Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(251件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーの有無について

2010/04/12 02:37(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

題名の通りなのですがこの機種にはステレオミキサーは搭載されているでしょうか?簡単な説明ですが、よろしくお願いします。

書込番号:11221460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/21 22:47(1年以上前)

かりんとう@黒糖さん>
> 題名の通りなのですがこの機種にはステレオミキサーは搭載されているでしょうか?
> 簡単な説明ですが、よろしくお願いします。

厳密に言うと、内部には Stereo Mixer相当の機能が入っていますけど、ソフトウェア的に「ボリュームコントロール」の設定内で表示されない場合があると思います。

ボリュームコントロールを表示させて、その中でオプションから「録音」側の設定を確認してみてください。おそらく「Mix out」などの設定がチェックされていない為に表示されないまま残っている可能性もあります。

この録音側で表示される Mixer設定は原則として再生時音量としては確認出来ませんので、必ず録音を事前に行い適正音量を確認してから使う事になります。

書込番号:11264182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

外部WEBカメラが接続できず困ってます

2010/04/04 03:00(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:18件

STUDIO1555 XPダウングレードを1年前より使ってますが、
内臓WEBカメラだと不便なことがあり、最近外部WEBカメラを接続しようと
したところ、ドライバーインストールまではOKですが、
画像を取り込もうとした瞬間に画面が真っ青になりXPがシステムエラーで
フリーズする症状がでて困ってます。
2種類のWEBカメラでトライしましたが、いずでもダメ。
内臓WEBカメラをディバイス設定で無効にしても症状は変わらずです。
同じ経験があり、解決された方がいらっしゃればぜひ解決方法
教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:11184731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/04 08:18(1年以上前)

Webカメラのメーカーと型番を

書込番号:11185119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/04/04 17:35(1年以上前)

LOAS MCM−01SL(日本で購入)
HEMA AC−100(ドイツで購入)の2台です
もう一台のノートDELL 640m(OS:XP)には
普通に接続できたのですが、今回はどうにもお手上げ状態です。
なにかヒントなどあればぜひ教えてくだい。
 

書込番号:11187209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/04/05 06:19(1年以上前)

なんとか解決しました。
原因はプレインストールされている ”Dell Webcam Central”というソフトで、
ほかの画像処理ドライバーと干渉し不具合が出ている様で、本ソフトをアンインストールする
解決しました。(土日はほとんどこの件の解決に時間をつかってしまいました)

書込番号:11189967

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth不具合?

2010/02/15 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 shade800さん
クチコミ投稿数:1件

最近Bluetoothのヘッドセットを購入し使用しているのですが、接続してしばらく経つと突然接続が切れてしまいます。

接続が切れるというか、デバイスマネージャからBluetoothの項目が消えてしまいます。おそらく、Bluetoothモジュールが認識されなくなるんだと思います。

再起動するかしばらく放置すると接続できるようになるのですが、しばらくすると切れてしまいます。

これは不具合なのでしょうか?

拙い文章で申し訳ないのですが、アドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10943492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 09:23(1年以上前)

 shade800さん、こんにちは。

 Bluetoothのドライバを一度削除した後に再インストールされれば、あるいは改善されるかもしれません。
 あとはセキュリティソフトを一時的に停止させて様子を見てみるのもありかと。

 Studio 15側の問題とは思いますが、お使いのヘッドセットの機種名も差し支えなければ書かれてみてはと思います。

書込番号:10944133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/02/15 11:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/15 20:55(1年以上前)

 Hippo-cratesさん、こんにちは。

 一番最初に確認しておくべきでした>ドライバのアップデート

> 修正と強化 (英語のみ)
>Release disables selective suspend on Bluetooth port.
>Note: This will have an impact on battery life in notebooks.

書込番号:10946688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:30件

2010/02/16 20:55(1年以上前)

少し前に投稿しましたが…
私の場合マウスでしたが、DELLのサイトからA03-1をダウンロードして解決しました。

書込番号:10951843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/29 13:02(1年以上前)

私と同じ症状かとおもいます。
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11118571&guid=ON

私の場合はドライバもウィルス対策ソフトも試しリカバリして工場出荷状態にも戻しましたが結局故障でした。

書込番号:11158052

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DELL Wireless 1520 54Mでしか接続出来ない

2010/03/12 22:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:65件

Studio Notebook 1557買いました。納期の問題はイライラしましたが、届いたので
ヨシとしましょう。さて、困ったことがひとつ。
DELL Wireless 1520なんですが、IEEE802.11a、IEE802.11g どちらもリンク速度が
54Mbpsでしか接続出来ません。他のPCからは300Mbpsで接続出来ているのでルータの
設定は問題ないと思います。また、付属のDELL Wireless WLAN Card Utilityで利用
出来るネットワークの一覧でも、ルータは速度300Mbpsで一覧に表示されています。
なのに接続して、タスクマネージャーの速度を見ると54Mbpsです。どこを設定すれば
いいんでしょうか?
OS:Windows7 HOME Premium 64bit
CPU:Core i7 Q720
MEM:4GB
無線LANドライバのバージョン:5.30.21.0 (2009/07/07)

書込番号:11075968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/12 23:46(1年以上前)

11aと11gなら、規格の上限が54Mbpsですが?

書込番号:11076320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2010/03/13 00:11(1年以上前)

>11aと11gなら、規格の上限が54Mbpsですが?

そうですね。11aや11gの倍速モードとかもあるので勘違いしてました。
300Mbpsだと11nということですね。
ルータはa,b,g,nをサポートしてますし、DELL Wireless 1520も同様なので
300Mbpsで接続してもよさそうなもんですが、なぜか54Mbpsになってしまいます。

書込番号:11076486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/16 22:17(1年以上前)

解決しました。
無線の暗号化がWEPだと速度が出ないようです。AESに変更することで300Mでリンクしました。
AirStationのHELPによると、11nの仕様?みたいです。
正式に11nに対応していない機器の中にはWEPでも300Mでリンクするものもあるようです。

書込番号:11096123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の設定などについて

2010/02/08 23:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 take off 2さん
クチコミ投稿数:8件

特殊な使い方かもしれませんが、普段、蓋を閉じた状態(電源オプション
で「カバーを閉じたときの動作『何もしない』を選択」)でアナログ接続
した外部モニターに表示させて使用しています。

スペースの都合上(かつ不精なため)、電源の立上げも蓋を閉じた状態の
まま行いたいのですが、電源ボタンを押しても、また、USB接続したキー
ボードを叩いても、反応せず電源が立上がりません。
電源オプションの「蓋を閉じたときの動作」も色々と選択して見ましたが
同様です。
少し蓋を開けて電源ボタンを押せば立上がるのですが、蓋を閉じたままで
は無理なのでしょうか。
他のパソコン(レッツノート、Windows XP)では出来ました...。

また、無線でUSB接続しているマウス(Arvel MWS33WH)について、電源を
立上げてもにわかに反応せず、毎回USBを一度抜いて挿し直さないと動作
しません。こちらも対処方法はありませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10909525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/17 08:22(1年以上前)

確実な事は言えないのですが、おそらく電源オプションのプロファイルが「ノートブック/ポータブル」等になっているのであれば、これを電源管理しないプロファイルに変更(無ければ適当な名前を付けて新規作成してください)の上で、さらに PCの BIOS設定項目で電源管理を使用禁止とすればひとまず状況は変わると思います。

但し実際には本体側がスリープ状態に移行しない様にする他の設定項目が存在する可能性もありますので、それらも含めて念のためにメーカー確認の上での設定変更をお進めします。勝手に設定値を変更して障害が発生すると面倒ですしね。

書込番号:10954255

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスクを認識しない

2010/01/22 13:46(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:79件

ご教授くださいませ。
昨年の10月頃にstudio15を購入しましたが、ドライブに入れたディスクを認識しないことがあります。
認識しなかったもの⇒キャノン・ピクサス用プリンタードライバーディスク、友人が作成したホームビデオディスク、同じく写真を保存したディスク、win7アップグレード用アシスタントディスクです。
他の映画ディスク、MSオフィス、win7用オプショナルディスク等は正常に認識します。

他のPCでは経験したことのない事態ですが、どのような原因が考えられますでしょうか?
それとも、仕様なのでしょうか?

書込番号:10822048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/01/22 14:31(1年以上前)

>認識しなかったもの⇒キャノン・ピクサス用プリンタードライバーディスク、友人が作成したホームビデオディスク、同じく写真を保存したディスク、win7アップグレード用アシスタントディスクです。

プリンタのドライバディスクと
Win7アップグレード用アシスタントディスクを
Windowsを再起動しても認識しない時点でぼくならドライブの不具合を疑います

書込番号:10822179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:197件

2010/01/22 15:06(1年以上前)

メディアの違いによって、読めるメディアと読めないメディアがある
場合は、光ピックアップの焦点制御や読み取り位置制御がうまく行っ
ていない可能性が高い、つまり万年睡眠不足王子さん の仰られてい
る通り、ドライブの不具合の可能性が高いです。昔は結構あった不良
ですが最近は、あまり聞かないですね(不具合は購入当初から発生し
ていたのですよね)。

書込番号:10822283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/01/22 16:37(1年以上前)

早速のご教授、有難うございます。
やはりドライブ不良のようですね。。
DELLのサポートセンターへ修理を依頼してみようと思います。

書込番号:10822537

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング