Vostro 1500 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1500の価格比較
  • Vostro 1500のスペック・仕様
  • Vostro 1500のレビュー
  • Vostro 1500のクチコミ
  • Vostro 1500の画像・動画
  • Vostro 1500のピックアップリスト
  • Vostro 1500のオークション

Vostro 1500Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1500の価格比較
  • Vostro 1500のスペック・仕様
  • Vostro 1500のレビュー
  • Vostro 1500のクチコミ
  • Vostro 1500の画像・動画
  • Vostro 1500のピックアップリスト
  • Vostro 1500のオークション

Vostro 1500 のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vostro 1500」のクチコミ掲示板に
Vostro 1500を新規書き込みVostro 1500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU交換について。

2009/05/17 08:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1500

クチコミ投稿数:20件

VOSTRO1500のCPU交換をしてみたいと思います。
このマザーボードに対応しているCPUを教えて下さい。
現在CORE2DUO T7100 FSB800が入っています。
上位のT8XXX、T9XXXシリーズは利用可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9556078

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/17 08:46(1年以上前)

交換可能かどうかは別にして、適合するCPUで最上位はCore 2 Duo T7800(2.60GHz)だと思います。

書込番号:9556156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/05/17 10:11(1年以上前)

オアシスさんおはようございます。
ご返事ありがとうございます。
同じSocket PのT8400やT9400は適用可能でしょうか?

書込番号:9556474

ナイスクチコミ!1


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/17 11:49(1年以上前)

チップセットのGM965はFSB 800MHzまでの対応なので、
FSB 1066MHzとなるCore2 Duo T8400やT9400は無理です。
最悪の場合はPCが死にます。

ところで、Vostro 1500はT7700(2.4GHz)やT8100(2.1GHz)はBTOメニューとしてあったようですね。
あまり冒険したくないのならこれらのCPUで我慢するのが吉。

FSB 800MHzで高クロックとなると、
T9500(2.6GHz)、T8300(2.4GHz)。T7800(2.6GHz)あたりが動作する期待の持てるCPUです。
あくまで動作するかもしれない程度なので、実際に動くかどうかわかりません。
ここの掲示板で聞くよりも交換事例をネットで検索する方が早い気がします。

もしCPU交換する場合はBIOSは最新にしておきましょう。
新しいBIOSでは、対応するCPUが増えている場合あるからです。

書込番号:9556916

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/05/17 13:23(1年以上前)

T7800(2.6GHz)はT7100(1.8GHz)と同じ製造プロセス(65nm)だから大丈夫でしょう。
また、BTOメニューにT8100(2.1GHz)があったのなら、同じ製造プロセス(45nm)のT9500(2.6GHz)もOKかも。
何れにしても、自己責任でお願いします。

書込番号:9557388

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/17 14:41(1年以上前)


ノートのCPUは変えてもそんなに快適にはなりませんよ、発熱が増えても対応できないし、同じお金をかけるならHDDをSSDに変えたほうがとりあえず効果てきめん、快適になります、スピードアップした実感もあります。

書込番号:9557772

ナイスクチコミ!3


Honiさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:105件

2009/05/17 18:00(1年以上前)

まあ、2.6GHzにしたところでCPU性能は1.5倍にもなりませんからね。
PC性能の律速段階は足回り(I/O)ですし。
普通に使っていて遅いと言うことなら、そちらを改善する方が快適になりますね。
まあスレ主さんが目的を明かさない以上、的確なアドバイスはできないわけですが。

エンコード等のCPU依存の作業速度に不満があるのならCPU交換に意味はありますが、
それならCore2 QuadやCore i7等のデスクトップ機にした方がよい。

速度の改善を行うとしたら下記の順番に行うのがよいと思っています。
(1) メモリ増設(遅いHDDにできるだけアクセスさせない)
(2) HDD(SSD)交換(PCで一番遅いところを改善)
(3) CPU交換

書込番号:9558788

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2009/05/19 21:18(1年以上前)

皆様ご回答&アドバイスして頂きまことに有り難うございます。
やっぱりノートPCの頭脳を交換する前に足回りから解決して行きたいと思います。
皆様本当に有り難うございました。

書込番号:9570827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか詳しい方、お願いいたします。

2008/12/14 03:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1500

クチコミ投稿数:20件

以前、vostro1500を新品の状態で購入して問題無く使用しておりました。
ある日突然ハードディスクがクラッシュしてしまい、自分で同じSATA当のHDDを購入、交換、をしました。
BIOSに入ってCD/DVDがらブートするようにして買った時に付属してたリカバリーディスクをセット→再起動しましたが、なにも表示されず困っております。
この先どうすればよろしいでしょうか?
どなたかご返事お待ちしております。

書込番号:8780588

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/12/14 08:35(1年以上前)

まっくす3さん おはようさん。  ユーザーではありません。
光学ドライブから起動するか確認のために、そのリカバリCDを他のパソコンに入れて試されませんか?
または別のパソコンで起動可能なCDを一枚焼いて動作確認後、Vostro 1500から起動するか?
BootaboleCDの例
Memtest86+
  http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

Ultimate Boot CD
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html

書込番号:8780992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイで困ってます

2007/11/03 02:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1500

クチコミ投稿数:2件

8400M メモリ4G 1440×900のvista搭載の1500です 10月初旬購入
デュアルディスプレイ使用で下記の症状で困ってます

外部ディスプレイ(1440×900)8月購入が独立で使用中に
カラーの帯が出る
白、グレーの画面に突然変わる
ウインドウ画面が小刻みに震えだし字が解読不能になる
画面が横方向に5センチくらい突然ずれる
時々電源が切れなくなったりと制御できなくなる


いずれも電源の入り切りで一旦は直りますが1から2時間ごとに出るので困ってます
ノート側はすべて正常に動作してます
ちなみにショートカットでクローンにのみならない (NVIDIA画面ではできる)

外部ディスプレイのメーカーのアイオーデータに点検出して問題なしとの返答 DELLにも点検をお願いしましたが問題確認できずとのことです 念と為とグラフィックを交換してくれましたが相変わらずの状態です

どなたか同様の症状で対処できた方おられませんか ほか何かアドバイスいただけたら大変助かります

*アイオーのカスタマーは最悪でした 当社点検で問題ないなら当社の原因ではないみたいに言われ 善処しようとする意思が全く感じられませんでした たとえ実際にそうであっても言い方を考えてほしかったです

書込番号:6936972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/03 03:04(1年以上前)

まあ、点検した環境で問題が出なければしょうがないので、おっしゃる通り「言い方」「態度」の問題ですね。

ユーザーがこういった感情を持たないようにする対応が必要ですね。

PC、ディスプレー両方ともメーカーで点検しても問題なかったとすると、いわゆる相性としかいえなくなりますので、PCとディスプレーをお知り合いとかご友人のところでテストしてもらって検証するしかないですね。

これで双方とも問題が再現しなければ、残念ですがどうしようもないと思います。

その場合、念のためドライバーはNVIDIA純正のドライバを古いバージョンも含めてテストしてください。ドライバ起因であれば改善される可能性があります。

書込番号:6937014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2008/04/23 06:52(1年以上前)

星の数ほどある他社製品との相性保証してたら、価格が数倍になるでしょうね。
他社製品と接続することが多いパソコンの世界では仕方がないでしょうね。
もともとトラブらない製品では、アップデートなんかあるわけないのに、パソコンの世界ではアップデートだらけ。
動作確認されてない他社製品同士で、どこに問題があるのか究明する義務はどちらのメーカーにも無いでしょうね。
それぞれのメーカーの責任範疇で無料でチェックしてくれたのなら、善処してくれてると言えます。

書込番号:7711404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1500

クチコミ投稿数:20件

13.3インチのワイド画面でないノートパソコンから乗り換え殆どは満足してるのですが
Yahoo!掲示板のアバターが小さくなってしまったのが不満です。
Vostro 1500は画面の縦の長さも13.3インチのよりほんの少し長いのでこういう事があるとは思ってませんでした。

画面のプロパティの『設定』は1280×800、768、720、600と
1024×768、800×600と比率の違うものと4:3のものばかりで
アバターが縦に伸びたり横に伸びたりしてダメです。
大きいアイコンモードにしてもアバターは大きくならないし
DPI設定というとこで大きいDPI設定にするとアバターが大きくなるものの画像もアバターの顔も醜くなります。

何か良い解決策や裏技があれば教えてください。

書込番号:7145508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/22 09:03(1年以上前)

>13.3インチのワイド画面でないノートパソコン

解像度は1024×768ドットでしょうか?
だとするとドットピッチは0.264mmですね。

Vostro 1500は1280×800ドットでしょうか?
だとするとドットピッチは0.259mmですね。
高解像度の1440×900ドットだとすると0.23mmですね。

>DPI設定というとこで大きいDPI設定にするとアバターが大きくなるものの
>画像もアバターの顔も醜くなります。

おっしゃるとおり、画像はドットが目立って見にくくなってしまいます。

残念ですが多分改善方法はないと思います。

以下のリンク先でドットピッチが計算できます。
今後パソコンを買う際は事前に計算したほうがいいでしょう。

http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm

書込番号:7145537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/22 21:19(1年以上前)

かっぱ巻様、返信ありがとうございます。

前に使ってた13.3インチのは設定1600×1200まであったのですが、それだと物凄く画面が大きくなり、
カラー最高ビットの24で行けるのは800×600までで、1024×768だと16ビットになり、
それ以降は264色というモードでした。(関係無いこと書いてたらすいません)
Vostro 1500は1280×800です。

今回パソコンを買うために価格com見て「VISTAじゃなくXP機を買うこと」と決め
実店舗へ行ってワイド15.4タイプの縦寸を調べるまではしたのですが
実店舗のパソコンでYahoo!掲示板を見てみるべきでした。
途中まで迷っていたエプソンのワイド画面でない機種を買っておけばという後悔もあります。

書込番号:7148069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/23 00:27(1年以上前)

>カラー最高ビットの24で行けるのは800×600までで、・・・
最高24ビットで800×600しか設定できないなんて、一体何時のパソコン?
まあそれは別にして、13.3インチを800×600で使っていたという事でしょうか?
すると、ドットピッチは0.338mmですね。
Vostro 1500の1280×800は0.259mmですから、確かにかなり小さくなりますね。

書込番号:7149211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/12/23 00:34(1年以上前)

>エプソンのワイド画面でない機種を買っておけばという後悔もあります。
それでも15インチの1024×768(NJ1000)で0.298mmですから、多少は違うけど、小さいのに変わりはありませんね。

書込番号:7149245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/24 21:02(1年以上前)

都会のオアシス様、返信ありがとうございます。

13.3インチのは800×600で見てました。
友人のデスクトップは17インチの4対3画面でYahoo!アバターを最高解像度で見ると小さいですが
800×600、1024×768、1152×864などの4対3解像度があり1024×768か1152×864で見れば十分大きいですが
Vostro 1500は16対9は1280×800だけなので困ってしまいます。
17インチの4対3画面も最高解像度のは4対3じゃないしよく分からないです。
ということでやはりワイドでないものを買っておけばよかったです。

最後の頼みとしてIE7のYahoo!バージョンをインストールしたら何とかなるかもと思いましたが何ともなりませんでした。(笑)

書込番号:7157624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2008/04/23 06:20(1年以上前)

ブラウザの表示で、ページのズームで大きくしたら良いような気もしますが・・・
IE6は出来ないようですが、出来るブラウザは結構有るみたいですよ
私が使ってるMaxthonはできますが、ちょっと配置が崩れるときが有りますね
下記のブラウザをかたっぱしから調べてみては?
http://tabbrowser.info/myprecious.html

書込番号:7711368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの容量

2008/03/21 00:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1500

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

この機種を使っていますが購入時にハードディスク80GBを40GBずつパーテーション分けしたはずなのですが今日改めて確認するとCドライブ40GB、Dドライブ32GBになっていました。これは8GB減ってしまったのでしょうか?どなたかご教示願います。

書込番号:7562971

ナイスクチコミ!2


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/21 00:42(1年以上前)

それは、ハードウェアとソフトウェアで単位の計算方法が異なるためです。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100828

書込番号:7563028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2008/03/21 00:46(1年以上前)

80GBとはいえ、HDDメーカーは1GB=1000MBで出荷しているのに対しOS側は1GB=1024MBと認識しています。桁があがるごとにそうなる(1.024倍の差が出る)のですから、
B→KB→MB→GBで、1.024の3乗倍(つまり約1.07倍)の差があります。
つまり80GBのHDDは80÷1.07=約75GBとWindows上で認識されていることになるわけです。
加えて、最近のPCはOS等のリカバリをHDDの隠し領域内に入れていますが、こうした部分はWindows上からは文字通り「隠されて」いるので、その分も控除しなければなりません。
この領域はメーカーにょっても異なりますが、概ね3〜5GB程度でしょうか。
上記を勘案すると、スレ主さんの現在置かれている状況も特段おかしくはないような気がします。

書込番号:7563046

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/03/21 00:51(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、flipper1005さん、こんばんは。

ご指摘の通り正常という事が判りました。

たいへんお騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:7563079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1500

スレ主 Momonkeyさん
クチコミ投稿数:9件 Vostro 1500のオーナーVostro 1500の満足度5

このたび、このVostro1500を購入したんですが、WindowsUpデートで躓いておりDELLのサポートやマイクロソフトでサポートを受けましたが改善にいたらず困っております。
1つの更新プログラムだけ、インストール出来ないのでもし、同じ症状でお悩みの方が
いらっしゃいますか?
そこで、OSのアップグレードしたら、改善するのか解りませんでご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて貰えませんでしょうか?

OS=Windows Vista Basic 32BIT

よろしくお願いいたします。

書込番号:7487624

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/03/05 14:37(1年以上前)

Momonkeyさん こんにちは。  ユーザーではありません。
落とせないWindowsUpデートの更新プログラム、KB****ナンバーが分かりますか?
ファイアーウオールやウイルスソフトが関係してませんか?

書込番号:7488285

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momonkeyさん
クチコミ投稿数:9件 Vostro 1500のオーナーVostro 1500の満足度5

2008/03/05 17:40(1年以上前)

BRDさん こんにちは。
早速の返信していただき有難うございます。

更新プログラムKB943899 です。

この更新プログラムをインストールするとセーフモード画面でしかも起動が
出来なくなる現象です。

対処方法はコンピューター修復で治りますが、OSのセキュリティーの自動では出来ません
ので自分で選んでインストールする状態です。

ですから、アプリケーションは、何一つ入ってない状態です。

この症状を改善するにはどうしたら良いかアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:7488778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/03/05 17:59(1年以上前)

Let's noteに、以前同じような書き込みがありました。書き込み番号[7233552]。

書込番号:7488839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momonkeyさん
クチコミ投稿数:9件 Vostro 1500のオーナーVostro 1500の満足度5

2008/03/05 23:18(1年以上前)

Dynabook一筋さん
こんばんは、大変返事が遅くなりすみませんでした。

とっても参考になる情報を本当に有難うございます。それにしても本当に怖いものです・・・。

私も、何度かOSの再インストルを試みましたが現象が治らず最終的には自動更新を手動に
切り替えて選びながら対処しております。

やはり、手動でインストールする方向がベストみたいですね。
マイクロソフトの方やDELLの方もこんな現象は事例が無いと言ってましたから、本当に恐ろしいことですね(知らないと損する)世の中です・・・?

Dynabook一筋さんやBRDさんに心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。

書込番号:7490583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vostro 1500」のクチコミ掲示板に
Vostro 1500を新規書き込みVostro 1500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vostro 1500
Dell

Vostro 1500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1500をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング