Inspiron 1525
薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC
このページのスレッド一覧(全100スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年2月21日 10:39 | |
| 0 | 2 | 2009年2月21日 01:20 | |
| 0 | 4 | 2009年2月19日 14:13 | |
| 1 | 6 | 2009年2月12日 12:28 | |
| 4 | 2 | 2009年2月12日 12:00 | |
| 1 | 2 | 2009年2月9日 22:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
前にも話題にあがってましたが、
私もmp3やCD聴いてるとブツってなって困ってます。
無線切れば、たしかに異音はおさまりますが、これでは解決になりません。
内臓無線LANカードに問題があるなら、無線カードを交換したら直りますかね。
どなたか試された方はいますか?
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
DELL歴12年愛好家です
今回通算6台目になる Inspiron1525 XPを購入しましたが
CDから取り込んだ音源やDVD,CD再生時、
内蔵スピーカーから音飛やプツ、ビシと異音が出るため
サポセンに連絡して修理にだす事になりました。
DELLからの回答は内蔵無線LANをOFFにすれば異音はなくなるとの事で
故障では無いといってます。
ネットや音楽聞くのは同時に出来て当たり前でしょう
これって納得できませんよね
同じ様な症状出ている方おられますか
私はこれからじっくり交渉します。
0点
>DELLからの回答は内蔵無線LANをOFFにすれば異音はなくなるとの事で故障では無いといってます。
そう言う仕様なのかも知れないけど、困ったものですね。
ただそれでは使い物になりませんから、文句はハッキリと言うべきでしょう。
書込番号:8724005
0点
私も同様に音楽聴いてるとブツってなって困ってます。
無線切れば、たしかになりませんね。
内臓無線LANカードに問題があるなら、無線カードを交換したら直りますかね。
どなたか試された方はいますか?
書込番号:9128792
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
はじめまして。
ノート型PCの購入を検討している いたちっ子と申します。
現在はDellのデスクトップ、Dimension 4500Cを使用しています。
デスクトップの買い替えは、2-3年後を検討しています。
Inspiron15とStudio15もいいなとは思ってますが、どちらもVistaのようなので、
この機種で検討しています。
今日メールで届いたパッケージに多少カスタマイズしてみました。
用途は、ネット・メール・iPod・動画鑑賞が主なところです。
CPU Core2Duo T8100 → Core2Duo T8300
OS Vista → XPへダウングレード
メモリ 2GB
ハードディスク 320GB 5400回転
ディスプレイ WXGA 1280x800
グラフィック Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
Microsoft Office 有り
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
Dell Wireless Bluetooth(R) トラベルマウス
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
以上で122,505円です。
各部屋にLAN配線をしているので、有線LANで使用する予定です。
Officeと4年保守もついてこの値段なら安いかなぁと思うのですが、どうでしょうか。
0点
CPUの変更でいくらかかるのかわかりませんが、お書きになっている用途ならT8100のままでも問題ないかと。予算に余裕があるのでしたら、上位のCPUを選択して悪いことは決してありませんが。
書込番号:9086368
0点
コジマ電気で
CPUがT8100と
HDDが250GBのモデルが
\109,800でチラシに載っていたことを踏まえると
悪くない値段だと思います
書込番号:9086902
0点
私もコストパフォーマンスの良いサブパソコン購入を検討中です。
いたちっこさんのカスタマイズ前の機種の価格情報です。
CPU:T8100、メモリー:2GB、HDD:320GB、OFFICE PERSONALつき など。
ヨドバシカメラ、アキバ店で99800円、ポイント10%でした。
しかし、DELLのネット販売では同じスペックで79980円のパッケージがありましたよ。
配送料込なので、私はそちらで決めるつもりです。
HPでもキャンペーンやっているし、もっと安い、別のパッケージが出るかも…。
書込番号:9087636
0点
皆様、ありがとうございました!
今回のキャンペーンは見送ることにしました。
Inspiron15もしくはStudioシリーズでXP搭載できるのが出るのを待ってみようかと思います。
キャンペーンって期間がとても短くて、あわわ・・・とつい焦ってしまいます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:9119948
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
3年先までいいスペックでいられますか?
OS:Windows vista(R) Business SP1 32ビット 正規版 の
ダウングレード Windows Xp professinal SP2 正規版 (日本語版)
CPU:インテルCore2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ2.4GHz、800MHz FSB)
メモリ: 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ: Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
ハードディスク: 250GB SATA HDD (5400回転)
内蔵ウェブカメラ: Webカメラなし
光学ドライブ: DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
液晶:15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+光沢液晶ディスプレイ(1280x800)
アンチウイルスソフト:マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版
マイクロソフトOffice製品:Microsoft(R) Office Personal 2007
デルケア : 3年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
バッテリ: 6セルバッテリ (4時間28分)
カラー:クール・ブラック
Dell Wireless(TM):355内蔵Bluetooth モジュール + BH200 Bluetooth 2.0 ステレオヘッドセット
ワイヤレスLAN :(Core 2 Duo用) インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
合計金額 146,405円 (一括現金支払いでがんばりました★)
1点
>3年先までいいスペックでいられますか?
あなたさえよければ5年でも10年でもいいスペックですw
用途もわからんので、答えれるのはこれくらい。
とりあえず私にとっては1年かな?DELLとか3年も持ちそうにないし、、、、ハード自体が。
書込番号:8925273
0点
PCの用途が?ですが
個人的には
そのスペックなら3年は楽に持ちます
リアルな話
今使っているぼくのノートパソ(SOTEC WM333B)も
今年の4月で3年目ですから
書込番号:8925468
0点
>とりあえず私にとっては1年かな?DELLとか3年も持ちそうにないし、、、、ハード自体が。
どこのでも大して変わらないっしょ。
書込番号:8926138
0点
こんばんは、 ★パソコンスペックマニア★さん
ネットやOffice程度なら十分かと。
ノートは故障すると個人で修理は難しいでしょうね、長期保証をつけたことが良いのではと思います。
書込番号:8927448
0点
はじめまして。
昨年末、この機種とstudio15と迷ったものです。
DELLのチャットで色々相談した挙句、studio15にしました。
用途にもよりますが、、、
ネット、メールだけなら、XPダウングレード権ありで
XPにしましょう!(必須) VISTAにしたことを激しく後悔してます。
3年先までいいスペックでいられますか?は無理でしょう。
いいスペックの定義が分かりませんが、ネット、メール等
標準的な操作限定なら全く問題ないでしょう。
6年以上前に購入したDELL(デスク/XP)がありますが
いまだ現役で快適に利用してます。修理は一度もありません。
HDD増設(初期HDDも壊れず利用)、DVD増設、TVチューナー増設、
メモリは非増設ですが起動はVISTAより早い(笑)
3年先まで持ちますか?という設問であれば、
長いこと使うと動作が遅くなったりシステムが不具合を起こす場合があるので
初期化しましょうとしか言えません。(よく寿命と勘違いされる方が多いので)
ハードはあたりはずれがあるのでDELLだから壊れやすいとは思いません。
一昨年買ったMACなんて、買って一ヶ月で起動しなくなり初期化する羽目になりましたしね。
書込番号:8930698
0点
パソコンスペックマニアさん、がんばりましたね。
私もサブパソコンとして、購入検討中です。
スペックは少し下がりますが税送料込み79980円のパッケージを考えています。
CPU:core2duoT8100
メモリ:2GB
保守延長サービス:なし
XPへのダウングレード権なし
おもな違いはこんなところですが、6万円も違うのは驚きです。
売り上げが伸びないのが背景でしょうが、価格設定がよくわかりませんね。
絶対XPがいいというアドバイスがありましたが、どのようなところがいいのでしょうか。
参考にしたいので、ぜひ教えてください。
書込番号:9081419
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
Inspiron 1525 価格.com パッケージ 製品単価 162,124円
インターネット割引:26%OFFされました。- 42,153円
OS Windows Vista(R) Home Premium SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
CPU インテルCore2 Duo プロセッサー T8300 (3MB L2キャッシュ2.4GHz、800MHz FSB)
メモリ 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
グラフィックコントローラ Intel(R) GMA X3100 (チップセットに内蔵)
ハードディスク 250GB SATA HDD (5400回転)
マウス Dell Wireless Bluetooth(R) トラベルマウス
ACアダプタ 65W ACアダプタ
内蔵ウェブカメラ Webカメラなし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
15.4インチ TFT TrueLife(TM) WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)
アンチウイルスソフト マカフィー(R) セキュリティセンター 試用版
マイクロソフトOffice製品 【一番人気】Microsoft(R) Office Personal 2007
デルケア プレミアム - 4年保守 [出張対応による修理, 事故・盗難損害対応]
今なら+1年が付いた5年保守に無料アップグレード!
バッテリ 4セルバッテリ
カフェ・ブラウン
Bluetooth Dell Wireless(TM) 355内蔵Bluetooth モジュール
ワイヤレスLAN (Core 2 Duo用) インテル(R) Next-Gen Wireless-N (802.11a/b/g/n対応)
パッケージディスカウント パッケージ価格 56,500円(税込)OFF
本体分配送料無料
小計(税抜) 119,971円
消費税 5,998円
合計金額 125,969円
「おかちめんこなめかおんちさん」のプレビューを参考にして決めちゃいました!!
おかげでOffice2007付き+5年保障付きで125969円は安いと思い決めてしまいました!!
同じ構成でプラチナパッケージで買うより15688円お得でした!
来月になれば決算や新型の発表などでもっと安くなるかもしれませんが、予定よりじゅうぶん安かったので満足です!
後は届くパソコン本体に不具合が無いのを祈るだけです・・・。
2点
純情南米やきそば大盛さん、パソコンご購入、おめでとうございます^^。
リッチな装備ですねー!
色もシックで素敵ですね。
元々安いのに、ほかの機種同様、更にウェブ割引が効くのが嬉しいですよね。ゴールデンウィークの割引セールが終わったたと思ったら、また別のセールが始まったんですね。
うちも、割引対象になる総額にするため、実は様々なオプションを夫がつけていたことを、後で知りました。特に保守関係は、やはり真っ先に入れたそうです。通常価格17000円というのも高すぎですが、タダは太っ腹すぎですよね^^。
いいなあ、カフェブラウン。私も自分用はカフェブラウンにしようかな?
詳しいレポートありがとうございました。
書込番号:7847880
2点
サブパソコンに1台購入を検討しています。
皆さんの購入価格を参考に見ていたら、現在はかなり価格が下がっていますので驚きました。
今のネット販売価格はパッケージで79,980円ですから、購入するつもりです。
ちなみに内容は
CPU:core2duo T8100
メモリ:2GB
HDD:320GB
OFFICE:Personal2007
ほかのメーカーも検討しましたが価格と内容のバランスから、これにしようと思います。
配送には時間がかかりそうですが、配送料も込みなので我慢することにします。
書込番号:9081329
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525
以前この掲示板でワイヤレスランのことでお世話になった者です。
その節は、有難うございました。
実は1525が届いて、早速ランを組んだのですが、以前の速度に比べて2Mbps程速度が遅くて、
どうしても納得がいかず、あちこち設定しているうち、以前の速度が出るようになりました。
ワイヤレスネットワーク接続の、プロパティーをクリック、「Dell ワイヤレス 1395 WLAN Mini-Card」右の
「構成(C)」をクリック、次に詳細設定をクリックして、省電力モードを"高速"に変更しました。
我が家の接続環境は、CATVケーブルの8Mbps契約です。上記の変更で7.5まで回線速度が戻りました。もし参考になる方がいらしたら、試してみたら如何でしょうか。
0点
こんばんは、新しいPC良いですね。
さて今回提供していただいた、情報ですが、私自身又聞きでは聞いていたのですが、ご利用者の方からの情報、有用に拝聴いたしました。
ちょっと調べてみたら、
「Windows Vista を実行しているモバイル PC をワイヤレス アクセス ポイントに接続すると接続またはパフォーマンスの問題が発生することがある 」
http://support.microsoft.com/kb/928152/ja
との情報がマイクロソフトからあがっていました。
書込番号:9067467
0点
ご返事有難うございます。
私、言い忘れていたんですが、OSはXPのダウングレード版です。
ハードのことは、詳しくないのですが、ネットで情報を閲覧するのが結構好きなので。
ビスタの評判はどうも良くない情報も多く、仕事の関係で建築系のCADを使用しているので、ビスタでの動作に不安もありXPに踏み止まったしだいです。
書込番号:9067734
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)








