Vostro 1510
スロットローディング式光学ドライブを搭載したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC。価格は103,950円(税込)〜
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2008年11月26日 09:26 | |
| 2 | 11 | 2008年11月21日 23:20 | |
| 0 | 2 | 2008年10月14日 11:59 | |
| 0 | 4 | 2008年10月13日 13:22 | |
| 1 | 12 | 2008年10月12日 20:52 | |
| 0 | 1 | 2008年9月20日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
職場で開発用に使用しています。
構成は
・OS:WinXP Pro SP3
・CPU: Core2 Duo T8100 2.1GHz
・メモリ:4GB(システムのプロパティでは2.99GBと表示)
です。
業務上、VisualStudioなどの開発ツール、ブラウザetc常に複数アプリを起動して作業していますが、メモリ使用量に余裕があるように見えるにもかかわらず頻繁にリソース不足と思われる諸症状が発生します。
具体的な例としては、
・VisualStudio操作中に、「リソースが不足・・」というメッセージが表示される。
・スレイプニール(描画エンジンはie使用)、ie6において、描画をしなくなったり、新しいWindowまたはTabを開けなくなる。(メッセージは出ない)
・その他アプリが操作を特定の操作を受け付けなくなる。
リソースモニタとしてフリーウェアの「Akabei Monitor」を使っていますが、症状発生時のメモリ使用量は50%に満たないことが大半です。(メモリ最大値は3062と表示されます)
いくつかのアプリケーションを閉じると症状は治まります。
自分が使っている常駐ソフトが悪いのかとも考えましたが、同僚が使っている同スペックの固体でも同じ症状が出ます。(追加常駐させたアプリの状況は異なる)
皆さんの固体では上記症状は発生しませんか?
せっかく4GBのメモリを積んでいるのに完全に宝の持ち腐れです。
0点
同一のスペック・OSです。
メモリー4GBはOSに認識されない1GBをRAMディスクにしています。
SleipnirのIE6で益々同じです。
開発用ソフトなどは立ち上げませんが、
Photo Shopや、やきゅつくオンラインという重いネットゲームやネット株ソフトなど色々立ち上げても
特にリソース不足などに見舞われたことはありません。
書込番号:8670092
0点
リソースを沢山使う使い方をしなければいいんでないの。
書込番号:8670241
0点
リソース不足なんて久しぶりに聞きました、Meの頃はよくありましたが!
よく分からない場合はリカバリがいいかもしれません。
書込番号:8670368
0点
>自分が使っている常駐ソフトが悪いのかとも考えましたが、同僚が使っている同スペックの固体でも同じ症状が出ます。
>(追加常駐させたアプリの状況は異なる)
異なるというのは「共通のものは一つもない」ということでしょうか?
共通のものがあれば、それを優先して外してみてください。
ない場合でもひとつずつ外していけば、常駐アプリが原因かどうか判断できます。
これについては、同僚の方と違う常駐アプリが原因で同じ不具合(症状)が出ているという可能性もありますので、ひとつずつつぶしていくしかないでしょう。
ちなみに固体ではなく個体なので、今後の書き込みでは直してください。
書込番号:8670469
0点
内容を読む限り、構成に問題はなさそうですので
ソフトの問題かHDDのトラブルかも知れないですね。
マイコンピュータのシステムプロパティにある
パフォーマンス設定をパフォーマンス優先に変えてみては如何ですか?
それでもリソース不足と表示が出るのなら
一度リカバリした方が良いかもしれません。
書込番号:8677566
0点
皆さんレスありがとうございます。
当方と同様の現象は出ていないようですね。
>きこりさん
>リソースを沢山使う使い方をしなければいいんでないの。
おっしゃるとおりなのですが、乗り換え前に使っていた
Latitude D610(CPU:centrino 1.6GHz、メモリ:1GB)では、
ほぼ同様の使い方で問題でなかったので・・
インストールしているアプリはvostro1510の方が少ないくらいです。
スペックアップしたのに使い勝手が悪くなるのはどうも・・
>お好み焼きは広島風さん、カオサンロードさん、かっぱ巻さん、宜嗣さん
アドバイスありがとうございます。
機種に依存する問題ではなさそうというのは有用な情報です。
いただいたアドバイスを参考にいろいろ試してみます。
>かっぱ巻さん
>ちなみに固体ではなく個体なので、今後の書き込みでは直してください。
お恥ずかしい・・もちろん以後気をつけます。。
書込番号:8692974
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
最近XPモデルにてご購入された方に質問がございます。
今度会社でDELLのVostro1510ビジネスパフォーマンスパッケージ(WindowsXP Professional)を購入することになりました。
「Internet Explorer」のバージョンは6でしょうか?
#注文した後で社内向けのシステムのほとんどが「 Internet Explorer 6.0 」前提で作られていることに気がつきまして。。。涙
0点
購入はしていませんが、お客さんへの提案時にプリインストール
されているソフトのバージョンは確認したことがあります。
型番が同等のものだったか、会社に行かなければ分からないのですが、
その時は、WindowsXP SP3 IE7だったと記憶しています。
書込番号:8612894
1点
追記)
SP2までの時であれば、プリインストールされているIEが7であっても、
アンインストールすれば、IE6に戻ったのですが、SP3になってから、
制約が色々あって、IE6に戻せるのか確認するの忘れてました。
DELLに問い合わせした方がよいと思います。
書込番号:8612910
0点
◆ nekotoraさんへ
ご返信ありがとうございます!
> その時は、WindowsXP SP3 IE7だったと記憶しています。
やはりそうですか。。。失敗しました。。。
◆ BRDさんへ
ご親切にありがとうございます!
教えていただいたURL確認いたしました。
IE6に戻す方法とあったのでもしかしたら
もともとXPのSP3でかつIE7のものには通用しないかもしれません。。。。。
#PCが届いたら挑戦してみます。
書込番号:8612932
0点
本家から落とせます。 名前を付けて保存し、USBメモリ渡しも出来たはず。
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/ie6/downloads/default.mspx
書込番号:8613199
0点
>BRDさん
いろいろありがとうございます。
さっそくInternet Explorer 6 Service Pack 1 をダウンロードしました。
PCが届きましたら下記順でいろいろ試そうと思います。
1)IE7のアンインストール
IE7→IE6へダウングレードできるか
2)IE6のインストール
IE7にIE6の上書きインストールができるか
3)諦めてVirtual PC 2007でまず中に別OSをつくって
IE6のイメージを入れる
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=04D26402-3199-48A3-AFA2-2DC0B40A73B6
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=21EABB90-958F-4B64-B5F1-73D0A413C8EF&displaylang=en
#他にもevolt.orgとかMultipleIEっていうIE6を再現するものもあったのですが。。。社内システムがActiveXで帳票を使うためたぶん本物のIEでないとだめそうです。。。。
書込番号:8613330
0点
2番目は無理です。
多分1番目ができると思うのですが…。
書込番号:8613538
0点
>都会のオアシスさん
ご回答ありがとうございます!(1)が有力なのですね。
しかし、nekotoraさんがおっしゃってことが気になります。。。
SP3の状態で買ったPCは戻せないんじゃないかと。。。
もしかして XP SP3、IE7の状態で購入して
IE6にダウングレードされた経験がおありなのでしょうか??
書込番号:8613628
0点
ありません。憶測になってしまい申し訳ありません。
SP2+IE7をIE6にダウンしたことはあるんですが…。
書込番号:8613748
1点
□ 都会のオアシスさんへ
> ありません。憶測になってしまい申し訳ありません。
> SP2+IE7をIE6にダウンしたことはあるんですが…。
いえいえ、ありがとうございます。
貴重な参考にさせていただきます。
書込番号:8613797
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
自宅のPCがクラッシュしたため初めてのノートPCにこれを選びました
まだ手元に届いていないのですが、ノートならやはり無線LANかなと思ってます
無線LAN初心者なのでこのPCに合う無線親機選びに困っています
難しい設定とかは無理っぽいので
AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uがいいかなとおもってるのですが・・・
皆さんはどのように接続されてますか?
また、お勧めがありましたら教えてください
回線はBフレッツファミリー100だったとお思います
宜しくお願いします
0点
りょうさんの知識では難しいかもしれませんが,
私は安くて手軽なFONを利用しています。
ルータ配下でも接続可能ですし,直付けPPPoE接続も出来ました。
金額は1,980円とお手ごろなので,価格重視ならお勧めします。(私は980円で買いましたが)
書込番号:8498793
0点
>>広島風さん
早速のお返事ありがとうございます。
FON調べてみましたが・・・確かに私には無理かもしれませんね(汗)
値段的にはかなりお手頃(激安)なんですが・・・
書込番号:8498838
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
>無線LANがなくてもインターネットはできますか?
無線LANを使えなくなるだけ
>また、このパソコンでできることを教えてください。
?????
書込番号:8493050
0点
>無線LANがなくてもインターネットはできますか?
有線LANの環境があれば、インターネットできます。
書込番号:8493600
0点
>また、このパソコンでできることを教えてください。
ソリティアで遊べる。
書込番号:8493667
0点
>このパソコンでできることを教えてください
フリーソフトをネットで拾いまくればゲームとか動画編集以外の軽い作業中心なら大抵のことはできるんじゃない?
てかBTOパソコンでどんなスペックで購入するのか不明なのでハッキリとは言えませんがな。
書込番号:8494230
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
CELERON550搭載機を購入して使用していましたが、
この度、CORE2DUO T7100(1.8G 2M FSB800)を安く(かな?¥4980新品バルク)購入できたため交換してみました。
作動周波数は下がりましたが、スピードステップも正常に作動しています。
性能向上とはいかないかも知れませんが、バッテリーの作動時間の増加に期待です。
このモデルでFSB1066のCPUが作動するか、お知りの方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点
>このモデルでFSB1066のCPUが作動するか、お知りの方がいらっしゃいましたらお教えください。
チップセットがPM45じゃないとダメっぽい。
書込番号:8481448
0点
CPU載せ換えより、トレンドはSSDでしょう(^-^)/
書込番号:8481608
0点
>CPU載せ換えより、トレンドはSSDでしょう(^-^)/
高すぎてトレンドにのれない・・・・
なんちゃってSSD(SDHCカード複数枚(16G×4)差し)でも高すぎて手が出ない。
書込番号:8482363
0点
早速のご回答ありがとうございました。
P8400のES版が安く出回っていましたので、購入しようか迷っていました。
結局はT7100が安かったのでこちらにしてしまいましたが。
SSDは良いですが、このパソコンに付けるのは躊躇してしまいます。
携帯性を考えるとEeePCに走ってしまいそうです。
1510は家庭内であちこちに移動するため、バッテリーの稼働時間が長いほうが良いので。
(ちなみにBIOS上でSpeedstepを無効にすると、1.2Gまで作動速度が落ちるみたいです。)
書込番号:8482375
0点
>なんちゃってSSD(SDHCカード複数枚(16G×4)差し)でも高すぎて手が出ない。
↑これやめとく方が無難。
性能的にはダメっぽい。
書込番号:8482380
0点
>(ちなみにBIOS上でSpeedstepを無効にすると、1.2Gまで作動速度が落ちるみたいです。)
あら?そうなんですか?普通は最高クロックに固定されますよね。
DELLのBIOSは違うのかな?
書込番号:8482407
0点
こんばんは、マジ困っているさん。
私の勘違いかと思い、再度試してみました。
やはりBIOS上で無効にすると、やはり1.2Gに固定されるようです。
どうしても充電できない場合、作動時間が延ばせそうでちょっと使えそうな技みたいですね。
CPU温度もかなり低下しています。(10℃は違いますね。)
書込番号:8482690
0点
aickunnoさん
>やはりBIOS上で無効にすると、やはり1.2Gに固定されるようです。
了解しました。再確認、ありがとう。
書込番号:8483487
0点
>↑これやめとく方が無難。
サンクス!!
人柱済み?
書込番号:8490394
0点
だっとだっとさん。もう少し、まともな日本語を使いましょう。
ここは2ちゃんとは違います。
Speedstepを有効にすれば、1.8Gで作動し、Speedstepも有効に作動しています。
人を惑わすような書き込みは不要です。
書込番号:8490473
0点
>なんちゃってSSD(SDHCカード複数枚(16G×4)差し)でも高すぎて手が出ない。
CR-9000の事?
だったら単純な読み書きなら良いですが、バッファが積んでないのでランダム書き込みが致命的に遅い。
つまりOS起動ドライブには向かないって事ですね。
書込番号:8490499
1点
>だっとだっとさん。もう少し、まともな日本語を使いましょう。
⇒大変失礼いたしました。
マジ困ってます。さん
言われてみれば、確かにバッファがないですね。納得です。
ありがとうございます。
書込番号:8490907
0点
ノートパソコン > Dell > Vostro 1510
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3048O174&s=bsd
49,800円はお徳かも!
Core2Duo/T8100を65,081円購入したければ、但し1400ですけど
書き込み[8372018]にて
キャンペーンが終わると同じURLで全く違う構成(高額?)になります。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







