Studio 17
「インテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー」を採用したBTO対応の17型液晶搭載ノートPC。販売価格は139,800円〜(税込)

このページのスレッド一覧(全25スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼デジタルカメラのRAW画像処理用にノートPCを探しています。CPUはCore2DUO、画面はWUXGAが良いと聞いてこのPCの購入を検討中ですが、何か問題点また他に推薦機種等ありますでしょうか?予算は20万円くらい、用途はほぼRAW画像処理専用、他にはブログ作成およびチェックくらいしか使用しないつもりです。
よろしくお願いします
0点

DELLは液晶がてんでダメですよ。
安物ノートでRAWなんて自殺行為です。
画像処理ならVAIO typeAフォトエディションが最適です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
ノートPCとしては世界初のRGB LEDを採用しAdobe RGBカバー率100%を実現しています。
若干予算オーバーかもしれませんがぜひご検討してみてください。
ビデオエディションでも他のノートに比べれば圧倒的に綺麗ですので予算を抑える場合はそちらでも良いかと。
書込番号:8398090
0点

>画面はWUXGAが良いと聞いて
==>
画像処理専門なら液晶の質は、処理速度と合わせて、とても大切だと思います。
候補を決めたら、購入前に実機でじっくり確認されると良いでしょう。
(メモリカードに自分のお気に入り写真などを持っていって実機で検分)。
後、17inch (WUXGA 1920x1200)では、文字表示が小さすぎて辛いという方もいます。OSで文字サイズを調整してもイマイチだったりするので、ここもチェックしてください。
仮に Studio 17の実機を購入する前に自分で確認できないとしたら、私なら別の機種にします。
書込番号:8398159
0点

E=mc^2さん
早速のコメントありがとうございます
そうですか液晶がNGなら意味がありませんね。昨日現物見にいたんですが、
WXGAタイプしか展示されてませんでした。
VAIOも見てきましたよ。でも価格が^^; スペック拝見するとVAIOはWSXGA
のようですが、敢えて解像度落としてるんですかね?
Finepix花子さん
そうですね写真処理用途なので現物見ないと後悔しますよね。
ご指摘の件VAIOも通常の使い勝手考慮してWSXGAにしてるのかな?
DELLは安物と思っていたんですが現物見ると意外に良さそうで
「印象変わった」というのが実感でしたが
書込番号:8398313
0点

ハングファイブさん
実機をごらんになったのですか? 私は田舎住まいなので、なかなか実機が見られません。
typeAフォトエディションの液晶もご覧になったのでしょうか?どうでした?
DELLや他社のノートの液晶を圧倒する位に素晴らしい画質でしたか?
よろしければ、個人的な感想などを教えてくださいませ...
書込番号:8398764
0点

E=mc^2さんのいうこは気にせず自分の目で選ぶのが良いでしょう。
E=mc^2さんはソニーが大好きで他メーカーではDELLを一番叩くので鵜呑みにしないほうがいいですよ。
同じ誤字でもDELLは製品を買えないくらい許せないがソニーは問題ないという人ですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416109/SortID=7030839/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7139273/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7403132/
書込番号:8400027
2点

昨日会社帰りにものの20分ほど見ただけですが
Aフォトエディションはむしろ他の液晶より暗めの印象、明るい店内だった
ので家で見ればDレンジの違いが発揮されるのではないでしょうか。HPは
WSXGAでしたが若干白っぽい印象でした。DELLはWXGAなので参考にならない
にしてもメリハリの利いた明るい画面でした。私、現用はVAIOのGRT55なの
で光沢液晶に慣れてしまってるのかも。
Aフォトエディションはキーボードがあまりしっくりこない感じでしたね
キーボードだけに関してはDELLの方が使いやすかったです。
いちおう断っておきますが私はRAW画像処理に関してはズブの素人です^^;
書込番号:8400065
0点

素煎りピーナッツさん こんにちは
タッチ差でコメント見落としてました、すいません。
何せ高い買い物なので自分の目で見れるものはしっかり見て決めたい
と思っています。まだ初めの一店舗見ただけですから^^
また、色々なメーカーファンの方のコメントも大歓迎ですよ。何せ急に
RAWに興味もち、RAW画像もパソコンもズブシロの自分ですから是非色々
ご意見・ご教授くださいm(_ _)m
書込番号:8400155
0点

どのみちType−Aとて液晶パネルは普通のTFTだとか。
実はスペック上、Studio 17と大差無いことになりますね。
書込番号:8400227
1点

>炎えろ金欠さん
普通のTFTだから大差ないって何かの冗談ですか?
>ハングファイブさん
typeAの解像度はフルHD(1920×1080)ですね。WSXGA+(1680×1050)より高解像度です。
typeAのフォトエディションはバックライトにRGB LEDを採用しているので色再現性が断トツに良いです。
NTSC比で137%という素晴らしい色再現範囲を実現しています(一般的なノートPCは大体72%くらい)。
さらに表示色数が1677万色というフルカラー表示です(一般的なノートは26万2000色をディザリングして1677万色に擬似的に見せかけているだけ)。
さらに、単体で買えば3万円位するPhotoshop Lightroomなども付属していますので、多少予算オーバーでもお薦めですよ。
詳しくはプロカメラマンによるレビューが参考になります。
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/
HDDもRAID0の高速設定にするなど、スペックも抜群。
ソニースタイルで買えば3年保証が無料でついて、269,800円〜。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
確かにちょっと高いですが、RAW専用ならこれしかない逸品だと思いますよ。
書込番号:8400522
0点

ハングファイブさん
ありがとうございます。私も17inch WUXGAのTYPE-Aを持っています。
単に液晶の広さだけで選びました。画質は標準的なので、どうなのかなと思いました。
TYPE-Aのキーボードは、私もとても困ってます。標準的なキーボードよりピッチが広くて
ブラインドタッチがとてもしにくいです。
ちなみに、もう4年目ですが、ヒンジ部がグラグラになっていて液晶の自立が難しいです。
こういうのは、スペック表では分かりませんね。
書込番号:8400839
0点

みなさんレスありがとうございます
炎えろ金欠さん
そうなんですよね要はこのモデルのWUXGA版実機を見られるお店あ
れば比較出来て結論出せるんですが
E=mc^2さん
LEDバックライトはソニーの得意とするところですよね。自分の撮った
CF持ってもう少しじっくり実機を見てこようと思います。カメラはキヤ
ノン40Dなので現像はDPPということになりますが、レタッチまで
やるならPhotoshopがバンドルされてる方がいいかな?
Finepix花子
確かにヒンジのところは気になりました。何だかぎこちないんですよね
閉じたときの感覚も今一で少しガッカリというのが実感でした。30万
近くも出すんだからもう少し高級感あっても良さそうですよね
書込番号:8401148
0点

ハングファイブさん こんばんは
ノートPCしか選択肢はないのでしょうか?
このサイズのノートだと置きっぱなしだと思うのでデスクトップの方が良いように思います。
デスクトップならノートに比べ安くて高い性能の物がたくさんあります。その分、モニターに予算を多く配分する方が良いと思います。
一般的にモニターは比較的長持ちするようですので良いモニターを購入し、PCは3〜5年程度で高性能な物がより安く買えます。
デスクトップであれば10万円以下で十分な性能のPCがたくさんありますよ。
モニターに10万円の予算をかければVAやIPSのパネルもサイズによっては選べるのでは。
モニターとPCとを個別に検討しなくてはいけなくなるので手間かも知れませんが。
書込番号:8401920
0点

経理パパさん こんにちは
仰る通り、RAW画像処理の理想は20インチ以上のキャリブレーションモニターということは
わかっています。しかし今回の私はノートにこだわって探しています。厳密な色合
わせは、自分の部屋でと思っていますが、出来た写真の整理やブログUPは家族の居
る居間でやりたい。自室に引き篭もるのは是非とも避けたい^^;、そこで17インチ以上
のノートに拘ってます。ポータブルな物なら一体型でも良いのですが最低取っ手が
ついて一度に運べる物ですかね
P.S Finepix花子さん 先程のコメントで「さん」付け忘れてました。ごめんなさい
書込番号:8403814
0点

>ポータブルな物なら一体型でも良いのですが最低取っ手がついて一度に運べる物ですかね
=>
そういう事なら、私なら iMacも候補に入れるかな? 取っ手はついてないけど持ち運べるし、Intel Macの中身はほぼAT互換機で、BootCampでWinXP/VISTAも動く。
パソコンは動かないとタダの箱だけど、Macの場合は、置いてるだけで、部屋のグレードが上がった気になる...(カモ?).
書込番号:8404207
1点

Finepix花子さん
なるほど。少し調べてiMACってもっとお高いものかと思ったら、スペックに比べる
と割安なんですね。
皆さん色々情報ありがとうございました。一旦購入を白紙に戻しもう少し勉強して
みることにしますm(_ _)m
書込番号:8406742
0点

RAW画像処理用の意見を求めるなら、
デジ一の板に行った方が良い答えを得られるんじゃないかな。
板違いとかのたまうヤツも出てくるけど、結構みんな親切に教えてくれますよ。
パソコンもカメラも両方とも詳しい人がいっぱいいますから。
偏ったメーカーの液晶だけを持ち上げた提灯意見よりはよっぽど良いと思いますよ。
書込番号:8407243
1点

ハングファイブさん
iMacの 20inchの方より 24inchの方が大きさだけでなく液晶の質が良いようです。WUXGAではないですけど...
書込番号:8409486
0点

ノートPCをデスクトップ的な使い方をしてみては如何ですか?
結局の所ノートの液晶はデスクトップの液晶には遠く及ばないので、
ノートにデスクトップ用の液晶モニターをHDMIで接続すれば、
RAW現像等液晶の品質を要求する作業はそれで行って、
持ち出したい時は、ケーブル抜けばいいだけなので。
DELLの液晶モニターなら3万円台でHDMI搭載のそこそこのクオリティの物があるかと。
書込番号:8876312
0点

desmo4vさん
コメントありがとうございます。本件に関する私の結論として
VAIOのType-A(旧タイプ)を購入しました。
今の私のスキルであればこれで十分です。仰る通り今の環境に
不満が出てきたら、外付けのキャリブレーションモニターに発
展させようと思います。
書込番号:8883142
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
