Vostro 1510
スロットローディング式光学ドライブを搭載したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC。価格は103,950円(税込)〜
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2009年4月16日 19:00 | |
| 1 | 12 | 2008年10月12日 20:52 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
パナソニックのY2からの買い替えです。
Y2とくらべ値段半分で性能数倍ですね。
1440*900の光沢モニターも明るくきれいです。
PCの進歩はすごいですね。
ただキーボードが浮いた感じで安っぽいです。
0点
Let's noteは軽量重視なんで、比べるのはどうでしょう。
書込番号:9164662
0点
そうですね。リアルモバイルのLet's noteとこのモデルを比べるのは間違いだと思います。
コンセプトが全く違うPCですから。
書込番号:9165153
0点
Vostro1510を買いました。
キーボードが浮いた感じします。
ボタンを押すとキーボードが全体的にフワフワします。
みんなこんな感じなんですか?
治らないかな?
書込番号:9393192
0点
私も同じ感じです。
別のことでサポート話をしたときに、このことを話したらモゴモゴと明確な返事はありませんでした
書込番号:9395677
0点
shusukeさん、あいがとう!
フワフワするけども壊れそうではないので、
治らないのなら仕方ないですね。
外付けのキーボードを使います。
これから買う人のなら買ってないです。
高くなってもキーボードは普通ぐらいの使い心地が欲しい!
フワフワするキーボードはいまいちですよ。
書込番号:9403286
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
CELERON550搭載機を購入して使用していましたが、
この度、CORE2DUO T7100(1.8G 2M FSB800)を安く(かな?¥4980新品バルク)購入できたため交換してみました。
作動周波数は下がりましたが、スピードステップも正常に作動しています。
性能向上とはいかないかも知れませんが、バッテリーの作動時間の増加に期待です。
このモデルでFSB1066のCPUが作動するか、お知りの方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点
>このモデルでFSB1066のCPUが作動するか、お知りの方がいらっしゃいましたらお教えください。
チップセットがPM45じゃないとダメっぽい。
書込番号:8481448
0点
CPU載せ換えより、トレンドはSSDでしょう(^-^)/
書込番号:8481608
0点
>CPU載せ換えより、トレンドはSSDでしょう(^-^)/
高すぎてトレンドにのれない・・・・
なんちゃってSSD(SDHCカード複数枚(16G×4)差し)でも高すぎて手が出ない。
書込番号:8482363
0点
早速のご回答ありがとうございました。
P8400のES版が安く出回っていましたので、購入しようか迷っていました。
結局はT7100が安かったのでこちらにしてしまいましたが。
SSDは良いですが、このパソコンに付けるのは躊躇してしまいます。
携帯性を考えるとEeePCに走ってしまいそうです。
1510は家庭内であちこちに移動するため、バッテリーの稼働時間が長いほうが良いので。
(ちなみにBIOS上でSpeedstepを無効にすると、1.2Gまで作動速度が落ちるみたいです。)
書込番号:8482375
0点
>なんちゃってSSD(SDHCカード複数枚(16G×4)差し)でも高すぎて手が出ない。
↑これやめとく方が無難。
性能的にはダメっぽい。
書込番号:8482380
0点
>(ちなみにBIOS上でSpeedstepを無効にすると、1.2Gまで作動速度が落ちるみたいです。)
あら?そうなんですか?普通は最高クロックに固定されますよね。
DELLのBIOSは違うのかな?
書込番号:8482407
0点
こんばんは、マジ困っているさん。
私の勘違いかと思い、再度試してみました。
やはりBIOS上で無効にすると、やはり1.2Gに固定されるようです。
どうしても充電できない場合、作動時間が延ばせそうでちょっと使えそうな技みたいですね。
CPU温度もかなり低下しています。(10℃は違いますね。)
書込番号:8482690
0点
aickunnoさん
>やはりBIOS上で無効にすると、やはり1.2Gに固定されるようです。
了解しました。再確認、ありがとう。
書込番号:8483487
0点
>↑これやめとく方が無難。
サンクス!!
人柱済み?
書込番号:8490394
0点
だっとだっとさん。もう少し、まともな日本語を使いましょう。
ここは2ちゃんとは違います。
Speedstepを有効にすれば、1.8Gで作動し、Speedstepも有効に作動しています。
人を惑わすような書き込みは不要です。
書込番号:8490473
0点
>なんちゃってSSD(SDHCカード複数枚(16G×4)差し)でも高すぎて手が出ない。
CR-9000の事?
だったら単純な読み書きなら良いですが、バッファが積んでないのでランダム書き込みが致命的に遅い。
つまりOS起動ドライブには向かないって事ですね。
書込番号:8490499
1点
>だっとだっとさん。もう少し、まともな日本語を使いましょう。
⇒大変失礼いたしました。
マジ困ってます。さん
言われてみれば、確かにバッファがないですね。納得です。
ありがとうございます。
書込番号:8490907
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







