Studio 17 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 17

「インテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー」を採用したBTO対応の17型液晶搭載ノートPC。販売価格は139,800円〜(税込)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 17の価格比較
  • Studio 17のスペック・仕様
  • Studio 17のレビュー
  • Studio 17のクチコミ
  • Studio 17の画像・動画
  • Studio 17のピックアップリスト
  • Studio 17のオークション

Studio 17Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 17の価格比較
  • Studio 17のスペック・仕様
  • Studio 17のレビュー
  • Studio 17のクチコミ
  • Studio 17の画像・動画
  • Studio 17のピックアップリスト
  • Studio 17のオークション

Studio 17 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 17」のクチコミ掲示板に
Studio 17を新規書き込みStudio 17をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入後にHD増設

2010/05/30 12:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

こういう計画をしています。
・最小HD構成(1つ)で購入、その後手持ちのSSDを増設
・初期搭載されていたHDは2ndとして利用

ここで疑問なのが、HD1つの構成で購入した場合、
2nd用のアダプタみたいな物を別途購入する必要があるのかな?と。

理想は2nd用の蓋(フレーム)を空けた時に、そのままHDを挿すだけでOk

既にこのモデルをご利用の方、2ndドライブを見て頂けると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:11428201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 Studio 17のオーナーStudio 17の満足度5

2010/05/31 18:07(1年以上前)

私も全く同じ考えで購入し、5/18に注文して5/25には届きました。
結論から言うと専用のコネクターとマウンターが必要です。
そのため最初からHDD2台構成で購入するなら問題ありませんが、
HDD1台で購入するなら海外のオークション代行をしているサイトなどから
専用のコネクターとマウンターを購入するしかありません。
ちなみに私は後者です。
海外からなので届くのは3〜4週間かかります。

以前DELLのテクニカルサポートへ連絡したところ、購入時の構成が2台でなければ
どうにも出来ない、つまりDELLでは専用のコネクターもマウンターも後から売ることは
出来ないと片言の日本語で言われました。

従って、他から購入して増設した場合は恐らく大抵の故障がサポート対象外になると
思われますのでご注意下さい。
私の場合はそれでも良いから増設しようと考えた訳ですが。
まぁ最初から2台構成で購入しても1台をSSDに換装した時点でサポート対象外
なんでしょうけどね。

それと、こちらの方のブログも参考になさってはいかがでしょうか。↓
http://urakaze.com/post-379.html

以上、ご購入の参考となれば幸いです。

書込番号:11433751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件

2010/05/31 19:52(1年以上前)

いだきんさん、情報ありがとうございます!!
やはり予想していた回答でした。。。

書込番号:11434190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Fnキーを押さずにF1〜F12キーを使えますか?

2010/05/28 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

F1〜F12キーがFnキーを押しながらでないと使えませんが、設定で逆に(Fnキーを押したときにボリューム調整や電池確認などが動作するように)できないでしょうか。
できるとすれば方法を教えていただけませんか?

書込番号:11421076

ナイスクチコミ!0


返信する
MWmasaさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/29 07:38(1年以上前)

検索ワード:キーボード キー入れ替え
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%9B%BF%E3%81%88&lr=lang_ja

の様な話?

書込番号:11422531

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 石堂山さん
クチコミ投稿数:18件

2010/05/29 08:21(1年以上前)

MWmasaさん、ありがとうございます。
フリーソフトでのキー入れ替えを試みてみましたが、うまく行かずにどうしたものかと考えつつ、いろいろ弄っていたら『windows モビリティ センター』というところに標準でFnキー≠フ設定変更ができるようになっていました。
お騒がせいたしました。

書込番号:11422613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジの時期は?

2010/05/25 04:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

この機種の次回のモデルチェンジは、いつ頃になるでしょうか?詳しい方、予想でも結構ですから、教えてください。

書込番号:11404952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/05/25 07:43(1年以上前)

ずばり、次の製品(Base Frame)が出来てから。

DELLはパッケージ販売というコンセプトではないので「作り置きの製品を持っていない」のが原則。基本的に BTOなり CTOの「受注生産」なんだから「次のモデルが出る時には前のモデルが安くなる」なんて考えは当てはまりません。その頃には既に Base Frameの在庫が終息寸前なので。

例外は「一部保有 Partsを処分する為のスペシャルキャンペーン」で特価を出す位。それ以外では販促費用からクーポンが出る事もあるので、それが適用できれば、と言ったところ。

もっとメーカーの特色を良く理解してからであればそういう事は言わなくてもお判りになると思いますが。

書込番号:11405144

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2010/05/25 07:52(1年以上前)

はむさんどさん、有り難うございます。質問した理由は、値下げ時期を知りたいからではなく、あくまでも、できるだけ新しいモデルを入手したいからでした。Studio 17 のモデルチェンジが近いうちに予定されているなら、少し待ってでも、新しいモデルを買いたいと考えています。ちなみに、Dellの2010年夏モデルは、いつ頃、発表されるのでしょうか?

書込番号:11405166

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiro1951さん
クチコミ投稿数:110件

2010/05/25 08:20(1年以上前)

(補足です!)Studio 17 が発売されたのは、確か、2008年だと記憶していますが、現行のStudio 17 の後継となるBase Frameが発売されるのは、いつ頃になるでしょうか?

書込番号:11405227

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2010/05/25 09:15(1年以上前)

DELLに夏モデルとかって概念は・・・ないような・・・?
内部パーツは変わっていってると思いますし
外見に拘らないならモデルチェンジってあんまり関係ないかと。

モデルを季節で出すのは国内大手メーカーくらいじゃないですか?

いつ頃発売か少しでも早く知りたいならば
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/topics/main/dell_email_register?c=jp&cs=&l=ja&s=gen
に登録でもするといいかも。

書込番号:11405353

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 FHD液晶について

2010/05/01 08:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

クチコミ投稿数:7件

質問。
3日程前にstudio17が届きました。
FHD液晶についてなんですが、起動時に画面に向かって中央やや左側の一部だけが、
直径約15cmぐらいもわーっと光ってるんですけど、そういうもんですか?
通常の画面になれば差はなくなります。

みなさんは、いかがですか?

書込番号:11303154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/01 09:22(1年以上前)

パネル不良で、そんな表示は、聞いたことがありません。
DELLがパソコンショップに自社パソコンが展示されたとき、目立ちたくてそのような画像表示をしていると思います。
まぎらわしい、絵を表示してほしくないですね。

書込番号:11303257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/01 09:39(1年以上前)

ガラスの目さん、ありがとうございます。
デザインという感じではなく、一部だけバックライトが明るい感じなんです。
バックライトにムラがある感じです。

Windowsが動き出すとわからなくはなるんどすが、初期不良なんですかねぇ。

書込番号:11303301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/01 10:01(1年以上前)

写真を拝見しないとなんとも言えないです。
液晶パネルの配向ムラ+液晶へ直流バイアスが印加されている可能性も。
電源回路に使っている部品が安物で精度がないとか?
あんまり、良いパネルでないことだけは、たしかです。
やはり、国産、最低、開発、設計者が日本人のほうが安心です。

書込番号:11303366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/05/01 10:28(1年以上前)

度々ありがとうございます。
問い合わせしてみます。

書込番号:11303472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

ホントにつまらない質問ですみません。
本日みたら「ブルーレイ搭載!充実のハイスペックモデル 119,980円」というのが加わっていて、i5だけど最初からメモリーが6GBで面倒がないし、なかなかブラック・チェインリンクがかっこいいなと思って選択した次第です。
ところで質問なんですが、17インチくらいのモニターでも市販の映画ソフトのブルーレイとDVDを再生した時って違いがはっきりと分かるもんなんでしょうか?
ブルーレイなんかを再生できるラップトップをいままで一度も使ったことが無いですが、そこらへん、やっぱり楽しみは楽しみで。

書込番号:11288270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/27 20:07(1年以上前)

また、D社信者か?被害者の会に入らなければ良いですが。

書込番号:11288298

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/04/27 20:07(1年以上前)

それはもう全然違いますよ。

書込番号:11288301

Goodアンサーナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2010/04/27 20:09(1年以上前)

DVDの最大解像度は、720x480。ただし縦横比がTVとパソコンでは違うので。実質720x404。モニター一杯に表示しても、「拡大しているだけ」となります。

ブルーレイの場合は、最大1920x1080。…17インチのモニターの場合、「縮小しないと収まらない」かと。

最近の高解像度映画がソースなら、DVDとブルーレイの違いは大きいですので。ブルーレイの意味はあると思いますが。
ただまぁ…17インチモニターのノートって、ノートの意味があるのか?というあたりからよく考えた方がよいかと。

書込番号:11288309

ナイスクチコミ!2


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2010/04/27 20:12(1年以上前)

そんな小さな画面でブルーレイ見るの?差額でPS3でも買った方がいい。

書込番号:11288329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/04/27 20:26(1年以上前)

リンクを貼っておきますので、お勉強しましょう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

書込番号:11288395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/27 21:25(1年以上前)

KAZU0002さんが書かれていますが、DVDでは720x480となり、フルHD(1920×1080)対応のディスプレイで観ようとすれば拡大するために粗さが出てしまいます。
それに比べ、BDでは1920x1080と等倍サイズで見ることが出来て粗さはなくなります。
また、メディア容量からしても、DVDでは4.7GBでBDは25GBと5倍以上の差があります。
容量が増えたと言うことは、それだけ高解像度の映像や音声を入れることが出来るようになるということでもあります。

書込番号:11288697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2010/04/27 22:39(1年以上前)

数式さんによると、たちもとびもまったく違うそうです。

書込番号:11289110

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件

2010/04/28 00:31(1年以上前)

返答いただきましたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:11289790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームページのスペックが違う?

2010/03/31 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 haru8gouさん
クチコミ投稿数:4件

ホームページのスペックのメモリと実機についているメモリが違う?
昨日studio17が届きました。
スペックで最大 8 GB1 のデュアルチャネル 1,333 MHz DDR3 SDRAM
と、書いてあるのですが、
ついているメモリがSamsungM471B5673EH1(PC3-8500/DDR3-1066)
なんですが、どういうことでしょう?
ホームページのスペックのメモリと実機についているメモリが違うことがあるのでしょうか?

書込番号:11169320

ナイスクチコミ!1


返信する
Sparidaeさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/31 20:25(1年以上前)

>ホームページのスペックのメモリと実機についているメモリが違うことがあるのでしょうか?

実際に違っているのならあるのではないでしょうか。

書込番号:11169353

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/03/31 20:50(1年以上前)

Samsung M471B5673EH1が付いているということですが、
このメモリはスピードグレードが4つあって、

M471B5673EH1-CF7/CF8/CH9/CK0

F7(DDR3 800@CL=6), F8(DDR3 1066@CL=7),
H9(DDR3 1333@CL=9),K0(DDR3 1600@CL=11)

1066ならF6でしょうか。
1066のCL=7と1333のCL=9は実力はほぼ同じだから
大目に見てあげてもいいんじゃないですか。

書込番号:11169456

ナイスクチコミ!1


スレ主 haru8gouさん
クチコミ投稿数:4件

2010/03/31 21:03(1年以上前)

性能に大きな差はないんですね。
知りませんでした。
でも金額には大きな違いがあるので、
なんか、納得いかないです。

書込番号:11169520

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Studio 17」のクチコミ掲示板に
Studio 17を新規書き込みStudio 17をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 17
Dell

Studio 17

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 17をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング