Vostro 1510
スロットローディング式光学ドライブを搭載したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC。価格は103,950円(税込)〜
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年3月13日 12:37 | |
| 0 | 1 | 2009年3月12日 22:24 | |
| 0 | 4 | 2009年3月10日 22:50 | |
| 1 | 9 | 2009年2月27日 10:43 | |
| 0 | 1 | 2009年1月24日 20:28 | |
| 0 | 5 | 2009年1月13日 12:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
XPダウングレードで購入しました。
OTF(オープンタイプフォント)を入れようとすると、
「有効なフォント ファイルではありませんでした。」
と表示されます。
他のPCではフォントを開くとはできます。
解決方法はあるのでしょうか。
0点
自己解決しました。
グラフィックカードのドライバの問題でした。
古いバージョンに変更することで回避できました。
書込番号:8643547
0点
XPダウングレードで購入しました。
OTF(オープンタイプフォント)を入れようとすると、
「有効なフォント ファイルではありませんでした。」
と表示されます。
他のPCではフォントを開くとはできます。
解決方法はあるのでしょうか。
同じくVostro1510で全く同じ症状です。
デバイスが、NVDIA GeForce 8400M GSで、
ドライバVer.は、nv4_disp.dll 6.14.0011.7597
ですが、Penguin Tea Orchestraさんは、
古いバージョンのドライバをどうやって見つけましたか?
よかったら教えてください。
書込番号:9020344
0点
s2soul7さん
もう解決したかもしれませんが…
DELLのHPからダウンロード出来ますよ!
私も同じトラブルで悩まされましたが
旧バージョンに変えたところ無事解決しました。
書込番号:9237416
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
inspiron1525を購入しました。
ところがACアダプターがカチッと入らず、1〜2mm浮いた感じで、
コードをゆらすとだんだん抜けてくるような状態です。本体側に問題があるようです。
リアルサイトで同型を見てもこんなにゆるいものはありません。
DELLに連絡しましたが「通電するので異常ではない」とのこと。
ならば、10日以内なので返品して機種を変えようかと思います。
参考に教えてください。
Vostro1510ではACアダプターがカチッと入りますか。
また、他に問題はありませんか。
今、DELLのwebではキャンペーンで47980円で送料込みの法人向けパッケージがあるようです。
検討するため、既にご使用の皆様にお知恵を拝借したいと思います。
0点
1510を使用していますが、本体側差込口7.5mm、アダプター側も7、5mmでぐらつきはありません。
ACアダプター型番LA65NS1−00です。
1526でも同じような書き込みがあったのでACアダプターが変わっているのかもしれません。
書込番号:9234934
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
こちらのパソコンのCore 2 Duo搭載のやつを購入したいと考えているのですが、ファンの音や熱はどうなのでしょうか?
現在持っているパソコンはLet's noteのCF-Y2でファンの音は全く気にならず、充電していなければひざの上でも熱くないのですが、このパソコンはどうなのでしょうか?
皆さんの意見お待ちしております。
0点
>現在持っているパソコンはLet's noteのCF-Y2でファンの音は全く気にならず
CF-Y2、ファンレスでは?
書込番号:9210071
0点
Vostro 1510の音の様子とかは分からないけど、Let's note Y2はファンレスだから音がしなくて当然ですよ。
書込番号:9210816
0点
参考にならないかも知れませんが、CEL550搭載機を購入し、C2D T7100(1.8G 2M FSB800)に換装し使用しています。
Inspiron1526に比べかなり静かなほうだと思います。
ただし、重量等から膝の上で使用するのはどうかと思います。
携帯性を重要視するなら最近のミニノートを購入したほうが良いかと。
書込番号:9225483
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
デルのHPをみて、分からなかったので教えてください。
XPダウングレード判購入を検討していますが
この場合、vistaへの変更は自分でできるものでしょうか?
またリカバリCDはvistaとxpと両方つくのでしょうか?
ほかのメーカーのサイトでは
ちゃんとつくと記載されていたのですが
こちらでは見当たらず心配になりました、、、
よろしくお願いします。
0点
リカバリーディスクは両方付きます
XPがCDでvistaはDVDじゃなかったかな?
なかなか良い機種ですよ。デザインに可愛らしさは無いですが…
ディスプレイが細かい字でもOKなら、フルハイビジョン対応パネル(1920×1200)にアップグレードオススメします。
確か1万円くらいだったと思いますが、この機種を選択するメリットの一つは液晶が格安でアップグレード出来る事ですから
書込番号:9146548
0点
ありがとうございます!!安心いたしました。
あとは、液晶が暗いと聞いていて少し心配しています。
DVD鑑賞などもしようとおもっているため、、
普通に使う分には気にならないレベルでしょうか?
予算の都合上、1440×900くらいにしておこうかなと
思っていたのですが、よく設定をみれば光沢液晶で920x1200
なんですね。。!
少し考えてから選択しようとおもいます。
デザインは、写真によってどうも違う雰囲気に
みえますが、ボディは黒なのでしょうか?グレーなのでしょうか;;
書込番号:9146797
0点
>液晶が暗いと聞いていて少し心配しています。
そうですかね?う〜ん。暗さはそこまで気になりませんが,日中の明るい場所だと多少暗く感じるかも?です。
それよりも”光沢”にどう慣れるかですね。
私個人は光沢は大嫌いなので心配でしたが,まぁ慣れてしまえばなんとかなります。
>DVD鑑賞などもしようとおもっているため、
音のイマイチなほうが気になるかな。内蔵にしては頑張っているのですが。
パネル解像度については,店頭で他機種・他メーカで良いので,
見ておくことをオススメします。
私はデスクトップ領域が広いほうが良いのですが,嫁は文字が見難いと言ってます。
ボディーは真っ黒です。
内側はつや消しブラックで,外側のテカテカブラックは,手垢が見えるのでイヤですがね。。。
書込番号:9146873
0点
非常に参考になります!!
いまのセール?というかデルの価格で買おうかなと思っているので
少し急いでいたので情報ありがたくかんじます。
グレーに見えてダサいかなと思っていたのですが
思ったよりかっこよさそうに感じます。
かなり素人な質問ですが解像度は
画面が広くみえる(文字が小さく、相対的に広く見える)
だけでしょうか?映画などをみるとき、やはりきれいに見えるのでしょうか?
電化製品店にいければいいのですが、、
大きい解像度まで対応な機種で、選択しなおして画面を確認すればいいでしょうか?
音声は、外付けスピーカーで
いい音声になればいいかなとも思っています。
(が気になる部分だったので情報、ありがとうございます!)
今日明日にでも買いたいと思っています。
いろいろ最近パソコンを見ていましたが、
コストパフォーマンスは最高ですね。ただ中国ということで
多少気になりますが、、、
サポートとかは優秀なのでしょうか、、
それとも身近に詳しい人がいたら、直してもらったほうがいいくらい・・?
書込番号:9147039
0点
こんばんは、実際使っていますがInspiron1526よりいいですよ。
カラーは真っ黒ではなくラメが入った感じで安っぽくは見えません。
キーボードもこちらのほうがいいですね。
ディスプレイは1440X900のWXGA+がいいと思います。
フルハイビジョンを見るわけではないので1920X1200では字が小さすぎて扱いずらいように思います。
(私は1440X900のWXGA+です。1280X800より表示域が広く字が読みにくいこともありません。安いですしね。)
C2D搭載機なら文句ありませんが、CEL搭載機も重い作業をしない限り問題ないでしょう。
ただし、重量が3KG程あるので持ち運びには向きません。(カバンが肩に食い込んできます。)
持ち運びを主に考えているのならさらに軽量小型モデルを選んだほうがいいですよ。
書込番号:9149028
0点
サポートに関しては、使用方法(ソフト関係)については期待しないでください。
ソフトに関するサポートは有料になっているので、不安な場合はオプションを付けることになります。
従来のサポートは純粋に故障のみを扱うようですよ。
自分でどこがどのように故障しているか把握した上、適切に伝えないとまともな回答はないと思います。
あれこれマニュアル通りの作業をさせられたうえ、最終的に入院といったことになるようです。
書込番号:9149127
0点
連続ですいません。
SOHO向けにはソフトに関するサポートはありませんでした。
最悪、自分で解決するしかないかと思います。
光沢液晶は一見きれいですが、使用環境によっては写りこみが激しく(自分の顔が映る、後ろの窓が映り見にくい等)使いずらい場合があります。
最後は好みによりますが。
書込番号:9149169
0点
>解像度は画面が広くみえる(文字が小さく、相対的に広く見える)だけでしょうか?
基本的にはそうです。
沢山ウィンドウを開けるので、ネットを複数画面開いたり、
Excelで長い表を作成するとか、株でデイトレやるのに向いています。
>映画などをみるとき、やはりきれいに見えるのでしょうか?
これは変わりません。
もしフルハイビジョンを再生すれば違いは出てくるでしょうが、そんな事もまず無いでしょう。
>大きい解像度まで対応な機種で、選択しなおして画面を確認すればいいでしょうか?
ん〜ちょっと意味合いが違います。
あくまで液晶のパネルと同じ解像度で比較する必要があります。
>コストパフォーマンスは最高ですね。ただ中国ということで
>多少気になりますが、、、
口にするものじゃないですから、どこで作ってようと大差ないです。
パソコンなんてどのメーカーでも、いろんなメーカーの組み合わせ品ですから。
>サポートとかは優秀なのでしょうか、、
メールで問い合わせたら、翌営業日には回答もらえましたよ。
ドライバーレベルの話ですが。
ソフト関連の質問なんてあまりしないでしょう?
1年目で言えば別にDELLも日本メーカーもアフターサービスなんて大差ないです。
故障するかしないかは運です。もし壊れても保証期間内はちゃんと修理してくれますし。
2年目以降気になるなら保証に入るかですが、
ここまで安くなって来てますから、割り切りも大事かと。
(壊れたら壊れたとき!買い換えるのみ。)
書込番号:9149518
0点
デルサポートでソフト関係を期待する場合はベーシックでなく
エンドユーザープロサポートを選択する必要があります。
2/16以降のデルサポートは情報公開はされてませんが
アプリ関係のサポートを現時点では1件5.000-にしています。
私的には個人用で使い方相談に入ってない方だけと思いますが…
参照 書き込み番号9130726
それとVostroでしたら今はLatitudeの方が品質が上です。
Latitude E5500でしたら結構安価でイケると思いますよ。
サポート内容もLatitudeの方が上になります。
それと今のパッケージは送料とかも掛かるので、
Vostroで買いたい場合は様子見も手かと思います。
Vostroに関しては毎週コロコロと割引とかが変わりますので…
それとDVD再生ですが、Vostro1310とLatitudeE4300で比べた結果
Latitudeの方が綺麗に再生出来ましたよ。
多分E4300に搭載されているGMA4500HDのお陰じゃないかな?
aickunnoさんへ
>SOHO向けにはソフトに関するサポートはありませんでした
下記のリンクに詳細があるので参考にして下さい。
http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=ja&ref=CFG&s=bsd&~id=hmc_prosupport_vostro&~lt=popup&~series=vostro&~tab=details
書込番号:9163129
1点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
当機core2duoT8100、メモリ2GB、VISTA ビジネス です。
メモリも安くなっているので、4GBに増設したいのですが、
今、800MHZなんですが、MBはそれ以上には対応していないのでしょうか?
ご存知の方お教えください。
0点
http://support.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gm965/index.htm
>DDR2 メモリー、800/533MHz システムバス
書込番号:8983740
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
お世話になります。
環境の関係でXPにしようと思っています。
いちばん負荷のかかる作業は、
デジタルビデオカメラをDVDにする作業です。
以前ある人が、XPはデュアルコアに対応していないから、
デュアルコアにする意味がない、と言っていました。
本当でしょうか?
また、Dellのサイトでグラフィックの選択で、
「精密な3Dイメージをストレスなく処理・表示させるためには、
グラフィックカードの搭載をお勧めします。」
と書いてありますが、XPでもグラフィックカードは搭載してあった方が
いいでしょうか?
なお、グラフィックの編集はしません。
ただ、動画編集をするのにあった方がいいかな、と思っています。
0点
こんにちは、 shin_2007さん
>以前ある人が、XPはデュアルコアに対応していないから、
デュアルコアにする意味がない、と言っていました。
本当でしょうか?
そんなことはないです。
Quadにも対応しています。
>と書いてありますが、XPでもグラフィックカードは搭載してあった方が
いいでしょうか?
BDの再生や3Dゲームで使用しなければ必要ではないかと。
書込番号:8878983
0点
CPUについては、ある人ってのに確認すればいいのに。
まあ、実在しない架空の人物なら仕方ないけど。
ビデオカードについては、3D以外にも使い道がないわけでもなくなったけど、現時点では考える必要あるとはいえないですかね。
書込番号:8879019
0点
>XPはデュアルコアに対応していないから、デュアルコアにする意味がない、と言っていました。
>本当でしょうか?
嘘です。対応しています。
>グラフィックカードは搭載してあった方がいいでしょうか?
>動画編集をするのにあった方がいいかな、と思っています。
HD動画を編集するのなら、あった方がいいでしょう。
書込番号:8879738
0点
お世話になります。
お返事遅くなりました。
> そんなことはないです。
> Quadにも対応しています。
そうなんですね。ありがとうございました。
> BDの再生や3Dゲームで使用しなければ必要ではないかと。
BDや3Dゲームは使用しません。
ただ、ハイビジョンで撮影したデジタルビデオカメラの
簡単な編集(カットやDVD化など)はします。
> CPUについては、ある人ってのに確認すればいいのに。
> まあ、実在しない架空の人物なら仕方ないけど。
ネットであちこち掲示板を見たときに、そういう意見がありました。
今ではどこの掲示板だったか忘れてしまいました。
> HD動画を編集するのなら、あった方がいいでしょう。
カットしたり、DVD化したりとかの簡単な作業です。
また、現時点ではブルーレイがないため、
AVCHDの再生用としても使用します。
どうやらあった方がいいようですね。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:8928728
0点
解決済みですが…
対応ソフトうんぬんもあるけど、OS自体が対応してるので恩恵はありますね。Windowsそのものが軽くなりますね。
書込番号:8928822
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








