Inspiron 1525 のクチコミ掲示板

2008年 1月16日 発売

Inspiron 1525

薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1525の価格比較
  • Inspiron 1525のスペック・仕様
  • Inspiron 1525のレビュー
  • Inspiron 1525のクチコミ
  • Inspiron 1525の画像・動画
  • Inspiron 1525のピックアップリスト
  • Inspiron 1525のオークション

Inspiron 1525Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月16日

  • Inspiron 1525の価格比較
  • Inspiron 1525のスペック・仕様
  • Inspiron 1525のレビュー
  • Inspiron 1525のクチコミ
  • Inspiron 1525の画像・動画
  • Inspiron 1525のピックアップリスト
  • Inspiron 1525のオークション

Inspiron 1525 のクチコミ掲示板

(605件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 1525」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1525を新規書き込みInspiron 1525をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード

2008/12/05 18:18(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、1525の購入を考えていて、よく拝見させていただいております。

質問なんですが、今の1525はエンターキーが前よりも小さくなっているようですね。
新しく買われた皆様の使い勝手など聞きたく書き込みさせていただきました。
(実物見たらいいんでしょうが、近くの量販店には前の型しかなくて・・)
 くだらない質問ですが、ご感想よろしくお願いいたします


書込番号:8738392

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/05 21:04(1年以上前)

>今の1525はエンターキーが前よりも小さくなっているようですね。
同じモデル名なら、変わってないと思いますが…。

書込番号:8739118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/12/05 21:13(1年以上前)

早速の返信感謝します。
今日、現物で見てきたものはエンターキーが通常のタイプなんですが、デルのホームページで見る写真では細長な感じで、その下にシフトキーがあるみたいなんです。
小さいんで、見えにくいだけなんですかね?

書込番号:8739188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音がとぎれる

2008/12/02 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

スレ主 dell123さん
クチコミ投稿数:1件

DELL歴12年愛好家です
今回通算6台目になる Inspiron1525 XPを購入しましたが
CDから取り込んだ音源やDVD,CD再生時、
内蔵スピーカーから音飛やプツ、ビシと異音が出るため
サポセンに連絡して修理にだす事になりました。
DELLからの回答は内蔵無線LANをOFFにすれば異音はなくなるとの事で
故障では無いといってます。
ネットや音楽聞くのは同時に出来て当たり前でしょう
これって納得できませんよね
同じ様な症状出ている方おられますか
私はこれからじっくり交渉します。

書込番号:8723729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/02 20:30(1年以上前)

>DELLからの回答は内蔵無線LANをOFFにすれば異音はなくなるとの事で故障では無いといってます。
そう言う仕様なのかも知れないけど、困ったものですね。
ただそれでは使い物になりませんから、文句はハッキリと言うべきでしょう。

書込番号:8724005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/21 01:20(1年以上前)

私も同様に音楽聴いてるとブツってなって困ってます。
無線切れば、たしかになりませんね。

内臓無線LANカードに問題があるなら、無線カードを交換したら直りますかね。
どなたか試された方はいますか?

書込番号:9128792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

先日、Inspiron1525を購入しました。
初期不良もなく、問題なく使用しておりますが、タッチパッドの使いづらさには、ストレスがたまります。
@初期動作の反応が遅いこと。
Aタップの反応が悪いこと。
こんな時、とにかく反応が悪いのです。
今まで使っている東芝やパナソニックのノートパソコンのタッチパッドでは、こんなことありませんですし、以前使っていたデルでもこれほど悪くはなかったと思います。ほかの機種をつかったあと、このInspiron1525に戻ってくると、本当にストレスがたまります。
Inspiron1525では、いままでと比較して特にタッチパッドの性能が悪いということはありますか?
レビューをみると、タッチパッドの悪さに言及している方が、ちらほらいらっしゃいました。こんなに使いづらいタッチパッドだと、事前にわかっていれば買わなかったのに、と後悔しております。
設定を変更しても、それほど変わりません。
なにか対策はありませんか?

書込番号:8709650

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/29 22:30(1年以上前)

DELLのサイトに更新ドライバが無ければ、あきらめるしかないかと思いますが・・・
ノートなのでタッチパッドで操作したい気持ちはわかりますが、あまりにひどいとマウスを使うしかないかと思いますよ。

書込番号:8709681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/30 01:28(1年以上前)

タッチパッドって、慣れれば使えるものなんですかね?
私の場合マウス一辺倒なんで、どのPCのタッチパッドが使い易いとかって全く分かりません。
質問の回答になって無くて、済みません。

書込番号:8710543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 10:18(1年以上前)

タッチパッドの感度ってマウスのプロパティ辺りで普通は調整できるでしょ?

書込番号:8711521

ナイスクチコミ!2


スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/30 20:18(1年以上前)

タッチパッドの更新ソフトは見つかりませんでした。(見落としているかもしれないので、わかる方いたら教えてください。)
私は東芝やパナソニックなどの機種でずっとタッチパッドを使ってきましたので、この機種のタッチパッド反応の悪さは特筆ものだと思います。ひどいもんです。設定はコントロールパネルからとデルのデバイス設定もいろいろ変えてみました。今のところ満足のいく結果は得られていませんので、もしおすすめの設定方法があれば教えていただきたいと思います。
しかたがないので、今日はマウスをつないでみました。これで快適になりましたが、スペースが必要なこともあり、タッチパッドがまともに使えれば問題ないと思っているのですが。
できればタッチパッドを快適に使いたいと思っていますので、なにかアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:8714118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/03 21:53(1年以上前)

マウス使えば?

書込番号:8729736

ナイスクチコミ!3


谷諭吉さん
クチコミ投稿数:45件

2009/01/02 00:26(1年以上前)

タッチチェックというのを「有効」にしてるとクリック系の反応が凄く悪くなります。
DELL「タッチパッドの設定」画面で無効にできます。

書込番号:8872428

ナイスクチコミ!4


スレ主 tkkcchさん
クチコミ投稿数:32件

2009/01/05 10:14(1年以上前)

時間がたってしまいましたが、返信ありがとうございました。

タッチチェックを無効にしてみたところ、本当に反応が良くなりました!ありがとうございます!
ただし、反応が良すぎて、キーを打つときにちょっと触っただけでも、クリックしてしまいますので、タッチパッドを触らないように注意しないといけないと、改めて思い直しています。
触ってしまってクリックしてしまう、この敏感な反応が嫌いな人が、このタッチチェックを有効にすると良いのでしょうね。デフォルトが有効なのは、不親切だと思いました。

ありがとうございました。

書込番号:8888297

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

メモリの表示について

2008/11/28 12:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

クチコミ投稿数:6件

4Gのメモリ搭載ということで購入したのですが、マイコンピュータのプロパティを見ると3.49Gと表示されています。残りの0.51Gはどこにいってしまったんでしょう?
パソコンについてそれほど詳しくないので教えてもらえませんか?

ちなみに、
OSはXP
CPUはCore2Duo T8100です。

書込番号:8702288

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/28 12:27(1年以上前)

こんにちは
残りはフォーマットで食われていると思います。
正常表示でしょう。

書込番号:8702318

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/28 12:35(1年以上前)

カオス・ノーゼさん   こんにちは。  下記を、、、
ハードディスク容量の計算方法
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=c027059c-0b88-4184-9107-064aeac47690&resource=&number=14&isExternal=0

書込番号:8702348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20360件Goodアンサー獲得:3400件

2008/11/28 12:37(1年以上前)

グラフィックメモリに割り当てられてると思います。
プロパティで確認してみて下さい。
512MBになってると思います。

書込番号:8702356

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/11/28 12:38(1年以上前)

失礼しました。  メモリーでしたね。  Video用に一部が使われているのでは?

書込番号:8702359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/28 12:41(1年以上前)

それで正常です。
32bit OSでは4GB全部は使えないです。

書込番号:8702372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/28 12:49(1年以上前)

♪ぱふっ♪さんが正解だね

書込番号:8702392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/28 13:05(1年以上前)

3.49GBって優秀だね。
自分のGateway MT6835jなんて4GB積んでても2.99GBですからね。

書込番号:8702451

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/28 13:23(1年以上前)

俺のP35マザーも認識するのは3.5Gくらいだなぁ
相当優秀だと思う
32Bitの制限上3.5G程度が限界だから・・


>残りはフォーマットで食われていると思います。

メモリってフォーマットするもんなんすか?

書込番号:8702499

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/28 13:46(1年以上前)

メモリーはフォーマットしないの?
2進法か何かの数え方がから?

書込番号:8702560

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/28 13:59(1年以上前)

4GBは32bitの事実上の上限だけど、約3.2GBというのは、32bitのPCの仕様による上限です。

書込番号:8702592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/28 14:14(1年以上前)

>メモリーはフォーマットしないの?
USBメモリーと勘違いしてない?

DELL530:VISTA SP1 3.325GB
自作:VISTA SP1 3.39GB
っす。

書込番号:8702639

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/28 14:37(1年以上前)

しかしこの質問もまだまだでますが、
そういう質問がでないために今はPCの仕様書とかに米印でなんか注意書き書いてません?
まあこのPCがどうかは知りませんが。

書込番号:8702699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/28 19:47(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
初めてここに書きこんだんですが、皆さんの反応の速さにびっくりです。

せっかく、4GBあっても使われてないんですね。。。
なんかもったいないなー。

書込番号:8703655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/28 20:07(1年以上前)

>せっかく、4GBあっても使われてないんですね。。。
>なんかもったいないなー。
それより3.49GB認識されてても、それ自体使い切れないのでは?
一体何に使うの?

書込番号:8703745

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/11/28 21:00(1年以上前)

使われた残りが3.49でしょう。
それだけあれば高速処理可能でしょう。

書込番号:8703981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/28 21:09(1年以上前)

>使われた残りが3.49でしょう。
いえ。違いますよ。

>それだけあれば高速処理可能でしょう。
スワップしてなければ、量と速度は関係ないですよ。

書込番号:8704029

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/11/28 23:30(1年以上前)

>使われた残りが3.49でしょう。

うんにゃ
全くの未使用領域が500M程度

>それだけあれば高速処理可能でしょう。

無関係
机が広ければ広いだけ作業効率が上がるかといえばそうじゃない
最低限+アルファの場所があればあとはどんだけ広くても作業効率なんて変わらない

書込番号:8704891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/12/01 00:36(1年以上前)

すいません。もう一つ質問よろしいですか?

グラフィックメモリというのを↓の方法で確認してみました。
http://ratan.dyndns.info/akakagegame/dxdiag.html

そうすると、
メモリ合計(グラフィックメモリ?):384.0MB
と表示されました。

このグラフィックメモリとはマイコンピュータのプロパティで表示される3.49GBに含まれた値なんでしょうか?
それともすべてのメモリの合計が3.874GB(=3.49GB+0.384GB)ということなんでしょうか?

上のリンクのページにあるように3Dゲームをしたいとかそういう目的があるわけではなく、みなさんがご親切に教えてくれるのでそれに甘えて知りたいだけです。もしよかったら教えてください。

書込番号:8715794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/01 01:01(1年以上前)

追記。

このグラフィックメモリというのは変更できるものなんでしょうか?

乏しい知識と推測で自分の想像していることを申し上げますと、
マイコンピュータのプロパティで表示されるメモリ(これはメインメモリというのでしょうか?とりあえず、以下メインメモリということで書き込みします)のうち、いくらかがグラフィックメモリに割り当てられている。それで、みなさんの言われることから判断して現状3.49GBというメインメモリは宝の持ち腐れ状態。それならば、メインメモリからグラフィックメモリにもっとたくさんの容量を分け与えたらより快適な環境になるのではないか?ということです。

どちらにしても、まだまだ宝の持ち腐れだとは思いますが。
よろしくお願いします。

書込番号:8715922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーを外しても大丈夫でしょうか

2008/11/26 11:09(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

常時、家の中の特定の場所に置いて使用しています。バッテリーを外してAC電源だけで利用したいのですが、問題はないでしょうか。バッテリーを外してみると、外した部分の凹みが気になるのですが・・。バッテリーを利用していないのに、フル充電状態で、バッテリーが劣化していると思うと、勿体ないような気がするのです。

書込番号:8693277

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/11/26 11:40(1年以上前)

外して使っても特に問題はありませんが、
うっかりコードを引っかけて電源を落としてしまうのに気をつければいいくらいでしょうか。

バッテリーを外して保存するときは、満充電で保存せずに半分くらいで保存したほうがいいようです。
あと、少なくとも半年に一回くらいは満充電〜すっかり放電〜半分くらい充電、をしたほうがいいです。

しかし常時AC接続で使い、バッテリーは使わないとなると、
結局バッテリーが劣化してもしなくても、最終的には意味がないような…
まあ気分的な問題ですかね?あとは売却する時に若干有利?くらいでしょうか。
私はめんどくさいので基本的に付けっぱなしで、月に1回くらいACケーブルを抜いてバッテリーがカラになるまで動かしてます。

書込番号:8693355

ナイスクチコミ!1


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/26 12:11(1年以上前)

バッテリーを外して運用すると、時計やBIOSの情報を維持するために
使われているボタン電池の消耗が早くなり、運が(というか物が)悪いと
3年もしない内に内蔵タイマーが狂って、パソコンが起動しなくなったり、
起動の度に、時計を合わせなければいけなくなります。

ノートはデスクトップと違って、瞬停電などにも弱いので、
5千円くらいのバッテリーを惜しんで、数万円の修理代金を請求される
ようなことになりかねないかと思うと、あまりお勧めはしません。

また、この手のバッテリーは自然に放電してしまうので、
数ヵ月後、いざ使おうと思ったら充電から始めなければいけませんし、
完全に放電してしまった場合、、、

つまり過放電状態になってしまうと、充電が出来なくなったりする
こともあるので、最低でも月に1度は充電してあげるなどの面倒を
考えると、付けっぱなしの方がいいとは思いますが。

このようなリスクを認識した上で、外すのであれば、
あとは自己責任ですし、問題ないですね。

書込番号:8693451

ナイスクチコミ!1


スレ主 siro_nさん
クチコミ投稿数:61件

2008/11/27 01:48(1年以上前)

05さん、nekotoraさん、ありがとうございます。とても勉強になりました。

バッテリーって5千円ほどのものだったのですね(これが初めてのノートパソコンでして、てっきりバッテリーは数万する高いもんだと・・・)。このバッテリーの為にパソコンに思わぬ不具合が生じたらバカみたいですね。バッテリーは外さないで使用することに決めました。付けたり外したりは面倒ですしね。時々はAC電源を抜いてバッテリーを使う、という使い方でよしとしたいと思います。

ご意見を聞けてよかったです。丁寧な回答を下さり感謝いたします。

書込番号:8697017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めの構成を教えてください

2008/11/24 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

クチコミ投稿数:429件

はじめまして。
PC初心者です。

唐突な質問になりますが、最近のPC事情がわからずどの程度の
性能のPCが必要かわかりません(特にノートは初めての購入)

主な使用用途は「ネットでWEB閲覧」「メール」「DVD鑑賞」
「iPOD」です。自宅内のみの利用で無線を考えています。
将来的にはTV視聴も考えています。

XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTAに
変えて使おうと思っております。

そこで
・CPUやメモリは購入後、自分で取り付け可能でしょうか?
(OSをVISTAに変更する際に検討しています)

・液晶ディスプレイは、
「WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)」にした方がいいですか?

・ワイヤレスはCPUをCore2にしないと機能しないということでしょうか?
(別に無線LANカードを取り付けても機能しますか?)

以上となります。よろしくお願いします。

書込番号:8683845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 13:30(1年以上前)

>XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTAに
変えて使おうと思っております。


VISTAのほうが先になくなるかもよ(^^;

まぁ、あとあとの増設や交換を考えていて自宅のみでの使用ならば、デスクトップのほうがいいと思うよ。個人的にはノートより省スペースに感じます。なんといっても使いやすいです(^^

書込番号:8684005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 13:32(1年以上前)

ああ、あとXP-Proを選ぶ理由は何?
普通はHomeで十分だよ。もしかしてデュアルコアだからProって間違った認識を教え込まれた?(^^;デュアルコアだろうがトリプルだろうがクアッドだろうがHomeで普通に動作しますよ。

書込番号:8684017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 13:46(1年以上前)

どうせ半年も経てばスペックは陳腐化するので、
現時点でのMaxまでBTOしておいた方が後悔しなくていいのでは・・・

書込番号:8684064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 13:57(1年以上前)

>XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTA

XPのサポート終了は2014年ですよ。まだ6年近くあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/25/news035.html
そのときに考えたほうがいいんじゃないですか?
多分そのときになったらWindows7にしようという気になると思いますけど。

また、今流れているパーツでXPなら、ローエンド構成でもそれなりに使えます。
シングルコアCPUは省電力タイプでもない限り入手は難しいです。
まずどこかのお店で現在主流のパーツ類がどの程度のレベルでいくらくらいかを把握し、ある程度の目処をつけてからここで聴いたほうが精度の高い選択ができると思いますよ。

書込番号:8684111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 13:58(1年以上前)

初心からDELLを選んだ理由は?
XPを使い慣れてる訳でもなさそうだし最初からVISTAでも良いのでは?
地デジ付きの国産メーカーにした方が良いんじゃない。

書込番号:8684117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 14:06(1年以上前)

あ、ノートのBTOの話だったんですね。
失礼いたしました。

>・CPUやメモリは購入後、自分で取り付け可能でしょうか?

あなた次第です。ただし保証は即時切れてしまうようです。
ただ、将来交換しようと思った頃には交換可能なパーツ類の流通が終わっているでしょうから、スペックを求めるのなら最初から求める性能のものを積んでおくべきでしょう。


>・液晶ディスプレイは、

解像度が高くなるということは、同一サイズの文字表示が小さくなるということでもあります。
あなたの目がこれにたえられるかどうかは他人にはわかりませんので、同一サイズの展示品がある店の店頭で確認すべきでしょうね。


>・ワイヤレスはCPUをCore2にしないと機能しないということでしょうか?

無関係です。

書込番号:8684148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2008/11/24 14:40(1年以上前)

皆様、素早いお返事ありがとうございます。

言葉足らずでした。

・現在、デスクトップ(DELLのDIMENSION8250)を6年間、メインで使用中。
(HDD、DVDドライブ交換し延命。規格競争敗れしたメモリだけ未増設)
快適に利用できてるので、まだ3、4年は使いたいと思ってます。

・ノートの購入は2FのリビングにPCが無い点、家族共有PC、スペースの関係上です。使用用途を考えるとハイスペックの必要は無いと考えますが、なるべく長く使いたい。

>鳥坂先輩さん

余りハイスペックである必要もありません。
XP-Proを選ぶ理由はやはり軽いのと、仕事で慣れているせいもあります。

VISTAは重い、起動も遅い、買ってすぐに初期化したという声も聞きます。
今のデスクのXPは意外と動作が快適なのもあります(セキュリティがavast!というのもありますが、、、)
ビスタのSP2が出るまでは仕事で慣れてるProの方が良いのではと愚考してます。

>cuttingedge-vさん

DIMENSION8250を購入したときは結構BTOしました。

ノートPCも長く使いたいのですが予算があまりない(だいたい9万ぐらいまで)
よってXP-ProであればCPUやメモリを価格上げてまでBTOしなくてもいいかな?と考えました。

>WhiteFeathersさん 

てっきり2年後と今まで勘違いしてました。。地デジと混同してしまったかも(苦笑)

>また、今流れているパーツでXPなら、ローエンド構成でもそれなりに使えます。

それを聞いて安心しました。
使用用途を考えれば初期構成のままでも良さそうですね。

BTOの項目(ワイヤレス)で(Core 2 Duo用)と記載があったため気になってしまいました。ありがとうございました。

>ラスト・エンペラーさん 

デスクトップがDELLだからですね。
ノートは「初」なのでデスクトップみたいに気軽に交換・増設ができるか不安だったので質問させて頂きました。地デジは予算上、今はつけられません(^^;

書込番号:8684280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 15:12(1年以上前)

将来地デジを考慮されるのであれば高スペックが要求されますので
そのあたりの検討が必要でしょうね。
XPS M1530ほどのスペックはあった方が良いでしょう。

Inspiron1525に決まりとしても出来るだけカスタマイズすると
良いとは思いますが、グラフィックが弱いので地デジには向きません。
ノートPCは後から増設出来ない(メモリー、HDD以外は)ので良く検討される事です。

書込番号:8684387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:19(1年以上前)

>XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTAに変えて使おうと思っております。
>デスクトップみたいに気軽に交換・増設ができるか不安だったので・・・
メモリは簡単だけど、CPUは難易度が高いです。デスクトップの様には行きません。
それにVista又はWindows7に変える頃には、規格に合うCPUなどは既に流通していないかも。

書込番号:8684404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 15:55(1年以上前)

Dellのサイトで選べるWiFiモジュールは全てC2D用になってますね。
Celeronでは選択できないのでは?
私なら「T8100、RAM 2GB、WiFiあり、MS Officeなし」でだいたい9万にするかな。

書込番号:8684548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/24 16:07(1年以上前)

>XP-Proを選ぶ理由はやはり軽いのと、仕事で慣れているせいもあります。
==>
ProとHomeの主な差は、Proが ドメインに参加出来るが Homeはワークグループ運用までだという事です(他の差はほんの少し)。
ご自宅に今後 Windowsドメインを構築されるなら別ですが、SOHOレベルなら、普通は Homeで十分です。差額をCPUやメモリのアップに使った方が効率的と思います。

後、そのDELLのBTOで Core2を選ぶと、国内メーカのノートPCの同スペックと値段的にはあまり変わらないようですよ。

書込番号:8684590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 16:16(1年以上前)

夢で逢いましょうさん
XPHOMEで十分ですがInspiron1525のダウングレード権
だとXP Professional なんですよ。

書込番号:8684628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/24 17:39(1年以上前)

なるほど...

書込番号:8684952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2008/11/24 20:49(1年以上前)

度々ありがとうございました。

仰るように、地デジを考えるとCPUも考慮せねばなりませんね。

基本構成から
OSをXP−Proのダウングレード
CPUをCore2 Duo
液晶ディスプレイ WXGA+
で変更を考えてます。これなら送料込みで10万切ります。
メモリを増やすと10万超えるため断念です。

後は年末キャンペーン割引でもあれば再検討するのですが、、。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:8685904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron 1525」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1525を新規書き込みInspiron 1525をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1525
Dell

Inspiron 1525

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月16日

Inspiron 1525をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング