Studio 15
Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年1月28日 21:47 |
![]() |
13 | 11 | 2011年9月3日 22:58 |
![]() |
1 | 3 | 2011年4月21日 17:59 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月14日 23:11 |
![]() |
4 | 8 | 2010年10月29日 12:38 |
![]() |
7 | 3 | 2010年10月25日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


HDDをインテルのSSD(510series 120GB)に積み替えましたので、
メモリーも2G×2から変更しようと思っているのですが、
どのメモリーの組み合わせが良いかよく解りません。
どなたか、今現代でコスト的かつ最良のメモリーをお教えください!
0点

一番安いのでこちらですが、本当に8GBものメモリが必要なのか一度考えて下さい。
メモリの空き容量が増えただけならパフォーマンスは上がりません。
http://kakaku.com/item/K0000137929/
書込番号:14072021
0点

Core 2世代の機種ですかね?
8GBにしたい場合は安くてこれですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137929.K0000032920
というかたぶん、2008年モデルはメモリは4GBがMAXとなっているので上のを挿しても認識しない可能性がありますね。
もしOSが32bitだと3.2GBあたりまでしか使えないですね。
書込番号:14072033
0点

Studio15って何種類かあり、Core2DuoならDDR2だけど、iシリーズになるとDDR3になりますy
スペック分からないと、回答出来無いです。
書込番号:14072055
0点

皆さん、スイマセン
スペックは、win7 professional 64ビット
core i7 1,6GHzになります。
変えても意味ないですかね?
初めて一度自分で換えようと思ったので、あまり深く考えていません。
書込番号:14072130
0点

i7なら安いのだとこのへん。
上海問屋などの相性保証のある店で買うのがいいかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000276994.K0000150642.K0000280336.K0000269645
>変えても意味ないですかね?
用途がわからないので答えられません。
安いし、増設してもいいのでは?
書込番号:14072153
1点

普段の使い方をしている時にタスクマネージャを開いてメモリ使用量を調べて下さい。
3.5GBのようにメインメモリの限度近くまで消費していれば増設効果はありますが
2GBくらいしか使ってないなら電気代とメモリ代の無駄になるだけです。
書込番号:14072176
1点

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
調べたら、2GBも使っていませんでしたが、自己満足で変えてみようと思います。
ありがとうございました
書込番号:14079864
0点



現在Studio1555を使用しているのですが、
DVDをドライブに入れると10秒ぐらい読み込んだ感じでドライブが動くんですけど
すぐに排出されてしまいます。
みなさんはこんな経験ありますか?
4点

>みなさんはこんな経験ありますか?
あるよ。DVDが劣化して読み込み不能になったものを入れた時。
書込番号:13455141
2点

>新品で購入してきたDVDでもなるのですが
空のDVD?それともDVDビデオ「映画」?
書込番号:13455180
2点

>マジ困ってます。さん
基本的にDVDビデオですね。
レンタルで借りてきたDVDでも駄目でした。
書き込みはまだ試してません。
書込番号:13455197
1点

>レンタルで借りてきたDVDでも駄目でした。
了解。それならDVDドライブが初期不良の可能性もありますね。
一度リカバリを実行して改善しなければサポートもしくは購入店に連絡ですかね。
※リカバリは面倒ですが、メーカーサポートに連絡したら”リカバリ”実行で様子を見てくださいと言われる事が多い。話がスムーズに進むように先にって事です。
書込番号:13455328
1点

>マジ困ってます。さん
迅速な回答ありがとうございます
リカバリはOS再インストールですよね?
それだけは避けたいんですよね。
そこで相談なんですけど互換性のあるドライブに交換ってできないですかね?
書込番号:13455401
0点

出来るけど...
改造する事によってメーカー保証が無効になる可能性があるので、おすすめしかねます。
書込番号:13455425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換するなら外付けドライブでもよいのでは?
書込番号:13455430
0点

>マジ困ってます。さん
大丈夫です、メーカー保障は使わないと思いますので
無償期間は切れましたし、
互換性のあるドライブはありますかね?
>gfs15srvさん
外付けは手間なんですよ、気持ちの問題ですが
やっぱり内蔵のほうがいいんですよね
書込番号:13455470
0点

まだDVDドライブの不良と決まったわけでは無いですよ。
その可能性を検証するのにリカバリが必要って事です。
ドライブを買って来て交換したものの、改善なしてな事になってたら嫌ですよね?
まぁ、互換性って事でなら、12.7ミリ厚でS_ATA接続なら使えると思いますが...
最終判断はご自分でなさって下さいね。
書込番号:13455579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マジ困ってます。さんに一票
交換するなら
http://support.dell.com/support/edocs/systems/studio1555/ja/SM/optical.htm#wp1180116
役に立つかは?
書込番号:13455609
0点



先日も質問を立てましたがあちらは修理点検に出した後、元気に動いています。
今回は別件なのですが
Bluetooth接続機器を購入しようと思っていたので、自分のパソコンの調べていたところ、どうもBluetoothデバイスが有効になっていないようなのです。
(タスクトレイにBluetoothのアイコンがない)
デバイスマネージャーを見るとBluetoothらしきものが見当たりません。
ドライバが入っていないためかと思い
Dell Wireless™ 365 内蔵Bluetooth モジュール (V2.1+EDR)
のドライバをインストールしようとしたのですが、どうもうまくいきません。
ワイヤレススイッチを有効にして〜(ちょっと忘れてしまいました)と表示されてインストールが進まない状態です。
Bluetoothなんて今まで気にしていなかったものですから、気がつかなかったのですが
デバイスのエラーでUnknownとなっているものがあり、これがBluetoothデバイスなんじゃないかと思っているのですが・・・
一応納品時の構成にBluetoothがちゃんと入っているので、デバイスがないということはないと思います。
何か解決方法や、似たような事例を経験された方がいればアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

有効にしてと表示されるのでしたら、たぶん機能がONになっていないのではないでしょうか?
F2あたりにある無線のマークが印字されたキーを押すとONにできますよ。
書込番号:12920261
1点

永遠の初心者(−−〆)さん
すでに試してみましたがワイヤレスネットワークの通信がON-OFFになるだけでBluetoothの切替は行われませんでした。
書込番号:12920906
0点

m_datさん、こんにちは。
下記のクチコミが参考になるかもしれません。
「Bluetooth不具合?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X116905/SortID=10943492/
書込番号:12920936
0点



ホームシアタースピーカー(YSP-2200)を購入したので、このPCとHDMI接続してDVDを再生したのですが、Windows Media Playerではサラウンド効果が得られたのですがDELLMediaDirectだとステレオ音声になってしまいます。前者で再生すればいい話なのですが、何故なのかご存知の方がいらっしゃったらご教示願います。
0点

ユーザーではないので全くの予想ですが、WMPでの再生ではDVDの5.1ch音声をパススルーできたのですがDELLMediaDirectではパススルーに対応せず2ch音声となっているのではないでしょうか。
書込番号:12366666
1点

いつもありがとうございます。
そうなんです。2ch音声となっているようです。これは変えられないのでしょうかね?
書込番号:12368444
0点



Studio15を仕事使用をメインに購入を検討しています。
仕事の都合で、ほぼ毎日持ち歩くことになるのですが、
車での移動がメインなので、大きさや重さなどは問題ありません。
モバイル機ではないことは、承知していますが持ち歩く頻度が多いので、
本体の耐久性(強度)が気になっています。
実機に触れる機会がないので、使用されている方の意見を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

個人レベルでの評価の信頼性は?
一個人が、10台を買って同条件で比較してところで、その信頼性は?レベル。
まして、普通は一人一台ですよね。扱い方も違えば、機器の当たり外れもある。
自分なら、保障を奮発「プレミアムプラン」して万が一に備えるかな?
書込番号:12099629
1点

ごめん追記。
自分が仕事に使うなら格安2台体制で行くと思います。
書込番号:12099639
1点

そういうのを気になされるなら、ThinkPadやLet's noteのがいいと思いますが…
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/t510
http://panasonic.jp/pc/products/f9l/index.html
書込番号:12099642
0点

耐久性といえばLet'snoteかThinkPad!
kanekyoさんへ一票です。
DELLはコストパフォーマンスに優れたPCが多く販売されていますが、耐久性の面で言えば、やはり私が挙げた2点が優れていると言えます。
そのThinkPadとLet'snoteの中でのオススメは、以下です。
頻繁にモバイルするとのことですので、モバイルに適したモデルを選択致しました。
Lenovo ThinkPad X201i
http://kakaku.com/item/K0000100446/
Panasonic Let'snote N9
http://kakaku.com/item/K0000149375/
Panasonic Let'snote S9
http://kakaku.com/item/K0000149373/
Panasonic Let'snote J9
http://kakaku.com/item/K0000154477/
書込番号:12099689
0点

まぁ耐久性といっても
普段かばんに入れて移動して机の上で使うのであれば
別に問題ないと思います
ただし ひざの上などで使うのであれば
底面がかなり熱くなるので不向きではないでしょうか
まさかサバイバルで使うのかな?www
書込番号:12099800
0点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
kanekyoさん、yi1115さんの意見には、私も同感です。
実は現在、Studio15とLet's note F9の2機種で悩んでいたところです。
Let's noteの丈夫さは承知していますので、仕事利用のみを考えれば、
F9で決まりなのですが、
仕事+私用を考えた時、スペック・コスト的にStudio15が、ぴったりだったので、上記2機種で悩んでいました。
(出張が多いので、出先での私用利用が1台のPCで可能だと助かるので。。)
Studio15の実機に触る機会がないので、使用されている方の意見・感想などを
参考にさせていただきたかった次第です。
ちなみに現状のStudioシリーズのセールは、
在庫一掃セールの感もありますが、モデルチェンジなど近いのですかね・・・。
書込番号:12099933
0点

ああ、確かにLet'snote軍はDELLへコスト面では勝負出来ませんね…
ただ、先程述べたThinkPad X201iならコスト面でも勝負出来ると思いますよ〜。
書込番号:12099963
0点

返信が、遅いですが、参考になれば・・・
Studio15は画面がきちんと閉まらないので、車での輸送中に振動があると、フタがパコパコ言って不安です。その点、Let'sノートはきちんと閉まり携帯用バッグもありオススメですよ!
画面の大きさ、価格ではStudeo15にはかないませんけど・・・
書込番号:12131568
1点



HDDをSSDに換装し、dellから購入したWindows 7 OS Backup mediaにてクリーンインストールしました。
がしかし、どうやら各種ドライバを適用しないとPCが正常な状態にはならないようで
Studio 15購入時に付属されていた「DRIVERS AND UTILITIES」にて各種ドライバを入れようと
思ったのですが、一体何をどのドライバを入れればいいのかちんぷんかんぷんで分かりません。
例えばMyPCのグラッフィックカードはATI Mobility Radeon HD5470なのですが
「DRIVERS AND UTILITIES」CDのビデオデバイスドライバにてチェックマークされるものは
ATI Mobility Radeon HD5470の他にもATI Mobility Radeon HD4570など違うものも複数チェックマークされています。
dellのHP、ドライバおよびダウンロードでサービスタグを入力し、MyPCに必要なドライバ
を検索させたら全35ファイルもありました。
「DRIVERS AND UTILITIES」と同じでビデオ項目にはATI Mobility Radeon HD4570など
違うバージョンのビデオカードがやはり表示されています。
ワイヤレスLANにしてもMypcはDell Wireless WLAN 1397 Half MiniCardですが、
Dell Wireless WLAN 1510 Half MiniCardなど違うものもダウンロード項目に入っています。
今まで自力でドライバ適用、更新などはしたことはないため
繰り返しますが一体どの何をインストールすればいいのか分かりません。
「DRIVERS AND UTILITIES」にてインストールする場合はチェックマークあるもの全て
dellのHP、ドライバおよびダウンロードでサービスタグを入力し、MyPCに必要なドライバ
をインストールする場合は表示された35ファイル全てインストールすればいいのでしょうか?
手助け下されば幸いです。よろしくお願い致します。
0点

Studio 15でも仕様の違いがあり、複数の機種が存在します。
メーカーではコストを削減する為に、ドライバ関係はひとまとめにしているみたいですね。
仕様の違いといっても一般的にはGPU。無線LAN位だと思いますよ。これさえ間違えなければ大丈夫だと思います。
書込番号:12089732
4点

全てをインストールする必要は無いはずです。
グラフィックカードならATI Mobility Radeon HD5470
無線LANならDell Wireless WLAN 1397 Half MiniCardとパソコンに搭載されているもののドライバをインストールすればよいです。
基本的に必要なドライバはチップセット、グラフィック、オーディオ、無線LANなどのはずです。説明書に書いてある基本仕様を読みながらインストールすれば問題ないと思います。
書込番号:12089978
2点

お蔭様で何とか正常にPC動いています。
マジ困ってます。さん、at320さんどうもありがとうございました。
用件のみで失礼します。
書込番号:12111724
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
