Studio 15 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 15

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 4570/Blu-ray Disc再生対応DVDスーパーマルチドライブなどを備えたBTO対応15.6型液晶搭載ノートPC。販売価格は99,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 15の価格比較
  • Studio 15のスペック・仕様
  • Studio 15のレビュー
  • Studio 15のクチコミ
  • Studio 15の画像・動画
  • Studio 15のピックアップリスト
  • Studio 15のオークション

Studio 15 のクチコミ掲示板

(766件)
RSS

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャンク品で大満足です。

2014/01/05 17:12(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:26件

dell studio1557

画面映らず(表示不良)

セットアップ完了

温度も安定しています(嬉)

皆様、あけましておめでとうございます。
☆shamon☆と申します。

2014年4月9日にWindows XPのサポート終了に伴い、新しいPCを購入しようと思いましたが
3児のパパのお小遣いでは手が届かず(泣)
何気に寄ったHARD OFF店に、dell studio1557画面映らずジャンク品\9800(各セットアップCD、Office2007付属)があり、これを直せれば念願のwin7をGet出来ると思い購入。(中古で4〜5万位のPC?)
1.画面映らずは、マザーボードのグラフィックチップの熱伝導シートをグリスに塗りなおして復旧。
2.グリスにしたからか、起動後2分足らずで電源が落ちる現象発生(ネットを見ると熱暴走で有名機種?)
  GS-04グリスではダメなようで、シルバーグリスAS-05にて復旧
2日ほど起動したままで電源が落ちなかったため、HDDを購入しセットアップ。
どうにか直す事が出来(奇跡です)、そのPCでコメントを入力しております。
現在、我が家で一番のスペックを誇るPCとなり、大満足です。

初めて分解しましたが、今時代はインターネットを検索すると、各PCの故障や修理方法が載っているので、こんな購入もありかなと思いました。すべて直る可能性がある訳ではないので、ギャンブルではありますが・・・
新品を購入するまでの貯金期間が出来ました。

何も参考にならないスレッドを立ててしまい申し訳ありません。
嬉しさのあまり投稿してしまいました。

書込番号:17038397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2014/01/05 17:21(1年以上前)

☆shamon☆さん、こんばんは。

数年前に比べて、最近のジャンクコーナーのPCは
持って帰ってもゴミ箱直行な物が多い気がします(個人的に)。
が、これはお得でしたね〜!おめでとうございます。

書込番号:17038429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/01/05 17:35(1年以上前)

周ーじんさんさん
こんばんわ、早速のコメントありがとうございます。

実は、ジャンク品を購入するのも初めてです(笑)
店員さんに無理を言って取り置きしてもらい、インターネットで勉強した上での購入でした。
リフローする気満々でヒートガンまで購入するつもりでしたが、購入の必要がなく良かったです。
トータル1万5千円くらいでWin7をGet出来ました。

地雷持ちのPCですが、その日が来るまで良きパートナーであって欲しいものです。
ジャンク品に嵌りそう...

書込番号:17038491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/01/06 00:51(1年以上前)

良ジャンク入手おめでとう


スレ主さんの場合は、ハードオフだから成せることである事であって、今どきの中古PC専従ショップでは本当の意味で部品取り用ジャンクが多いように思います。(OSが古すぎてジャンクの場合もあるけど)
今年はメモリーの規格がDDR4移行元年の予定なので、新しいPC購入前の繋ぎとして活躍してくれるといいですね。

書込番号:17040268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

Studio1555を使用しています。
購入時はVista64bitでしたが、Dellの無償アップグレードサービスで、Windows7 64bitに変わっています。

最近、操作の反応がかなり遅くなってきてしまい、工場出荷時の状態に一度戻すとかなり改善するとききましてイメージリカバリを試しています。
作業には、付属のセットアップガイドと
サポートサイトのジャーナルID: 0db8e3cb-38d2-4c8d-8c78-54979a79de19
を参考におこなっています。

困っているのは、上記ジャーナルの「4.[回復ツールを選択してください]の画面から[Dell DataSafe復元と緊急バックアップ]をクリックします。」の段階に来て、その[Dell DataSafe復元と緊急バックアップ]の選択肢が表示されずそれ以降に進めないということです。
(セットアップガイドだと、40ページの<6.Dell Factory Image Restore>が表示されません。)

代わりに[システムイメージの回復]を選んで、RECOVERY(D:)のファイルを外付けHDDにコピーして接続してみたりしましたが、だめでした。

イメージリカバリを進めるためになにか対応策はありますでしょうか?
再インストールに切り替えた方が良いでしょうか?

素人なため原因がわからず、いろいろ検索したのですが、該当するケース・解説が見つからなかったので、皆様のお知恵をお貸しいただけたら幸いです。
もうあまり見ていらっしゃる方も少ないかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:16689659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/10/10 22:00(1年以上前)

> 購入時はVista64bitでしたが、Dellの無償アップグレードサービスで、Windows7 64bitに変わっています。
メーカー側で行ったサービスではなく、スレ主がアップグレード用ディスク使ってWin7に変更したのなら、
リカバリ領域はVista64bitのままなので意味ないと思うけど。

書込番号:16689919

ナイスクチコミ!1


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/10 22:36(1年以上前)

Hippo-cratesさま

さっそくの返信ありがとうございました。

一度、vista64bitにまで戻して、再度Windows7 64bitにアップグレードしようと考えています。
これだとあまりPCの動作速度の改善には役に立たないんでしょうか?
というか再インストールと同じくらい手間がかかって、イメージリカバリを使う利点があまりないのかもしれませんね。

書込番号:16690106

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60431件Goodアンサー獲得:16120件

2013/10/10 22:50(1年以上前)

公式サイトのマニュアルを見ているのですが、Dell Factory Image Resotreの記載は40ページでなく、68、69ページですね。
ftp://ftp.dell.com/Manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_studio_laptop/studio-15_setup%20guide_ja-jp.pdf
(コピペでブラウザのURLへ貼って下さい)

書込番号:16690188

ナイスクチコミ!0


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2013/10/10 22:58(1年以上前)

えーと、vistaであることを前提としたイメージリカバリですので、
win7にアップグレードした時点で使えなくなっているのではないでしょうか?

同列に考えるのもいかがかとは思いますが、win7をwin8にアップグレードしたため、
イメージリカバリできなくなったという話はこの会社に限らず、いくつか報告じれがあったと思います。

リカバリディスク等を作ってあればbootからリカバリできたかもしれませんが、してないのでしたらリカバリは不可能になっている可能性があるかと考えます。

・・・とりあえず、デフラグして見てはいかがですか?

書込番号:16690244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/10 23:08(1年以上前)

キハ65さま

こちらが最新のセットアップガイドでしょうか。わざわざ探していただいてありがとうございます。
付属の冊子のガイドでは40ページなのですが、だいぶ全体量が増えているみたいですね。
該当項目の記述には変更はないようです。

書込番号:16690300

ナイスクチコミ!0


スレ主 sirogohanさん
クチコミ投稿数:20件

2013/10/11 00:23(1年以上前)

totaro02さま

>えーと、vistaであることを前提としたイメージリカバリですので、
>win7にアップグレードした時点で使えなくなっているのではないでしょうか?

イメージリカバリは、同一のPCでというよりは、同一のOSで行うものというのが前提なのですね。
無償アップグレードの際には、Dellからはイメージリカバリができなくなる旨の説明はなかったものですから、
いつでも出荷時の状態に戻せるものと思っていました。
(詳しい方には当たり前のレベルの話だったらすみません。。)
OSをアップデートしたのが原因かもしれませんね。

まだしばらく、デフラグとかで対処しておきます。ご回答ありがとうございました。

書込番号:16690704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ATI MobilityRadeon(TM) HD 4570 512MB について

2012/05/07 23:16(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 yoku1930さん
クチコミ投稿数:4件

studio1555の32bitを使用しています。
windows xpを使用していた頃は、ATI MobilityRadeon(TM) HD 4570 512MBだったのですが
windows7にクリーンインストールしたところ、windows updateなどで、ATI MobilityRadeon HD 4500 seriesというドライバに変わっていました。

4570の方が性能が良いと考え、付属していたDRIVERS AND UTILITIESのCD(xpやvistaしか対応していない)から4570をインストールしたところ、3Dを使用する場面でブルースクリーンで再起動してしまいます。

windows7に対応したものがあるのでしょうか?

書込番号:14535509

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/05/07 23:18(1年以上前)

4570は4500シリーズなので4500 seriesと表示されているならそれで正常です。
4500 seriesと表示されているドライバを使ったら性能が落ちるというわけではありません。
4500 seriesと表示されているドライバを使って下さい。

書込番号:14535525

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/07 23:48(1年以上前)

AMDから最新ドライバを入手しインストールしてみてください。
http://support.amd.com/jp/Pages/AMDSupportHub.aspx

HD4570は、HD4500シリーズですし、もっと大雑把に言えばHD4000シリーズになります。

書込番号:14535697

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31410件Goodアンサー獲得:3138件

2012/05/08 17:33(1年以上前)

どのドライバー使ったら、どう不安定になるかとか、どのゲームの性能が上がるのか/下がるのかは試してみないとわかりません。

ドライバーで遊ぶのが目的じゃないならwindows updateに任せておくのが無難。
ゲーム以外ならMSの検証の方が強力なことが多いです。

書込番号:14537817

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoku1930さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/09 00:54(1年以上前)

>>甜さん
性能が落ちるというわけではないと聞き安心しました。
結局、元の4500 seriesに戻しました。

書込番号:14539707

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoku1930さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/09 00:55(1年以上前)

>>パーシモン1wさん
試したところ、ブルースクリーンになってしまいました。

書込番号:14539715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoku1930さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/09 00:58(1年以上前)

>>ムアディブさん
ドライバーによるのですね。
windows updateに任せておくことにします。また、MSのも試してみようかと思います。

書込番号:14539726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

熱暴走に悩まされる日々

2010/06/28 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

スレ主 K@Z-ireさん
クチコミ投稿数:1件

高スペックに惹かれて購入しましたけど、熱暴走で落ちまくりです。
ボディ設計の割に高スペックを詰め込みすぎ。スペックを堪能できず本末転倒。
3Dゲームはもちろんのこと、普段Webブラウズ中にも落ちます。酷いときは青幕です。
BIOSアップデータが何度も出ていますね。ということは、メーカーも自覚あるんですよね?
そして、毎回どれも対応できてないです。解決しません。

早期の対応を望みます。

書込番号:11556358

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/06/28 17:27(1年以上前)

いくら暑くてもそんなに熱暴走しますかね
熱暴走するときのCPU温度が80度を超えていれば、安全SWが入るかもしれないですが、廃熱ファンが回らないか埃がビッシリ付いているのかも

書込番号:11556414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/28 17:56(1年以上前)

熱暴走と判断した根拠はなんですか?

メモリとかマザーボードの可能性はないのでしょうか?

室温が35度以下の環境で、熱暴走して落ちる「再起動」ならあきらかに不良品。
メーカーサポートに連絡。保証期間中なら
無償修理になると思います。

書込番号:11556503

ナイスクチコミ!4


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2010/06/28 20:47(1年以上前)

一体何が何度になって熱暴走してるの?

書込番号:11557205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/28 20:54(1年以上前)

 K@Z-ireさん、こんにちは。

 下記のソフトで温度とファン回転数をチェックされてはどうでしょうか。
「HWMonitor」
 http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html

書込番号:11557240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/06/28 21:05(1年以上前)

ちなみにモバイル用のCPUだと100度でクロックが下がるものが多いです。
言い換えれば、90度でも普通に動いてます。

書込番号:11557294

ナイスクチコミ!1


MWmasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/05 10:38(1年以上前)

http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor
.html
は、DELL出荷時のグラフィックスドライバでは、
GPUを認識しない場合があります。
→CATALIST 10.4 / 10.6 ではOK(10.5はDELL Studio では不具合があります。)

GPU−Zの方では、認識します。

書込番号:11585985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/26 10:34(1年以上前)

Studio 1558使いですが、最近熱暴走に困っていまして。
ファンの付近を掃除機で吸ってみました。

今のところうまく稼動しています。

参考サイト
http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/007848.html

書込番号:14348551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グラフィック関連ですぐ落ちます

2010/12/14 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

Radeonを積んだstudioでAdobe関連の処理をしていますが頻繁にブラックアウトします。
adobe Photoshop, premiereなどでの処理時です。

スペックはAdobe要望をみたしているのですが、グラフィックボード等で何か問題ないか
ご存じないでしょうか?

書込番号:12364145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2010/12/14 01:03(1年以上前)

>adobe Photoshop, premiereなどでの処理時です。
バージョンが古くて、64bitOSで問題を起こすということは?

>頻繁にブラックアウトします。
画面が黒くなるだけで、一応PCは動いているのでしょうか?
もしくは、再起動がかかってしまうとか?
それらの作業以外では問題はなく?

書込番号:12364179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/12 23:50(1年以上前)

レスありがとうございました。
PC落ちまくってみれておりませんでした。

よくわかりませんがDELLサポートで何度か修理してますが、なおりません。
交換してくれればいいのに。

書込番号:14280729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2012/01/26 22:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 15

クチコミ投稿数:10件

HDDをインテルのSSD(510series 120GB)に積み替えましたので、
メモリーも2G×2から変更しようと思っているのですが、
どのメモリーの組み合わせが良いかよく解りません。
どなたか、今現代でコスト的かつ最良のメモリーをお教えください!

書込番号:14071950

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/26 22:18(1年以上前)

一番安いのでこちらですが、本当に8GBものメモリが必要なのか一度考えて下さい。
メモリの空き容量が増えただけならパフォーマンスは上がりません。

http://kakaku.com/item/K0000137929/

書込番号:14072021

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/26 22:21(1年以上前)

Core 2世代の機種ですかね?
8GBにしたい場合は安くてこれですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000137929.K0000032920

というかたぶん、2008年モデルはメモリは4GBがMAXとなっているので上のを挿しても認識しない可能性がありますね。

もしOSが32bitだと3.2GBあたりまでしか使えないですね。

書込番号:14072033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39390件Goodアンサー獲得:6946件

2012/01/26 22:24(1年以上前)

Studio15って何種類かあり、Core2DuoならDDR2だけど、iシリーズになるとDDR3になりますy
スペック分からないと、回答出来無いです。

書込番号:14072055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/26 22:36(1年以上前)

皆さん、スイマセン
スペックは、win7 professional 64ビット
core i7 1,6GHzになります。
変えても意味ないですかね?
初めて一度自分で換えようと思ったので、あまり深く考えていません。

書込番号:14072130

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2012/01/26 22:40(1年以上前)

i7なら安いのだとこのへん。
上海問屋などの相性保証のある店で買うのがいいかな。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000276994.K0000150642.K0000280336.K0000269645

>変えても意味ないですかね?

用途がわからないので答えられません。
安いし、増設してもいいのでは?

書込番号:14072153

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/26 22:44(1年以上前)

普段の使い方をしている時にタスクマネージャを開いてメモリ使用量を調べて下さい。
3.5GBのようにメインメモリの限度近くまで消費していれば増設効果はありますが
2GBくらいしか使ってないなら電気代とメモリ代の無駄になるだけです。

書込番号:14072176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/28 21:47(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございました。
調べたら、2GBも使っていませんでしたが、自己満足で変えてみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:14079864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio 15」のクチコミ掲示板に
Studio 15を新規書き込みStudio 15をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 15
Dell

Studio 15

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 15をお気に入り製品に追加する <75

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング