Vostro 1510
スロットローディング式光学ドライブを搭載したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC。価格は103,950円(税込)〜
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 10 | 2008年9月16日 23:17 | |
| 3 | 6 | 2008年9月16日 02:17 | |
| 3 | 8 | 2008年9月20日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
海外より日本のでの販売価格が高い事は言い訳が出来るでしょうが?
訴訟大国ではリコール部品交換し、消費者の権利が物凄く弱い日本では性能を下げてとぼける。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0730/dell2.htm
デル株式会社は、一部のNVIDIA製GPUを搭載したノートPCで発生する不具合の発生を予防するためのBIOSを公開した。
7月30日現在、デルのサポート情報はやや混乱しており、日本語ページでは「この問題に該当した場合、カードの交換の必要はありません。最新のBIOSへアップデートしていただくことで、改善されます」と記載されているが、英語ページでは「この問題がすでに発生している場合、BIOSのアップデートでは問題は解決できません。その場合、規定に従って保証を行ないます」と記述している。
2点
日本市場を馬鹿にしているのか、それともDELLが馬鹿なのかw
書込番号:8264991
1点
関係ないけど日本の市場はかなり特殊。
携帯にしろノートPCにしろかなり独自の進化。
かなり美味しい市場ではあるとは思うけど
Samsungとか市場が特殊すぎて諦めてるのかな。
書込番号:8265110
0点
以前にも同じ問題があったような?
今や価格で国産メーカに負けているから品質は向上してほしいと思います。
「DELL」「発煙」とかで検索すると過去に...
http://www.ironhearts.com/diary/archives/001434.html
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/branz/dell.htm
書込番号:8265253
0点
同意。
その可能性の確認からでしょうね(^-^)/
で、
以下、辛口ですみませんが
DELLが日本人ユーザーをカモるのも妥当。
安くてハイスペ(←疑問を感じないのが今の日本人)最高
って言っているのは、日本の消費者ですからねぇ〜
書込番号:8267538
0点
為替レートで単純計算していらっしゃるのでしょうが、PCを買うのに平均月収の何カ月分必要か考えると、それほど高くもないんですけどね。
書込番号:8267802
0点
あまいなぁ...
Dellがノートパソコンを壊し、代わりに〜
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080411_dell_pubes/
書込番号:8357949
0点
>為替レートで単純計算していらっしゃるのでしょうが、PCを買うのに平均月収の何カ月分必要か考える
なるほどと思いましたが、ちょっと待った!
それでは製造原価は中国の平均月収を考慮したものであって欲しいわけです、これに近い距離の日本までの船賃を足したら、突然ですが計算間違いでも起こったのでしょうか?
書込番号:8358014
0点
>それでは製造原価は中国の平均月収を考慮したものであって欲しいわけです
なんで製造国の月収を考えなきゃいけんの?
PCパーツなんて平均月収関係なくどの国も似たような値段
そこから国の平均月収考えて収益のバランスを取るのが経営者の仕事
金を落とすのは購入者であって製造者じゃない
それとビッグマック指数知らんの?
規模こそ違えど同じ事
書込番号:8358132
0点
そんなあほな事を言っているから安いはずのDELLが安くもなくなってくるんだよな!!
書込番号:8361998
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
この機種は、WUXGAの液晶を選択できますが、オンボードグラフィックでBlu-rayやH.264の1920*1080の動画は駒落ち無く再生できますでしょうか。1.5倍速で再生出来れば魅力的だと思うのですが、如何なものでしょうか?情報は有りませんか?
0点
無理じゃないでしょうかね?
Centrino2のIntel GM45 Express(GMA X4500HD)なら可能らしいです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0716/intel.htm
書込番号:8253201
2点
早速ありがとうございます。
「HD動画のハードウェア再生支援機能を搭載し、内蔵ビデオだけでHD動画を完全に再生できるようになった。」ということは、それ以前では「完全でない」ということですか。
書込番号:8253891
0点
こんばんは、 masao_naさん
グラフィックに動画再生支援がない場合、CPUで処理をするのでCPUに高い負荷がかかります。
デュアルコアのCPUでも厳しいものがあると思いますね。
書込番号:8254091
1点
プレイヤーとかデコーダーを動作の軽いもの選べば可能とは思うけどなー。
1920x1080 x264+AACの動画がCPUがE8400でプレイヤーはシングルコア対応のもので
CPU使用率20−30%程度。
Sempron搭載機でも問題なく再生できたし。
書込番号:8254517
0点
情報ありがとうございます。
DELLのINSPIRON1501でフルスペックハイビジョンのH.264+ドルビーの動画を試してみたのですが、確かに軽いデコーダーですと1倍速でならなんとか見られるようになりました(表示はフルでないスペックのハイビジョンですが)。
CPUの負荷は1.7GHzのAthlonで30-50%あたりの表示でした。綿貫さんのお話ですとCore2Duoの3GHzが20-30%ということですので、クロックからすると30-50%の表示はほぼ正しいように思えます。お話を拝見したところと試してみたところを考慮すると、グラフィックにも因るのかもしれませんが、どうもCPUに余裕があっても一部しか使っていない感じに思えます。すると、最近のSempron機はグラフィックが進歩したということですかね。
ところでINSPIRON1501は、WindowsエクスペリエンスでAeroが3.0、ゲーム用3Dが3.1の表示ですが、Vostro 1510のオンボードは1501より優秀なのでしょうか。
書込番号:8295235
0点
同じ構成の1400の参考ですが...
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/11/news041.html
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0707/11/l_ht_0707vos11.jpg
しかし修理に出す事になると...
http://news.livedoor.com/article/detail/3594768/
書込番号:8357999
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
日本のDELLは海外と比べて2〜3割価格高額でこれまで購入しませんでした。
今回のキャンペーンを上手くカスタマイズするとアメリカより約5,000円高額ですが結構お得。
保障などを考えて購入。
(現在使用中のD520はシンガポールで国内より3割以上安く国際保障付きで購入しました)
Core 2 Duo T8100 / 2GB を 65,592円で購入したので現時点の最安かも?
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O144&s=bsd
にて
※メモリ標準4GBを2GBにカスタマイズ。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/landing_coupon_af?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd&~lt=popup
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 (3MB L2キャッシュ、2.1GHz、800MHz FSB)
15.4インチ TFT WXGA 液晶ディスプレイ (1280x800)
160GB SATA HDD (5400回転)
DVD/CD-RWコンボドライブ
Windows Vista(R) Home Basic SP1 → ヤフオクでwindowsXPSP3/DELL正規品CDを980円で入手。
このモデルはドライバー(+/-)だけで本体を分解せずにCPU交換が出来るので改造マニアにも良いかもしれません。
1点
シンガポールから、日本に配送可能なんですか?
書込番号:8250836
0点
yu-ki2さんの言う通り、買えるかもきになりますが
海外で購入した際のサポートはどこで行うのですか?
外国での購入でトラブルが起きた際は日本でサポートを
受けれるのですかね?
書込番号:8258868
1点
それは国際保証付だから問題ないでしょ
若干国内購入と違う可能性はもちろんあるけど
書込番号:8259757
0点
国際保証付の存在は知っていますが下記の案内を見ると
海外で購入してサポートを受けるのには少し面倒そうですよ?
http://supportapj.dell.com/support/topics/topic.aspx/jp/shared/support/dellcare/jp/international_service?~ck=ln&c=jp&l=ja&lnki=0&s=bsd
後、デルが海外で販売を禁止している国は
キューバ イラン 北朝鮮 シリア スーダン だけみたいですね。
書込番号:8260122
1点
タナカ・ヒロシさん、
情報、有難うございます。
スレ主さんが投稿されてから大分時間が経っていますが、自分もこのスペック、
価格であれば購入したいと思っています。
しかし、どうしても標準パッケージで¥65,592を大きくオーバーしてしまいます。
9/8までのキャンペーンですが、その後何か条件が変わったのでしょうか?
書込番号:8294702
0点
このスレのキャンペーンは8/25で終了してます。
現在同じURLで出てくるのはまったく違った構成です。
もしCore2Duoを安く購入したければ。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3036B112&s=bsd
Z?$ZDF196BRMLV
T8100 65,081円
で、如何でしょうか?
バッテリーが6セルでチップセットは同じなので、まぁ良いと思いますね。
書込番号:8372018
0点
タナカ・ヒロシさん、
有難うございます。
この構成にしては、安いと思います。
注文入れます。
書込番号:8372282
0点
そのほかのメーカー品と比べると安いこととDiskを
多くつめることで選びました。
使い心地は若干キーが変ですが慣れれば問題ありません。
個人的には、pageup pagedownの場所や使い方が、変かも。。
書込番号:8381720
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







