Inspiron 1525
薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年3月24日 19:58 | |
| 0 | 9 | 2008年3月21日 01:23 | |
| 0 | 4 | 2008年3月17日 21:54 | |
| 5 | 15 | 2008年3月15日 10:15 | |
| 0 | 3 | 2008年3月14日 02:03 | |
| 2 | 6 | 2008年3月14日 13:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
今、ノートを購入することで迷っています。
HP Pavilion Notebook PC dv2705/CTとDELLのInspiron 1525 ベーシックパッケージ
の二つが主な迷いのパソコンなのですが・・・
私が利用する主な目的は
・画像処理(フォトショップ)
・動画処理(ムービーメーカー)
・インターネット
・iTunes 等です。
最初アップル製品とVAIOでも迷っていましたが、
10万円を切ることを一番望んでいますので
HPやDELLを調べ始めたところです。
CPUはCore2Duoがいいと聞いたのでそれで探しています。
Celonは悪いうわさを聞きますし・・・
HPのほうのAMD Athlonはどのようなものなのでしょうか?
HP Pavilion Notebook PC dv2705/CTのAMD Sempronという
プロセッサも気になります。
ぜひ、アドバイスをお願いいたします!!
0点
簡単に説明すればインテルのCore2Duoの廉価版がCeleronで
AMDのAthlon廉価版がSempronという認識でよろしいかと思います。
とりあえず、マルチは禁止なんで片方に削除依頼をお願いします。
書込番号:7581450
0点
Athlonじゃなくて、Turion64 X2だと思いますが…。
書込番号:7581513
0点
香坂さん>
ご指摘ありがとうございます。
今、削除依頼してきました。
つまりAthlonとCore2Duoの二つ自体は、
大して差はないのでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7581558
0点
都会のオアシスさん>
返信ありがとうございます。
AthlonというのはCPUの名前ではないのですね?
書込番号:7581565
0点
都会のオアシスさん
私についてのつっこみですかね?
AMDはブランド名でいろいろ分けてるので(インテルだと型番ですけど)面倒なのでひっくるめてAthlonと表記しただけです。
Turion64 X2ってのがAMDのもモバイル向けCPUの主力ですね。
大差あるっちゃありますし、ないっちゃないですし。
同一クロック周波数ならC2Dのが総合的にみて上ですね。
書込番号:7581642
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
始めてご質問をさせていただきます。皆さんよろしくお願いします。
今回質問させていただくのはパソコンの購入において迷ってしまったためです。
来月から大学に進学するため、パソコンを購入することになりました。
大学からは必携パソコンを勧められているのですが、スペック等含めて迷っているためご質問させていただきました。
迷っている2点は以下の通りです。全てノートPCです。
大学必携パソコン dynabookの大学モデル
OS:WindowsXP Professional Edition
CPU:Core2Duo U7600 1.20GHz
メモリ:512MB
HDD:80GB 5400rpm
LAN:IEEE802.11a/b/g
ディスプレイ:12.1型 TFTカラー液晶 1280×800
その他:USB端子×3 SDカードスロットのみ HDMI端子無し 重量1kg
価格:12万円
候補1 Inspiron 1520 プレミアムパッケージをカスタマイズ
OS:VISTA HomePremium
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HDD:160GB SATA HDD(5400回転)
LAN:インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
ディスプレイ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
サウンド:Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB
その他:Bluetooth無し 6セルバッテリ
価格:16万円(書き込み時現在。割引等の関係で上下するかもしれませんが)
以上の2点で迷っています。
予算的には15万円強まで出せるのでどちらも問題ないですが、大学在籍中の4年間は使用する予定ですので、大学必携PCでも4年後でも十分なパフォーマンスを発揮できるのかどうかが問題です。
もちろん5,6年の使用を考えています。
果たして4万円を上澄みして良いスペックのPCを購入すべきかどうか。
主にPCでは以下の使用を考えています。
・ネット閲覧
・Excel、Word
・ITunes
・ムービーメーカー
・フォトショップ
それと動画や曲などを落としたりします。基本的にはITunesで曲を聴きながらネットやオフィスなどをすることがほとんどです。
追記
大学からは必携PCを購入しない場合は1年間レンタルさせていただけるとのことです。
大学までの移動は電車で1本です。時間帯の影響で往復ともにガラガラです。
通学で要する徒歩の時間は数分です。
高校時は5,6kgの荷物を担いでいたのでそこまで重量は気にしません。
PCにお詳しい方や既に持っている方(後者のPC)は是非意見をお聞かせください。
長くなりましたが、質問内容は4万円を上澄みして買う価値(意味や利点)はあるのか、と言うことです。
もちろん後者のPCが圧倒的に優れていることは承知の上です。
随分見にくく身勝手な質問ですが、ご協力いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
すみません。質問する場所を間違えました。
1525ではなくて1520の方でした。訂正します。
書込番号:7557339
0点
最初 大して使わないのなら「大学からは必携PCを購入しない場合は1年間レンタルさせていただける」を利用して
どんなのが良いか 見極めてから購入しては?
書込番号:7557413
0点
実は昨日友人の子供さん(大学入学)のためにDELLの1520を注文しました。あまりに安かったのでびっくりしたところです。(10万でおつり)
主な構成は下記を参照して下さい。
- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ
、2.1GHz 800MHz FSB)
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
-----------------------
-- ハードディスク:-- 160GB SATA HDD(5400回転)
-----------------------
-- OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプ
レイ(1440x900)
-----------------------
-- カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クラシック・レッド(200万画素Webカメラ搭載
)
-----------------------
-- Bluetooth:-- (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネク
ション (802.11a/b/g対応)
書込番号:7557422
0点
ファブルさん 今晩は
私はInspiron 1520を使っていますが、モバイルしようとは思いません。
かなり重いですよ。また標準のバッテリーでは2時間持てば良いほうです。
ACアダプターも小さくはないです。
dynabookの大学モデルの付属のソフトは何があるのでしょう?
同じものが必要になりますよ。
Inspiron 1520はあまり持ち運びを前提に設計されていないと思います。(壊れやすいかも)
dynabookの大学モデルが市販のどのモデルに対応するか分りませんが、スペックからはモバイル用のモデルと思いますので価格もそれほど高くないようですし、そちらの方が良いのではないでしょうか。
別に家にデスクトップ機も購入できれば色々できますが。(デスクトップの方が安くても動作が速い)
・ムービーメーカー
・フォトショップ
は、デスクトップで加工しノートでは見るだけなら大学モデルでも十分だと思います。
書込番号:7557489
0点
3kgもあるPCだと携帯時の耐久性で不利な気もしますし、軽いモバイルPCを選択してその分教科書を詰め込めば問題ないんじゃないでしょうか。
授業で持ち運ぶ必要が無いなら据え置きノートPCでもいいと思います。
ムービーメーカーとフォトショでは性能差は出易いけどそれ以外の用途ではどれでも大差ない感じです。
あえて言うなら画面の広さでしょうか。(モバイル性とトレードオフですが)
HD解像度の動画を扱うとかヘビーな使い方をしなければ使い物にならないということはないと思います。
逆にそういう使い方をするとどのノートPCも使えないかもしれませんけど。
学校で使う上でInspironの方を選ぶ場合は、万が一を考えてOSはXPにしておいた方がトラブルが少なくすむように思います。
それと、光沢液晶で1680x1050だと教室内では字がかなり見難いかなと。
書込番号:7557614
0点
早速のご回答をありがとうございます。
FUJIMI-Dさん
それも考えましたが、大学からのレンタルはセキュリティの関係から大学内のみとのことでした。先ほど書かなかったことをお詫び申し上げます。
現在デスクトップ(VALUESTAR VL500/D)を使用しているのですが、今回のPC買い替えでデスクトップは譲渡する予定です。
ですから大学内のみのレンタルは少々厳しいかなと思っています。
くま33さん
参考にさせていただきます。長文をわざわざありがとうございました。
絵理パパさん
実際に使用されている方の意見は大変ありがたいです。
いくつか質問させていただきたいのですがよろしいでしょうか。
どのディスプレイを使用していますか。(1200×800か、と言うことです)
見易さや明るさ等に関して不満等があれば教えていただきたいのですが。
甜さん
現在主に使用しているデスクトップを譲渡するため、モバPCだけというのは少々不安なんです。正直な意見で申し訳ありません。
>光沢液晶で1680x1050だと教室内では字がかなり見難いかなと。
これはどういうことでしょうか。あまり何台もPCを使用したことがないのでイメージが掴みづらいのですが。
1440×900のほうが良いのでしょうか。
ディスプレイの選択で1万円以上変わるので慎重に選びたいです。
沢山のご回答ありがとうございました。
また質問してしまうかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:7557994
0点
光沢だと蛍光灯の映り込みで鬱陶しい上に高解像度だとドットピッチがかなり小さくいので、人によっては字が読みにくいと思います。
実物見ないとなんとも判断しがたいところはあるでしょうけど、標準的なデスクトップPCより格段に小さくなりますので。
ちなみにハイビジョン並の動画を再生しない限りはフルスクリーンで解像度の差は出ませんので。
書込番号:7558155
0点
ファブルさん こんにちは
>どのディスプレイを使用していますか。(1200×800か、と言うことです)
見易さや明るさ等に関して不満等があれば教えていただきたいのですが。
光沢液晶の映り込みを嫌い標準のノングレアのものです。
通常の使用ではさらに輝度を下げて使っています。
私はすでに老眼が入ってきていて細かいと見難いので高解像度のものは考えませんでした。
若い方であれば画面が広く使えるので高解像度のものでも良いかも知れません。
(この場合、光沢になるため映り込みがありますが)
>現在主に使用しているデスクトップを譲渡するため、モバPCだけというのは少々不安なんです。
デスクトップをお持ちなのですね。残すことが可能ならば、モバイルに特化したノートPCをお勧めするのですが、ノートPC1台で全てを満足させるとなると難しいですね。
(ご自宅からの通学として、家族で共用で使えるデスクトップが有ればそちらで負荷の高い作業をこなせば、ノートPCの要求スペックは下がるのですけど。)
書込番号:7559186
0点
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
また、質問への回答を頂き大変嬉しく思っています。ありがとうございます。
甜さん
わざわざ詳しく説明していただきありがとうございました。
光沢液晶と言うのがネックのようですね。もう少し勉強して検討しなおしてみます。
絵理パパさん
やはり画面の種類によって色々見え方があるみたいですね。
DELLは店頭で確認できないので少々難点がありますが。
様々な種類の画面を店頭で見比べてみて勉強してみることにします。
加えて、部屋のスペース上今のデスクトップは少々場所を取っているので移動させたいと考えています。
もう少し部屋が広ければ良いのですけど。文句を言ったらキリがありませんけど。
それらを含め検討してみます。
またその他の皆さんもアドバイスをくださりありがとうございました。
ノートPCを購入するまでの余裕が少々出来たため(と言っても数ヶ月ですけど)
今後出る新製品なども含めて再度検討しなおしてみたいと思います。
お手数をお掛けしてしまいましたが、今後のPC選びに参考にさせていただくつもりです。
こんな素人若造に力をお貸しくださり誠にありがとうございました。
書込番号:7563209
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
301ykさんこんばんわ
従来のPCカードスロットとは規格が違いますから、物理的にも挿す事が出来ない様になっています。
Express Card/34の場合 34(W)×8(H)が標準です。
PC Card Standard CardBus (TypeII)の場合54(W)×9(H)とサイズが違います。
書込番号:7547542
0点
PCMCIA(カードバス)スロットとExpressカードスロットは互換性がないから使えません。
で、Expressスロット用無線LANカードは
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/19387.html
でもPLANEXだからね。。。
書込番号:7547550
0点
301ykさん こんにちは。
みなさん仰るように、規格が違うので難しいですね。
ただ以前、記憶が定かじゃないですが、どこかの製品でUSB接続で変換アダプタがあったような気もします。
少し検索すると以下のような製品もあるようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080112/ni_i_pc.html
※動作するかはわかりません。
価格的にもとりあえず、USB接続の、無線子機を購入された方がいいかもしれませんね。
(そのうち、バッファローからもExpress Card対応の製品が出るかも?・・・)
書込番号:7547638
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
当初1520を考えていましたが、それより安価の1525にも心が傾き始めています。
が…、決定的な違いはこのグラフィックコントローラーですよね。
1525は、カスタマイズでもチョイスできないし。
私は3Dゲームなどはしないのですが、それでも画像の編集やスライドショーを作ったり、動画の編集もしたいと思っています。
やはり1525の GMAX3100では、こういった作業は役不足でしょうか?
0点
私なら作業内容を考えなくとも1520のNVIDIA® GeForce® 8600M GT 256MB DDR2
を選びます。Windows Vistaのエアロでも有効ですし、ノートは後から変更がききませんから。
書込番号:7531373
0点
>私は3Dゲームなどはしないのですが、それでも画像の編集やスライドショーを作ったり、動画の編集もしたいと思っています。
それなら内蔵型で良いと思います。
ただ∞POWERさんも仰ってますが、ノートの場合後からどうにもならないので慎重に・・・
書込番号:7531396
0点
またやっちゃった;
コピペミスです。失礼;
NVIDIA GeForce 8600MGT 256MB DDR2
書込番号:7531397
0点
書かれている使用方法なら、十分役に立つと思います。
パソコンの能力に問題なくても、人間の欲望は際限ないものです。
私の場合、他の機種ですが約1か月で買い換えました。
あとで後悔しなければ良いのですが。
Vostro1500は如何でしょうか?
1520と中身は同じです。
価格が安いので、なかなかのお勧めです。
Inspironが家庭向けなのに対し、
Vostroは企業向けのシリーズです。
書込番号:7531399
0点
皆さん、早速のご回答ありがとうございました!
∞POWERさん:
1525のプレミアムパッケージでは、Home Premiumがついてくるにもかかわらず、このGPUでは、Windows Aeroが使えないという事でしょうか?? う〜ん…せっかくプレミアムを購入するのなら、ぜひAeroは体験したい…。
マジ困ってます。さん:
今現在の私の要求なら、1525でも十分という事ですね。でも、この先何がやりたいかは…やっぱり変わってきますよね。
LynnMinmayさん:
お勧め、ありがとうございます。早速DELLのHPに行ったのですが、Vostroは、1000と1200しかありませんでした… もう販売してないのかな…。
書込番号:7531540
0点
ほたちょこさんこんにちは
1525の内臓グラフィックでもエアロ機能は効くと思いますよ^^;
エアロはグラフィック性能に左右されるので
自分の意見としてNVIDIA GeForce 8600MGT 256MB DDR2
くらいあった方がサクサク快適かとおもいまして。。。
ノートPCで重たい感じ・もっさいと言われるのは多分グラフィックのせいかなと。。。
デスクトップだとビスタ快適なんで^^
ほたちょこさんの用途でしたら、みなさんの仰る様に1525でも問題は無いと思いまする。
書込番号:7531607
0点
∞POWERさん、ご回答ありがとうございました。
この一言で、決心がつきました^^
やはりこのスペックで、officeやらその他つけても10万を切る1525は超魅力的なので、当分はこちらで満足できると思います。
あとはDELLで、はずれをひかないよう(これが一番難しい…)神頼みします!
他の皆さまもありがとうございました!
書込番号:7531657
0点
ほたちょこさん こんにちは。
WEI(エクスペリエンス インデックス)の数値としては以下のような感じですね。
参考です。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/pc.php?id=7180
※グラフィックの数値が3.5あるので問題ないと思います。
ちなみに国内メーカーのIntel(R) 965 Express Chipset でもほぼ同様の数値です。
ただメモリは2GB搭載をお勧めします。
書込番号:7531673
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、ご回答ありがとうございました。
こんなサイトがあるんですね。総合点でみると1520も1525も変わらなかった(笑)
ゲームで点差がありますが、ゲームをしない私には、これで1525でも十分だと再度確信しました。
ありがとうございました!
書込番号:7531876
0点
言葉の意味をしらない言葉を使うのは恥ずかしいですよ。
こういう場合には役不足を使わず、力不足を使うものです。
書込番号:7532188
0点
>言葉の意味をしらない言葉を使うのは恥ずかしいですよ。
これも恥ずかしいと思いますが。
文頭の「言葉の」は不必要ですね。
書込番号:7532241
3点
もう遅いかもしれませんが、一応ご連絡致します。
Vostroは企業向けのシリーズなので、
建前上は個人に販売しない事になっています。
しかし、個人事業主には販売しますし、
架空の企業名でも購入できます。
本当に建前だけのルールになっている様です。
Vostro1500は、下記URLにあります。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1500?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
個人向けのページでなく、企業向けのページに有ります。
スペックを見て頂けると判りますが、割安だと思います。
Vostro1500を分解した経験がありますが、
Inspiron1520と同じ構成、同じ部品でした。
書込番号:7532376
0点
意味があいまいになりそうだからあとから増やしたので、不必要なのは余計だ。
嘘で塗り固めてソニーを薦める存在自体が不必要なソニー万歳マンの意見も不必要だよ。
書込番号:7532418
0点
きこりさん:
ご指摘ありがとうございました。
そうですね。力不足というべきでした。
無知をさらしてお恥ずかしいです。
ただ…
私は純粋に1520と1525の違いについて皆様の意見を聞きたいと思い、こちらに書き込ませていただきました。ロム者の中には同じように皆様の意見からヒントをいただいている方も居ると思います。
その中で、
『嘘で塗り固めてソニーを薦める存在自体が不必要なソニー万歳マンの意見』
こういった書き込みがされるのは本意ではありません。
これにて、1520と1525に関する意見以外は、ご遠慮ください。
ご指摘はご指摘としてありがたく反省材料にさせていただきます。
書込番号:7535199
2点
LynnMinmay さん
ああ!なるほど!
私は個人用のHPをみていました!
わざわざリンクを貼っていただき、ありがとうございました。
確かにお買い得ですね。スペックも申し分ないです。
う〜〜ん…また迷ってしまう。
でも、こういう比較検討をしているときが実は楽しいんですよね(笑)
書込番号:7535232
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
3DゲームをするとしたらInspiron 1525 ベーシックパッケージと、Inspiron 1420 ベーシックパッケージではどちらのほうがいいですか?なおどちらを買ってもメモリは2GBに増設するつもりです。後価格的には1525のほうが安いですが性能の価格両方でみた場合はどちらのほうがいいですか?また無線LANは両方内臓されてますか?
0点
ベーシックパッケージなら、どちらでも似たようなものですね。
3Dゲームをするのなら、グラフィックチップで選びましょう。
ノートパソコンは、デスクトップPCの様に
グラフィックカードの交換が簡単に出来ません。
(作業は簡単ですが、グラフィックカードが入手できない)
メモリやHDDなどは、後からいくらでも交換できるので
グラフィックチップと液晶画面を優先して
機種を選択すると良いと思います。
いまなら、GeForce 8600MGTを選択したいところです。
書込番号:7527987
0点
1525と1420では8600M GTは選べませんよ。
1525では独立型のGPUの選択肢がありません。1420では8400M GSのみ選択可能です。両者のうちどうしてもどちらかで3Dゲームをするつもりなら1420で8400M GSを選択した方がいいでしょう。しかし,8400M GSはエントリークラスのチップですから,本格的なゲームではつらいと思った方がいいです。
もう一度考え直した方がいいと思います。
書込番号:7528834
0点
1525はグラフィックカードを選べないのは存じています。
選択肢が1525と1420になっていたので、
もう少し選択肢を広げては如何かと思い、書きました。
改めて読んでみると、言葉足らずでした。
3Dゲームが目的なら、グラフィックカードが重要になります。
8400MGSを選択して、後で後悔するくらいなら
僅かな追加で購入できる8600MGTにするべきです。
ひとつ下のスレッドにも書いていますが、
1525を選択するなら、1520の方が良いと思います。
書込番号:7529968
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
今度パソコンを買えかえることにしました
今まではNECでした
量販店ではNECや富士通を薦められました
昨日たまたま吉祥寺のDELLショップに立ち寄ったところ
値段が安く月賦で買えるので悩みました
いままであまりDELLのいい話を聞いてこなかったのですが
使われている人のご意見をお聞かせください
よろしくお願いします
0点
私はDELLの信奉者でも、排他論者でも有りません。
今まで、DELL製パソコンを10台近く、
他社パソコンを20台近く、自作PCを8台ほど
使用してきた経験から言わせて頂きます。
DELLのパソコンは、「運」 or 「技術力」が必要だと思います。
正直、DELLのパソコンには、当たり/外れがあります。
幸い、私は「外れ」を経験していませんが、
現実に「外れ」を引いた方も沢山います。
他社パソコンにも「外れ」は有りますが、サポートの質が違います。
以前のDELLサポートはもっと親切だったのですが、
今のDELLのサポートは、期待できません。
運悪く「外れ」を引いても、技術力があれば
自分で解決出来ますので、安くて良いパソコンになります。
しかし、運も技術力もない方、特に初心者レベルの方には
DELLパソコンはお勧めできません。
周りに技術力のある方がいれば、DELLも問題ありません。
tokohide2525さんは、「運」か「技術力」ありますか?
どちらかあれば、DELLは素晴らしいパソコンになると思います。
総合的に考えて判断されることを期待します。
ちなみに、私なら1525買う位なら、1520にします。
書込番号:7525119
1点
返信ありがとうございます
1525と1520の違いは?
私は運も技術もありません・・・・・
やっぱり日本のメーカーの方がいいのかな
書込番号:7526377
0点
1520を勧めるのは、グラフィックチップの差です。
1525には、なぜかONボードのチップだけです。
新製品なので、大人の事情が有るのでしょう。
ノートパソコンのグラフィックボードは入手が難しいので
BTO選択時に選ぶ以外には手が有りません。
1525のBTOで、グラフィックボードが選択出来れば
1525をお勧めします。
XPS M1530は、確かに良いパソコンだと思います。
しかし、XPSシリーズは割高です。
コストパフォーマンスが良ければ、1530なんですが。
書込番号:7527944
1点
XPSもオンライン広告限定だと1520とさほど変わらないよ
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=3042OONLINEKTB&s=dhs&dgc=EM&cid=28380&lid=649234
書込番号:7531056
0点
1530も値段が下がっている様ですね。
性能に文句はなく、値段も下がっているので
あとはデザインの好み位でしょうか。
Vostro1500も値段が安くて良いです。
Inspiron1520と中身は同じなので
お買い得です。
書込番号:7531369
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)









