Vostro 1310
スロットローディング式光学ドライブを搭載したBTO対応の13.3型液晶搭載ノートPC。価格は121,800円(税込)〜

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2013年8月15日 21:57 |
![]() |
0 | 3 | 2013年3月26日 19:41 |
![]() |
2 | 5 | 2011年5月6日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月19日 16:42 |
![]() |
6 | 5 | 2009年12月6日 14:56 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年3月31日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Vostro 1310
添付画像のような画面が一瞬出て
Windowsのロゴ画面と繰り返し
しまいに真っ暗な画面で静止してしまい
Windowsが立ち上がらなくなってしましました
完全な故障でしょうか?
ちなみにこうなったのは
自動更新でアップデートして再起動したらこうなりました
HDD交換しかないでしょうか?
書込番号:16470637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリーして、駄目なら修理でしょう!
書込番号:16470665
0点

>Windowsが立ち上がらなくなってしましました
HDDがご臨終の可能性があります、MBR修復(修復できる環境が必要)で復活する可能性もあります。
修復をかけてもだめならリカバリー(HDD交換も考慮)してみるという手順が良いかと。
書込番号:16470946
0点

自動更新でコケたなら、原因は自動更新でしょう。
通常の復旧手順で復旧すればよいと思いますが。
書込番号:16471166
0点

すみません
修復というのをどのようにしていいのかわかりません
書込番号:16471927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常の復旧手順とは?
Windowsが立ち上がらないで
HDDが壊れているであろうこの状態でできるものなのでしょうか?
書込番号:16471941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でやるには別途パソコンが必要です、
パソコンの修理ショップに依頼するという手もありますね。
ただ正常に回復するかはやってみないと解りません。
書込番号:16471951
0点

なるほど
そういう事ですね
修理依頼で簡単見積りというのをしてみたのですが
見てもらうだけで料金がかかり、それから修理費用がプラスという事でした。
新しいのを用意できるまでの間の繋ぎにネットができるまでにできればいいので
中古やヤフオクのネットショップ辺りで
HDDを購入して交換しようと思ってるんですが
以前、古い別途パソコンからHDDを移して交換した事はありましたが
HDDだけを購入して交換した事はありません
この場合、
OSは入ってないという事らしく
このような場合は、HDD本体の他は
OSがあれば足りるんでしょうか?
HDDとWindowsVistaのOSを今検討してるんですが
これだけで事足りるか自信がありません
質問主旨変わってしまいましたが
宜しくお願いします。
とりあえず、VOSTRO1310本体とアダプタ以外の
付属品は何も無い状態ですので
HDD以外の付属品も必要なものは購入となります
書込番号:16472020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HDDとWindowsVistaのOSを今検討してるんですが
↑「再インストールDVD」はないのですか?Vistaなのかな? あとセーフモードでも立ち上がらない? BIOSは表示可能?
↓以下のサイトは見れますかね?
http://d.hatena.ne.jp/revolutionary/20091105/p1
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/purpose.asp?sid=VOS_N_1310&oid=14
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/service_warranty/image_recovery?c=jp&l=ja&s=gen&~ck=ln&lnki=0&DoNotRedirect=y
書込番号:16472293
0点

ですから
本体とアダプタ以外は何もありません
サイトはみれますが
こちらのサイトへの書き込みもスマホからです
パソコンは起動はしない状態なんです
電源を入れると添付画像が一瞬出て
またWindowsのロゴ画面が出てまた添付画像の画面の繰り返しだと申してます
書込番号:16472335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windowsのロゴ画面が出て
↑起動直後にF2かF12は連打したのでしょうか? 聞いても書いてないのでどこまでやったのかが不明、
HDDを外したら止まるか? (温度に関係があるかメモリの不具合か、マザーに問題アリか、ついでに掃除もしておく)
boot画面が出せればインストールはほぼ可能。
書込番号:16472458
0点

Vista の OS を購入するより、リカバリーディスクを購入した方が良いと思います。
なお、すでに Vista の OS のディスクを入手予定であれば、読み飛ばして下さい。
書込番号:16472469
0点

セーフモードというものが言葉やその選択画面は見た事ありましたが
どういう時に活用してどういう効果があうものか知らないでいました
調べたところ電源入れて起動直後F8を連打でセーフモード画面になり
セーフモードをクリックすると最低限のWindows起動できるんですね
その状態でシステムの復元をしてみた所
今回の原因である自動更新をする前の状態に戻り
通常起動する事ができました
ですが
またいつこのような事になるかわかりませんし
今のOSはWindowsXPなので(中古購入した際にショップ側でWindowsXPに入れ替えていた為)
適合HHDとvistaのOSの購入を検討してます
今回は結果的になんとなく結果オーライのような形で復旧できてしまいましたが
返信いただいた方々ありがとうございました
書込番号:16473349
0点

とりあえず復活できて良かったです。こういうときの為にも少しメンテナンス方法などを勉強しておかれたほうが余計な出費を抑えることができます。
>適合HHDとvistaのOSの購入を検討してます
↑この機種はwindows7まで対応しているようですよ、(DELLのサイトに載ってます)
この際windows7にされては? 64bitに対応しているかはしっかり確認して下さい。
後はwindows8のお試し版をインストールして使えるのか確認するって手もありますね。
(windows8は軽くて動きが良いです、やる場合は復活できるように対策をたてておくべき)
書込番号:16473421
1点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1310
EOSスーパーと申します。最近カメラの掲示板ばかり見てたんですが、今回はパソコンのことで質問させていただきます。
僕はパソコン内の画像をSDカードに入れたくていろいろ調べたところ、ヤフー知恵袋にいい質問がありました。その質問のベストアンサーの方がやり方を書かれていたんですが、そのとおりやっていくとつまずく点がありました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014070200
このURLなんですが、5行目から6行目の、
「デスクトップのマイコンピューターをWクリックして開くとリムーバブルメディアというのが新たに出来ていると思うのでWクリックして開ます。」
というところなんですけどリムーバブルメディアが表示されません。
なぜですか教えてください。
SDカードはエクストリーム32GBです。
カードリーダーはADR-SDURです
0点

別のUSB端子に差し替えてみる。うまく接続できれば”ピポッ”という音が鳴る。
カードリーダーはSANWA製だろうけどその型番の商品は無い。
書込番号:15941423
0点

そのカードリーダADR-SDULは、下記のリンクのモノではないですか?
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-SDUL
これであれば、あまりにも古過ぎて、SDHC非対応です。
書込番号:15941431
0点

EOSスーパー さん、D7000の撮影データをどうやってパソコンに取り込んでますか?
まさか、サンワサプライのADR-SDURに、SDメモリカードを刺して取り込んでいるのかな?
それだったら、SDカードはエクストリーム32GBをやめて、古いSDを使えばいけるかな?
冗談はそれぐらいにして、サンワサプライのADR-SDURは古すぎます。それが原因です。
書込番号:15941533
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1310
Vostro 1310を利用している方、教えてください。
使っているうちに、常にテンキーが有効になってしまい、j、k、lなどのキーが押せません。
メモ帳などでaltキー押下するとメニューバーの色が変わるため、キーボード自体は
壊れていないようです。
キーボードドライバが「101/102英語キーボードまたはMicrosoft Natural PS/2 キーボード」
となっていたので、「日本語 PS/2 キーボード(106/109 キー Ctrl+英数)」に変更しましたが、
状況がかわらずテンキーが有効のままです。
Vostro 1310を利用している方、普段どのドライバを利用しているのでしょうか?
0点

NumLockキーを押してもだめですか?
書込番号:12978419
1点

NumLockキーを押してもだめです。
テンキー以外なら、小文字、大文字両方とも入力できますが、
テンキーの場所は数字入力でした。
書込番号:12979027
0点

ウランゲルさんこんばんわ
Numlockキーだけではなく、ctrl+Numlockは試されましたでしょうか?
キーボード切り替えなどは、メーカーごとに違う場合もあります。
また、この様なソフトウェアで解除できませんでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se055305.html
書込番号:12979164
1点

AMD 大好きさん
>NumLockキーを押してもだめですか?
すみません。
Caps Lockと勘違いしていました。
Num Lockで解除できました。ありがとうございました。
再起動してもNum Lockが有効のままなのは知らなかったです。
書込番号:12979422
0点

あもさん
>Numlockキーだけではなく、ctrl+Numlockは試されましたでしょうか?
>キーボード切り替えなどは、メーカーごとに違う場合もあります。
Num Lockを普段使わないので、存在自体忘れていました。
Numlockキーで解決しました。
ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:12979513
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1310
ACアダプタが重そうなので安くて軽ければ社外品を買おうと思いますが
Vostro 1310のACアダプタの純正サイズと重さ、
それと社外品の情報をご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

純正のサイズと重さは以下のリンク先にある情報で合っているのではないかと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/09/news079_2.html
書込番号:9352987
0点

だれでもお薦めできるわけではありませんが、電圧と電流が合致する ACアダプタを購入して、コネクタを交換する方法があります。(電流は大きくても可)
http://www.takajun.net/pc/storyp081230.htm
書込番号:9353033
0点

カリスマ店長さん こんばんは。 純正の出力電圧不明だけど65Wタイプかな?
下記で類似品が入手可能かも知れません。
コネクターはいろいろあるので合わなければちょんぎって交換が必要かも?
12Vの例
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c12v/
DCプラグの例
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00092/
Vostro 1310
http://www.dell.com/downloads/jp/products/vostronb/vostro1310.pdf
書込番号:9353953
0点

訂正です。Vostro 1310 の ACアダプタは特殊な構造の 3極コネクタを使用しています。DELL 以外の ACアダプタの流用は難しいと思います。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20100429
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20100430
を参考にしてください。
書込番号:11380711
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1310
この機種を中古で購入しようと思っているのですが、購入後HDDの交換ができるかどうか不明です
仕様には HDDのサイズも書いていませんでしたし、実際に交換をした人も発見できませんでした。
もしHDDの交換をした方がいましたらHDDサイズ、メーカー、容量など教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


BTOで320GBが選択可能ですので
だいたいお勧めとしては
http://kakaku.com/item/K0000003908/
このへん
※本体のS-ATAがS-ATA IIじゃないので
速度はS-ATA II本来の速度はでないでしょうが
発熱抑えて大容量化なら上記あたりかと
書込番号:10587493
2点

髭様mk2 さん 早速の返信ありございます。
こんなサイトがあるとは検索力不足でした。
ちなみに髭様mk2さんはHDDの換装はしてないですか?
書込番号:10587501
0点

Dellのノートはアドバイスはしたことは
有りますが、自身では所持も交換もしたことはないです
Dellのデスクトップは交換しましたが
ノートで経験あるのは
富士通、東芝、Sonyのみです
書込番号:10587564
2点

髭様mk2 さんありがとうございます。
価格などを考えて HITACHI HTS545032B9A300にしようかと思っています。
本当にありがとうございます!
書込番号:10587909
0点



ノートパソコン > Dell > Vostro 1310
松江太郎さん
私も、全くの個人ですがvostroもってます。
dellに個人である旨電話で伝えて申し込みをしました。法人機種なのでサポートは日本人がしてくれますよ(最近はどうなってるかわかりませんが・・)
個人企業主のふりをしたりする必要はありませんでしたよ
同じような質問が過去何度か出てますので、一度みてください!
書込番号:9328822
1点

返信ありがとうございます。過去の掲示板を調べてみました。
DELLに直接電話したほうがよさそうですね。価格が上がりそうなのが怖いですね。
書込番号:9330502
0点

