Inspiron 1525
薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2008年4月19日 12:02 | |
| 1 | 7 | 2008年4月21日 15:32 | |
| 1 | 2 | 2008年3月29日 11:02 | |
| 5 | 6 | 2008年3月26日 22:03 | |
| 0 | 5 | 2008年3月24日 19:58 | |
| 0 | 9 | 2008年3月21日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
こちらのInspiron1525を購入検討中です。
皆さんはデルケアなどの有料サポートに入っていますか?
1年の無料保証でいいのか、3年に入っておいた方ががいいのか悩みます。
今はThinkpadを6年くらい使っていて、2回調子が悪くなりましたが、再インストールで
問題なく動いています。なので初期不良以外にサポートが必要なのかどうか、使用後2,3年経ってから不具合が起きる可能性があるのかが疑問です。(その点Thinkpadは優秀でした)
皆さんはどうされていますか?
参考までに教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
安心を、買う意味で 3年延長保証加入を、お勧めします。
機械物です 10年以上故障しない物も有れば、1分持たず故障する物も同一商品で有り得ます。
書込番号:7690778
0点
機種違いですが、同じような話題です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/Page=7/ViewLimit=0/SortRule=1/#7676470
私ならノートを長く使うつもりの場合は迷わず長期保証に加入します。
そもそも、長く故障せずに使えるかは誰にも分からないので。
書込番号:7691249
0点
簡単に言えば、1年以内に買い換えるなら長期保障はいりません。
それ以上使うのであれば長期保障に入るべき
機械物で絶対ってな物は無いですからね。
書込番号:7691364
0点
早々のご回答ありがとうございました。
sasuke0007さん、
確かに機械物はいつ何があってもおかしくないですね。
二階からボタモチさん、
同じような質問が他にもありましたね。すみません・・・
マジ困ってます。さん
1年で壊れて捨てるというのは経済的に考えられないので
最低使いたい年数の保障を延長しておく方が賢いですね。
みなさんの意見を参考にして最低3年、キャンペーン等の値引きで余裕があれば
5年延長で購入しようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:7694092
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
はじめまして、AXLEと申します。
少し相談させて下さい。
Inspiron 1525を購入して本日届きましたが、
本体のカラーバリエーションにカフェブラウンを
指定いたのですが、どうみてもほぼブラックでした。
購入時の指示とおりなのでしょうが、ブラックを
少しくすませたような色です。
カタログで見れる茶色では決してないです。
これにはカラーを楽しみにしていた妻もがっかりの状態です。
この手の交換対応は可能なのでしょうか?
明日サポートへ電話してみるつもりです。
ご意見、ご経験がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ん〜カラーネームが「カフェブラウン」ですからねぇ・・・。
カフェってコーヒーのことでしょ?
コーヒーになんにも入れないのは「ブラック」って言うわけだから、
黒に近いってぇのは色の名前からすると間違ってないような気もしますが。
まぁぶっちゃけ、天板の色はパソコン使ってると見えないわけで、
多少イメージと違ってもアタクシはどうでもいいと思う人間なわけですが、
太陽光の下で見るとカタログに近い色に見えるんじゃないでしょーか。
書込番号:7669381
0点
私の場合は逆でしたよ☆ピンクですがもっとドギツイピンク?を想像していたのですが、まぁDELLだし、期待していなかった分?!思っていた以上にカワユイピンクですっごく満足しました!ただ、自分のミスでプレミアムにしたのですが、ベーシックより高いのでofficeが付いていると思い込み、付けなかったのでワードとエクセルが・・・アウトルックが使えないのが悲しいデス。
書込番号:7672980
0点
Vista からは、OutLookから Windowsメールに 名称が変わったようです。基本動作は継承しているので問題ないかと思います。
Windows officeは ついていませんが、フリーソフトで openofficeと言うものがあり、
ある程度の互換がありますので、大抵のファイルは、openffficeで対応可能です。
私も、この1525を購入後、openofficeをインソールして使っています。
書込番号:7686397
1点
黄色はどうですか?珍しいし、かっこいい感じがするのですが?黄色をお使いの方、感想を教えてください。阪神タイガースみたいな?
書込番号:7694056
0点
黄色使ってます。私も家族も気に入っています。
色はオレンジでもレモンでもなく、まっ黄っ黄って感じです。
質感がつるつるではないので、その質感自体はいいのですが、上に新聞とか置いておいたりすると、インクの黒いのがついてちょっと汚れが目立つかなーと思います。今のところ拭けば取れますけど。
書込番号:7695126
0点
Windowsメールになったのは、Outlook Expressでは?
書込番号:7695586
0点
ピース100様有難うございます。早速openofficeなるものを試してみたいと思います。
そして、Cozさま そのとおりです!OutLook2007が入っていなかったのでWindowsメールを活用しております。その際Outlook ExpressがWindowsメールになったと知りました。
本体のカラーバリエーションについてでしたのに、話がズレてしまいスレ主さま申し訳ございませんでした・・・
書込番号:7704128
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
お教えください・・
先日購入した「Inspiron1525」でCD-RWをフォーマットしようとしたら
平気で10分以上かかります、自分で対応するにはどしたらいいでしょうか。
OSは「Vista Home Premium」
光学ドライブ : DVD+/-RWドライブ(DVD+RW 2層書き込み対応)
どうかよろしくお願いします。
0点
フォーマット?消去?
どういう方法でやっているのかわかりませんので、10分以上が
が妥当かわかりません。
物理的な消去をやっているのでしょう。物理的なら妥当です。
書込番号:7602044
1点
Kx Kyo 様
早速のお返事ありがとうございます。
初めてのDELL&vistaで戸惑い等もありまして...
最近フリーズも多くて不安になり、お伺いしたしだいでした。
本当にありがとうございます。
書込番号:7602094
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
DELLのパソコンを購入してのですが、メーカー保証(標準で付いてる1年のもの)が付いてますよね?
その、保証書が付いてきてないのですが、付いて来ないものなのですか?
もし故障したとき、どのようにして修理を頼めばいいか教えて下さい。
0点
よく知らないけど、箱とかについてたんじゃない?
箱は取ってないの?
書込番号:7583451
0点
書込番号:7583984
1点
てことは、このナンバータグが一種の保証書なんですかね〜
気をつけないとダメですね。ノートPCとかだとシール類剥がしたがる人いますからね。
書込番号:7584329
0点
いいえ、これの他に保証を依頼した人とデルに登録されたユーザー情報が合致して初めて保証が有効になります。
これが貼ってあっても保証はききません。
書込番号:7587020
3点
ちなみに、保証タグ・シールと同じ情報は、
BIOSにも登録されています。
万が一、シールが破損しても大丈夫です。
アウトレット等で販売されているパソコンの場合、
タグ・シールが剥がされている事が多いのですが
BIOS内に情報が残っているので、確認できます。
ただ、ユーザー登録情報との一致も必要なので、
実際には保証を受けられないのですが。
書込番号:7588088
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
今、ノートを購入することで迷っています。
HP Pavilion Notebook PC dv2705/CTとDELLのInspiron 1525 ベーシックパッケージ
の二つが主な迷いのパソコンなのですが・・・
私が利用する主な目的は
・画像処理(フォトショップ)
・動画処理(ムービーメーカー)
・インターネット
・iTunes 等です。
最初アップル製品とVAIOでも迷っていましたが、
10万円を切ることを一番望んでいますので
HPやDELLを調べ始めたところです。
CPUはCore2Duoがいいと聞いたのでそれで探しています。
Celonは悪いうわさを聞きますし・・・
HPのほうのAMD Athlonはどのようなものなのでしょうか?
HP Pavilion Notebook PC dv2705/CTのAMD Sempronという
プロセッサも気になります。
ぜひ、アドバイスをお願いいたします!!
0点
簡単に説明すればインテルのCore2Duoの廉価版がCeleronで
AMDのAthlon廉価版がSempronという認識でよろしいかと思います。
とりあえず、マルチは禁止なんで片方に削除依頼をお願いします。
書込番号:7581450
0点
Athlonじゃなくて、Turion64 X2だと思いますが…。
書込番号:7581513
0点
香坂さん>
ご指摘ありがとうございます。
今、削除依頼してきました。
つまりAthlonとCore2Duoの二つ自体は、
大して差はないのでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:7581558
0点
都会のオアシスさん>
返信ありがとうございます。
AthlonというのはCPUの名前ではないのですね?
書込番号:7581565
0点
都会のオアシスさん
私についてのつっこみですかね?
AMDはブランド名でいろいろ分けてるので(インテルだと型番ですけど)面倒なのでひっくるめてAthlonと表記しただけです。
Turion64 X2ってのがAMDのもモバイル向けCPUの主力ですね。
大差あるっちゃありますし、ないっちゃないですし。
同一クロック周波数ならC2Dのが総合的にみて上ですね。
書込番号:7581642
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
始めてご質問をさせていただきます。皆さんよろしくお願いします。
今回質問させていただくのはパソコンの購入において迷ってしまったためです。
来月から大学に進学するため、パソコンを購入することになりました。
大学からは必携パソコンを勧められているのですが、スペック等含めて迷っているためご質問させていただきました。
迷っている2点は以下の通りです。全てノートPCです。
大学必携パソコン dynabookの大学モデル
OS:WindowsXP Professional Edition
CPU:Core2Duo U7600 1.20GHz
メモリ:512MB
HDD:80GB 5400rpm
LAN:IEEE802.11a/b/g
ディスプレイ:12.1型 TFTカラー液晶 1280×800
その他:USB端子×3 SDカードスロットのみ HDMI端子無し 重量1kg
価格:12万円
候補1 Inspiron 1520 プレミアムパッケージをカスタマイズ
OS:VISTA HomePremium
CPU:インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ、2.4GHz 800MHz FSB)
メモリ:2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
HDD:160GB SATA HDD(5400回転)
LAN:インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
ディスプレイ:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WSXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1680x1050)
グラフィック:NVIDIA(R) GeForce(R) 8600M GT 256MB DDR2
サウンド:Sould Blaster(R) Audigy(R) ADVANCED MB
その他:Bluetooth無し 6セルバッテリ
価格:16万円(書き込み時現在。割引等の関係で上下するかもしれませんが)
以上の2点で迷っています。
予算的には15万円強まで出せるのでどちらも問題ないですが、大学在籍中の4年間は使用する予定ですので、大学必携PCでも4年後でも十分なパフォーマンスを発揮できるのかどうかが問題です。
もちろん5,6年の使用を考えています。
果たして4万円を上澄みして良いスペックのPCを購入すべきかどうか。
主にPCでは以下の使用を考えています。
・ネット閲覧
・Excel、Word
・ITunes
・ムービーメーカー
・フォトショップ
それと動画や曲などを落としたりします。基本的にはITunesで曲を聴きながらネットやオフィスなどをすることがほとんどです。
追記
大学からは必携PCを購入しない場合は1年間レンタルさせていただけるとのことです。
大学までの移動は電車で1本です。時間帯の影響で往復ともにガラガラです。
通学で要する徒歩の時間は数分です。
高校時は5,6kgの荷物を担いでいたのでそこまで重量は気にしません。
PCにお詳しい方や既に持っている方(後者のPC)は是非意見をお聞かせください。
長くなりましたが、質問内容は4万円を上澄みして買う価値(意味や利点)はあるのか、と言うことです。
もちろん後者のPCが圧倒的に優れていることは承知の上です。
随分見にくく身勝手な質問ですが、ご協力いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
0点
すみません。質問する場所を間違えました。
1525ではなくて1520の方でした。訂正します。
書込番号:7557339
0点
最初 大して使わないのなら「大学からは必携PCを購入しない場合は1年間レンタルさせていただける」を利用して
どんなのが良いか 見極めてから購入しては?
書込番号:7557413
0点
実は昨日友人の子供さん(大学入学)のためにDELLの1520を注文しました。あまりに安かったのでびっくりしたところです。(10万でおつり)
主な構成は下記を参照して下さい。
- CPU:-- インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ
、2.1GHz 800MHz FSB)
-----------------------
-- メモリ:-- 2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
-----------------------
-- グラフィックコントローラ:-- NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GS 128MB DDR2
-----------------------
-- ハードディスク:-- 160GB SATA HDD(5400回転)
-----------------------
-- OS:-- Windows(R)XP Home Edition Service Pack2 正規版(日本語版)
-----------------------
-- 光学ドライブ:-- DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
-----------------------
-- 液晶ディスプレイ:-- 15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプ
レイ(1440x900)
-----------------------
-- カラー&内蔵ウェブカメラ:-- クラシック・レッド(200万画素Webカメラ搭載
)
-----------------------
-- Bluetooth:-- (XP専用) Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
-----------------------
-- ワイヤレスLAN:-- インテル(R) PRO/Wireless 3945ABG ネットワーク・コネク
ション (802.11a/b/g対応)
書込番号:7557422
0点
ファブルさん 今晩は
私はInspiron 1520を使っていますが、モバイルしようとは思いません。
かなり重いですよ。また標準のバッテリーでは2時間持てば良いほうです。
ACアダプターも小さくはないです。
dynabookの大学モデルの付属のソフトは何があるのでしょう?
同じものが必要になりますよ。
Inspiron 1520はあまり持ち運びを前提に設計されていないと思います。(壊れやすいかも)
dynabookの大学モデルが市販のどのモデルに対応するか分りませんが、スペックからはモバイル用のモデルと思いますので価格もそれほど高くないようですし、そちらの方が良いのではないでしょうか。
別に家にデスクトップ機も購入できれば色々できますが。(デスクトップの方が安くても動作が速い)
・ムービーメーカー
・フォトショップ
は、デスクトップで加工しノートでは見るだけなら大学モデルでも十分だと思います。
書込番号:7557489
0点
3kgもあるPCだと携帯時の耐久性で不利な気もしますし、軽いモバイルPCを選択してその分教科書を詰め込めば問題ないんじゃないでしょうか。
授業で持ち運ぶ必要が無いなら据え置きノートPCでもいいと思います。
ムービーメーカーとフォトショでは性能差は出易いけどそれ以外の用途ではどれでも大差ない感じです。
あえて言うなら画面の広さでしょうか。(モバイル性とトレードオフですが)
HD解像度の動画を扱うとかヘビーな使い方をしなければ使い物にならないということはないと思います。
逆にそういう使い方をするとどのノートPCも使えないかもしれませんけど。
学校で使う上でInspironの方を選ぶ場合は、万が一を考えてOSはXPにしておいた方がトラブルが少なくすむように思います。
それと、光沢液晶で1680x1050だと教室内では字がかなり見難いかなと。
書込番号:7557614
0点
早速のご回答をありがとうございます。
FUJIMI-Dさん
それも考えましたが、大学からのレンタルはセキュリティの関係から大学内のみとのことでした。先ほど書かなかったことをお詫び申し上げます。
現在デスクトップ(VALUESTAR VL500/D)を使用しているのですが、今回のPC買い替えでデスクトップは譲渡する予定です。
ですから大学内のみのレンタルは少々厳しいかなと思っています。
くま33さん
参考にさせていただきます。長文をわざわざありがとうございました。
絵理パパさん
実際に使用されている方の意見は大変ありがたいです。
いくつか質問させていただきたいのですがよろしいでしょうか。
どのディスプレイを使用していますか。(1200×800か、と言うことです)
見易さや明るさ等に関して不満等があれば教えていただきたいのですが。
甜さん
現在主に使用しているデスクトップを譲渡するため、モバPCだけというのは少々不安なんです。正直な意見で申し訳ありません。
>光沢液晶で1680x1050だと教室内では字がかなり見難いかなと。
これはどういうことでしょうか。あまり何台もPCを使用したことがないのでイメージが掴みづらいのですが。
1440×900のほうが良いのでしょうか。
ディスプレイの選択で1万円以上変わるので慎重に選びたいです。
沢山のご回答ありがとうございました。
また質問してしまうかもしれませんが、その際はよろしくお願いします。
書込番号:7557994
0点
光沢だと蛍光灯の映り込みで鬱陶しい上に高解像度だとドットピッチがかなり小さくいので、人によっては字が読みにくいと思います。
実物見ないとなんとも判断しがたいところはあるでしょうけど、標準的なデスクトップPCより格段に小さくなりますので。
ちなみにハイビジョン並の動画を再生しない限りはフルスクリーンで解像度の差は出ませんので。
書込番号:7558155
0点
ファブルさん こんにちは
>どのディスプレイを使用していますか。(1200×800か、と言うことです)
見易さや明るさ等に関して不満等があれば教えていただきたいのですが。
光沢液晶の映り込みを嫌い標準のノングレアのものです。
通常の使用ではさらに輝度を下げて使っています。
私はすでに老眼が入ってきていて細かいと見難いので高解像度のものは考えませんでした。
若い方であれば画面が広く使えるので高解像度のものでも良いかも知れません。
(この場合、光沢になるため映り込みがありますが)
>現在主に使用しているデスクトップを譲渡するため、モバPCだけというのは少々不安なんです。
デスクトップをお持ちなのですね。残すことが可能ならば、モバイルに特化したノートPCをお勧めするのですが、ノートPC1台で全てを満足させるとなると難しいですね。
(ご自宅からの通学として、家族で共用で使えるデスクトップが有ればそちらで負荷の高い作業をこなせば、ノートPCの要求スペックは下がるのですけど。)
書込番号:7559186
0点
返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
また、質問への回答を頂き大変嬉しく思っています。ありがとうございます。
甜さん
わざわざ詳しく説明していただきありがとうございました。
光沢液晶と言うのがネックのようですね。もう少し勉強して検討しなおしてみます。
絵理パパさん
やはり画面の種類によって色々見え方があるみたいですね。
DELLは店頭で確認できないので少々難点がありますが。
様々な種類の画面を店頭で見比べてみて勉強してみることにします。
加えて、部屋のスペース上今のデスクトップは少々場所を取っているので移動させたいと考えています。
もう少し部屋が広ければ良いのですけど。文句を言ったらキリがありませんけど。
それらを含め検討してみます。
またその他の皆さんもアドバイスをくださりありがとうございました。
ノートPCを購入するまでの余裕が少々出来たため(と言っても数ヶ月ですけど)
今後出る新製品なども含めて再度検討しなおしてみたいと思います。
お手数をお掛けしてしまいましたが、今後のPC選びに参考にさせていただくつもりです。
こんな素人若造に力をお貸しくださり誠にありがとうございました。
書込番号:7563209
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








