Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電するとACアダプタが

2010/09/02 23:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

充電するとACアダプタが触れなくなるほど熱くなります。
アダプタを外し、冷えてからまたコンセントに繋ぐと、数分後にはまた同じ状態になってしまいます。
ACアダプタにも貼れる冷却パッドを貼っても効果は出ず…これって不良品かなにかですか?よろしければ教えてください。

書込番号:11852139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/09/03 00:11(1年以上前)

ごりぽん@tkgさん
> 充電するとACアダプタが触れなくなるほど熱くなります。
> アダプタを外し、冷えてからまたコンセントに繋ぐと、数分後にはまた同じ状態になってしまいます。
> ACアダプタにも貼れる冷却パッドを貼っても効果は出ず…これって不良品かなにかですか?
> よろしければ教えてください。

ユーザーではないのですが、一般論として commentします。

昨今の Note PCは非常に消費電力が上がってきているので、PCを使いながらバッテリの充電をすると ACアダプタ側の電源供給能力ギリギリまで電力を消費していきます。ACアダプタの大きさにも寄りますが消費電力で 100Wを超える様なものだと、あの大きさでそれだけの電力を消費している訳ですからかなりの熱が発生します。

現状で「PCを使わずにバッテリを充電する場合」において ACアダプタの変形などが若干でも見受けられない場合や、発熱がすごい状態でもプラスチックが溶けた際に発する様な異臭、ACアダプタ本体のプラスチック樹脂軟化などがなければ、ひとまずは動作想定範囲内、と考えられるかもしれません。

ただ、ACアダプタを置いた際のテーブル側に異常な熱が溜まってしまい、変色が発生してしまう様な状態だと、最悪の場合、火災の原因にもなる可能性は捨てきれませんので、なるべく放熱を良くした状態で使っていくか、もしくは心配であればメーカーに確認してみてください。最終的にはメーカー側で色々と判断してくれるものと思います。

#この手のお話は個々人の判断で善し悪しを
 言い切れないものでもあるので。
 消化不良の様な commentで申し訳ありません。

書込番号:11852254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/03 00:50(1年以上前)

はむさんど、さん
とても早い返信ありがとうございます。
変形や異臭はありません。できるだけ放熱しやすい状態にして様子をみたいと思います。
丁寧なご説明ありがとうございました!

書込番号:11852429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2010/09/12 03:13(1年以上前)

90WのACアダプタなら普通に大丈夫ですよ。
私は夏はクーラーをつけて、冬は窓を開けてパソコンごと窓の近くに置いてPCを使っています。(そこまでしなくても大丈夫なんでしょうが・・・)

書込番号:11896536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集用PCとして使用を考えています。

2010/07/29 01:06(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 Wisdomanさん
クチコミ投稿数:3件


はじめて質問させていただきます。

PCには疎く表現がわかりずらい箇所あると思いますが
どうぞよろしくお願いします。


現在、動画編集用PCの購入を考えております。

主に「loilo」というソフトを使用予定で
それ以外での使用予定はありません。

■loilo
http://loilo.tv/jp/product/video_edit

■動作環境
http://loilo.tv/jp/product/video_edit/1/desc/53


Studio 15はこのソフトがサクサク動くスペックなのでしょうか?

すでに使用している方もしくは、動画編集用PCにお詳しい方いらっしゃいましたら
ご教授いただけると幸いです

よろしくお願いします。

書込番号:11690798

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Wisdomanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/29 01:09(1年以上前)

 
すみません、上記質問の補足です。

編集したいファイルは「AVCHD」になります。

よろしくお願いします。
 

書込番号:11690812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/29 03:06(1年以上前)

 Wisdomanさん、こんにちは。

(Studio 15のユーザーではありません)

 下記のレビューの中の特に「Studio 15の性能をベンチマーク比較」の項目は参考になるかと思います。
「DELL 新Studio 15 レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/new_studio15/top.html

書込番号:11691026

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Wisdomanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/29 16:30(1年以上前)

 
カーディナルさん。
コメントありがとうございます。

ご紹介いただいたサイト、凄い情報量が豊富で助かります!
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
 

書込番号:11692668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCクーラーは何を使ってますか?

2010/07/07 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:35件

先日の日曜日、このPCを購入しました。
実物が到着するのはまだまだ先ですが、PCクーラーを使用したいと思います。

そこで、この機種をお使いの皆様に質問です。
PCクーラーはどの製品を使っていますか?
お勧めなどございますか?

参考まで教えてくださるとありがく思います。

書込番号:11594050

ナイスクチコミ!0


返信する
daxhunterさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/09 15:46(1年以上前)

この方はELECOM社の冷え冷えクーラー。

http://blog.goo.ne.jp/kumasan114/d/20100628

10度下がるそうです。

書込番号:11603672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWmasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/12 06:25(1年以上前)

おはようございます。
あえて、15”用の幅の狭いのを使っています。
ゴム足の間に、ちょうど収まるので、アルミ板が放熱版に
なっています。ファンは廻したほうが温度が下がっています。
15.4以上のワイド型では、ありません。

1.どこのCPUクーラー台も、ファンの風量が少なすぎ
  下面吸気なので、風の吹付での放熱は??
  ちゃんと、温度を下げようという、風量ではない。
2.Studio15/17 両者とも、バッテリー側を、消しゴム1個分、
  タバコ1箱分持ち上げるだけで、温度が明確に下がる
3.かといって、下面を塞ぐ、ジェルタイプを使う気にはならない。
4.熱い部分は、下面全体ではない、上面で気になるのは、
  パーム:クーラ台使用で温度が下がります。
  タッチパット:タッチパットは、無線LANの電力設定変更で
         温度が下がるとの書込みがありました。
5.プラスチック本体、ファンの製品は、あまり効果が感じられませんでした。
  最近4種類買いましたが、樹脂製は、3000円〜7000円、全部×。
  アルミ押出品(全部アルミで出来ているもの)、2000円代、○。
  お仕事用なので、製品評価もかねて、都合5種類買いましたけど。

書込番号:11615799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/07/16 16:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
到着してから、いろいろ試してみます。

書込番号:11635598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BDが読み込めない

2010/06/25 12:21(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 ぎのじさん
クチコミ投稿数:5件

Studio1557のブルーレイドライブ搭載モデルを購入したのですが、読み込めるディスクと読み込めないディスクがあります。
この場合、再生ソフトを換えれば読み込めるものなのでしょうか?
今はプリインストールのSyberLink Power DVDを使っています。

書込番号:11542057

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/06/30 22:19(1年以上前)

ぎのじさんこんばんは。
自分はstudio1749ですが、先日初めてブルーレイの映画を見ようと
したのですが、再生できませんでした。 ソフトは正規販売品の品です。
DELLのサポートに問い合わせると複数枚のソフトで再生できるか試してほしいと
回答されたのですが持ち合わせは1枚のみで困っていました。
同様の現象で解決した方いらっしゃいましたらアドバイスを頂ければありがたいです。
自分も解決したら報告したいと思います。

書込番号:11566189

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎのじさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/01 20:23(1年以上前)

オバーリングリーンさんはじめまして。
私は何枚かBDを見ていて問題なかったのですが、
あるディスクが読み込み中の画面のまま変わらず、
中断して読み込み直したのですが駄目でした。
(いずれのディスクも市販のブルーレイソフトです。)
ブルーレイディスクである事は認識している様なのですが、
そこから先が駄目でした。
どうやらディスクとドライブの相性なんかもあるようですね。

書込番号:11569784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/07/02 06:44(1年以上前)

こんにちわ^^
原因はどうやら搭載ドライブの能力の低さ?のような気がします
私の環境では
自作デスクトップでは綺麗に再生されるディスクでも
Studio15では読み込めても再生するとブロックノイズが激しく
見るに耐えない物や途中で止まってしまう物が複数ありました
Power DVDの上位バージョンを購入して再生してもまったく同じ症状です><

書込番号:11571543

ナイスクチコミ!2


MWmasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/05 10:35(1年以上前)

PwoerDVDのバージョンが記入されていませんが、
当方のは、

Studio 1749 : PowerDVD DX 8.3.1.6107
Drive : MATSHITA BD-RE UJ235A
Studio 1558 : PowerDVD DX 8.3.1.6107
Drive : MATSHITA BD-RE UJ235A

購入時のままでは、Blu-ray のエンコーダが古いので
直ぐに、アップデートしました。
Blu-ray は、ソフトウェア対応の部分が種々あるようなので、
例えば、アバターは、最新ドライバじゃないと、再生できないとか、
手持ちのDVD旧作でも、極一部に、リージョンコード設定しろとかありました。
(基本的に、再インストールして使っています。
 誤って、日本用以外を入れてしまうと、リージョンコードの再設定を要求されたりします。)
DELLの正規ユーザーであれば、
マイアカウントから、
サインイン/新規登録にて、ユーザー登録、該当PCを登録後
マイ デル ダウンロードより、
メーカーインストールの添付ソフトウェアが、3回までダウンロードできます。

>読み込めるディスクと読み込めないディスク
記録面に、指紋などが付いていないか、傷:深い傷があるかとか、
テストで、指紋べたべたしたら、油っけの多い指紋だと、
読込リトライします。→再生がスムーズにいきません。
DVDよりは、指紋に対しては、敏感なようです。

書込番号:11585976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ぎのじさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/05 11:57(1年以上前)

剣ちゃん さん MWmasaさんはじめまして。
ん〜どうやらドライブの問題らしいですね。
私のバージョンも
Studio1557:PowerDVD DX 8.3.1.6107
Drive : MATSHITA BD-RE UJ235A
です。
いろいろ調べていて、昨日もう一度ディスクを入れてみたのですがやっぱり駄目で、
以前問題なく再生していたソフトも読み込めなくなりました。
大きな時計のマークと読み込み中の表示のままそこから進みません。
エクスプローラーからみるとBDと認識しているようですが、PowerDVDのメニュー表示には
内容は不明としかでないようですね。
DVDは再生します。
ディスクの汚れは、神経質な方なので綺麗だと思うのですが・・・。

一応Dellにはメールで問い合わせを入れておいたのですが、なるべく修理に出さずに済ませたいですね。

書込番号:11586173

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぎのじさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/05 21:02(1年以上前)

デルサポートから連絡が来ました。
その中で、PowerDVDを再インストールしてみてという件がありました。
同梱の「For Reinstalling Cyberlink PowerDVD 8.2 Software」というメディアを使って
再インストール(特に今までのものをアンインストールはしていない)したところ再生出来なかったBDも再生出来ました。
もちろん以前再生出来たものもです。
Ver,は8.3.5424 になりました。

皆さん本当に有り難う御座いました。

書込番号:11588129

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぎのじさん
クチコミ投稿数:5件

2010/07/05 21:07(1年以上前)

PowerDVDを再インストールしたところ見事改善致しました。
いろいろと有り難う御座いました。

書込番号:11588166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/07/05 23:25(1年以上前)

ぎのじさん、剣ちゃんさん、MWmasaさんこんばんは。
私は結局違うブルーレイディスクでも再生できず、DELLサポートより
POWER DVD DXの再インストールしてみてとの回答で
購入時に付いていたディスクから再インストールした後で再生できるようになりました。
ソフトのバージョンは再インストール前、後共にぎのじさんと同様になりました。
会社で10年ほどDELLのPCを使っていてここ2、3年はトラブルも無かったので
ちょっぴり残念ですが、その他の使い勝手にはとても満足しています。
最後になりましたが皆さんのアドバイスどうも有難う御座いました。

書込番号:11589088

ナイスクチコミ!3


01230314さん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/20 19:02(1年以上前)

はじめまして。ブルーレイを初めて再生しようと試みましたができずに、
いろいろやってみつつここに辿りつきました。
Studio 1558で再インストールしてPowerDVD DX 8.3.5424にしても
ディスクを入れると定期的なアップグレードが必要です と出て
再生できません。
「今すぐアップデートする」ボタンをクリックすると
バージョンの低いものが出てくるだけで解決しません。
最新のブルーレイには対応できないということなのでしょうか・・・。
せっかく購入して見られるのを楽しみにしていたのに困りました。

書込番号:13653644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

『価格ミス!!』studio15 i7-820QM

2010/05/28 01:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:13件

初めまして。ご相談があり書き込みました。

5月10日位〜5月20日位まで販売されていた、

studio15価格.com限定ブルーレイドライブモデルを購入された方は、

いらっしゃいますでしょうか?

このモデルなんですが、DELLのホームページからの注文で、

CPUのカスタマイズの、i7-720QM⇒i7-820QMの変更を

2100円で出来るようになっていました。

この内容で、発注や購入された方おられますでしょうか??



5月19日の時点で、ホームページからの注文ではi7-820QMへの選択だけが

出来ないようになり、チャットでの注文問い合わせをおこなうと、『i7-820QMの

在庫がわずかになったので、ホームページのカスタマイズからは外しましたが、

チャットでは購入いただけます』との回答で、i7-720QM⇒i7-820QMの変更を

おこない、2100円増額で購入申込をおこないました。



しかし、翌日にDELLから電話があり、価格設定を誤った為、34000円の増額を

して欲しいとの連絡があり、DELL担当者と現在、話し合い中です。



DELL担当者は、5月10日位〜5月20日位までの期間にi7-820QMの構成でうけた

注文すべてを、34000円増額、又は、注文の取り消しを、おこなっていると

主張していますが、このような連絡を受けている方は、いらっしゃいますか?



相当の注文数があったと考えられますが、本当に全てに、そのような対応をおこなって

いるのか、疑問をいだいています。



私の場合、チャットからの注文であった為、ホームページの注文フォームから

申し込まれた方と、異なる部署での対応になっています。

(チャット注文は営業部、ホームページからはオンライン事業部?)



チャットにて『在庫の関係で、ホームページのカスタマイズから外した』との

主張に対して、実際は、誤った価格で10日間販売していた事に気づき、

ホームページからの注文を止めたが、DELL社内連絡が行き届いておらず、

私の注文をチャットで受けたかたちになっています。



商品と価格が決まり、DELLが注文を受けた時点で、契約行為になっているので、

手続きを進めるように私が主張しているの対して、DELLは、販売規約で、

価格誤りがあった場合は、責任を負うことなく、価格変更・申込の取り消しができると

主張しています。

しかし、国民生活消費者センターによると、『当初の値段が約11万で、価格誤りで

約14万に変更したいという本件では、価格錯誤とまでは認められず、

価格錯誤による契約無効は適用されない』との事ですので、DELLが申込の取り消しを

一方的にする事はできないと、私は考えています。

また、契約行為後に、DELLの価格誤りという過失による損害を、消費者に

価格変更で転嫁するのは、消費者契約法に抵触すると私は考えています。

(価格錯誤による契約無効が適用されるような、あきらかな価格間違いなら別です。

10倍の価格錯誤など。)



私のこの主張や、国民生活消費者センターの意見を伝えた後も、

DELLの主張は変わらない為、平行線の話し合いが続いています。

責任者との話し合いを求め、先方の担当者が2回変わっていますが、中国人の方なので

日本語の語学力も不明で、私の話を、理解できているかも不明瞭です。


DELLが、インターネットから受け付けた10日間の、このモデルのi7-820QMの

注文を、すべて私と同様に処理していれば、相当数のクレームが発生していると

考え、同様のクレームで話し合いになっているのか、ご質問です。



DELLの対応に誠意が感じられず、販売規約の主張をするので、こちらも法的主張を

しています。




書込番号:11417632

ナイスクチコミ!1


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/05/28 01:49(1年以上前)

販売規約を見る限り難しそうだし
別の会社の製品に変えた方がいいような...
今なら損害はないわけだし

書込番号:11417718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/28 02:09(1年以上前)

まぁ、仮にゴネが通ったとして3ヶ月待たされたらどうします?

DELLってカスタマイズ分の納期が1〜2ヶ月とかザラですから、、、

ゴネて自分の主張を通したとしても、こういう事態になることも予測できますしね。
早いところ縁を切ったほうがいいね。
だいたい、720も820も体感差ないっしょw
ベンチでも誤差程度じゃないの?

書込番号:11417776

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/05/28 04:01(1年以上前)

カスタマイズ部分の値段の間違いが、2100円から34000円と10倍以上の間違いという事実があって、ここを逆に相手側が押してくれば普通にキャンセルさせられるような気がしました。
もちろんこのCPUアップ値段が他メーカーに比べて異常に高いのであれば別かも知れないですが。

DELL側としても強制的に払わせてくるわけでもなくキャンセルをという選択肢を出しているので私なら普通にキャンセルします。
何ヶ月も交渉で揉めたくないですし。

書込番号:11417899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/05/28 05:14(1年以上前)

D社だからね〜。購入前に、被害者の会の入会ですかね。

書込番号:11417963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/28 05:49(1年以上前)

相手の単純なミスでしょ。ネットではよくある。
ゴネドク狙ってるようで、後味悪いしケチクサイし、キャンセルすれば良いだけ。実質被害はないだろうし。

書込番号:11417985

ナイスクチコミ!7


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/28 09:00(1年以上前)

そういう価格設定がまともかどうかを考えると
私ならダメ元で注文してみるかって感じですね(笑
あ、やっぱ間違いなのね・・・しょーがなぃ
って思うような程度のものじゃないですか?

誠意って、最初の価格で売れ!ってことですよね?
別に誠意でも何でもないような気がしますけどね・・・。
他の方も言われるゴネドクと見てしまいます・・・。
誠意なら、「注文キャンセルか増額でお願いします。」
って言ってきてる時点で私は誠意ととりますねぇ。
何も言わずにいきなりキャンセルとかじゃないわけだし(^^;

書込番号:11418352

ナイスクチコミ!5


dinthedさん
クチコミ投稿数:17件

2010/05/28 13:36(1年以上前)

私もこの価格設定を見ていましたが、「お買い得」を通り過ぎて「価格設定ミス」としか考えられないものでした。
相手のミスにつけ込んで強要するのはいかがなものでしょう。

書込番号:11419174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/05/28 13:42(1年以上前)

まぁ、DELL自体もロクな会社じゃないから、ロクな客しかつかんわけだ、、、、

書込番号:11419190

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/05/28 18:17(1年以上前)

 alfaセガフレードさん、こんにちは。
 
 残念ながら、DELLのオンラインストアでは価格の表示ミスがかなり多くあります。
 その場合は時として格安となり多数の注文があるものの、ほとんどは一方的にキャンセルとなってしまうようです。

 ご質問の対象のユーザーではないので詳細は分からないのですが、このような事があるということで…

書込番号:11419974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/28 19:36(1年以上前)

スレ主様が「消費者契約法」を持ち出してきてますけど、消費者契約法ってのは「消費者を保護する」為の法律で、消費者が「事業者側の誤認があった場合、その誤認の責任を盾に契約を無理強い出来る」法律ではないので。

とりあえず DELLが「間違えました。今回の注文は破棄させてください。支払いに関しても無手数料で差し戻します」と言ってるのであるとすれば、その時点で形式的には契約自体は無効となり、消費者、事業者双方ともに不利益は発生していないとなるので、それ以上の追求はやるだけ無駄なのではないかと思いますが?。

それと DELLの販売条件ですが、ここに「表記の間違いがあった場合には予告無く内容を修正出来る」との記載(第10条4項)がありますね。

●DELL 法的情報−デル販売条件(個人のお客様)
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/policy/policy?c=jp&l=ja&s=gen&~section=terms

※該当箇所のみ抜粋

> 第2条 契約の成立及び解約
> 1. 製品およびサービスは本販売条件によりお客様に提供されます。別段の合意のない限り、
> お客様から提示される条件は含まれません。お客様は、本販売条件の内容を理解し、本販売条件に
> 拘束されることに同意します。
>
> 第10条 責任
> 1. デルの責任総額は、デルの故意または重過失にもとづく場合を除き、当該責任の原因となる
> 事由が個別の案件であれ連続した案件であれ、当該責任の原因となった製品またはサービスの
> 対価の総額を上限とします。
> 4. デルが発行する販売表示、見積、価格表、注文請書、請求書、その他の文書または情報
> (デルのオンラインストア上の情報を含みます)に印刷上、事務上、その他表記上の誤りまたは
> 記述漏れがある場合、デルは責任なしに修正することができます。また、デルは、当該表記上の
> 誤りまたは記述漏れにもとづくお客様の製品およびサービスに関する注文を無効とみなすことが
> できます。

この表記がある以上は、DELL側の都合で注文キャンセルをしても契約上は問題ない事になりますね。また「注文者側の条件は付加出来ず、この販売条件に注文者は拘束される」とも書かれています(第2条1項)ので、初めから注文者を虚偽の事実で作為的に騙すつもりがないのであれば、消費者契約法を持ち出すのはちょっと無理があるかもしれません。これで不満となる場合には、弁護士を通して裁判で争う位しかないと思いますが、それ自体無駄だと個人的には思います。

ともかく、各メーカーとも色々な販売条件があるので、製品の購入前には必ずこういう販売条件に関する条項は目を通しておきたいものです。明らかに法律違反という事実がない以上はあとから文句を言っても「購入した以上は契約に同意した」とみなされますので。

書込番号:11420239

ナイスクチコミ!5


KKKKK5さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/29 18:00(1年以上前)

私はi7-820QMに2100円でアップグレードし購入しましたよ。
チャットで注文しましたが、特に何も言ってきませんでした。
問い合わせを開始したのは5月16日で、注文したのは5月18日です。

ただ、チャットクーポンが3000円もらえる予定でしたが、翌日クーポンはやっぱりダメですと連絡がありました。
丁寧な対応でしたし、私も特に気にしなかったのでそのまま注文しちゃいましたが。

書込番号:11424625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/05/30 05:04(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます。



>KKKKK5さん

2100円の追加で、注文できたんですか?!

問い合わせが16日で、注文が18日って事は、ホームページのカスタマイズから

820QMが削除される前ですね。19日に削除されたので。

予想としては、削除される前に受けた注文に関しては、そのまま受注して

削除後は、カスタマイズ出来ないという処理だったと思うんです。

私の場合、カスタマイズから消した後に、チャットで注文を受けてしまったという

イレギュラーなケースだと思います。

ご意見ありがとうございます。

よろしければ、カスタマイズの内容と購入されたお値段教えてもらえませんか??

翌日に、クーポンが駄目と連絡があった際に、i7-820QMの価格誤りの話などありましたか??

よろしくお願いします。

書込番号:11427022

ナイスクチコミ!1


KKKKK5さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 21:33(1年以上前)

カスタマイズ内容は下記の通りです。

CPU:i7 720QM → i7 820QM
HDD:128GB SSD
光学ドライブ:ブルーレイドライブ
Bluetooth:Dell Wireless(TM) 365 内蔵Bluetooth モ ジュール (V2.1+EDR)
LAN:Ultimate-N 6300

これで1万円OFFがついて14万位です。

実際にはチャットで上記の内容を伝えて見積を出してもらっていますが、その際には特にCPUについては何も触れていませんでした。

書込番号:11434778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/06/12 13:50(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございました。

書込番号:11485541

ナイスクチコミ!1


torsoさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/13 22:10(1年以上前)

私は注文フォームにて、5/15にStudio1558を受注し普通に購入しました。

あまりPCには詳しくはないのですが、最初はその他のショップ等も考慮しておりましたが、折りしもこれが決め手になりました。

私の場合、メモリを8GB、128GBのSSD、4年保守、簡易オフィスソフトとカラー変更、バックライトキーボードくらいだったでしょうか。

14万以上キャンペーン1万円OFF適用で、18万くらいだったと思います。

私もこの部分が気になっており、28日の到着(12日間)まで半信半疑でしたが、現状何事もなく使用しております。

法的なこととかいろいろあるかと存じますが、私も含め、単純に買えた人がいることを考えると、ちょっと?ですね。

ただ、イレギュラーな時期だったということが、微妙な感じはします。

alfaセガフレード様の予想どおり、私も18日までの受注は普通に購入できたものと推測します。

書込番号:11492393

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力

2010/02/21 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

最近STUDIO15を購入しました。
WINDOWS7です。

文字入力で困っています。
他のPCなら、キーボードの「カタカナ・ひらがな」を押すと日本語、
「半角/全角」を押すと英字入力に切り替えられたのですが、
今は右下のMicroSoft IMEのボタンを押さないと、切り替えができません。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:10978059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 00:55(1年以上前)

かな漢字変換のON/OFFって、10年位前から 半角・全角キーだけでできる筈だよ。
おいらは、右下のカタカナ・ひらがな切替えってほぼ使わない。
そこいらが Win7で変わったという記憶はない(全く意識せず使えてるから...)。

MS-IMEを使ってるなら、モード切替のキーアサインを確認したら。

書込番号:10979156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/02/22 01:36(1年以上前)

返信有難うございます。

>右下のカタカナ・ひらがな切替えってほぼ使わない。
ですよね…他のPCでもそこだけで切り替えできるのに、
なんでこのPCはそうなんでしょう…。

>MS-IMEを使ってるなら、モード切替のキーアサインを確認したら。
キーアサインとは何でしょう?

色々いじっては見ていますが、どうしても直りません…。

考えられるのは、PCが届いて、
最初のwindows7の初期設定時にキーボードの設定で違うのを選んだのかな?
とも思ったり…。


入力設定の画面のキャプチャを撮ってみました。

これは合っていますか??

書込番号:10979311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 10:33(1年以上前)

 adoloveさん、こんにちは。

「既定の言語」をMicrosoft IMEへ切り替えてみてはどうでしょうか。

書込番号:10980245

ナイスクチコミ!1


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/02/23 09:22(1年以上前)

有難うございます。色々いじったら、直ったかもしれません。
様子を見ます。

書込番号:10985322

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング