
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年1月17日 20:28 |
![]() |
1 | 24 | 2009年1月16日 18:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月30日 12:22 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月26日 22:59 |
![]() |
1 | 12 | 2008年12月25日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月25日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
結果的には、大分軽くなり、満足です。
又、ビスタ使用のさいに、気になっていたプツンプツンという雑音が、かなり、消えました。
しかし、AVG8.0を入れたら、少し雑音が出てきたのですが、これは何か関係が、あるのでしょうか?
全盲者には、音声ソフトと、非常に相性のよいソフトなのでほかの、PCにもいれてますが、他のは、スペックも高いので、雑音も出ませんが、ボストロの場合は、少しだけでるのですが、おわかりの方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。
又、ビスタ使用時にでた雑音は、メモリーを増やそうとしましたが、ボストロは、2ギガが最高とサポートに言われてしまったのですが、方法は、ないんでしょうかねえ?
PCは、まだまだわからないことばかりなので、メモリーと、雑音が、なんらかの関係は、ないのでしょうか?
ビスタで、でた雑音が、XPでは、かなり改善されるということは、やはり、メモリーなのでしょうか?
因みに今回は、HDDさら交換しましたが、5400rpmのものですので、ビスタとおなじhddです。
しかし、xpなので全然そうさは、軽く満足です。
どうかご指導よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
いろいろ聞かれてますが
通常使用と違うし、他の方々はソフトに関してもあまり使用しないものなので
アドバイスをいろいろ求められて苦労されてるようですが
DELLに直接聞くのソフト会社に聞くのがいいかとおもいます
Vostroは個人モデルとちがってサポートの人は日本人ですので
通常モデルの中国人の方の事務的な対応よりはかなりいいかと思います
書込番号:8911681
0点

AVG8.0自体がメモリーを少し食いますが
それ自体が音の原因になるとは思えません。
ましてや2GBも搭載されていて不十分とも思えません。
また、VISTAでは鳴ってXPでは改善とありますが
音声ソフトがVISTAに合っていない可能性もあります。
音が鳴るとしたら音声ソフトの稼働状況に
何かしらの問題があるのでは無いですか?
もしかしたらAVG自体の相性問題もあるかも知れません。
それとHDDを交換したとの事ですが、出来れば回転数を
7200rpmにしとけば良かったかも知れませんね。
書込番号:8947804
1点

いちおう音声ソフトの発売元や、このソフトを使われているMLの皆さんにも、聞きましたがデル以外のPCではビスタ、xpそれぞれ雑音は、出ないみたいです。
hddは7400と迷いましたが、いろいろな人に聞いたら、xpなら、あまり変わりないとの事でしたので、5400のものにしました。
私の使っている音声ソフトは、AVG8.0との相性は、あまり問題ないというのがMLの皆さんの見解でもあります。
AVG8.0は、いろいろな全盲者のソフトと相性がよいため、結構全盲者は、使っています。
しかしながら、そのMLでも音声ソフトとデルのpcでは、サウンドでどうしても問題が出るみたいなので、私のように、いろいろ調べないで購入した人以外は、デルのものは購入しないようです。
因みに、うちの他のpcでは、雑音は、でません。(xpですが)
ビスタでも他のメーカーなら、問題ないみたいです。
デルのサポートに聞いてもわからないみたいですし、一度デルに送ってみたのですがサウンドは、問題ないとの事でした。
まあ、普通の人では、問題ないでしょうが、全盲者の私のような者には、デルはむいていないみたいです。
因みに、音声ソフトを止めて、うちの奥さんが、ボストロを使う分には、文句を言わないので、やはり、全盲者だけ、むいてないようです。
書込番号:8949020
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
OSなしの新品を買いました。ヤフオクからDELL社製WinXP homeを買って,インストールしました。次にVostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化して,ひとつずつ,インストールしてみました。ネットも無事につながりましたが,FとかDとかいくつかのキーボードが不能です。また→→→→このような字が走ったりします。
ドライバを入れるのに順番というものがあるものでしょうか。それとも間違った種類のものを余計に入れたからでしょうか。DELLは初めてなのでよろしくお願いします。
その他は,ファンは静かだし,XPはサクサク動くようだし,気に入っています。
0点

初心者さんみたいだから
ここで聞くよりデルのサポートに電話したほうがいいよ
書込番号:8541816
0点

DELL製品をOS無しで買えましたっけ?
買えるにしても、何故わざわざOS無しを選んだのでしょうか?今回のように無駄な手間が掛かるだけだと思いますが…。
書込番号:8541837
0点

OSなしのPCと、それとは別にDELL用のOSを買ったのですか?
状況がよく解かりません。
書込番号:8541866
0点

チップセットドライバーなどのCDは付属してなかったのですか?
無いとしたら同じ型番のドライバーン等をDELLサイトからインストする。
書込番号:8541886
0点

早速のご返事ありがとうございます。
ヤフオクでこの種のマシン(クーリングオフによる新品)は多く出ています。私の持つ4年前のXP機はやたらとファンがうるさく,コア2デュオでXPをと考えたわけです。ドライバディスクがついていないとは思いませんでした。
書込番号:8541923
1点

http://searchapj.dell.com/results.aspx?c=jp&l=ja&s=bsd&cat=sup&cs=jpbsd1&k=Vostro+1000&rpp=12&p=1&rf=all&nk=f&sort=K&ira=False&~srd=False&ipsys=False&advsrch=False&~ck=accordion
の3〜4ページ以降にドライバーなどがありますが・・・
書込番号:8541956
0点

>Vostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化して,ひとつずつ,インストールしてみました。
うーん、どういう意味ですかね?
Vostro1000用のドライバが別機種にあるというのは?
書込番号:8541970
0点

都会のオアシスさん
>Vostro1000用のドライバをDELLから別機種で選び,ダウンロードしてCD化し,ひとつずつ,インストールしてみました。
別機種でdellサイトにアクセス。Vostro1000用のドライバをダウンロードしてCD化って事でしょうね。
本題ですが、可能性としては低いと思いますが、キーボードが物理的に壊れてるって事はないですか?
usb接続のキーボードがあれば簡単に調べれれるんですが・・・
書込番号:8542152
0点

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/203084.asp
ディロングさんの参照ページ(内容豊富です)から,上のような内容を拾い出すため,
別機種を使い,そこでCD−R化して,それをVostroで読ませたということです。
マジ困ってますさんの言われるとおりです。
まあクーリングオフ品ですから,キーボードの故障というのも考えられます。USBの別キーボードはございます。接続すればわかりますでしょうか?
書込番号:8542254
0点

特定のキーが利かない、勝手にリピートするのは、故障でしょう。
その程度のことはウィンドウズの汎用ドライバで動作します。
書込番号:8542283
0点

>接続すればわかりますでしょうか?
>FとかDとかいくつかのキーボードが不能です。また→→→→このような字が走ったりします。
usbキーボードを接続してたたいて調べれば分かるでしょうね。
同じように”→→→→”なればドライバ不良。ならなければ物理的不良。
書込番号:8542314
0点

>ヤフオクでこの種のマシン(クーリングオフによる新品)は多く出ています。
何か別のことを書いていらっしゃるのかもしれませんが、DELLは訪問販売やキャッチセールスなど、クーリングオフが適用されるような契約方法を取っていませんから、クーリングオフによる新品というのは存在しません。
国民生活センターのページです
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame05_d07.html
書込番号:8542404
0点

もし、キーボードの物理的な故障だった場合、非常に高くつく買い物をしたような気がします。
DELLへの使用者の名義変更は完了していますか?
もし、物理的な故障でDELLへ修理を依頼しても名義変更がされていない場合、修理自体、受けつけない可能性があります。
修理を受けてくれてもOSが販売時と違う場合、有償での修理となり非常に高い代金を請求されるかもしれません。
私の場合は、正規購入し、正規のOSを所持した上でOSの入れ替えをした状態で修理に出しました。
(もっとも、修理は目視で確認できるキートップの脱落で、もし、DELLが修理に難色を示した場合は、OSを入れ替えて修理に出すつもりでした。)
オークションで購入したのなら、DELLよりも出品者へ先に連絡、対応を迫ったほうがいいように思います。
書込番号:8542720
0点

DELLは登録ユーザーでなければ何も対応しませんよ。可能性ではなくその通りです。
「金は払うから」と言っても修理しません。
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/transfer_guide?c=jp&l=ja&s=gen
だからこそ、中古販売店やオークションで安いのです。
キーボード不良ではないかと思いますが、返せるか、出品者経由で修理できるか、は出品者との売買条件次第でしょう。
書込番号:8543040
0点

皆様貴重な投稿を、まことにありがとうございました。
今晩さらに再度セットアップしてみました。
結果、S,F,Zの3文字が使えません。別キーボードでは
問題ありませんので、おっしゃるとおり本体キーボードの故障と決定されます。
別に繋ぐキーでも支障はありませんので、気長に交渉してみようと思います。
貴重なお時間ありがとうございました。
書込番号:8543149
0点

>気長に交渉してみようと思います。
ということは売買契約にはそのような取り決めがないのでしょうね。
個人から買ったのであれば依頼して即刻名義変更すればいいですし、会社ないし出品常連から買ったのなら交渉しても時間の無駄になると思います。
こういったことを気長に行うのはおすすめできません。
書込番号:8543209
0点

オークションの出品者と交渉したら?
で無理だったらDELLの保証がないなら有料で修理
そのあたりはここでいろいろ聞く前に出品者に聞いたら?
ハードの故障はどうしようもないからね
書込番号:8554519
0点

クーリングオフ品が気になり調べてみました。
確かに、ヤフオクで「クーリングオフ品」といった商品が出品されていました。
しかし、
「ご購入後の名義変更は不可となります。」、
「ご購入後のメーカーサポートは一切お受け出来ません。メーカーへのお問合せもお受け出来ません。」
となっており、初期不良の30日間を過ぎると何の保証もなくなってしまうようです。
価格もあまり安いとは言えないようで、かなりリスクの高い物みたいです。
書込番号:8556944
0点

おっしゃるとおりのリスク商品でした。売主にいったん送り返しました。
お直し隊という店が,2万円くらいで,DELLのキーボードも取替修理
しているようです。千円で外付けキーボードで使う方法もあります。
でも一番は返すことでした。お騒がせしました。
書込番号:8560834
0点

同じく落札履歴ました。
別に安くないね
どのパソコンもOSなし販売みたいだけど
リカバリーディスクどうしてるんだろうね
別途出品かな?
書込番号:8563698
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
すみません質問ですがhddのバッファ 8メガバイトと、16メガバイトでは、体感のスピードで違いは、わかるんでしょうか?
HDDはあまり詳しくないので、この意味が、わかる方が、いらしたらお教えください、よろしくお願いします。
0点

うう〜ん、体感的には大して違わないと思います。
HDDのアクセス速度を気にされているのでしたら、回転数とかプラッタ数(1プラッタあたりの容量)を気にされたほうが良いように思いますが。
書込番号:8857544
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
いつもいろいろご指導ありがとうございます。皆さんに教えてほしいのですが、ビスタでは、IE7が標準に入っていますが、これをIE6にする事は、可能でしょうか?
私の別のpcは、xpなので、IE6が、入っています。
これを、ビスタ使用の今のボストロにいれたいのですが、可能かどうか、おわかりの方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。
もし、可能ならば、やりかたもどうか、お教えください、よろしくお願いします。
私のように、全盲者には、IE6の方が使いやすいので、どうか、よろしくお願いいたします。
音声ソフトを使って、IEを操作する場合、タブキーで、リンク移動をします。
これは、眼が、見えている方でもできますが、IE7の場合、一番上のリンクの上に、5.6こいろいろなリンクがあるため、IE7は健常者には、使いやすいかもしれませんが、全盲の私には、使いづらいというわけです。
どうか情報よろしくお願いいたします。
0点

こんばんは、パンパンマンさん
Vista用のIE6は無かったはずですが・・・
XP環境を用意しないことには無理かと・・・
書込番号:8842928
0点

空気抜きさんが書かれているように、Vista用はIE7からになりますので、残念ながらIE6は使えません。
書込番号:8843131
0点

そうですか、情報ありがとうございました。又何かありましたら情報よろしくお願いいたします。
書込番号:8843141
0点

別にIEにこだわらなくてもいいのに
世の中には数々のブラウザが存在する
火狐、プニル、Opera、Safari etc...
書込番号:8843295
0点

そうなんですか?もし、IEのようにキーボードで操作可能な、ものがあればお教えください、よろしくお願いします。
私は、全盲ですので、キーボードで操作できないと使えないので、キーボードでいけるものがあれば、
別にIEでなくてもいいのです。
もし、よろしければ、情報よろしくお願いいたします。
書込番号:8843335
0点

今、いくつか ウェブブラウザ で検索して、試しましたが、
基本的に音声ソフトは、どれもIEしかサポートしていないみたいなので、無理みたいです。
リンク移動は、できてもテキスト部分を読まないので、だめでした。
残念、、、
書込番号:8843457
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
こんにちは御観覧の皆様方 当方Vostro 1000を所有していますが XP HomeからVista Basicに変える予定ですが DellのHPを見てもサウンドドライバーが見当たりませんがインストール後 如何すればよいか 教えていただければ 有難いです。後Vista Basicに変更後 やはり動作は遅くなるのでしょうか?メモリーは2GBに変更済です。よろしく御願いします。
0点

設定しだいでは体感的には同等にまで持っていけますが、システムユーティリティーのデフラグ、ダウンロードなどひどく時間がかかるようです。
感覚的な慣れの問題でしょうね、使えますよなんとか。
私の場合は2台VistaであとはXPです、XPの方が好きです。
書込番号:7869264
0点

http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/media.asp?sid=VOS_N_1000&oid=45&pid=5
付属ドライバCD(DVD?)にVista用が入っていたりしませんか?
あと米DELLサイトから
http://support.dell.com/support/downloads/driverslist.aspx?os=WLH&osl=EN&catid=-1&impid=-1&servicetag=&SystemID=VOS_N_1000&hidos=WW1&hidlang=en
書込番号:7877764
0点

あれ?確認したら、米DELLリンクが日本になってる???
書込番号:7877776
1点

御意見ありがとうございました。Basicをインストールしました。重たいとの巷の話ですが。意外と思ったよりサクサクと動きます。今の所 満足です。
書込番号:7886356
0点

ドライバの件ですが、携帯からの書き込みなので検索できません。
あと、vistaにアップグレードした時の作動ですが、パソコンのスペックによって変わってきます。
スレ主さんのパソコンのスペックが分からないので…
自分が使って見て快適だと思う最低ライン
↓
CPU:デュアルコア
メモリ:2GB以上
HDD:容量も大切ですが、転送速度が速い方がより快適ですね。
書込番号:7886542
0点

CPUはAMD Athlon 64×2Dual-Core TK55 1.8GHZです。メモリーは2GB HDDは120GB Windowsエクスペリエンス インデックスの基本スコアは プロセッサーは(4.7)メモリーは(5.4)グラフィックスは(2.8)ゲーム用グラフィックスは(3.1)プライマリーハードディスクは(4.6)の評価です。購入からメモリーだけ2GBに変更いただけです。前文での説明不足すいません。
書込番号:7886689
0点

↑のスペックなら快適に動きますね。
全然、問題ないですよね。
書込番号:7886971
0点

サクサク動いてくれてよかったですね、グラフィックスが低めですがVista Basicの場合はエアロなしですから良い選択だったとおもいます。
カスタマイズ用のリンクです、暇なときにでもお試しを。
http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm
http://search.itmedia.co.jp/?whence=0&max=10&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=pcuser&idxname=pcupdate&query=%83T%83N%83b%82%C6%82%A8%82%A2%82%B5%82%A2Vista%83%60%83b%83v%83X&Submit=%8C%9F%8D%F5
書込番号:7888059
0点

お褒めの言葉有難うございます。カオサンロード様、二階からボタモチ様、マジ困ってます様いろいろありがとうございました。今後共よろしく御願いします
書込番号:7890456
0点

すみません質問ですが現在ビスタでボストロ1000を使っているのですが、あまりにも動きが遅いので、xpにダウングレードしようと思っています。
そこで、お聞きしたいのですが、そちらのビスタでの動きは、xpの動きに比べ、遅さは、あまり、感じませんか?
人それぞれ感じ方は、違うので、返答しにくいかもしれませんが、わかる範囲で結構ですので、教えて、いただけませんか?
普段私が使っているのは、知人に作ってもらったじさくのpcでスペックは下記の感じです。
Windows XP
Version 5.1.2600 Service Pack 2 ビルド 2600
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz
動作周波数 2.53GHz
物理メモリ容量
2GB
ちなみに、ボストロは、
CPU AMD Athlon(TM) 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
メモリ 2GB (1GBx2) デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 160GB SATA HDD (5400回転)
ドライブ DVD/CD-RWコンボドライブ
こんな感じです。
hddを7200rpmの物にしようかいろいろ聞いてみましたが、xpにダウングレード氏他方が、軽いとの事でしたので、参考までに、使いごこちを、お教えください、よろしくお願いします。
又、xpのcdをオークションで、購入しようと思っていますが、知人が、ボストロが、最近のpcだから普通にオークションでxpのcdを購入しても認証が、通らないかもしれないと言っているのですが、
なにか、オークションで購入するに当たり、気をつけなければならない、事がありましたら、お教えください、よろしくお願いします。
せっかくxpのcdを購入しても使えなかったら、意味がないので、どうかよろしくお願いいたします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。
書込番号:8834209
0点

バンバンマン様 こんにちは当方のボストロ1000は Vista Basicを使用していますがXPに比べては確かに多少重いですが自分なりには大変満足しています。ウイルスソフトが重たいかとも考えられます。有名メーカーのソフトはかなりの動作(立ち上がり)に影響するみたいです。それはXPでも同じ事が言えるかも知れませんが。http://www.avast.com/eng/download-avast-home.html#DownloadAvastHomeEdition のフリーのウイルスソフトを一度試してみれば如何でしょうか当方こちらのソフトを使用しています。なかなかいけますよ。スペクトを参照させていただきましたが Vistaでも十分かと思われますがXPの軽さも捨てがたいですね。
書込番号:8836286
0点

早速の返信ありがとうございます。ちなみに、セキュリティソフトを、入れる前から、重かったので、やっぱxpにする方向で、考えます。
ちなみに、今入れているセキュリティソフトは、AVG8.0のフリーソフトです。
こちらのソフトも試して見ますね。ありがとうございました。
書込番号:8836595
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1000
なんども質問すみません。
先日、hddの交換なども含めて、皆さんに相談しましたが、近くのショップでいろいろ聞いた話では、xpへのダウングレードが、一番早い動きになると、皆さんに言われたのですが、
オークションでxpのcdを購入した場合、私の普段使っているpcを作ってくれた知人が、オークションで売られているのは、中国人からのが、多いので、昔のxpのきーだから、自作のpcなら問題ないけど、今回のように、ボストロにいれるには、難しいと、言っているのですが、本当でしょうか?
ここの書き込みをいくつか、読んでいると、別に問題なさそうな気がするのですが、マイクロソフトの認証が、オークションで購入したxpのcdでは、難しいのでしょうか?
また、よいアドバイスがあれば、どうかお教えください、よろしくお願いします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。
0点

パンパンマンさん、こんばんは。
オークションに出品されているXPの中には、OEM版といって、メーカー製のパソコンに対して、固有の機体にのみインストールを許可しているものを勝手にデッドコピーして売られている、いわゆる海賊版があるそうですので、その辺の見極めができないと、知らないうちにライセンス違反をさせられてしまうこともあります。
それよりも、DSP版といって、メモリやフロッピーディスクドライブなどのパソコンパーツとセットで使用することを前提にしたXPが1万2千円程度で販売されています。今では数が少なくなり、在庫が残っているお店は少なくなりましたが、そういった製品の購入を検討された方が安全で確実だと思います。
書込番号:8835280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
