Studio 15
Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年8月24日 09:11 |
![]() |
4 | 8 | 2009年8月20日 20:07 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月30日 18:55 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月30日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月13日 13:25 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月9日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


すみません、どなたかご教授ください。
HDMIで家のプラズマテレビに接続してるんですが、
Blu-rayを再生した際に映像はバッチリ出ますが
音声がPC本体から出てしまいます。
PC側はHDオーディオを規定のデバイスにしています。
PowerDVD側の設定もHDMIにしています。
ちなみにBlu-ray以外の音声はきちんとテレビから出ます・・・。
(iTunesとか動画とかネットとか)
Blu-rayの音声のみがテレビから出ない状況です。
どなたか解決方法をご教授ください。
1点

Dellより 仕様
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-studio-1555?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=1061764
オーディオとスピーカ:
ハイ・デフィニション オーディオ準拠
Creative Sound Blaster X-Fi MB ソフトウェア
とあるので既定の再生デバイスを変更してみては?
書込番号:10025806
1点

>すたぱふさん
規定のデバイスをHDオーディオにして昨日も使ってみたのですが、
Blu-rayでは音が相変わらず出ませんが、
通常のDVDを再生すると音も映像もバッチリTVから出ました・・・。
まだ原因が判りませんが、Blu-rayディスクを換えて
色々試してみようと思います。
書き込み有難うございましたm(__)m
書込番号:10032606
0点

Blu-rayディスクの再生ソフトは,添付してある「PowerDVD DX」でしょうか?もし,そうならば,OSをXPにダウングレードしてあった場合,音声はTVからは出ません。
このソフトのHELPにあったと記憶していますが,Blu-rayをTVで見るのにHDMIで接続したの場合,Vistaでは音がTVから出ますが,XPでは出ないと書いてあったと思います。
お使いのパソコンがVistaでしたら,該当しないのであしからず。
書込番号:10036313
1点

>ドラZさん
再生ソフトはPowerDVD DXですが、
OSはVISTAです。ダウングレードはしていません。
まだ解決していませんが、試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10042345
0点



F12キーの横にある取り出しボタンを押してもドライブから「ウィ〜ン」と音がなるだけでDVDが取り出せなくなりました。
心当たりというかDVDが正常に取り出せていたときから取り出せなくなるまでにした作業はWindows7、Deamon Tool Liteのインストールだけです。
マイコンピュータ上のドライブではDVDが認識されていません。
またBIOSでドライブを最初に読み込ませても認識してくれませんでした。
一応、調べてみたところレジストリエディタでHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E965-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}の中の.「LowerFilters」又は「Upperfilters」を削除して再起動すればDVDドライブを再認識するというのがあったので試してみたがダメでした。
これはもう修理にだすしか無理でしょうか?
解決策わかる方いましたら教えてください。
0点

>Windows7、Deamon Tool Liteのインストールだけです。
だけというかかなり大きな変化でしょw
Windows7は製品じゃないので(MSDNやTechNetものなら失礼)そういった不具合は多々あります。Deamon Tool が妖しい気がしますが。
解決策:リカバリーして下さい。
書込番号:10022968
1点

書き忘れてましたが自分の環境はXP(C:)とVISTA(D:)のヂュアルブートでDeamon Tool LiteもWindows7(RC)もVISTA(D:)の方のしか触っていません。
この症状はXPやBIOSでも起きているんですが他のパーティションやDVDドライブにまで影響を及ぼすものなのでしょうか?
書込番号:10023054
0点

BIOS上でドライブが認識されないなら故障です。
BIOSの起動順位を変えるというのは、最上位にしてリカリーディスクでリカバリーしようとしてもできないと言うことですね?
書込番号:10023254
1点

>BIOSの起動順位を変えるというのは、最上位にしてリカリーディスクでリカバリーしようとしてもできないと言うことですね?
はい、ドライブ自体は認識していますがDVDを認識していません。
ちなみに中にはいっているDVDはDrivers And Utilitiesだったので診断ツールを起動できるか試してみたところOSが起動してしまいました。
またリカバリをしようにもDVDが取り出せない為リカバリーディスクを入れることすらできません…
書込番号:10023751
0点

ドライブには排出用のボタンのほかに 穴があいていると思います。
確認してみてください。
もし、穴があればその穴に 入る棒でしっかり押してください。
そうすると、ディスクトレイが排出されます。
書込番号:10023995
1点

>ドライブには排出用のボタンのほかに 穴があいていると思います。
底面や側面などくまなく探してみましたがネジ穴USBやLANなどの差込口以外にはそれらしき穴はあいていませんでした…
書込番号:10024321
0点

DVDドライブ取り出しボタン付近に0.5mm位の丸い穴があれば
そこにピンでも差せばDVDが取り出せます
書込番号:10025301
0点

スロットインタイプですね。
パソコン納得購入ガイド 「Studio 15の左側面をチェック」DELL Studio 15 使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/studio15/bodycheck2.html
CDが出てこないとき。SAFEモードで立ち上げたら排出されたとか、
休止状態から復帰すると出てくるとか、、、。
Dell.jpのStudio 15カスタマー・レーティングとレビュー:上位および最上位の評価を得た製品
http://reviews.dell.com/2341-ja_jp/1640/reviews.htm
書込番号:10025554
1点



最大1920x1200を選択できるstudio 15を購入しました。OSはXPです。
ところが、この状態で見ると、字が小さすぎてしまいます。
画面のプロパティからフォントサイズを変更できる文字もありますが
例えば画面のプロパティを表示しているウィンドウの中の文字サイズ
は変更できません。
現状、同じく画面のプロパティから変更できるDPIを140%ぐらいに
上げて使用していますが、これはこれで他に不具合が発生します。
(古いフリーソフトなど、画面構成が崩れてしまう場合がある)
画面解像度を下げようとすると、縦横比がおかしくなる組合わせしか存在せず。
いったいどうやったら素直に文字サイズを変更できるのでしょうか?
0点

>いったいどうやったら素直に文字サイズを変更できるのでしょうか?
いやー。DPIを弄って好みにならないなら、基本的に無理だと思いますよ。
ぼけても良いなら画面解像度を下げるしか方法なしかな?
書込番号:9930238
2点



はじめまして 初めて質問させていただきます。
ATI Mobility Radeon HD 4570のエクスペリエンス インデックススコア なのですが、
512MB専用メモリ版のスコアが、(グラフィック 5.0) (ゲーム用グラフィック 5.3)なんですが、同じ機種をお持ちの方を調べたところ256MBの方と一緒のスコアなんです。
PCスペックは
OS WindowsVista Home Premium 32Bit
CPU Core 2 Duo P8600 2.4Ghz
メモリ 4GB
GPU ATI Mobility Radeon HD 4570 専用512MB 利用可能1780MB 共有1276MB Ver8.553.2.0
HDD 500GB 5400rpm
ドライブ BD-ROM スーパーマルチ機能つき
です。一応更新などしています。(Windowsとその他の製品のアップグレードで)
これは正しいスコアなのでしょうか?(皆さんのスコアはいくつですか?)間違っていた場合どうすればよいのでしょうか?
どうかお教えくださいお願いします。
0点

その数字は大して重要じゃないと思いますよ。
やるなら3DMark06とか3DMark Vantageで計らないと。
書込番号:9927714
0点

ATI Mobility Radeon HD 4570 256MB ってこちらのページのことでしょうかね。
ビデオメモリーの容量ではスコアはあまり変わらないのでは。
256MBと512MBでは。
パソコン納得購入ガイド 「(速報4)Studio 15のビスタエクスペリエンス値」DELL Studio 15 使用レビュー
http://nattokude.gozaru.jp/studio15/new_review4.html
書込番号:9928995
1点



7月19日にHPから注文しました。納品日と品質は心配されますが、それでも小生の望む仕様にできたので非常に楽しみにしております。
納品されれば分かることですが、待ち遠しくて仕方ない状況のため、ご存知でしたら情報をいただけませんでしょうか。
HP上ではStudio15の商品特徴に、Vistaモデルでカメラが搭載されているモデルは顔認証もオプションで追加可能となっております。
しかし、カスタマイズする時には選択項目がありませんでした。そのため、チャットでDellに問い合わせると、オペレーターより今のモデルは設定できないと返答があり、残念ではありますが諦めることにいたしました。
ところが、納品予定日確認のサイトで「ご購入詳細はこちらから」というところで、非常に詳しい商品構成が確認できます。ここでは、「顔面認証ソフトウェア (FastAccess)CD Kit」「顔面認証ソフトウェア (FastAccess)(プリインストール済) 」と明記されております。
そこで、同様の商品ではこのソフトウェアはついているものなのか教えていただけませんでしょうか。dellのオペレーター(外国人?)では、少々信じがたいため、実際の購入者から情報を頂けますと幸甚です。
尚、購入品スペックは...
Studio 15
CPU: P8600
メモリ: 4GB(2GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAM
グラフィック: ATI Mobility Radeon(TM) HD 4570 512MB
OS: Windows Vista(R) Home Premium SP1 正規版 (日本語版) 32ビット
内蔵ウェブカメラ: 内蔵200万画素ウェブカメラ
ブルーレイディスク
液晶ディスプレイ:15.6インチ TFT TrueLife(TM) FHD 光沢液晶ディスプレイ (WLED) (1920x1080)
Bluetooth: Dell Wireless(TM) 370 内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)
ワイヤレスLAN: インテル(R) WiFi Link 5100
0点

顔面認証ソフトウェア FastAccess
がプリインストールされていましたよ。
書込番号:10428053
0点

インストールされてますよ
しかし性能激悪です。
なかなか認識しません・・
書込番号:10468741
0点



先日DELLの直販から購入しまして、昨日届きました。
まず初めにあれ?っと思ったのが、キーボードのタッチ感です。
キーボードをタッチしたとき、ふわふわした感じというか、柔らか過ぎるというか、
なんか安っぽい感じです。
コスト上、こういう造りなら仕方がないですが、このPCを購入された方はそんな違和感ないですか?
DELLは確かに価格は安くていいのですが、他のメーカーの様に現物を見て購入できない為、
ある程度覚悟しないとだめですねぇ><
0点

こんにちわ。
私も最近購入して使っていますが、確かにキーボードは
柔らかい?軽い?感じはしますね^^;
でもそこまで気にするような感じではないので、私は気にせず使っています^^
ところで、下にも自分でスレッドを立ててあるのですが、
アロハくんさんのstudio15は起動中に「ジッジッジ」などの音はしますか?
質問に質問返しですみません。。
書込番号:9823052
0点

自分のはジジジという音はないですねぇ。
DELLのPCは初期不良のもの多いらしいので、一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
書込番号:9823822
1点

こんばんはDELLのシリーズはキーを支える構造がソニーなどとは全く異なり、
、、、かくゆう私もDELLを5台使用してきましたが、タッチ感がなく
おまけにボードも柔らかいため違うキーまで私の打鍵では打たれてしまう為
USBキーボードを足して使用しないと 打鍵訂正してるのか、打鍵してるのか、
時間が無駄に過ぎ行く為 先ほどDELL製品購入しましたが、この打鍵感が
一向に改善されていないため、オークションにだしたところです;;
やはり値段相応なメーカー選ぶべきでした 反省、、
書込番号:9975624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
