Inspiron 1525
薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年6月2日 23:40 | |
| 0 | 0 | 2008年5月26日 01:51 | |
| 0 | 2 | 2008年1月25日 20:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
AMD製CPU搭載の1526ですが、板が無いのでこちらに寄稿します。
知り合いが購入して、そのセットアップを手伝ったので、ちょっと気づいた点を。
まず、Windows Vistaではディスクの管理であとから新規パーティションを作れると言うことを聞いていたので、あえて有料オプションのドライブ分割を選択しなかったのが失敗でした。
というのは、届いた1526をみてびっくり。
まず、最初に70MB程度、次に10GBのリカバリー領域、次が136GB程度のCドライブ、最後になぜか2.5GB、すでに合わせて4つの基本領域が存在しているので、Cドライブを縮めて、未使用の領域を作成しても、その領域は使えないのです。
最初から4つの基本領域を使い切っている仕様とは、DELLもなかなか意地悪です。
かなり困りました。だめもとでサポセンに電話して状況を説明し、なんとかならないか?どれか消しても差し支えない領域は無いか?と聞いてきました。あまり期待していなかったのですが、驚いたことに電話に出た男の人が
それぞれの領域の役割を説明してくれた後で、
「お客様くらいの知識があるのなら、10GBのリカバリー領域は、消してしまっても別途リカバリーディスクがあるので、充分対応できます。どうしてもと言うならそこが削除しても大丈夫な領域です。」という返事が返ってきました。
もっと、「事務的にサポート対象外です。」とかいう冷たい返事を期待(?)していたのですが、この臨機応変な対応には驚きました。なかなかですね。
ということで、この機種を注文するのなら、ドライブ分割オプションはちゃんとしといた方がいいかも?
その他の使用感では、やはり時折FANが作動し、うるさいです。
Intel製CPUのほうが発熱が低いそうですが、FANの作動に関係するほど
発熱が違うかどうかまでは、不明なので、
今のところAMD製だから…とまでは言及できません。
もう一つ、オプションで失敗したかなあ?
というのは、「ウイルスバスター14」の3年更新パックを選択したこと。
よく調べなかったあ!!
3ユーザーぶんもいらないからそれはそれで安いからいいんだけれど、
ウイルスバスター14て実質的にウイルスバスター2007なんですね。
まあ、DELL製とうたっているけれど、実質的にはトレンドマイクロが作って,
ソフトウエアの更新もトレンドマイクロ担当で、サポート窓口だけがDELLってことだろうから、製品への不安はないですが、
果たして将来的(契約期間の3年の間に)にウイルスバスター16とかが出たときに、無料でアップデート可能なんだろうか?
そこだけ不安だ。このさき3年間14(2007)ではちょっとねえ…。
1点
ご購入おめでとうございます!
>果たして将来的(契約期間の3年の間に)にウイルスバスター16とかが出たときに、無料でアップデート可能なんだろうか?
契約期間中ならばバージョンアップもアップデートも可能です。
ご心配はいりません。
ちなみにぼくは、J:COM提供のソフト・マイシールド(ソフト代無料)を使い始めたため、今月末で有効期限の切れるウイルスバスター2007はさようならさせました。
書込番号:7861483
0点
そうですか。ウイルスバスターは、アップグレード可能ですか。安心しました。
いくら安いとはいえ、現行バージョンに間違えないと思い込んだのがいけなかった。14という数字にもっと気をつければよかった。現行の2008の詳細バージョンは15.xxxだものね。
(個人的にウイルスバスターは使い慣れている)
それにしても、現行バージョンでなく、旧バージョンを売るとは
いい根性ですな(ーー;)
とりあえず安いからいいか!1バージョンくらい古いのなら我慢できるし…。そのうちアップグレードも出来そうだし。
その他の点は、まあまあ、サポートの対応も良かったし、
FANがうるさいことと、デフォルトのパーティション構成をのぞけば、
予想通りの動作感だし。まずまず満足でした。
(FANがうるさそうなのは、予想通りというか)
書込番号:7862297
0点
私も去年1210を購入したときにパーティションの変更の自由度が無さ過ぎることにびっくりしました。まぁ、市販の1980円ソフトで変更できますから、あんまり心配しなくても大丈夫でしょう。
でも、1526って、侮りがたいですね。エクスペリエンスインデックス、だれかUPしてくれませんか?
私ならベーシックパッケージにホームプレミアムにして、ディスプレイを1440x900に、WEBカメラ、サウンド、Bluetoothをつけるかな。メモリとかHDDはあとからどうにかなるし。
オフィスソフトやセキュリティソフトは当面、無料版でしのげば良し。これで本体が8万円以下。結構すごいと思いませんか?
書込番号:7889553
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
はじめてDELLのNOTE買いました。
VISTAでは手持ちのソフトが動かないのでXPとのデュアルにしました。
XP化については先にVISTAの環境でデバイスを一通り確認後
最初は1525用のもの、次にVOSTRO1500用のもの
それでも無いものは1520用かVOSTRO1400用のものを
順次あてていったところすべて認識するようになりました。
メモリは現状1GBしかないので各々のOSでは
当たり前ですがかなり差がありますね。近々メモリを追加しようと思います。
トップカバーとかの質感はまずまずだと思いますがキーボードは
ちょっとチャチな感じが否めない感はありますね。
あとは音量の調節がいまいちやりにくい点を除けばおおむね満足しています。
ファンも思ったほどうるさくもありませんしスリムな感じもよいです。
ちなみに中古で入手したこともあって現状スペック的には最低の状態なので
いろいろ入れ替えて楽しむつもりです。
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
エクスペリエンス 基本スコアです
Vista home premium
(4.9)プロセッサ Core2 Duo CPU T7250 2.00GHz
(4.8)メモリ 2GB
(3.5)グラフィックス Mobile Intel965 Express Chipset Family
(3.5)ゲーム用グラフィックス
(5.1)プライマリ ハードディスク
( 3.5 )一番低いサブスコア
まあこんなものでしょうか?
0点
キタックさん こんにちは。
スペック的には問題と思います。
参考です。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20Core%28TM%292%20Duo%20CPU%20%20%20%20%20T7250%20%20%40%202.00GHz&type=c
書込番号:7290331
0点
>スペック的には問題と思います。
一体何が問題なの?リンク先見ても順当なようだし…。
書込番号:7292777
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








