Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

文字入力

2010/02/21 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

最近STUDIO15を購入しました。
WINDOWS7です。

文字入力で困っています。
他のPCなら、キーボードの「カタカナ・ひらがな」を押すと日本語、
「半角/全角」を押すと英字入力に切り替えられたのですが、
今は右下のMicroSoft IMEのボタンを押さないと、切り替えができません。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:10978059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/22 00:55(1年以上前)

かな漢字変換のON/OFFって、10年位前から 半角・全角キーだけでできる筈だよ。
おいらは、右下のカタカナ・ひらがな切替えってほぼ使わない。
そこいらが Win7で変わったという記憶はない(全く意識せず使えてるから...)。

MS-IMEを使ってるなら、モード切替のキーアサインを確認したら。

書込番号:10979156

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/02/22 01:36(1年以上前)

返信有難うございます。

>右下のカタカナ・ひらがな切替えってほぼ使わない。
ですよね…他のPCでもそこだけで切り替えできるのに、
なんでこのPCはそうなんでしょう…。

>MS-IMEを使ってるなら、モード切替のキーアサインを確認したら。
キーアサインとは何でしょう?

色々いじっては見ていますが、どうしても直りません…。

考えられるのは、PCが届いて、
最初のwindows7の初期設定時にキーボードの設定で違うのを選んだのかな?
とも思ったり…。


入力設定の画面のキャプチャを撮ってみました。

これは合っていますか??

書込番号:10979311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/22 10:33(1年以上前)

 adoloveさん、こんにちは。

「既定の言語」をMicrosoft IMEへ切り替えてみてはどうでしょうか。

書込番号:10980245

ナイスクチコミ!1


スレ主 adoloveさん
クチコミ投稿数:184件

2010/02/23 09:22(1年以上前)

有難うございます。色々いじったら、直ったかもしれません。
様子を見ます。

書込番号:10985322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

core i7について

2010/01/30 16:32(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:16件

今回,i7-620Mなどの新型CPUが追加設定されましたが,パフォーマンス的には,以前から設定されているi7-720QMの方が,依然として高いのでしょうか? パソコンの知識は余りないのでよく分かりませんが,後者は周波数の低さが気になります。パソコンの使途は,ネット閲覧とオフィス程度で,ゲーム等には使用しません。それならi7は必要なさそうですが,できるだけ永く使いたいと思っているので,多少ランクの高い機種の選定を考えています。どちらの選択が賢いのか,アドバイスをください。

書込番号:10861511

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/30 17:25(1年以上前)

i7-720QMはクワッドコアでグラフィックス機能なし
i7-620Mはデュアルコアでグラフィックス機能あり(Studio 15では別にRadeon HD 4570が付いてるからあんま関係ないけど)
マルチタスク環境ではi7-720QMのがいいだろうし、シングルタスクではi7-620Mのがいいでしょう。
使い方次第で優劣は変わります。

参考ページです。
http://www.4gamer.net/games/098/G009893/20090924031/
http://www.4gamer.net/games/103/G010355/20100103002/

ちなみにインテルとしては「モバイルCPUの価値はコア数とクロックで決まらない」だそうです。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/22/news059.html

書込番号:10861700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/31 15:52(1年以上前)

ありがとうございます。何となく分かりました。一度にいろんなことをさせなければ,i7-620Mの方が有利ということでしょうか(体感的にはどのくらい違うんでしょうね・・・)。ただ,i7-720QMの方がプレミアム度は高いということになるんでしょうが,DELLの値付けの仕方を見ると,今のところi7-620Mの方が圧倒的に割高となっており,素人的にはよく分からないセット構成をしているので,悩んでしまいますね・・・。

書込番号:10866629

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/01/31 18:11(1年以上前)

>体感的にはどのくらい違うんでしょうね・・・
予想だけどほとんど変わんないと思う。

>シングルタスクではi7-620Mのがいいでしょう。
って言ったけど重いものならってこと

書込番号:10867293

ナイスクチコミ!0


daytodayさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/04 21:24(1年以上前)

たまたまこのページを通りかかったので、ご返事します。お役にたてば、幸いです。
私、今パソコン買い換えの時期ですので、昨年12月(到着日)に、DELL XPS 16、今年1月末になって、以下のレビューに書いたように、NEC DIRECT のノートを購入しました。
http://review.kakaku.com/review/K0000081130/
デルのCPUは、i7-720QM、NECは、i7-620Mです。

ちなみに、その他のスペックは、メモリ、HDDの代わりにSSD、等とよく似たスペックです。大きな違いの一つは、NECには、デルのような大きな独立GPUがないこと。二つは、デルでは、250GB SSD のみ搭載しているのに対して、NECでは、OSを入れたCドライブにSSDを、データ領域のDドライブに通常のHDDを入れる、ハイブリッド構成になっていることです。

さて私は、常時数台のパソコンを手元に置き使っており、1台でいわゆるマルチタスクといったことはあまりしませんが、NECのセットアップ後すぐに、予想通りと言いますか、NECの方がきびきびと動くことに、気が付きました。クロック数やターボブーストがはるかに高いためです。私はゲームなどはしませんが、かなり負荷のかかるインターネット経由の画像閲覧などをひんぱんにします。こういう場合でも、4コア8スレッドのDELLの方が、2コア4スレッドのNECに勝る状況にはまだ出くわしません。ですから、通常の用途では、i7-620の方が実用的だと思います。

CPUの値段については、発表されて時間がたつと、安くなります。今DELLの製品を買うとすれば、i7-720の方がお買い得です。

書込番号:10887729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/02/05 10:54(1年以上前)

こんにちわ
このクラスのCPUで通常に使うのなら大きな体感差はあまり感じられないと思います
どちらかというと
上位GPUを選んだりハードディスクをSSDにするほうがかなり機動性がよくなりますよ

書込番号:10890030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/02/06 18:14(1年以上前)

皆さんありがとうございました。大変参考になりました。私は,マルチタクス環境での作業をあまりすることがないので,i7-620Mあるいは他の2コア4スレッドCPUの値段がこなれてくるまで,しばらく様子見をしてみます。

書込番号:10896490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアコントロールボタンについて

2009/09/19 22:18(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 sacuyaさん
クチコミ投稿数:9件

メディアコントロールボタンが効かなくなりました。
どこを弄れば直りますでしょうか?

書込番号:10180008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/21 09:40(1年以上前)

>メディアコントロールボタンが効かなくなりました。
どこを弄れば直りますでしょうか?

正常に作動していたと思われ地点まで、システムの復元で戻してみる。

書込番号:10187071

ナイスクチコミ!0


スレ主 sacuyaさん
クチコミ投稿数:9件

2009/09/22 09:38(1年以上前)

それも考えましたが、ダメだったのでバッテリーを外して1日程休ませたら直ってました〜

書込番号:10192493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/01/23 13:25(1年以上前)

自分もメディアコントロールが効かなくなっていましたので参考になりました。

1.シャットダウンする。
2.電源コネクターを抜く。
3.バッテリーを抜き差しする。
4.電源コネクターを付けて起動する。

以上の操作で、復旧しました。

書込番号:10826753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアプレイヤーでブロックノイズ

2010/01/20 07:15(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:53件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

こんにちわ 
どなたかわかる方いたら教えて欲しいのですが…
先日購入したStudio15で
今まで保存していた動画を標準のメディアプレイヤーで再生すると
ブロックノイズが激しくて困ってます
GOMプレイヤー等で再生するとまったく問題ないのですが…

多分Studio15固有の問題では無いとは思うのですが><

アップデートなどはすべてやっておりコーデックもインストール済みです
出荷時の状態に戻しても同じ状態でした><

書込番号:10811480

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/20 10:49(1年以上前)

windows 7ならこれでデコーダ変更を。

http://www.gigafree.net/system/registry/win7dsfiltertweaker.html

Win7DSFilterTweaker未対応形式やWin7以外ならDirectShow Filter Toolでメリット値を変更して下さい。
mpeg2ならmpeg2デコーダを。

書込番号:10811979

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/01/20 20:36(1年以上前)

こんにちわ
甜さん返信ありがとうございます
しかし残念ながら何やってもだめでした><
ファイルフォーマットはMPEG2-PSなんですけどね〜

あ 環境はWin7 64bitです
あきらめて他のプレイヤーで見るしかないようですね><

しかしなんでだろうな〜????
同じ現象の人はいませんか?(^^;)

書込番号:10813962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/01/22 19:29(1年以上前)

設定箇所

設定後

設定前

こんにちわ
甜さん助言ありがとうございました
結局 Win7codecsというソフトで改善することができました
Win7DSFilterTweakerでもたぶんできたと思いますが
多分私の設定方法が悪かったのでしょう(;^。^A アセアセ・・

具体的には
Win7codecsを管理者権限で起動して
SWAPの項目のDisable Microsoft's Video Dekoderのところにチェック入れるだけです
UPした画像はそんなに綺麗ではありませんが参考までに

やっとすっきりできましたO(≧▽≦)O

書込番号:10823154

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パフォーマンスについて

2010/01/20 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 taka22さん
クチコミ投稿数:7件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

Studio1557を先日購入しました。パソコンを起動後、タスクマネージャーを開いてパフォーマンスを見るとCPU使用率は、2〜4%ぐらいですがメモリ使用率が1.2GB〜1.5GBあります。デスクトップ(4年前の物)も使用していますがCPU使用率は、2〜4%ぐらいですがメモリ使用率が546MBぐらいです。Studio1557の仕様は、CPUがI7-720、WIN7プロ64ビット、メモリー4Gです。メモリ使用率が1.2GB〜1.5GBは、普通でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10814463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/01/20 22:04(1年以上前)

Windows 7 Ultimate x64Edition

>CPUがI7-720、WIN7プロ64ビット、メモリー4Gです。メモリ使用率が1.2GB〜1.5GBは、普通でしょうか?宜しくお願いします。

全然普通だと思いますよ。
自分もWindows 7 Ultimate x64Editionを使ってますがアプリを入れた状態で1.1GB〜1.3GB
インストール直後のOSのみだと、0.9GB前後だったように思います。

書込番号:10814501

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/01/21 00:14(1年以上前)


普通だと思いますよ
メモリ容量が増えるほど使用率が高くなる気がします?
自分の環境では、1.2GB前後〜1.6GBの間が多いです。

書込番号:10815446

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka22さん
クチコミ投稿数:7件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2010/01/21 21:21(1年以上前)

マジ困ってます。さん、manamonさん、メモリ使用率が1.2GB〜1.5GBは、普通みたいなので安心しました。有難う御座いました。

書込番号:10819037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイについて

2010/01/11 00:04(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 taka22さん
クチコミ投稿数:7件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

Studio1557を12/10に注文して1/7に届きました。DVD-Rの書き込み速度ですが1.8Gのデータを書き込むのに30分ほどかかり、2.8Gのデータの書き込みには、2時間でも終わらず、パソコンがフリーズして画面左下のスタートも消えてしまい終了出来ない為、電源スイッチから強制終了しました。使用したDVD-Rは、台湾製の安価なもので書き込み速度は、1−8×です。ブルーレイの不具合、使用したDVD-Rの相性か、わかる方、対処を教えて下さい。パソコンの仕様は、Win7Pro64ビット、i7-720、ブルーレイドライブです。

書込番号:10764670

ナイスクチコミ!0


返信する
美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/01/11 08:34(1年以上前)

>台湾製の安価なもので
まずは良質な日本メーカーのもので焼いてみましょう。
(注:日本製とは限りません。台湾メーカーのOEMの場合もあり。→それでも構いません)
例えば太陽誘電、TDK、Panasonic、マクセル、FUJI、三菱とか。
日本メーカーのメディアを焼いてもやはり異常終了するなら、
・ドライブ側の不具合
・PC本体の不具合
・ライティングソフトの不具合
のいずれかが原因である可能性が高くなります。
ライティングソフトを同梱のものではなく、他のライティングソフト(例えばDeepBurnerとか)に換えて使ってみて、ちゃんと焼けるようならライティングソフトが正常に動作していないだけかもしれません。

とりあえず私の推薦する対処方法は…
1)メディアは良質な日本メーカーのものを使用する
2)同梱のroxioのCD-ROMから、ライティングソフトを再インストールする
3)PCをリカバリーする

1)から3)まで順に試して、3)をやっても正常にならないなら、残念ながら要修理だと思います。

書込番号:10765862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka22さん
クチコミ投稿数:7件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2010/01/11 15:14(1年以上前)

美玖様、有難う御座います。
一度、日本メーカーのメディアで焼いてみます。
DELLの5150Cも使用していますが同じDVD-Rを使用して4Gほどのデータが60分弱で焼けましたがStudio1557ですと通常焼くのに何分かかるのでしょうか?

書込番号:10767536

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/01/11 16:31(1年以上前)

1/7に納品された私の1557のブルーレイドライブが以下の製品だったので、
http://www.panasonic.com/industrial/computer/storage/optical/models/UJ-235A.asp
たぶんスレ主さんのブルーレイドライブも、同じパナソニック製だと思います。

>通常焼くのに何分かかるのでしょうか?
DVD-Rなら、もっとも速くて8倍速で焼けます。
8倍速は、理屈上7分30秒で焼けることになりますが、実際には10分くらいかかります。
5150CでDVD-Rを焼くのに1時間かかっているとすれば、それは当倍速(1倍速)となり、激遅です。(5150CはDVD-R8倍速のドライブでは?)
お使いのメディアのメーカーは?製品名は?
あまり粗悪なメディアを使用すると、ドライブを破損させることもあるので注意しましょう。

書込番号:10767850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka22さん
クチコミ投稿数:7件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2010/01/11 17:11(1年以上前)

美玖様、早々にご返事有難う御座います。
先ほどデルテクニカルサービスに問い合わせたところDVD-Rに4G程度のデータを焼くのに2時間くらいかかる場合があるとのことでした。
DVD-Rのメーカーは、HIDISCです。添付にて画像を貼り付けます。

書込番号:10768078

ナイスクチコミ!0


美玖さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:36件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5

2010/01/12 07:01(1年以上前)

HI DISC とはまた微妙な…
このメーカーのメディアをまともに焼けるドライブもあるとは思いますが、台湾メーカーのメディアはドライブ側にライトストラテジー(各メディアメーカーの銘柄別に焼き加減をコントロールするための情報)が無い場合も多いので、やはりなるべく名の売れたメーカーを使用したほうが良いですね。
台湾製メディアは、製造ロットによっては、いわゆるハズレも多いし。
(今回はメディアが原因とは限りませんが。)

>DVD-Rに4G程度のデータを焼くのに2時間くらいかかる場合がある
それは無い。もし本当に『DVD-R』を『4GB』焼くのに『2時間』かかるようなら、どう見てもそんなメディアは使っちゃダメです。
異常も良いところ。5010Cで1時間近くかかるのも異常に長い。
8倍速のメディアなら10分くらいで書き込みが終わるはずです。
ライトストラテジーの無いメディアを使用しても、遅くても30分くらい。
ここで話を聞くだけだと、メディアがどう見ても粗悪に思えます。

書込番号:10771744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taka22さん
クチコミ投稿数:7件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2010/01/12 21:10(1年以上前)

美玖様、ご返事有難う御座います。
日本製のメディアで試してみます。

書込番号:10774555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング