
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年1月19日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月7日 19:15 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月23日 06:20 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月22日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月9日 11:33 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月28日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1500
1月7日からインターネットのスピードが異常に遅くなり
翌日も同じ調子でYahoo!や価格.comの一つのページ開けるのに3分くらい待っても開かなかったりで
システムの復元で1月2日に戻ったら普通に戻りました。
普通に戻ったからいいのですが、一応何が問題だったか分かってると安心です。
何が原因だったか思い当たる方が居たら教えて下さい。
因みにNortonのセキュリティソフトは付いてました。
0点

ご自分で何かをしたとか、思い当たる事はありませんか?
他人はあなたの使用状況を把握していませんから、ここで聞く事自体に無理があります。
書込番号:7227196
1点

システムの復元で戻ったのであれば、ハードウェア障害は除外されると思います。
また、プロバイダ関連(サーバー障害など)も除外されると思います。
※ほぼ0%に近い確率ですが、実はサーバー障害が発生していて復元中に復旧した可能性はありますが・・・
(もしそうであれば公式HPなりメールなりで報告されていると思います)
普通に考えたら1月2日〜1月7日の間にインストールor起動したソフトが何らかの悪影響(メモリ使用率増加・競合・
レジストリ変更など)を与えているのだと思いますが・・・
他はweb閲覧中、海外サイトとかから悪い虫をもらってしまったとか。
結局のところ期間中のスレ主さんの行動の中に答えがあると思いますので、このスレを見る限り誰も正確な返答を行うことが
できないと思います。
どうしても特定したいのであれば、その行動を1つずつ再現しながらチェックするしかないと思いますよ。
もし特定できたら(同機種使用者の参考になるので)報告してもらいたいですね。
書込番号:7229740
1点

都会のオアシス様、傍観者様、返信ありがとうございます。
履歴を見ても変わりばえのしないとこを行き来してるだけだと思ってたら
最近興味を持ち出したヘッドホン関連から海外の店のHPに行ってました。
何かソフトを入れたということはありません。
変わりばえの無い使い方してるので競合するようなソフト起動させた事もきっと無いと思います。
パソコンに最初から付いてたノートンのセキュリティは一応働いてて
不調時にノートンアンチウィルスでスキャンをやってみてもウィルスとスパイウェアは出てきませんでした。
セキュリティを入れてても購入早々こんな不調に見舞われたので不安を感じたけど
システムの復元で元に戻れたのは心強いと思いました。
書込番号:7233080
0点

何が悪かったか分かったかも。
パソコンは何分か経つと画面が切れハードディスクも切れるように設定なってるけど、
画面が消えてるのでパソコンを切ったと思い込んで長く放置した後にまた繋がりが遅くなりました。
何でそうなるかは理由分からないけど、またシステムの復元で元に戻りました。
書込番号:7258973
0点

>何分か経つと画面が切れハードディスクも切れるように設定
システムスタンバイかシステム休止状態のことですね。
電源OFF/ONまたは再起動をしないとシステムリソースが不足してしまい、
結果、動作が重くなるといった症状がでてきます。
※システムリソースに関しては、検索サイトを使って調べてください。
簡単な方法ですが、PC使用後こまめに電源を落としてください。
これだけで改善されると思います。
(もし起動初期の状態でシステムリソースが不足している場合でも、
その対処法が各サイトに記載されていますので参考にしてください)
これで改善されない場合は別の理由ということになりますが、一度お試しください。
書込番号:7267355
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1500
T7300、メモリー2Gですが、自作のデスクトップ(E6700:3.33GのOC メモリー:2G ドライブ:パイオニアDVR-112D)に比べてめちゃくちゃ遅いのですが・・・・・・CloneDVDで焼きあがるまでに時間が3倍以上掛かります。焼くだけでも3倍以上掛かるようなのでドライブのせいだと思うのですが。・・・・・ノートにそんな性能を期待するのはおかしいのでしょうが
春に組んだデスクトップとこれだけの違いがあるとは思いませんでした。ほとんどこのような使い方はしないつもりなので、構わないのですがあまりの違いに驚いてしまいました。こんなもんなんでしょうか?OSはVistaBusinessに変更しています。XPに戻そうかとどうしようか迷っています。
0点

ノートと自作デスクトップを比べるのは酷でしょ?
ノート内蔵のスリムドライブの読み出し速度はデスク用「5.25インチ」と比べると遅いですし、HDDの転送速度も同じです。
ノートと自作デスクトップを処理能力で比べるのは酷かと…
書込番号:7216505
0点

マジ困ってます。さん おっしゃるとおりだと分かってはいますが新しいパソコンなので半分(2倍の時間)位の性能はあるのかなと思ってやっては見たのですが・・・・吸出し6分に対し22分(3倍以上)で性能差に唖然となってしまいました。ノートではかなり性能は高いと思って購入、OFFICE等のソフトは当然快調ですし、前記のような作業は?と試したところ・・・・あれっ、差がと思いました。当然ドライブに負荷がかかるので、このパソコンで前記の作業を煩雑にやらせることはありません(壊れたら、高いものにつきますので)ノートはこんなものということで、了解です。
書込番号:7216551
0点

マジ困ったさん。へ追加のレスというかお礼です。
この冬自分用のノートパソコンをIBMのA30(PenV933)から、これに。それと長男から、13.3インチクラスの持ち運べて、ゲームもできるやつということでDellのXPS1330(T7500 2G 160G GF8400)をそれと自分のモバイルをダイナブックSS1600からXPSM1210にとDell三昧にしましたがM1210は用途に合わないのでヤフオクで処分(購入費ー3000円)しました。子供の時に最後まで迷ったSonyのSZ74B/Bを購入しました。(実は順序が逆で年始セールで迷った時のー50000円で大手家電店で手に入ったので購入してしまい、M1210を処分する羽目になりました。自分で使おうとHDDを250Gに換装(そのときも助言たすかりました。)それがかなり、いい値段で売れた要因のひとつかもしれません、ありがとうございました。
書込番号:7216646
0点

ババチャン九州さんへ
お礼なんてとんでもないですよ。
こちらこそこれからも宜しくですm(__)m
書込番号:7216821
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1500
13.3インチのワイド画面でないノートパソコンから乗り換え殆どは満足してるのですが
Yahoo!掲示板のアバターが小さくなってしまったのが不満です。
Vostro 1500は画面の縦の長さも13.3インチのよりほんの少し長いのでこういう事があるとは思ってませんでした。
画面のプロパティの『設定』は1280×800、768、720、600と
1024×768、800×600と比率の違うものと4:3のものばかりで
アバターが縦に伸びたり横に伸びたりしてダメです。
大きいアイコンモードにしてもアバターは大きくならないし
DPI設定というとこで大きいDPI設定にするとアバターが大きくなるものの画像もアバターの顔も醜くなります。
何か良い解決策や裏技があれば教えてください。
0点

>13.3インチのワイド画面でないノートパソコン
解像度は1024×768ドットでしょうか?
だとするとドットピッチは0.264mmですね。
Vostro 1500は1280×800ドットでしょうか?
だとするとドットピッチは0.259mmですね。
高解像度の1440×900ドットだとすると0.23mmですね。
>DPI設定というとこで大きいDPI設定にするとアバターが大きくなるものの
>画像もアバターの顔も醜くなります。
おっしゃるとおり、画像はドットが目立って見にくくなってしまいます。
残念ですが多分改善方法はないと思います。
以下のリンク先でドットピッチが計算できます。
今後パソコンを買う際は事前に計算したほうがいいでしょう。
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
書込番号:7145537
0点

かっぱ巻様、返信ありがとうございます。
前に使ってた13.3インチのは設定1600×1200まであったのですが、それだと物凄く画面が大きくなり、
カラー最高ビットの24で行けるのは800×600までで、1024×768だと16ビットになり、
それ以降は264色というモードでした。(関係無いこと書いてたらすいません)
Vostro 1500は1280×800です。
今回パソコンを買うために価格com見て「VISTAじゃなくXP機を買うこと」と決め
実店舗へ行ってワイド15.4タイプの縦寸を調べるまではしたのですが
実店舗のパソコンでYahoo!掲示板を見てみるべきでした。
途中まで迷っていたエプソンのワイド画面でない機種を買っておけばという後悔もあります。
書込番号:7148069
0点

>カラー最高ビットの24で行けるのは800×600までで、・・・
最高24ビットで800×600しか設定できないなんて、一体何時のパソコン?
まあそれは別にして、13.3インチを800×600で使っていたという事でしょうか?
すると、ドットピッチは0.338mmですね。
Vostro 1500の1280×800は0.259mmですから、確かにかなり小さくなりますね。
書込番号:7149211
0点

>エプソンのワイド画面でない機種を買っておけばという後悔もあります。
それでも15インチの1024×768(NJ1000)で0.298mmですから、多少は違うけど、小さいのに変わりはありませんね。
書込番号:7149245
0点

都会のオアシス様、返信ありがとうございます。
13.3インチのは800×600で見てました。
友人のデスクトップは17インチの4対3画面でYahoo!アバターを最高解像度で見ると小さいですが
800×600、1024×768、1152×864などの4対3解像度があり1024×768か1152×864で見れば十分大きいですが
Vostro 1500は16対9は1280×800だけなので困ってしまいます。
17インチの4対3画面も最高解像度のは4対3じゃないしよく分からないです。
ということでやはりワイドでないものを買っておけばよかったです。
最後の頼みとしてIE7のYahoo!バージョンをインストールしたら何とかなるかもと思いましたが何ともなりませんでした。(笑)
書込番号:7157624
0点

ブラウザの表示で、ページのズームで大きくしたら良いような気もしますが・・・
IE6は出来ないようですが、出来るブラウザは結構有るみたいですよ
私が使ってるMaxthonはできますが、ちょっと配置が崩れるときが有りますね
下記のブラウザをかたっぱしから調べてみては?
http://tabbrowser.info/myprecious.html
書込番号:7711368
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1500
C:\にある"newkey"というファイルの拡張子を教えてください。
ご操作でファイル名を変更してしまい、拡張子だけ思い出せません。
不要なファイルなのかもしれませんが、元に戻さないと気が済まないのでお願いします。
0点

WinExChange「拡張子判別変換ツール」
これで拡張子が分かる筈。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se139464.html
書込番号:7061437
0点

もしかしたら最初から拡張子が付いてなかったかもしれません。
どなたか確認お願いします。
書込番号:7061839
0点

>サリナ6192さん
遅レスですが・・・
今確かめてみました。c直下だけでなく、ローカルをすべて検索してみましたが、
発見できませんでした。
もしかすると最初からあったものではないかもしれません。
お役に立てなくて申し訳ないです。。。
書込番号:7147221
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1500
今、INSPIRON 1150 Pen4 2.8GHz を使用していますが、そろそろ買い換えようかと思い、ヤフオクでVostro1500が出品されていたので購入を考えていますが、このPCは冷却ファンの音はどのくらいしますか、1150は頻繁にCPUファンが回っています。
後、HDDのカリカリ音が結構しますねHDDは日立製です。
個人差はあると思いますが、使用している方のご意見をお聞かせください。
0点

3Dベンチをガンガン廻しても、気になるほどの音は出ません
fanの径が、比較的大きいので一生懸命回る事もほとんどありません
通常は、fanが動くことは余りありませんし、回ってもゆっくりです
書込番号:7090403
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1500
VOSTRO1500
CPU インテル(R) Core(TM)2 Duoプロセッサー T7100
(2MB L2 キャッシュ、1.80GHz、800MHz
メモリ 1GB (512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
VGA GFNVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB
上記の構成でFFベンチ3を行うと、LOWモードでスコア2800
ほどしかでませんでした。
ノートというのはこの程度のものなのでしょうか?
もう一台のデスクトップのほうは
CPU P4 630 3GHZ
メモリ 1G
VGA GF6600 256M
でLOWモードでスコア6000です。
単純に見比べると信じがたい結果です。
なにか設定などミスしているのでしょうか?
0点

>ノートというのはこの程度のものなのでしょうか?
そんな事はないですよ。
FF11 Ver.3 Highのスコアーです。
http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
書込番号:7001402
0点

一覧拝見しました
同スペックで5800ほど出てますね・・・
買ったばかりなのですが、不良品なんでしょうか。
書込番号:7004995
0点

>同スペックで5800ほど出てますね・・・
5800程度出ているのは8400Mよりも高性能の8600Mではないでしょうか?
>VGA GFNVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB
>上記の構成でFFベンチ3を行うと、LOWモードでスコア2800
Vostro 1500の8400M搭載機種でWindowsXPでFF11 Ver.3 High 4600出たと聞いた事があります
あなたが注文したVostro 1500が本当に8400Mなのかどうか、8400Mを注文したが届いた物が本当に8400Mなのかを確認したほうが良いと思います。
デバイスマネージャーで確認するかdxdiagを実行するかなどでしょうか
念のためYahooでdxdiagで検索して一番最初に出たページを張っおきます
http://www.pandora.nu/chanchan/html/envcheck.htm
お手元にあるVostro 1500が本当に8400Mだったならdxdiagのディスプレイの項目のテスト2箇所をすると故障なのかの判断や、Dellのサポートに連絡する時の情報に役立つかもしれません。
書込番号:7042136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
