Vostro 1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000 のクチコミ掲示板

(1344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプターについて

2007/09/30 23:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 pentax_meさん
クチコミ投稿数:25件

この機種をお使いの方に質問です。

この機種を購入して使用しているのですが、ACアダプターから「ジーー」っと聞こえてくるのですが、そういうものなのでしょうか?

もう一台DELLのPCがありますがそちらのACアダプターではそのような音は聞こえてきません。

やっぱり不良でしょうか?

書込番号:6818132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2007/10/01 22:44(1年以上前)

ACアダプタが少しはなれたところにあり、気にしていませんでしたが、私のもジーという音はしています。ちなみに購入から1週間になります。

書込番号:6821210

ナイスクチコミ!2


スレ主 pentax_meさん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/02 07:38(1年以上前)

そーですか!

回答を頂き安心しました。
これで安心して使用できます。

以前にもDELLでは、ACアダプターのリコールがあったので今回も?
と思ってしまいました。

有難うございました。

書込番号:6822272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/10/03 21:47(1年以上前)

1週間以内の利用経験です。
事務所以外でも寝床で使うことがありますが、
電源アダプタの音が気になったことはありません。
確かに耳を当あてるとジーという音は聞こえます。
負荷が変わると音の調子も変わることもありますが、
電源アダプタに耳をあてていないとその違いも分かりません。
ちなみにバッテリーは本体から離脱した状態で使っています。
電源とかバッテリーまわりのトラブルは事故につながりますから、
もし異様に発熱しているようだとメーカに問い合わせたほうが無難だと思います。

書込番号:6827940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/10/04 19:50(1年以上前)

5年前に購入したダイナブックを使用していますが、ACアダプターに耳を当てると
ジーという音が聞こえます。PCがフル稼働しているときは、かなり熱くなります。
そんなものだとおもって使っていました。

書込番号:6830998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 11:44(1年以上前)

私のACアダプターもパソコンを接続していない状態でも、
耳を近づけるとジーという音が聞こえます。

書込番号:6926505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

間違ってますか?

2007/10/22 23:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 プッシさん
クチコミ投稿数:18件

VAIOのノートPCが壊れたため新しいノートの購入を考えています。

値段は安ければ安いに越したことはないのですが、私はPCにまったく詳しくないので決心しかねています。

主にネットとワードとパワポとデジカメの写真管理とCD作成ぐらいしか使わないので、Vostro 1000が一番良いかと思ってるのですが・・・他にお勧めなんかありますか??

ご意見お願いします!!

書込番号:6895558

ナイスクチコミ!0


返信する
狂雪さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/24 00:10(1年以上前)

基本的なビジネスソフト Microsoft Officeが入っていないので別途購入となります。
他はビジネス用なので不要なソフトが入ってなくて、自分好みにセッティングができますので、ある程度慣れた人や2台目、3台目の方にお勧めだとだと思います。
一番のメリットはヂュアルコアですね。周波数が低くてもノートとしては快適に使用できます。
ただし、HDの容量が80GBと少ないのとグラフィックが弱そうな感があります。それでも画像を扱うのなら別にUSBの大容量HDを接続して使うことをお勧めします。パーテーションの分割ができるなら、20:60、30:50くらいでシステムは分けた方が後でバックアップが楽です。

書込番号:6899273

ナイスクチコミ!0


スレ主 プッシさん
クチコミ投稿数:18件

2007/10/30 01:01(1年以上前)

狂雪さんアドバイスありがとうございます!!

アバウトな質問で申し訳ないのですが、他の方のクチコミを見ていてInspiron1501も気になってしまったのですがVostro 1000とどっちが良いと思いますか??DELLのHPで比べてみても素人の私ではよくわかりません↓

書込番号:6921768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSについて

2007/10/27 15:51(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

OSは、この機種の場合、XPとVistaどちらがいいでしょうか?

書込番号:6911788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/27 16:27(1年以上前)

こんにちは、ガンバレショコラさん。

Dell Vostro 1000
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

基本的には、ガンバレショコラさん次第だと思います。
わざわざ、他社のVista機をXPに入れ替えられる方もおられますし、Vistaに依存しない使い方をされるのなら、XPの方が良いと思います。
ご参考までに

書込番号:6911900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/27 16:36(1年以上前)

ガンバレショコラさん、こんにちは。

PCのスペック的には、VistaでもXPでも大丈夫だと思います。メモリを最大の2GB搭載すると前提したら、ですが。

OSの選択についてはいろいろ理由があって、人それぞれですので一概に言えません。

既にXPのPCをお使いで、買い換えたい、今までお使いのアプリケーション類を新しいPCでも使いたいというなら互換性の問題からXPがよいと思います。

また、98、Meなどの古いOSの機種をお使いで、PC本体、OS、アプリケーションも含めて刷新したいのなら、思い切ってVistaもよいと思います。

ただ、Vistaにする場合は、オプションのハードウェアやアプリケーションの揃えはまだまだXPのように豊富ではないことと、OS自身とドライバ類がXPほど安定しきっていないので、今後いろいろな修正プログラムの提供があり、適用していかなければならない可能性があることは念頭に置いたほうがいいかもしれません。

ただ、Vistaにしたからといって、XPに比べてネガティブな面ばかりが目立つかというと、新しいものが好きな人にとってはそれすらもアバタもエクボかもしれませんし、やはり一概には言えません。

ちょっと乱暴ですが、安定を求めてXPか、今後の将来性をとってVistaか、といった具合になるのではないか、と個人的には考えています。

ご自分が何をしたいかということを中心によく検討されて見るとよいと思います。

書込番号:6911927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/27 16:44(1年以上前)

素人の浅はかささんも書かれていますが、ガンバレショコラさんの使い方次第だと思います。
Vista非対応のソフトを使いたいだとか、安定している方がいい、或いは低スペックで(少しでも安く)サクサク動かしたいのならXPでしょうし、新しい機能を使って見たいとかならVistaになるでしょう。

書込番号:6911945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/27 19:44(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ついでにもう一つ教えて頂きたいのですが、やはりXPにした方が、サクサク動くの出しょうか?

書込番号:6912661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/10/27 20:03(1年以上前)

こんばんは、ガンバレショコラさん。

一般的に、同一PCにおいてなら、VistaよりXPの方がパフォーマンスは上だと思います。
少し変な言い方ですが、OS自体のボリュームが違いますので、CPUやメモリー、VGAへの負担が違うと思います。
ただし、これは、PCスペックが並以下の場合です。
ハイスペックの場合には、それ程の差は無いかも知れません。(主にデスクトップPC)
ご参考までに

書込番号:6912734

ナイスクチコミ!0


nonisi104さん
クチコミ投稿数:31件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2007/10/28 15:03(1年以上前)

初めまして、ガンバレショコラさん メモリーを2GBに増設するのならVistaかな、でもXPで1GBで動作が軽い方が 私はXPがBestかな どうしてもVistaが必要?

書込番号:6915711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/28 22:12(1年以上前)

みなさんこんばんは。 おととい Vostro1000オーナーになりました。TL-56、メモリ1GB、XPの組合せでキビキビ快適です。 web閲覧程度は全くストレスなくサクサクですが、映画(動画)なんかを観だすとさすがにファンが回りだしますがね。わたしにとっては必要にして十分、COSTバランスの良い買い物をしたと大満足しています。お勧めです。

書込番号:6917124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

子供がお小遣いで買うんですが。。。

2007/10/27 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

この機種は低価格だけど中々良いとの事で子供に薦めたのですが。。。
カスタマイズは
・15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
 @やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか? 
・Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
 @このワイヤレスLanで十分なのでしょうか?
 @Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード との性能の差は
  どうなんですか?過剰性能で必要ないのですか?
・ビジネスケア -3年保守 [引き取り修理]
 
の通りです。
今までお年玉等を貯めた大事なお金なので間違えの無い買い物をして欲しいので皆さん
のアドバイスをお願いします。



書込番号:6913092

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/27 21:45(1年以上前)

>やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか? 

俺はノングレアの方が良いと思うけど・・・
蛍光灯の反射って意外とウザイですからね

それとコレ。。。企業モデルですよ?
個人向けモデルじゃない
一応形式上は最低でも個人事業者以上が対象
その辺大丈夫なんですか???

書込番号:6913188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/27 22:01(1年以上前)

>やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか?
どちらがいいかは、用途や好みの問題だと思います。
私なんかは、いまだに光沢液晶に抵抗があるので、非光沢液晶モデルしか使ったことがありません。

>Dell Wireless 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード との性能の差はどうなんですか?
Dell Wireless 1490と1505の違いは、IEEE802.11nのドラフト規格に対応しているかどうかだけのようですので、現状では1490で充分かと思います。ネットが光ファイバーで、将来的に高速な無線LANを使いたいのなら、1505を選んでおくと良いでしょう。ただし、まだドラフト規格のため、正式規格になった時に若干仕様が変更される可能性は残されていますが…。

書込番号:6913259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/27 22:02(1年以上前)

ハンバーグ大好きさん、こんばんは。

息子さんがお小遣いをためて買う、となれば少しでもいい買い物をというのは親心ですね。
ご期待に沿えるかどうかわかりませんが、若輩者の意見を少々。

>@やはり光沢液晶の方がいいのでしょうか? 
好みの問題、と片付けてしまうのは簡単なのですが、置き場所(息子さんの部屋、机の上とか)への光の当たり方とか、画面を見る角度(正面だけで無く横から覗くような場合)を考えるといいと思います。
よく光が入る場所で、PCの使用中に画面へ直接光が当たるようなら、光沢パネルは反射が気になるかもしれません。また、画面を真横や真上に近い角度で覗いた場合は、光沢パネルの場合やはり写り込みや色調の変化があります。そういう場合はノングレア(光沢なし)の液晶のほうがいいと思います。
逆に真正面から向かい合うこと以外考慮する必要が無ければ、グレアパネル(光沢パネル)はかなり明るく見えます。個人的にはこの明るさは好みなのですが。

一言で表現するのは難しいのですが、明るい光沢パネルと、しっとりした光沢無しパネルのどちらが好みと使用条件に合うか、です。

もし不安ならば、お近くの家電量販店などで、液晶ディスプレイの光沢ありと光沢なしを見比べられて、息子さんの好みで決めてもらうのが一番でしょうか。

> @このワイヤレスLanで十分なのでしょうか?
> @Dell Wireless(TM) 1505 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード との性能の差は
> どうなんですか?過剰性能で必要ないのですか?

ご自宅のアクセスポイントにあわせればいいのではないかと思います。
802.11a⇒ 2Mbps
802.11b⇒ 22Mbps
802.11g⇒ 22Mbps
802.11n⇒100Mbps

802.11nの規格は最近出てきたばかりですから、ご自宅のアクセスポイントを最近新しくしたりしていなければ、a/b/gどれかの規格で通信することになります。すぐには必要ないかもしれません。ただし、今後ご自宅のアクセスポイントを802.11n対応の機器に変更するのであれば、先行投資で無駄にはならないと思います。動画など、大きなデータのダウンロードや視聴をしたいのであれば、802.11n対応を最初から考えておいてもいいでしょう。

もっとも、802.11n対応のアダプタは8千円から1万円で販売されていますから、後付でも大丈夫ですよ。

以上、私の主観ではありますが、何がしかのお役に立てれば幸いです。
息子さんにとって良い買い物になるといいですね。

書込番号:6913270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/27 22:04(1年以上前)

Birdeagleさんへ

>一応形式上は最低でも個人事業者以上が対象、その辺大丈夫なんですか???
これはどういう意味で書かれているんですか?
購入自体は個人でも問題なくできますけど…。

書込番号:6913282

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/27 22:15(1年以上前)

>購入自体は個人でも問題なくできますけど…。

まぁ確かにそうですが
※法人のお客様向けオンラインストアで販売しているパッケージ・実施しているキャンペーンは、該当するお客様のみご利用いただけます。他のお客様(個人のお客様、公共機関のお客様)に対しては、その注文を無効とさせていただく場合がございます。

こんな事も書かれてるから一応頭の片隅にでも置いておく必要があるんじゃないですか???
拒否られる可能性は低いですけどねw

それとサポートのニーズが基本的に個人と企業向けって違ったりするから微妙に自分に合わないって事とかあるかもしれないですね

書込番号:6913345

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/27 22:43(1年以上前)

ハンバーグ大好きさん 今晩は。

なぜ個人対象のInspiron1501でなくSOHO対象のVostro1000を選ぶのでしょうか?
どう考えてもInspiron1501の方が安いと思いますが?

Vostro1000/Inspiron1501共パッケージ価格¥69,980

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd

http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/notebooks_good?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

以下の項目以外、仕様は同じ

Vostro1000 7%ディスカウント
Inspiron1501 6%ディスカウント

ディスプレイ/モニタ
Vostro1000 15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
Inspiron1501 15.4インチTFT TrueLife WXGA 液晶ディスプレイ

光学ドライブ
Vostro1000 CD-RW/DVDコンボドライブ
Inspiron1501 DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)

ワイヤレス
Vostro1000 なし
Inspiron1501 Dell Wireless 1390 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード

書込番号:6913493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/27 22:53(1年以上前)

ハンバーグ大好きさん こんにちは。

OSはXPを選択されるのでしょうか?
また光学ドライブはDVDの書込みが出来なくてもOKですか?
(仮にVISTAならHome Basic でも1GBでは少ししんどいと思います)

ビジネスモデルなので、オプション等を選択しない最小構成では安いと思いますが
オプション等を付けていくと意外と購入価格が上がってしまいますね。
(それでも日本のメーカー製のPCよりは安いですが・・・)

>・Dell Wireless(TM) 1490 内蔵ワイヤレスLAN Miniカード(802.11a/b/g対応)
 @このワイヤレスLanで十分なのでしょうか?

十分だと思います。


フォア乗りさん こんにちは。

>ご自宅のアクセスポイントにあわせればいいのではないかと思います。
 802.11a⇒ 2Mbps
 802.11b⇒ 22Mbps
 802.11g⇒ 22Mbps
 802.11n⇒100Mbps

この数値は実行速度を書かれているのでしょうか?
(それにしても数値が変ですね)

書込番号:6913528

ナイスクチコミ!0


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2007/10/27 22:55(1年以上前)

>15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ(1280x800)

国産メーカーは、殆どがグレア液晶ですからね。自分もノングレア液晶がカスタマイズ出来るなら、そちらを選択しますね。
ノングレアPCで一日仕事をしていて、自宅で高輝度のテカテカ液晶を見るとかなり眼が疲れてうんざりしますよ。
お子さんの眼の健康を考えたら、ノングレアがお勧めだと思います。
勉強に使用するんでしょうから尚更ですね。

それと無線LANですが、ご自宅のネット回線の環境にもよりますよね。
ADSLに高速LANチップ載せても頓珍漢ですから(^-^)/

書込番号:6913538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/27 23:08(1年以上前)

>802.11a⇒ 2Mbps
>802.11b⇒ 22Mbps

逆ですよ。


>802.11nの規格は最近出てきたばかり
>ただし、今後ご自宅のアクセスポイントを802.11n対応の機器に変更するのであれば、先行投資で無駄にはならないと思います。

正式なものはまだ出ていません。(現在ドラフト版)
また、ドラフト版にも1.0と2.0という二つのバージョンがあり、正式認可されたものではないので、他社製の機器と相互通信できるという保証はありません。

書込番号:6913591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/28 00:05(1年以上前)

早速の沢山のアドバイス有難うございます。
・液晶画面は私のデスクトップもノングレアタイプで光沢タイプはまだ未経験なだけに、最近は光沢タイプが主流の為、てっきり光沢タイプが良いとばかり思っていました。結構、ノングレアが良いんですね。一応量販店で娘にチェックさせます。息子ではなく娘でした^^
・ネット環境はBフレッツです。マンションなので以前測定したら45Mbpsだったと思います。
・私もInspiron1501は見ましたが、ここのサイトでの情報も無くVostro1000の方が情報がしっかりしてるのとメール会員からの購入で59,980円(1万円安い)のでこちらの方がお得かと思いましたが。。。実際のところはどうなのでしょうか?

書込番号:6913853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/10/28 00:09(1年以上前)

SHIROUTO SHIKOUさん、WhiteFeathersさん、こんばんは。

ご指摘、そのとおりでした。何をあせって書き込んだものやら・・・。
ちょっと赤面しました。

※NG
802.11a⇒ 2Mbps
802.11b⇒ 22Mbps
802.11g⇒ 22Mbps
802.11n⇒100Mbps

   ↓

802.11a⇒ 54Mbps
802.11b⇒ 11/22Mbps
802.11g⇒ 54Mbps
802.11n⇒100Mbps

いずれも公称値

でした。

書込番号:6913874

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/28 01:47(1年以上前)

>私もInspiron1501は見ましたが、ここのサイトでの情報も無くVostro1000の方が情報がしっかりしてるのとメール会員からの購入で59,980円(1万円安い)のでこちらの方がお得かと思いましたが。。。実際のところはどうなのでしょうか?

了解しました。メール会員のVostro1000のCPUはTK-53で、\69,980のVostro/InspironはTK-55で0.1GHz高速ですが誤差範囲ですね。

また無線LANは紛失する可能性が有りますが、内蔵タイプよりUSBタイプの方が安価に入手できますし他PCで使い回しもできます。

IEEE802.11a/g/b対応 無線LAN USBアダプター だと\2,831(九十九)から有ります。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4957180062594/
参考になりますでしょうか?

またDVD+/-RW ドライブは、デスクトップなどDVD-R等が焼けるPCが無ければ、付けといたほうが良いと思います。と言いますのはメーカーにもよりますがCD-RよりDVD-Rメディアの方が入手が容易で安価な物が多くなってきましたので。

書込番号:6914284

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/28 01:51(1年以上前)

子供にdell製を薦める親心が理解できない。

書込番号:6914293

ナイスクチコミ!0


787Bさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:19件

2007/10/28 09:11(1年以上前)

↑貴方の方が理解できないのは俺だけ?w

書込番号:6914850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:12件

2007/10/28 09:58(1年以上前)

子供が何歳くらいかにもよるけど、
親がパワーユーザなら問題ないのでは?
#質問内容を見るとハンバーグ大好きさん自身は
#あまり詳しくなさそうですが。。。

書込番号:6914977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/28 11:49(1年以上前)

>また無線LANは紛失する可能性が有りますが、内蔵タイプよりUSBタイプの方が安価に入手できますし他PCで使い回しもできます。

今や無線LANは内蔵タイプが主流です。わざわざ外へ出っ張るUSBタイプを薦める気が知れません。
USBタイプって、内蔵でないモデルに後付で利用可能にするのに使う位だと思いますが…。

書込番号:6915264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/28 11:52(1年以上前)

・そうですねUSBタイプを量販店で買った方が安いですね。現状は,まだ有線環境ですしそうします。DVDに関してはメインPC(デスクトップ)にあるので必要無いと考えております。ノートで動画のエンコード&書き込みはストレスが大きいと思いますし音楽CDの作成程度の使用で良いみたいです。バックアップはメインPCで行えますので^^<u2007さん

・ん〜子供にDellを薦めるのは酷ですかね^^私は、パソコンは使用者に合った物をチョイスするのがベストと考えてます。一般メーカーのPCは無駄な物が沢山ついてますしね。その分値段も高いです。機能自体は一般メーカーもDellやGIGABYTEなど同じだと思いますけど^^ちなみに私のファーストマシンは、ソーテックのPCステーションで当時8900円でセット購入しました。ソニー製のバイオとの価格差はかなりありましたが使用上は全然問題ありませんでした。現在は、自作ですが^^もう古くなってしまいましたが、AopenのマザーでPen4 2.8 メモリー1G。当時7万程度で組ましたがいまだに調子いいですよ^^<自信家さん

・賛否両論なので色々な考え方がありますョ^^<787Bさん

・はい^^最近のPCにはかなりうといです^^知識はPen4時代で止まってます。最近グラフィックのソケットもAGPから規格が変わった事を知りました^^;<しん2734さん

送料無料キャンペーンも残り日数が少ないので今日中に決めたいと思います。
沢山のご意見本当有難うございました。m(_ _)m

Ps:ごめんなさい年齢はもう少し上です^^;子供は高校1年生です。<しん2734さん

書込番号:6915270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/28 11:54(1年以上前)

そうなんですか^^;迷っちゃいます。。。どうしましょう。。<都会のオアシスさん

書込番号:6915278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/10/28 11:58(1年以上前)

2007年10月28日 11:49 [6915264] の訂正です

当時8900円でセット購入しました。
  ↓
当時89000円でセット購入しました。

書込番号:6915288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/28 12:28(1年以上前)

最初に買う一台目としては最低限のスペックはクリアしてるし、私は良い選択だと思います。

無線LANもUSBで出っ張ってても良いかなぁって思います。

本題から少し外れてしまうかも知れませんが。。。
購入契約(手続き)や納品時の問題・初期不良などの発生時(起きない方が普通ですが(^_^;))その時にちゃんと大人が見てあげられれば良いと思います。
スペック的なことなどで問題が起きても自分の貯金でPC買おうって子なら大抵はクリアすると思います。

スレ主さんは、上記問題発生時の対処方法(連絡先、質問先、送付先など)を必ずチェックしておいてください(^-^)/

そぉいう方が大事な気がします。

補足ですが:私も光沢液晶じゃない方が好きです(笑)

書込番号:6915351

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

KNOPPIXを試してみました

2007/10/24 15:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

スレ主 u2007さん
クチコミ投稿数:186件

独立行政法人 産業総合研究所(産総研)が日本語化したKNOPPIX 64bitバージョンを試してみました。
CPUは正常に2個認識しているようです。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html

上記からダウンロードしたCD-Rイメージを使ってCD-Rを作成し、CD-RをPCに差込み電源をONにしF12を押し起動メニューを表示させ、CD-Rから起動を選択するとデバイスを自動的に認識し動作します。

アプリケーションが満載されており通常の作業には困らないと思います。
他のソフトをインストールすること無く、音楽が聴けビデオを観ることができ画像が編集できてオフィスアプリが使え、CD/DVDが焼けインターネットやメールが使えます。。

起動がCD-Rなので少々遅いようです。
CD-RでなくUSBメモリなどから起動できたらもっと快適に動作させられると思います。

またシステムユーティリティやサーバーに関連するアプリも満載なので素人にはプログラム選択に戸惑うかもしれません。

なおパーティションの分割ツールもインストールされており、自力でパーティーションを分割したい人にとっても有用だと思います。

・パーティションの分割ツール【Qparted】
操作を紹介したサイト(7XMさんのサイト):
http://700m.client.jp/qtparted/qtparted.html

問題点は、自動認識だとディスプレイの解像度の設定が上手くいきません。
1024x768とOSが自動認識するのですが、手動で1280x800にすると正常に表示しません。
手動で細かくパラメータを設定してやればうまくいくかもしれません・・。

この問題を解決した方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

書込番号:6900972

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/10/25 08:36(1年以上前)

スレ主様、大変参考になりました。

海外ではUbuntuのプリインストールモデルもあるそうです。(Vostro1000ではないかも)
Ubuntuの日本語バージョンもあるそうですが、
VOSTRO1000で試してみた方いらっしゃいます。

書込番号:6903732

ナイスクチコミ!0


スレ主 u2007さん
クチコミ投稿数:186件

2007/10/25 19:53(1年以上前)

Res有難うございました。

Ubuntuを調べてみますと常用する事を考えると魅力的ですね。(次の【Ubuntu desktop版を試してみました】参照)
主要なアプリのLinux版が揃ったらメモリー喰いで不安定なMicrosoft帝国からおさらばしたいのですが現状ではそうは行きませんので・・・

他のスレでパーティーション分割の話題が出ており、無料で入手でき操作が簡単なツールが無いかと探していたところKONPPIXに当たりました。PCの保守と言う面からも1枚用意しておくと重宝すると思います。

例えば:
・Vostro1000の調子が悪くなった時(すぐ落ちる。etc.・・・・)

問題がソフト(OS)にあるのかハードに有るのか切り分けるのに役に立ちます。
つまりKNOPPIXを動作させ全く問題なく動作すると、調子が悪いのはOSを含むソフトの問題になります。(KNOPPIXが自動認識できないI/Oに問題がある場合も考えられますが)

故障時DELLのサポートに、自己診断ツールの実施結果に加え、こういう事実を告げるとDELLの対応が早くなります。

書込番号:6905272

ナイスクチコミ!1


スレ主 u2007さん
クチコミ投稿数:186件

2007/10/25 20:03(1年以上前)

【Ubuntu desktop版を試してみました】

「日本語ローカライズドDesktop CDのダウンロード」は当初Firefoxでダウンロードしたのですがサイトが混んでいるためか正常にダウンロードできませんでしたので、IEを使ってダウンロードしました。
http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

日本語ローカライズド版には64bits版が有りませんので、本家からamd64版(英語版)もダウンロードしてみました。こちらはFirefoxでダウンロードしてもO.K.
http://www.ubuntu.com/getubuntu/download

さすがVista対抗OSといわれるだけあってKNOPPIXでは正常に認識しなかったディスプレイ解像度1280x800自動認識しております。Desktop版にはインストールされているプログラムはKNOPPIXに比べ遥かに少なく素人には扱いやすいかもしれません。インターネット接続環境では追加したいアプリが簡単にダウンロード・インストールできますので常用するには良いかも知れません。

しかし先に紹介しましたQPARTEDもインストールされていませんので「Windowsお助けDisk」にはなりません。(サーバー版ならOKかも?:desktop版は、Linuxを使い慣れた人にとってはシステム・ユーティリティツールがインストールされて居ないので少々戸惑ってしまいます)

amd64版はGUI画面表示起動時のミュージックが少し途切れます。
しかし動作は気のせいかi386版よりも速い様に思います。
中身は日本語版と変わりません。日本語ローカライズド・グループの皆様には御苦労だと思いますがamd64版も日本語化して頂ければ嬉しいです。

上記いずれもHDDにインストールしておりませんので、HDDにインストールすれば更に使い勝手が向上するかもしれません。

書込番号:6905310

ナイスクチコミ!2


tanwさん
クチコミ投稿数:8件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度4

2007/10/25 20:16(1年以上前)

U2007さん、はじめまして

>問題点は、自動認識だとディスプレイの解像度の設定が上手くいきません。
>1024x768とOSが自動認識するのですが、手動で1280x800にすると正常に表示しません。
>手動で細かくパラメータを設定してやればうまくいくかもしれません・・。

#knoppix おなじことで悩んでましたね^^。
 この解消には、cd立上初期の boot: に、「 boot:knoppix screen=1280x800 」とするときちんと表示されますよ。

書込番号:6905359

ナイスクチコミ!1


スレ主 u2007さん
クチコミ投稿数:186件

2007/10/25 20:40(1年以上前)

tanwさん今晩は。res有難うございました。

早速試して見ました。
上手くいきました。有難うございました。

確かに、
boot: 表示時に"F2"を押すと表示されるboot optionのHelpにありますね。

書込番号:6905441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/10/26 08:02(1年以上前)

u2007さんこんにちは。

Ubuntuの情報ありがとうございます。
あ、そうですかローカライズ版は64bit未対応なんですね。
ちょっと残念です。
昨日、KnoppixとUbuntuをダウンロードしてきました。
CD-Rに早速焼いて試してみたいと思います。
感想などまた報告します。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:6907115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/10/27 20:05(1年以上前)

KNOPPIX試してみました。
ブートオプションを打つとき日本語キーボードだと
少し戸惑いますよね。
オフィスをはじめ日本語ツールがたくさんあるので
いろいろ使ってみたいと思います。
なんとcalも日本語化されているのですね。
曜日が漢字で出てきました。
xtermではそのままだと化けちゃいますけど。
今日のところはそんなところです。


書込番号:6912742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外国人、教えてよろしいでしょうか

2007/10/26 22:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:7件

質問が簡単だと思います
それで、どう注文しますか?

注文のやり方はよくわかりませんので、皆さん、宜しくお願いします

私はパソコンにもらいましてから、お金を支払ったらいいですか

書込番号:6909342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/26 22:48(1年以上前)

お金は先払いです。

このPCは企業用です、個人では買えません。

書込番号:6909419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/27 03:20(1年以上前)

>このPCは企業用です、個人では買えません。
ビジネスモデルでも個人で買えますよ。
現に私は最近、DELL Latitudeを買いましたから。

書込番号:6910262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 Vostro 1000のオーナーVostro 1000の満足度5

2007/10/27 11:15(1年以上前)

電話でも注文を受け付けていますので、そちらで問い合わせてみてはいかがです。
0120-912-037

書込番号:6911015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング