Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PANASONIC Blu-rayスリムコンボドライブ [UJ-120]

2009/04/22 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

こにんちは。
4月19日のキャンペーンで注文したのですが、
標準のブルーレイドライブはちょっと高かったのと、
あまりノートでブルーレイを使うこともないだろうと
見送っていたのですが。

PANASONIC Blu-rayスリムコンボドライブ [UJ-120]
が安く(5400円ぐらい)売っているみたいなので、交換してみたいな
と考えていますが。

同じように交換されている方はいらっしゃいますでしょうか。
問題等があれば教えてください。

ノートを注文する際、ブルーレイの再生は問題なし。とは書かれいてます。
が標準品だけでしょうかね。

書込番号:9430933

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/22 11:04(1年以上前)

 多分HPの放出品と思いますが、PIOモードでしか動かない例もあるのでご注意を、うちではMINI-ITXのケースにS-ATA変換後に接続しているせいか問題ありませんが。
 (なお、PIO解消にソニーPC用ののファームウエア(HP Ver.1.01 → Sony Ver.1.04)を入れるという裏技もあるようですが)

書込番号:9430970

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/22 11:19(1年以上前)

 詳しくは、メーカーに問い合わせねば判りませんがお使いのPCのDVDドライブは、チップセットからみてS-ATA接続のはずです。UJ-120はIDE(U-ATA)接続なので付かないと思いますが。メーカーにお問い合わせを(S-ATAのスリムドライブは見つけるのが困難なほど一般的に売っていません)

書込番号:9431016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 taka9999さん
クチコミ投稿数:38件

2009/04/22 11:53(1年以上前)

撮る造さん ありがとうございます。

UJ-120はATAPI(IDE) 見たいですね。
S-ATAだと難しいみたいなので諦めます。

ありがとうございました。

書込番号:9431104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

サウンドのオプションについて

2009/03/07 19:54(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

マイナーバージョンアップのようなのを受け購入を考えております。

で、表記のサウンドの部分でオプション(Sound Blaster(R) X-Fi MB )

を追加すると良くなるモノでしょうか?

1番の目的が、映画や音楽をホテルで見たり聞いたり出来るようなのという目的

で買う為ですが、別途スピーカー購入した方が良いという意見なら、携帯タイプ

のを別途購入を考えます。 もしよろしければ、携帯用スピーカーでよさげな

ものの紹介もお願いします。

書込番号:9207862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/03/08 16:51(1年以上前)

まあ、携帯用スピーカーと高級ヘッドホンで、たいてい同じくらいのお値段になるかと思いますけどねえ。それとホテルでは大音量を出すと隣に筒抜けになる(まあ、ビジネスホテルだとそうですけどねえ。もっと高級なホテルだとわかりませんが(苦笑))場合もあるので、用途を考慮して、場合によっては高級ヘッドホンに切り替えた方が使い勝手がよくなる場合もあります。
その手の話題は価格.com内でも時々あがってるようですので、そちらも併せて検討されてはいかがでしょうかね?。
ちなみに SoundBalsterを加えた場合ですが、これはもともとのオンボードオーディオとの比較となると、少々難しい場合もあります。確かにオンボードオーディオ vs 専用サウンドで比較すれば基本的には専用サウンドの方が音質はよくなる可能性もありますが、オンボードオーディオの方が回路設計よかったりすると、そっちでも問題ないかな?、なんて思うこともありますし。
最終的には製品の作り込み如何でしょうねえ。

書込番号:9212866

ナイスクチコミ!1


スレ主 子葉さん
クチコミ投稿数:72件

2009/03/22 17:32(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます。

ノート系PC自前で購入するのは、10年前でしたので色々と模索中でした。
自作派で好みで色々決めていましたが、やはりノートは勝手が違いますね。

とりあえず、ネットブック購入し様子見して目的と併せて、ノート買うことに
しました。2kg位なら持ち歩きも余裕と思っていましたが、ネットブックでも重く感じるとは、、

書込番号:9287220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:28件

まず、以前との変更点(技術的な面と外見的な面で)はどのようになっているのでしょうか?

以前のではDVDドライブの故障の報告がよく目立っていたのですが、その辺はどうなっているのでしょうか?

 ビルゲイツ氏によると、Windows 7が今年の9月ごろに発売するらしい(?)のですが、このStudio15も7対応になるのでしょうか。それとも、また新しいノートがでてくるのでしょうか?夏秋モデルで・・・。
 
よろしくお願いします。

書込番号:9275127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/20 17:42(1年以上前)

>それとも、また新しいノートがでてくるのでしょうか?夏秋モデルで・・・。
DELLには日本メーカーや最近のHPのように、明確に夏モデルとか秋冬モデルって無かったかと思いますが・・・。

>このStudio15も7対応になるのでしょうか。
Windows7は謂わばVistaの焼き直しのようなOSですから、Vistaモデルにそのまま導入しても大方問題ないのでは?
まあ、完全とは言えないかも知れませんが・・・。

書込番号:9276465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDスロットは1つでしょうか?

2009/01/16 13:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件

お世話になります。

このノートのBlu-rayパッケージが非常にお買い得だと思い検討しています。
DELL製品サポートのページからテクニカルマニュアルを見るとRAID構成の記載
がありますので、てっきりHDDスロットは2つあるものと思い込んでいましたが
先ほどチャットでDELLカスタマーに問い合わせたところ、スロットは1つだけ
だと言われました。

また、カスタマイズで5400rpmのHDDしか選べないので、7200rpmや10000rpmの
HDDに換装可能かどうか問い合わせたところ、技術仕様的に無理だと答えられました。
SSDへの換装は可能とのことでしたが、動作確認は行っていないということでした。

理想としてはSSDの64GBくらいのものを起動用ドライブとして増設するか、7200rpmくらい
のHDD2台でRAID0を組みたいと考えていましたが、いずれにせよHDDスロットが2つ必要
になります。

そこですでに使用されているみなさんにお聞きしたいのですが、HDDスロットは1つだけ
なのでしょうか?サポートとマニュアルのどちらを信用してよいかわかりません。

ちなみにマニュアルのページはこちらです↓
http://support.dell.com/support/edocs/systems/xlob/dtg/ja/ja_dtg.pdf

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8942859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2009/01/16 20:46(1年以上前)

使用してないので使用できんと言われれば
それまでですが。

HPにある仕様表みてもHDD2台搭載とは書かれ
ていません。通常ノートですとスペース的に
苦しいので、2台搭載出来れば、そこをを売り
にすると思いますが特に書いてないのでやはり
無いと思います。

又、リンク貼って頂いたマニュルはテクノロジ
ガイドとなっていますので、技術一般として
RAIDの記載があるかと思います。
(具体的に記載があればページ教えてください)

DELLのサポートなので怪しいと思うのはもっとも
ですが、今回は正しいように思います。

書込番号:8944169

ナイスクチコミ!2


SH一筋さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 10:30(1年以上前)

HDDスロットが2つあるのはstudio17の方ですね。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/27/news044.html

書込番号:8946602

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobupokoさん
クチコミ投稿数:53件

2009/01/17 15:15(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございます。
また、返信が遅くなり申し訳ございません。

やはりスロットは1つだけでしたか。
最悪内蔵スロットにはSSD、外付けでe-SATA接続で
HDDという手は使えそうですが…

GatewayのP-7812jFXも最近お買い得なので4万円ほど
プラスしてそちらを購入というのも手ですね。
これだとスペックもよくHDDスロットは2つです。
ただちょっとオーバースペックになりますが…

ちょっと悩んでしまいます。

書込番号:8947697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Linax

2009/01/12 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 hyamuさん
クチコミ投稿数:2件

OSをLinaxにしたいのですが、出来ますか?

書込番号:8927038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/13 00:53(1年以上前)

スキルがあるならできますが、掲示板で質問するレベルではちょっとおぼつかないかもしれません。

出来たとしても、Windowsと同じ機能が使えるとは限りませんので、良く調べてから挑戦してください。

ちなみにLinaxではなくてLinuxですよ。

一例です http://www.ubuntulinux.jp/

書込番号:8927628

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/01/13 00:56(1年以上前)

まずは、試せばいいんじゃない?(CDかDVDで起動させて)
http://www.ubuntulinux.jp/
http://ubuntu.xsrv.jp/

書込番号:8927645

ナイスクチコミ!0


スレ主 hyamuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/13 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。
色々試してみます!!

書込番号:8929631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Xpへのダウングレード

2008/11/03 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 gbypr464さん
クチコミ投稿数:36件

VISTA HOMEで購入しましたが、Xpをインストールして使用できるものなのでしょうか?ドライバ等あるのかないのか心配です。ご存じの方おられましたらご回答いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:8592025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/03 20:41(1年以上前)

製品版のXPがあればインストールは
出来ると思います。
ドライバは、Dellでは公開してない
見たいなので、各ハードメーカー
からドライバ探すしかないのでは。

書込番号:8592085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/03 20:55(1年以上前)

DELLのホームページよりドライバーが提供されてるか調べる。
それすら出来ないのならダウングレードはやめた方がいい。

書込番号:8592200

ナイスクチコミ!0


teetigerさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/05 21:03(1年以上前)

1ヶ月ぐらい前に購入して、XPにダウングレードでしました。
ただ、付属のリモコンだけは、使えてません。
グラフィック、LAN、無線LANはメーカサイトで
AUDIOだけは、いろいろ探して、
ちょっとわすれましたが、どっかのサイトにありました。
メモがあったら、またのせます。
DELLのサイトには、ドライバーはありませんでした。

書込番号:8600866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 15:02(1年以上前)

便乗してしまいますが、、、Inspiron1525(XPダウングレード権あり)と迷った挙句、studio15(VISTA、メモリ4G)にしたものです。

 結論としては、大失敗でした。DELLが駄目というよりVISTAが駄目です。思わず初期化しましたが不安定さは変わらず。根本的にOSに欠陥があるとしか思えません。7年近く前に買ったXPの方が起動も早く、安定性があります。

iTunes繋げたままだと起動しなかったり、DVDがトレイから出なかったり、起動後、実際に操作が可能になるまでXP以上に待たされます。用途がネット閲覧、動画閲覧程度なのでXPで事足ります。評価できるのは後付けした地デジが観れる点だけな気が、、、。いろんなアプリを入れてみましたが、そのせいで不安定さが増していると感じつつも、XPと同程度のアプリしか入れていないのにこれでは、、です。

 正直がっかりです。それで私もXPにダウングレードを検討してますがドライバが見つからない。どこかにチャレンジした人の情報とかないのでしょうか。。。
教えてほしいです。愚痴ばかりですみません。

書込番号:8924149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング