Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDが取り出せない

2009/08/20 01:39(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:4件

F12キーの横にある取り出しボタンを押してもドライブから「ウィ〜ン」と音がなるだけでDVDが取り出せなくなりました。
心当たりというかDVDが正常に取り出せていたときから取り出せなくなるまでにした作業はWindows7、Deamon Tool Liteのインストールだけです。
マイコンピュータ上のドライブではDVDが認識されていません。
またBIOSでドライブを最初に読み込ませても認識してくれませんでした。
一応、調べてみたところレジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}の中の.「LowerFilters」又は「Upperfilters」を削除して再起動すればDVDドライブを再認識するというのがあったので試してみたがダメでした。
これはもう修理にだすしか無理でしょうか?
解決策わかる方いましたら教えてください。

書込番号:10022816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/08/20 02:58(1年以上前)

>Windows7、Deamon Tool Liteのインストールだけです。

だけというかかなり大きな変化でしょw

Windows7は製品じゃないので(MSDNやTechNetものなら失礼)そういった不具合は多々あります。Deamon Tool が妖しい気がしますが。

解決策:リカバリーして下さい。

書込番号:10022968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 04:47(1年以上前)

書き忘れてましたが自分の環境はXP(C:)とVISTA(D:)のヂュアルブートでDeamon Tool LiteもWindows7(RC)もVISTA(D:)の方のしか触っていません。

この症状はXPやBIOSでも起きているんですが他のパーティションやDVDドライブにまで影響を及ぼすものなのでしょうか?

書込番号:10023054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/20 07:40(1年以上前)

BIOS上でドライブが認識されないなら故障です。
BIOSの起動順位を変えるというのは、最上位にしてリカリーディスクでリカバリーしようとしてもできないと言うことですね?

書込番号:10023254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 10:48(1年以上前)

>BIOSの起動順位を変えるというのは、最上位にしてリカリーディスクでリカバリーしようとしてもできないと言うことですね?

はい、ドライブ自体は認識していますがDVDを認識していません。

ちなみに中にはいっているDVDはDrivers And Utilitiesだったので診断ツールを起動できるか試してみたところOSが起動してしまいました。

またリカバリをしようにもDVDが取り出せない為リカバリーディスクを入れることすらできません…

書込番号:10023751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2009/08/20 12:22(1年以上前)

ドライブには排出用のボタンのほかに 穴があいていると思います。

確認してみてください。

もし、穴があればその穴に 入る棒でしっかり押してください。

そうすると、ディスクトレイが排出されます。

書込番号:10023995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/08/20 13:55(1年以上前)

>ドライブには排出用のボタンのほかに 穴があいていると思います。

底面や側面などくまなく探してみましたがネジ穴USBやLANなどの差込口以外にはそれらしき穴はあいていませんでした…

書込番号:10024321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/20 19:01(1年以上前)

DVDドライブ取り出しボタン付近に0.5mm位の丸い穴があれば
そこにピンでも差せばDVDが取り出せます

書込番号:10025301

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/08/20 20:07(1年以上前)

スロットインタイプですね。
パソコン納得購入ガイド 「Studio 15の左側面をチェック」DELL Studio 15 使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/studio15/bodycheck2.html


CDが出てこないとき。SAFEモードで立ち上げたら排出されたとか、
休止状態から復帰すると出てくるとか、、、。

Dell.jpのStudio 15カスタマー・レーティングとレビュー:上位および最上位の評価を得た製品
http://reviews.dell.com/2341-ja_jp/1640/reviews.htm

書込番号:10025554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

このキーボードって・・

2009/07/08 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:2件

先日DELLの直販から購入しまして、昨日届きました。

まず初めにあれ?っと思ったのが、キーボードのタッチ感です。

キーボードをタッチしたとき、ふわふわした感じというか、柔らか過ぎるというか、

なんか安っぽい感じです。

コスト上、こういう造りなら仕方がないですが、このPCを購入された方はそんな違和感ないですか?

DELLは確かに価格は安くていいのですが、他のメーカーの様に現物を見て購入できない為、

ある程度覚悟しないとだめですねぇ><

書込番号:9821855

ナイスクチコミ!0


返信する
nojessさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/08 16:00(1年以上前)

こんにちわ。
私も最近購入して使っていますが、確かにキーボードは
柔らかい?軽い?感じはしますね^^;
でもそこまで気にするような感じではないので、私は気にせず使っています^^

ところで、下にも自分でスレッドを立ててあるのですが、
アロハくんさんのstudio15は起動中に「ジッジッジ」などの音はしますか?

質問に質問返しですみません。。

書込番号:9823052

ナイスクチコミ!0


nojessさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/08 16:06(1年以上前)

すみません。。
上のカキコの「起動中」は「使用中」の間違えです><;

書込番号:9823066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 19:31(1年以上前)

自分のはジジジという音はないですねぇ。
DELLのPCは初期不良のもの多いらしいので、一度問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:9823822

ナイスクチコミ!1


6.7Lさん
クチコミ投稿数:13件

2009/08/09 20:09(1年以上前)

こんばんはDELLのシリーズはキーを支える構造がソニーなどとは全く異なり、
、、、かくゆう私もDELLを5台使用してきましたが、タッチ感がなく
おまけにボードも柔らかいため違うキーまで私の打鍵では打たれてしまう為
USBキーボードを足して使用しないと 打鍵訂正してるのか、打鍵してるのか、
時間が無駄に過ぎ行く為 先ほどDELL製品購入しましたが、この打鍵感が
一向に改善されていないため、オークションにだしたところです;;
やはり値段相応なメーカー選ぶべきでした 反省、、

書込番号:9975624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

画面解像度について

2009/07/30 17:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 fireliarさん
クチコミ投稿数:1件

最大1920x1200を選択できるstudio 15を購入しました。OSはXPです。

ところが、この状態で見ると、字が小さすぎてしまいます。

画面のプロパティからフォントサイズを変更できる文字もありますが
例えば画面のプロパティを表示しているウィンドウの中の文字サイズ
は変更できません。

現状、同じく画面のプロパティから変更できるDPIを140%ぐらいに
上げて使用していますが、これはこれで他に不具合が発生します。
(古いフリーソフトなど、画面構成が崩れてしまう場合がある)

画面解像度を下げようとすると、縦横比がおかしくなる組合わせしか存在せず。
いったいどうやったら素直に文字サイズを変更できるのでしょうか?

書込番号:9929957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/30 18:55(1年以上前)

>いったいどうやったら素直に文字サイズを変更できるのでしょうか?

いやー。DPIを弄って好みにならないなら、基本的に無理だと思いますよ。
ぼけても良いなら画面解像度を下げるしか方法なしかな?

書込番号:9930238

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:1件

はじめまして 初めて質問させていただきます。
ATI Mobility Radeon HD 4570のエクスペリエンス インデックススコア なのですが、
512MB専用メモリ版のスコアが、(グラフィック 5.0) (ゲーム用グラフィック 5.3)なんですが、同じ機種をお持ちの方を調べたところ256MBの方と一緒のスコアなんです。

PCスペックは
OS WindowsVista Home Premium 32Bit 
CPU Core 2 Duo P8600 2.4Ghz
メモリ 4GB 
GPU ATI Mobility Radeon HD 4570 専用512MB 利用可能1780MB 共有1276MB Ver8.553.2.0

HDD 500GB 5400rpm
ドライブ BD-ROM スーパーマルチ機能つき
です。一応更新などしています。(Windowsとその他の製品のアップグレードで)

これは正しいスコアなのでしょうか?(皆さんのスコアはいくつですか?)間違っていた場合どうすればよいのでしょうか?
どうかお教えくださいお願いします。

書込番号:9926724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/07/30 01:06(1年以上前)

その数字は大して重要じゃないと思いますよ。
やるなら3DMark06とか3DMark Vantageで計らないと。

書込番号:9927714

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/07/30 12:33(1年以上前)

ATI Mobility Radeon HD 4570 256MB ってこちらのページのことでしょうかね。
ビデオメモリーの容量ではスコアはあまり変わらないのでは。
256MBと512MBでは。
パソコン納得購入ガイド 「(速報4)Studio 15のビスタエクスペリエンス値」DELL Studio 15 使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/studio15/new_review4.html

書込番号:9928995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDの音?

2009/07/07 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 nojessさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。
少し気になることがあるので質問させて下さい。
6月中旬に購入して、今月の初めに製品が届いて使用しているのですが、
ネット検索などをしていると、キーボード左下(HDD?)から「ジッジッジ」
というような音が聞こえてきます。これは普通なのでしょうか?
以前使っていた国産のノートPCではこんな音はしなかったような・・・。
やはり価格が安いのでこういうことは仕方ないのでしょうか。。

書込番号:9819399

ナイスクチコミ!1


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/07 22:07(1年以上前)

その部分に入っているのがHDDだとして、そのHDDのメーカーによっては、
駆動時に音が出るものが入っている可能性はありますね。
他に音が出るようなパーツも思い付きません。
可能性があるとしたらCPUかチップセットの「コア鳴き」でしょうか?
しかし使っていて聞こえてくるほどのコア鳴きなんて、富士通のFM-7で聞いたことがあるくらいです。

PCそのものの値段が安いからとか高いからというのは、全く関係のない話だと思います。

書込番号:9819488

ナイスクチコミ!1


スレ主 nojessさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/08 15:31(1年以上前)

05さん、ご回答ありがとうございます。

そうすると、初期不良ではないということでしょうか・・・。
仕様と思って我慢するしかないのですかね^^;
昨日は「カタカタ」鳴ったと思ったら、フリーズしてしまいました。。
届いてまだ一週間程しか経っていないのにこの有様は、すこし不安に
なってしまいますね。。

書込番号:9822960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/08 22:11(1年以上前)

nojess さんこんばんは!

先ほど気になり自分ので確認してみましたが
確かに耳を澄ませればHDD特有のカリカリ音はしますが
気ななるレベルでは無いです。
うちの部屋にはTVさえも無い部屋で扇風機しか回っておらず静かな方だと思います。
その中でさえ気にならないレベルなのでnojessさんのが
どれほどなのか分かりませんが書き込みの内容からするとかなり大きな音のようですね。
使う時間が増えればと自分のデータなどのも増えると思います。
早めにカスタマーでHDDを交換してもらった方が後々安心です。
話の分かる人だとHDDだけをぶひんで送ってくれると思いますので
自分で交換した方がベターです。時間も最速です。
交換手順はこちらを参考にどうぞ!
あとHDDの容量にもよるかも知れませんね〜!
うちのは最小の160Gです。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/studio1555/ja/SM/index.htm


書込番号:9824728

ナイスクチコミ!1


スレ主 nojessさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 12:36(1年以上前)

iceman7700さん

ご返答ありがとうございます。
音は、テレビなど付いている時は、さほどは気になりません。
でもやはり周りが静かな時は気になります^^;
私が少し神経質過ぎるのかもしれませんね。。
でもとりあえず、DELLにメールで質問してみようと思います。

書込番号:9827278

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/09 12:52(1年以上前)

どうしても気になるようでしたら、「CrystalDiskInfo」というソフトを試してみてはどうでしょうか?
このソフトには、HDDの騒音を管理する機能があり、シーク音を抑制します(代わりにパフォーマンスが若干落ちます)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/hardinfo/crdiskinfo.html

書込番号:9827371

ナイスクチコミ!1


スレ主 nojessさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/09 15:07(1年以上前)

05さん

ソフトの紹介ありがとうございます^^
試してみたいと思います。

書込番号:9827827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

どこで生産している?

2009/07/04 17:10(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:57件

新聞の全面広告に釣られて昨日Studio 15を買いました。ここの過去ログによると,納期は当てにならないようですね(その分,在庫が少なく,価格に反映しているのでしょう。きっと……。)。かなりどうでもよいことですが,どこで組み立てているのでしょうか?

書込番号:9802012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/04 17:28(1年以上前)

中国だと思います。

書込番号:9802080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/04 17:33(1年以上前)

こんばんは。claritin10mgさん

デルが日本国内で販売している製品は、中国東南部の福建省・厦門
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/publicity/ccc?c=jp&l=ja&s=corp

参考になれば。

書込番号:9802109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/04 21:46(1年以上前)

 claritin10mgさん、こんにちは。

 納期に関しては、下記の2ちゃんねるのスレッドが参考になるでしょう。

「【まだ】DELLお届け予定案内その51【来ない】」
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1242924843/

書込番号:9803345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/07/05 10:41(1年以上前)

なるほど,中国,福建ですか。ありがとうございます。

ところで,今回Studioを注文して少し変わっているなと思ったことに,重量(ノートパソコンなのに)やチップセットなど,パソコンの基本仕様がほとんど不明なことです。一生懸命探せばどこかに書いてあるのでしょうが,普通は(?),一生懸命探さなくても見つけられそうなものだと思います。無論,気になる人は注文前に聞けばよいことであり,Dellは隠しているわけではないでしょう。ほとんどの注文者はそんなことには関心ないので,Dellも明告していないのでしょう。私は,今回は自分が使うパソコンではないので,はっきり言って全く気にしませんでした。

ただ,もしかしたら,注文時には仕様の細目が確定していないことすらあるのかも。

チップセットは,Intel WiFi Link 5100が積まれているので,Montevinaプラットフォームの可能性が高いですが,MontevinaにはPM45/GM45/GS45があり,そのいずれなのかは分かりません。

重量は……来てみないと確定しない??

書込番号:9806174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/07/05 14:56(1年以上前)

>パソコンの基本仕様がほとんど不明

各製品のタブ−「仕様詳細」以上に詳しい仕様を知りたいってことでしょうか?

書込番号:9807229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/05 15:42(1年以上前)

 claritin10mgさん、こんにちは。

 チップセットや重量(最小構成時)は製品ページの「仕様詳細」に記されています。
 
「Dell Studio 15 ノートパソコン の詳細」
 http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-1555?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1061764&acd=/Vv6e0WKODg-7weEH2p32VPtSp2qSJWD3g

書込番号:9807393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/07/05 17:54(1年以上前)

私はホームページ(トップページ)から,新聞広告の商品を求めてリンクを辿っていったのですが,その流れで商品を選択すると,仕様等を見る機会はないようです。(いまでもそうなっている。)新聞に全面広告を打って,客をキャンペーン用のページ群(特設バーゲン会場)に誘導したものの,その特設会場には,仕様等を説明する説明員を配置し忘れた(客が説明員の話を聞きたければ,小さな出口から普通の売場に抜け出ないといけない),という欠陥があるようです。

書込番号:9807954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/07/05 21:26(1年以上前)

claritin10mgさんこんばんは!

誠に申し訳ありませんがチップSetがうんぬんかんぬん言う前に
自分が購入する機種ぐらい事前にしっかり調べましょう。
HPを見れば普通に分かります。
あとLunカードさえIntelにすればこの機種はCentrino2になります。
Dell純正だともちろんなりません。
ただ安い広告限定パッケージに魅かれて購入したのなら
チップSetがなぜに気になるのでしょうか?調べるのが先だとは思いますが・・・・
無理ならお近くのリアルサイトで購入するべきです。

書込番号:9809194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/07/05 22:01(1年以上前)

iceman7700さんこんばんは。あなた日本語読めますか?

書込番号:9809436

ナイスクチコミ!1


sys65さん
クチコミ投稿数:1件

2009/07/06 14:03(1年以上前)

Studio15のトップ画面に「仕様詳細」タブがあります。

一生懸命探さなくても、メインページから2クリックで見れます。
日本語が読めれば。

書込番号:9812387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/07/06 21:51(1年以上前)

claritin10mgさんこんばんは!

もちろん日本語は読めます。
読めなければ書き込みもき無いと思いますが!

claritin10mgさんこそ日本語読めますか??
問題なく読めればDellのHPを見れば「仕様詳細」タブぐらい分かると思います。

これ以上はきりがないのでこのスレには書き込みしませんので好きに返信してください。

書込番号:9814467

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング