このページのスレッド一覧(全186スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2007年10月12日 10:15 | |
| 1 | 2 | 2007年10月11日 18:06 | |
| 2 | 2 | 2007年10月10日 17:42 | |
| 4 | 3 | 2007年10月10日 14:39 | |
| 34 | 5 | 2007年9月26日 16:34 | |
| 0 | 0 | 2007年9月14日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
サウンド機能について
今はIDTに買収されちゃったSigmaTelのSTAC9200というサウンドチイプを搭載している。
入出力とも24Bitのレゾリューションで192KHzまでサンプリング可能だ。
192KHzまでサポートしているソフトがなかなか見つからなかったので、
その実力を試すことはできなかったけど良いフリーソフトが見つかったので報告する。
WaveSpectra Ver.1.31 by efu
WaveGene Ver.1.31 by efu
である。Vectorからダウンロード可能。
VISTAでもちゃんと動く。
先ずはDAの機能から、WaveGenを利用して40KHzの正弦波を出力してみた。
さすがに、内臓スピーカからは音波を確認することはできなかったが、
ヘッドフォンジャックに日本セラミックのT40-16を接続したら、
40KHZの超音波が出力されているのを確認できたぞ。
今度は、ADのチェックだ。
別の発振器とT40-16で40KHzの超音波をつくり、
自作のECマイクをマイクジャックに接続し、WaveSpectraでスペクトルを観測した。
確かに40KHzのところに棒が立ったではないか。
今度は、マイクジャックとヘッドフォンジャックをケーブルでつなぎWaveGeneでホワイトノイズを出力し
WaveSpectraでそのスペクトルを確認した。
大体85KHzくらいまでフラットである。
特殊な使い方ではあるが、バットディテクタ(こうもりの声を聞く装置)に興味がある人にはずいぶん遊べると思うよ。
また、アマチュア無線で今流行のソフトウエアラジオの受信帯域を広げたい人なんかも試してみてはどうだろう。
前段にオペアンプを追加する必要があるかもしれないが電波時計の受信機がパソコンだけで作れちゃうかも。
そんなわけで、遊ぶ分には興味が尽きないVostro1000のサウンド機能なのだが、
中小企業の事務マシンのサウンド機能としてはいささかハイスペックすぎる様な気がするのである。
4点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
パソコンに関しては初心者なのですが、勤め先で
一括購入しそうです。
そこで1490内蔵ワイヤレスLAN miniカードについてご存知の
方がいらっしゃればご教示頂きたいのですが、
これは「ワイヤレス機能がPC本体に内蔵されている」のでしょうか?
もしくは「ワイヤレス機能が内蔵されたカードが付属されてくる」のでしょうか?
あとウィルス対策は別途しないと普通に購入した時点では
何もインストールはされていないものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
おそらく内蔵の「Mini PCIカード」のことだと思われますが、お勤め先でご購入されるのでしたら念のため電話等でDELLのサポートに確認してはいかがでしょうか。
書込番号:6856662
0点
BTOで無線LANを選択すると、Mini PCIカードが内蔵された状態で届きます。
Mini PCIカードは本体の裏側から取り外しが出来ますよ。
”2.注文時に周辺機器&ソフトウェア”でウイルスバスターを選択しないと、
ウイルスソフトは無い状態です。DVD+/-RWドライブに付属するソフト等は、パ
ソコンにインストールされた状態で出荷されて来ましたが、”2.注文時に周
辺機器&ソフトウェア”で購入した製品はパッケージに入った状態で届くのか
も知れません・・・
ちなみに、オプティカルマウスは別箱で届きましたよ。
書込番号:6856700
1点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
液晶画面の明るさの調節を、
「Fn」キーと「↑」か「↓」のキーを押して
7から0までの8段階で明るさを選べるようになっていますが、
仮に暗めの2を選んだとしても、、
パソコンを切ってから起動をすると、
初期設定のいちばん明るい画面に戻ってしまいます。
どうしたら2の明るさに固定できるでしょうか。
0点
happy52さんありがとうございます。
VISTAの場合は
コントロールパネル→電源オプション→ディスプレイの輝度を調整:で変更できました。
こういった項目はBISOから設定するものと思っておりました。
書込番号:6853052
1点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こちらは、企業向け機種ですが個人向けのものと比べて故障しにくいのでしょうか?
DELLはあたりはずれが大きいと聞くので、やはり3年保障を付けたほうがあとで泣かずにすむんですかね。
1点
>個人向けのものと比べて故障しにくいのでしょうか?
そんな事はないと思います。企業向けだからって、特別な部品を使って製造工程の管理を厳しくしてる訳ではないでしょうから。
Vostro 1400や1500などは、単にInspiron 1420、1520の名称を変えただけでしょうし。
それから、DELLに限らず、長期保証があるなら入っておいた方が安心でしょうね。
書込番号:6844168
2点
都会のオアシスさん、ご回答ありがとうございます。
そうですよね。1年過ぎてから故障したらたまらないですもんね。
書込番号:6849077
1点
引き取り修理の場合も速く帰ってきた。最短一泊二日で済んだのには驚きだった。
書込番号:6852647
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
Inspironは個人向けモデル
Vostroは法人向け(中小企業)ベーシックモデルです
仕様差はないですが、法人向けらしくVostroではXPプリインストールモデルがあったりします。
書込番号:6794031
3点
安さに惹かれ購入しようと思いましたが、DELLのページに「個人事業主・SOHO・法人のお客様限定ページです」「個人のお客様はご購入できませんのでご了承ください。」とありました。
個人では購入できないのでしょうか。
書込番号:6795481
10点
お返事ありがとうございます。現在キャンペーンをしていて、VostroのVista仕様のOfficeつきが安売りしていますが、メモリーは1Gでは少ないでしょうか?
書込番号:6795516
1点
HPで購入できなかった際、16日、日曜日で法人窓口がお休みだったので、個人窓口に電話で問い合わせたところ、リサイクル料金画が購入できるといっていました。個人での購入ではないので、その際は購入せず、21日に注文しました。
書込番号:6798409
2点
miki2007さんへ
個人事業主ということで登録すれば購入は可能ですよ!
書込番号:6801290
1点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
送料無料になったので購入しようと思ったら、「電話でお問い合わせください。」との表示。
仕方ないので、電話してみると「明日の昼には復旧すると思うのですが」との答えでした。
電話で注文してよいのですが、ポイントサイト経由で申し込みたいので注文はしませんでした。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







