Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Studio 15の液晶の種類について

2009/09/28 05:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:4件

Studio 15で15.6インチ TFT TrueLife(TM) WXGA 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1366x768) と15.6インチ TFT TrueLife(TM) FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)の2種類あるのですが、次の用途で使用したいのですが、どちらがお勧めでしょうか?
多分、 FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)を選べば間違いないと思うのですが、
決心が付かなくて、お聞きしました。

よろしくお願いします。

用途
3Dゲーム、ブルーレイ鑑賞、ビデオ編集、スカイプ、ワープロ

気になる点
1.FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)で3Dゲームをする時、重いゲームの場  合、解像度を落として、若干の処理速度の調整ってできますか?できる場合、ディスプレ  イにフル画面表示できますか?今持っているデスクトップではできるのですが、この
  ノートPCでできるんでしょうか?)
 

2.FHD 光沢液晶ディスプレイを選んだ場合、コントロールパネルのディスプレイで、若干
  解像度を落として表示する文字を大きく表示することは可能ですか?
  1600x900に調整できればいいのですが、解像度は変更できますか?

書込番号:10225433

ナイスクチコミ!0


返信する
901-Xさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:20件

2009/09/28 15:50(1年以上前)

1.
> 解像度を落として、若干の処理速度の調整ってできますか?
普通は出来る事になってます。ただ、どれほど影響があるかはゲームによって違います。

> できる場合、ディスプレイにフル画面表示できますか?
> 今持っているデスクトップではできるのですが、このノートPCでできるんでしょうか?
フル表示出来ます。デスクトップで出来る事はノートでも殆どの事が出来ると思います。

2.
> FHD 光沢液晶ディスプレイを選んだ場合、コントロールパネルのディスプレイで、若干
> 解像度を落として表示する文字を大きく表示することは可能ですか?
> 1600x900に調整できればいいのですが、解像度は変更できますか?
画面のプロパティ設定の事だと思うのですが解像度を落とし、文字を大きく表示する事は可能です。
これはノートもデスクも変わりません。
ただ、1920x1080を購入して、1600x900に調整出来るかは不明です。
電話かメール、若しくはDELLのページを開くとたまにオペレーターが
ご不明な点はございますか?みたいな事聞いてきませんか?
その時に『1920x1080を選んで購入すると他にどの解像度に変更出来ますか?』と質問しても良いと思います。
メーカーに聞くしかありません。若しくは持ってる人に聞くしかないです。
確実に設定変更出来ると予想出来るのは1280x1024 1024x768 800x600です。
その他にどの解像度に変更出来るかはそのパソコンの性能
(グラフィックボードやマザーボード)によります。その3種類以外変更出来ない機種もたまにあります。


15.6インチ (1366x768) と (1920x1080)では僕なら1920x1080を選びますが
文字は相当小さいです。7割くらいの人は小さ過ぎると言うでしょう。
文字が小さ過ぎて中にはキレる人もたまにいます(笑)
どちらがお勧めか?と聞かれたら (1366x768) をお勧めします。

もしそれでも1920x1080を買うなら…
インターネットはwindows internet Explorerをお使いですか?
今だとExplorer7や8が主流だと思いますがそれをお使いの場合、
右下にある“100%”のボタンを押してみて下さい。文字の大きさは簡単に変更出来ます。
ネット内の文字だけなんですけどね。Explorer5あたりだと付いてないかも。
(Explorer8は無料でダウンロード出来ます。)

書込番号:10226752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/28 23:31(1年以上前)

901-Xさんいろいろどうもありがとうございます。
さっそく、デルのオペレーターに「1920x1080を選んで購入すると他にどの解像度に変更出来ますか?」と聞いてみたのですが、残念ながらわからないようでした。

実物機を持っている方、できましたら教えていただけないでしょうか?
グラフィックは、ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MBを選択使用と思っています。

書込番号:10229036

ナイスクチコミ!0


vrmkimuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:8件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5 キムのページ 

2009/09/29 03:13(1年以上前)

GPUの設定を行うCCCのディスプレイプロパティ見てみると・・・

16:9 1920×1080・1280×720だけ

16:9以外のワイド 1280×768・1024×600・1024×480・800×480

その他(主に4:3) 1440×1050・1280×1024・1152×864・1024×768・800×600

・・・といった感じです。
標準では1600×900には対応していないようです。

ちなみにCCCのノートブックパネルプロパティの属性にある
スケーリングオプションで「アスペクト比を保持する」にチェックをいれれば、
16:9以外の解像度でも縦横の比率を変えずに拡大することができます。ご参考までに。

書込番号:10229939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/01 02:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
決心がつきました。

解像度が高いほうを購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:10240021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

このPCに4コアCPUを使う必要性。

2009/09/28 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

皆さん。
i7搭載ノートが、新しく出ました・・。
しかも、10万円以下・・。

4コア+HTで、仮想8コア・・。
なんでもありですね・・。

題名のことですが、私自身は、なぜこのPCに??という疑問があります・・。
XPSシリーズが、このCPUを標準で使うのであればわかるんですけどね・・。

私は、オーバースペックのようで別に要らんと思いますが、皆さんはどうですか??

書込番号:10226431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/09/28 16:58(1年以上前)

ご意見には同意ですが
世の中CPUしか見ていない方も多いかと思います
(性能の判断基準)
ですのでメーカーの思惑として客を釣る武器、ファクターとして高性能CPUを
載せる手法は前からもありますんで、まああまり気にする事もないかな?
と思います。

書込番号:10226964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2009/09/28 17:46(1年以上前)

Yone−g@♪さん

ご返信ありがとうございます。

確かに、
「CPUの性能を基準に購入する」ということには、否定はできませんよね^^。

この先、4コアCPUを搭載したノートPCが安く出回ると、
1年前にデュアルコアノートPCを購入した私は、困惑しちゃいます^^。

本音を言うとちょっと悔しいかな・・。
けど、いくら高性能といっても使い方次第だぜ!!と言い聞かせて、
4年後まで、我慢です・・。

新しいCPUなら、チップセットなんかも、新しくなっているのでしょうね。
どなたか、購入した方使い勝手など教えてくださ〜い。
(思いっきりメーカーの術中にはまっている私・・)

書込番号:10227114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/28 19:42(1年以上前)

>私は、オーバースペックのようで別に要らんと思いますが、皆さんはどうですか??

価格も手ごろだし、自分としてはありがたいですね。

マルチコアはソフトしだい。ソフトが未対応だったらあまり意味がないように思われがちですか、OS自体がマルチコア対応。この恩恵は大きいですね。

>この先、4コアCPUを搭載したノートPCが安く出回ると、
1年前にデュアルコアノートPCを購入した私は、困惑しちゃいます^^。

こればかりは仕方ない。欲しい「必要」時が買い時。

書込番号:10227567

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2009/09/29 08:24(1年以上前)

マジ困ってます。さん

返信ありがとうございます。

>欲しい「必要」時が買い時。

まさにその通りですね^^。
一年前も「このPCがほしい〜」衝動を抑えきれず、購入していましたから^^。

今後他のメーカーも、どんなものを投入してくるか楽しみです。
私の心をググッとひきつけるような、製品がこれからも出てくるんでしょうね・・。

技術進歩って早いもんだなあと改めて感じます。

書込番号:10230300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:3件

本体色はトポ・ブラックで、地図の等高線のような模様がプリントされてます。
その模様が本体のパームレストの右側だけ入っているのですが、不良品でしょうか?

書込番号:10221591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/27 17:24(1年以上前)

貼っていただいた画像を見る限りでは塗装ムラ(不良品)のように見えます。

書込番号:10222153

ナイスクチコミ!1


chi225さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 21:19(1年以上前)

私もトポブラックですが、写真と私のPCを比べると模様の形、位置ともまったく同じです

こういうデザインなのでしょう

書込番号:10223484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


P911t2さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/27 21:34(1年以上前)

Mrマーシーさん こんいちは!

カラーの名前にトポと付いてるので等高線(topographic)のつもりでしょう。

書込番号:10223593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/27 22:03(1年以上前)

かっぱ巻きさん>
一応、DELLのサポートに問い合わせしてみます。

chi255さん>
外装と同じように、パームレストの全体に模様があればいいんですが、右側だけにあるのが気になります。

P911t2さん>
外装だけに模様が入っているものだと思ってました。

問い合わせの結果については再度投稿させていただきます。
ご返答ありがとうございました。

書込番号:10223824

ナイスクチコミ!0


vrmkimuさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:8件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度5 キムのページ 

2009/09/28 02:39(1年以上前)

Studio 1555 パームレスト部

一応私のPCの画像も貼っておきます。
たぶん仕様だと思いますが・・・。

書込番号:10225255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/28 18:05(1年以上前)

vrmkimuさん>
画像を確認させていただきました。
全く同じ模様ですね。

先程、サポートからTELありまして
やはり元々このような仕様のようです。
他のカラーに変更も可能ということでしたが、届くまで1か月程度かかるということでしたので、そのまま使用することにしました。

書込番号:10227181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の認識ができなくなります

2009/09/05 12:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 sinαさん
クチコミ投稿数:4件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

買って2ヶ月ほどになり普通に動作しているのですが数日前から急に電源を認識しなくなります。
電源を挿しなおすとまた認識するのですが、またすぐに認識できなくなります。
以前はその症状が1時間に1回程度の頻度で症状が出てたのですが、今は1分と持たずに認識しなくなります。。。
家が古いため、電圧が低くなって認識してない可能性も考え、今日知り合いの家で動作確認してみます。
同じ症状の方いらっしゃいませんか??

書込番号:10103493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/05 12:27(1年以上前)

どういうこと?電源を認識しなくなるってなんだろう。
もう少し具体的に書かないと分らないよ。
コンセントのことだか、バッテリーのことだか、どんな不具合があるのかよく分かりません。

書込番号:10103592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/05 12:48(1年以上前)


大病の予感!

サポートに相談しましょう。

書込番号:10103663

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinαさん
クチコミ投稿数:4件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2009/09/05 23:03(1年以上前)

説明不足ですみません。
コンセントを認識しなくなるということです。
要するにPCの電源が落ちるのではなく、コンセントが挿さってるにも関わらずバッテリー使用に切り替わるのです。
コンセントを挿しなおすと一時的に認識しますがまた数十秒ほどでバッテリー使用に切り替わります。
ちなみにその際電源コードのPCに挿す青く光るところが消えます。

知り合いの家で試しましたが同症状が発生しました。
家の電圧低下等も視野に入れていたのですが、そういうわけではなかったようです。
そして偶然知り合いがDELLのInspiron1520を所持しておりましたので電源を交換してみたところどちらの電源も1時間使って不具合が発生してません…
サポセンと連絡取るのも面倒なんで不都合なければ交換しようかって感じにはなってます。

同じ症状をご経験の方がいらっしゃいましたら何かしら情報お願いします。

書込番号:10106495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/09/05 23:35(1年以上前)


>交換しようかって感じにはなってます。

そんじゃ、早く交換しましょう。

書込番号:10106745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 08:45(1年以上前)

sinαさん
私もまったく sinαさんと同じ症状がたまにおこります。
ACアダプターデ電源を取っているにもかかわらずコード部分の青い点灯が消えてしまい、バッテリー使用となってしまいます。

書込番号:10108204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/06 10:02(1年以上前)

早速サポートに早速電話して月曜日発送でした(=^ー^=)

書込番号:10108451

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinαさん
クチコミ投稿数:4件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2009/09/06 22:47(1年以上前)

>カオサンロードさん
知人と交換して事なきを得ようと思っていましたが…この書き込みの数十分後同症状が出て結局コンセント認識をしてくれなくなりましたorz

>プラティさん
おぉ!情報ありがとうございます!!
早速明日サポセンに電話してみます><

書込番号:10111876

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinαさん
クチコミ投稿数:4件 Studio 15のオーナーStudio 15の満足度4

2009/09/13 00:15(1年以上前)

サポセンに電話で問い合わせたところ、電源のコードが原因の可能性が高いということで電源コードの交換で話がつきました。
電話の翌々日には届き、その後今まで使ってたコードを返送という形になりました。
交換後は難無く正常に動いております。
お付き合いいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:10143807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターの引っかかり

2009/08/17 14:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:50件

皆さんのStudio 15 モニター閉める時 ガツガツ引っかかりませんか?

僕のパソコン買って1ヶ月位ですけど  1週間使った位から

あける時はスムーズですけど モニター閉める時 引っかかり 音までガツンとか

出ます。 皆様のはどうですか?

ちなみにメーカーは引き取り修理するとの事ですが いかんせん 修理期間が2、3週間ほど

皆様も同じなら 最初だけで修理しても時間の無駄なので諦めようと思ってますが・・・

書込番号:10010475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/08/18 14:00(1年以上前)

これ、たぶんLCDパネルのヒンジ部がずれたか、もしくは油ぎれなどでヒンジ内部の軸が摩耗しているから音がするのではないかと思いますけど。
ヒンジ部はねじ込みで締め上げたり圧入で金属同士が接合されているところでもあるので、気になるようであれば修理の手続きをとって、なるべく最短納期で作業に入ってもらえるようにメーカーに交渉してみてはいかがでしょうか。そのうちヒンジがゆるんだりするといきなりLCDパネルがバタン!と倒れてきますので。

書込番号:10015101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/18 16:31(1年以上前)

ハムサンドさんはStudio 15を使っているのですか?
もしお使いでしたらやっぱキシミは無いですか?
使って1週間位でキシミが出たので磨耗はさすがに違うとは思いますが・・・
僕もキシミだけでしたらギリギリ我慢出来ますけど のちのちが心配です
2,3週間は長いのでどうしたもんかと悩んでいます。

書込番号:10015501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 13:35(1年以上前)

自分も使い始めて一ヶ月くらいですが、全くそのような現象はありません。

書込番号:10024265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/08/20 17:48(1年以上前)

きょ〜ちゃんさん
返答ありがとうございます。
僕のだけおかしいのなら修理し貰います。

書込番号:10024996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/08/31 11:58(1年以上前)

昨日、早くも帰って来ました。

1週間もかからず 帰ってきてびっくりです。

初めてデルの製品を買いましたが これなら安心です。

書込番号:10076982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

vista64bit版?返品できるか?

2009/07/29 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:114件

7月24日にこの機種を注文して配送待ちの初心者です。ブルーレイ、MSオフィス付の割安キャンペーンのときに購入したのですが、カスタマイズの項目でOSのデフォルトがvista64bit版になっていて、あまり気にしないでそのままで注文してしまいました。
別途ポータブルHDDを購入しようとして、その付属ソフトがvista64bit版に対応していないとわかり、口コミ、友人などもvista64bit版だとつかえないソフトが結構あるといってたので、とても気になってきました。(発注の翌日にデルに問い合わせたら生産開始してるので変更は出来ないといわれました。)
vista64bit版をつかってる方、実際どうですか?自分はいままで旧式のMACでしたので、もう互換性で苦労するのはカンベンという感じです。
いっそ、未開封のまま返品しようかとも思うのですがデルの返品規約の「OEMのソフトは返品の対象外」というところが「OSやオフィス付だと返品できない」という意味か?なども気になってます。
予定してる用途は、ブラウザ、メール、趣味で2Dのグラフィック、3Dの初心者向けソフト、あとネット対戦のゲームにも挑戦したいと思っています。

書込番号:9925811

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/29 20:17(1年以上前)

>vista64bit版をつかってる方、実際どうですか?自分はいままで旧式のMACでしたので、もう互換性で苦労するのはカンベンという感じです。

他の人は関係ない。自分が使う、または使う予定があるソフトが64bit対応だと良いと思いますよ。
気になるなら、使う予定のあるソフトの,64bit対応状態を調べて見てはどうですか?

書込番号:9925936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2009/07/29 21:53(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
やりたいことは前述のとうりなのですが、具体的にどのソフトというのはまだ調べてるところです。候補のソフトをみつけて、それぞれの対応状況を調べるくらいのことはもちろん、やるつもりです。
ただし、「他の人は関係ない」とはおっしゃいますが、私としては「他の人の意見=口コミ」が聞きたくてここに投稿しましたので、包括的にでも「この手のジャンルでは注意が必要」とか、体験談とかアドバイスをいただけたらとおもってます。
いままでは同じvistaの64ビット版と、32ビット版で、互換性の問題があることすら知らなかったので経験豊富な方の意見をききたかったので。

書込番号:9926499

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/29 22:11(1年以上前)

周辺機器などハードウェアは、64bit版用のドライバが必要。

アプリケーションソフトは、例外を除いて問題なく使えます。
64bit版のWindowsには、内部に32bit版のWindowsの中枢部分が丸ごと組み込まれているので。
それをWOW64、Windows on Windows 64と呼びます。

書込番号:9926634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/29 22:23(1年以上前)

OEM版のWindowsは、返品不可とされています。
しかし、海外では裁判を起こすなどして返品不可の製品の返品を認めさせた事例もあります。

書込番号:9926709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/29 22:25(1年以上前)

からめるんさん
>ただし、「他の人は関係ない」とはおっしゃいますが、私としては「他の人の意見=口コミ」が聞きたくてここに投稿しましたので、包括的にでも「この手のジャンルでは注意が必要」とか、体験談とかアドバイスをいただけたらとおもってます。

失礼しました。
XP 64bitを使ってます。困ったと言えば、アナログTVチューナーが使えなかったのと、iTunesが未対応でした。
TVチューナーはデジタルに買い換えましたが、これまた64bit未対応。悔しかったので他社製品の64bitドライバをinfを書き換えて強制インストールして使ってます。

iTunesもVistaの64bitは対応してますがXP 64bitは未対応。これまたファイルを操作して強制インストールしました。

ソフト関係はここが参考になるかと思います。

Windows x64 Edition まとめ Wiki
http://wiki.mm2d.net/win64/

書込番号:9926723

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2009/07/30 01:51(1年以上前)

きこりさん、ご返答ありがとうございました。むしろアプリケーションよりドライバの方が問題多いのですね。手持ちのエプソンのスキャナ、プリンタ、ソフトバンク携帯とパソコンをUSBでつなぐケーブルとそのユーティリティなど64ビット版不可でした。裁判までするつもりは無いですが、返品についてデルに詳しく問い合わせて見ます。

マジ困ってます。さん、再度のご回答ありがとうございました。参照URLが64ビット版のメリット、デメリットなどわかりやすくまとめてあり、大変参考になりました。

書込番号:9927850

ナイスクチコミ!0


chi225さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/30 15:13(1年以上前)

Windows7 無料アップグレード対象になっているなら
アップグレード時に32bit化できるかも(要問合せ)

書込番号:10073357

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 15:25(1年以上前)


ソフト的に無理です。

書込番号:10073393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/30 15:31(1年以上前)

優待アップグレードは64bit版から32bit版、または逆にアップグレードすることはできませんが・・・

書込番号:10073414

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング