Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのアクセスランプ

2010/04/18 19:18(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:232件

3月にSTUDIO15のi7-720QM 1.6GHzモデルを買いました。

ハードディスクのアクセスランプが無いとここのクチコミや
他のサイトに書き込みされておりましたが、電源ボタンの白い
ランプがハードディスクアクセス中点滅するように思われます。

同梱の説明書には、

・白色に点灯-コンピュータは電源オンです。
・白色に点滅-コンピュータはスタンバイモードです。
・消灯-コンピュータは電源オフ、または休止状態です。

以上通り記載されておりますが、実際は電源オンでも
常時点灯しておらず、起動時などハードディスクがアクセス
している時に点滅、ハードディスクが停止している時は
消灯するようです。

最近はこのように仕様変更されているのでしょうか。

書込番号:11250058

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/04/19 11:24(1年以上前)

>最近はこのように仕様変更されているのでしょうか。

コスト削減のためかと思います。DELLは、コスト削減の努力が素晴らしいですので・・・
開けてびっくりのコスト削減っぷりです。もちろん、コスト削減でおかげですぐ壊れます
が、でも安いからもう1個予備で買っておこう・・・とか多いようです。

書込番号:11252983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件

2010/04/30 16:52(1年以上前)

その後いつの間にか電源オンで電源ボタンは常時点灯となり
説明書通りの動きになりました。非常に不思議な現象ですが、
皆様はこのような経験ございませんでしょうか。

書込番号:11300409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーの有無について

2010/04/12 02:37(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

題名の通りなのですがこの機種にはステレオミキサーは搭載されているでしょうか?簡単な説明ですが、よろしくお願いします。

書込番号:11221460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/21 22:47(1年以上前)

かりんとう@黒糖さん>
> 題名の通りなのですがこの機種にはステレオミキサーは搭載されているでしょうか?
> 簡単な説明ですが、よろしくお願いします。

厳密に言うと、内部には Stereo Mixer相当の機能が入っていますけど、ソフトウェア的に「ボリュームコントロール」の設定内で表示されない場合があると思います。

ボリュームコントロールを表示させて、その中でオプションから「録音」側の設定を確認してみてください。おそらく「Mix out」などの設定がチェックされていない為に表示されないまま残っている可能性もあります。

この録音側で表示される Mixer設定は原則として再生時音量としては確認出来ませんので、必ず録音を事前に行い適正音量を確認してから使う事になります。

書込番号:11264182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

外部WEBカメラが接続できず困ってます

2010/04/04 03:00(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:18件

STUDIO1555 XPダウングレードを1年前より使ってますが、
内臓WEBカメラだと不便なことがあり、最近外部WEBカメラを接続しようと
したところ、ドライバーインストールまではOKですが、
画像を取り込もうとした瞬間に画面が真っ青になりXPがシステムエラーで
フリーズする症状がでて困ってます。
2種類のWEBカメラでトライしましたが、いずでもダメ。
内臓WEBカメラをディバイス設定で無効にしても症状は変わらずです。
同じ経験があり、解決された方がいらっしゃればぜひ解決方法
教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:11184731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/04 08:18(1年以上前)

Webカメラのメーカーと型番を

書込番号:11185119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/04/04 17:35(1年以上前)

LOAS MCM−01SL(日本で購入)
HEMA AC−100(ドイツで購入)の2台です
もう一台のノートDELL 640m(OS:XP)には
普通に接続できたのですが、今回はどうにもお手上げ状態です。
なにかヒントなどあればぜひ教えてくだい。
 

書込番号:11187209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/05 06:19(1年以上前)

なんとか解決しました。
原因はプレインストールされている ”Dell Webcam Central”というソフトで、
ほかの画像処理ドライバーと干渉し不具合が出ている様で、本ソフトをアンインストールする
解決しました。(土日はほとんどこの件の解決に時間をつかってしまいました)

書込番号:11189967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL Wireless 1520 54Mでしか接続出来ない

2010/03/12 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:65件

Studio Notebook 1557買いました。納期の問題はイライラしましたが、届いたので
ヨシとしましょう。さて、困ったことがひとつ。
DELL Wireless 1520なんですが、IEEE802.11a、IEE802.11g どちらもリンク速度が
54Mbpsでしか接続出来ません。他のPCからは300Mbpsで接続出来ているのでルータの
設定は問題ないと思います。また、付属のDELL Wireless WLAN Card Utilityで利用
出来るネットワークの一覧でも、ルータは速度300Mbpsで一覧に表示されています。
なのに接続して、タスクマネージャーの速度を見ると54Mbpsです。どこを設定すれば
いいんでしょうか?
OS:Windows7 HOME Premium 64bit
CPU:Core i7 Q720
MEM:4GB
無線LANドライバのバージョン:5.30.21.0 (2009/07/07)

書込番号:11075968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/12 23:46(1年以上前)

11aと11gなら、規格の上限が54Mbpsですが?

書込番号:11076320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2010/03/13 00:11(1年以上前)

>11aと11gなら、規格の上限が54Mbpsですが?

そうですね。11aや11gの倍速モードとかもあるので勘違いしてました。
300Mbpsだと11nということですね。
ルータはa,b,g,nをサポートしてますし、DELL Wireless 1520も同様なので
300Mbpsで接続してもよさそうなもんですが、なぜか54Mbpsになってしまいます。

書込番号:11076486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/16 22:17(1年以上前)

解決しました。
無線の暗号化がWEPだと速度が出ないようです。AESに変更することで300Mでリンクしました。
AirStationのHELPによると、11nの仕様?みたいです。
正式に11nに対応していない機器の中にはWEPでも300Mでリンクするものもあるようです。

書込番号:11096123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチキーボードの取り出しボタン

2010/03/11 03:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:12件

マルチキーボードの取り出しボタンを押してもディスクが出てきません。(windows上)BIOS等では押すと出てくるのですが、なぜでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:11067480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 08:44(1年以上前)

こんにちは!

この機種使用者ではありません、XPS16を使用してます。

XPS16はDVD/CDドライブに取り出しボタンはありません、ソフトで制御してます。
そのソフトをインストールしてないとマイコン→E(DVDドライブ)→取り出しと言う順でディスクを取り出します。

XPS16を例にすると、
その制御ソフトをインストールされてますか?アンインストールしてませんか?
スレ違いならすいません、見なかった事にして下さい(笑)

書込番号:11067905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/12 02:09(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません><どうやら入っていないみたいです。そのソフトはDELLで拾えますか?

書込番号:11072201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 08:29(1年以上前)

こんにちは!。

XPS16はキーボード・ファンクションキー上部にタッチ式コントロールバネルがあります。

音量やDVD/CD取り出しなどを行い、それを制御する添付ソフトが必要となります。

そのタッチパネル・ソフト制御はXPS16だけみたいです…。

スレ主さんのご質問とかけ離れたレスになってしまいました。
困惑させてしまい申し訳ありません。

書込番号:11072677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/14 21:42(1年以上前)

何時からそういった状況なのかわかりませんが、
途中からそうなったのなら、そのソフトをあなたが削除したのです。
付属のResourceCDにあります、確かQuickSetです。
マイコンピューターのドライブを右クリックでも代用は出来ますけどね

書込番号:11085958

ナイスクチコミ!3


ごつこさん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/06 16:18(1年以上前)

こんにちわ。
私も同じ状況になりました。dellサポートより最新のquicksetドライバをインストールすると解消されますよ

書込番号:11460046

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力

2010/02/21 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

最近STUDIO15を購入しました。
WINDOWS7です。

文字入力で困っています。
他のPCなら、キーボードの「カタカナ・ひらがな」を押すと日本語、
「半角/全角」を押すと英字入力に切り替えられたのですが、
今は右下のMicroSoft IMEのボタンを押さないと、切り替えができません。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:10978059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 00:55(1年以上前)

かな漢字変換のON/OFFって、10年位前から 半角・全角キーだけでできる筈だよ。
おいらは、右下のカタカナ・ひらがな切替えってほぼ使わない。
そこいらが Win7で変わったという記憶はない(全く意識せず使えてるから...)。

MS-IMEを使ってるなら、モード切替のキーアサインを確認したら。

書込番号:10979156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/02/22 01:36(1年以上前)

返信有難うございます。

>右下のカタカナ・ひらがな切替えってほぼ使わない。
ですよね…他のPCでもそこだけで切り替えできるのに、
なんでこのPCはそうなんでしょう…。

>MS-IMEを使ってるなら、モード切替のキーアサインを確認したら。
キーアサインとは何でしょう?

色々いじっては見ていますが、どうしても直りません…。

考えられるのは、PCが届いて、
最初のwindows7の初期設定時にキーボードの設定で違うのを選んだのかな?
とも思ったり…。


入力設定の画面のキャプチャを撮ってみました。

これは合っていますか??

書込番号:10979311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 10:33(1年以上前)

 adoloveさん、こんにちは。

「既定の言語」をMicrosoft IMEへ切り替えてみてはどうでしょうか。

書込番号:10980245

ナイスクチコミ!1


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/02/23 09:22(1年以上前)

有難うございます。色々いじったら、直ったかもしれません。
様子を見ます。

書込番号:10985322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング