Studio 17 のクチコミ掲示板

2008年 7月 8日 発売

Studio 17

「インテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー」を採用したBTO対応の17型液晶搭載ノートPC。販売価格は139,800円〜(税込)

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Studio 17の価格比較
  • Studio 17のスペック・仕様
  • Studio 17のレビュー
  • Studio 17のクチコミ
  • Studio 17の画像・動画
  • Studio 17のピックアップリスト
  • Studio 17のオークション

Studio 17Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 8日

  • Studio 17の価格比較
  • Studio 17のスペック・仕様
  • Studio 17のレビュー
  • Studio 17のクチコミ
  • Studio 17の画像・動画
  • Studio 17のピックアップリスト
  • Studio 17のオークション

Studio 17 のクチコミ掲示板

(274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Studio 17」のクチコミ掲示板に
Studio 17を新規書き込みStudio 17をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

XP搭載

2009/06/30 23:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

クチコミ投稿数:26件

この機種
高解像度
英字キーボードにして

OSをXPにして使おうと思っています。(もちろんXPは正規)

が、購入時のオプションでXPを選べません。
XPはCDも、正規のシリアルナンバーもあるので、個人でOSをインストールしても
ドライバのダウンロードがDELLからは出来ません。

サポートに相談しても
「XP搭載機種はStudio15です」
と言われるばかりでした。

この機種(に限らず)
デバイスマネージャなどで各パーツの詳細をしらべ
XP用のドライバをダウンロードすることは可能でしょうか?

書込番号:9783984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/30 23:59(1年以上前)

メーカーがXP搭載していない機種なんですから
自分でなんとかする知識が無ければあきらめたら良いと思いますね

書込番号:9784009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2009/07/01 00:30(1年以上前)

studio17 xp で検索

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4170992.html
など

書込番号:9784224

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > Dell > Studio 17

クチコミ投稿数:277件

DELLさんの事だから、きっと値下げが有ると思っていましたが、少し前までは11万4千円だった筈が、本日は、8万9980円???なんで??品物が違うの?ディスプレイが悪いの?どうやったら、ナイヤガラの滝みたいにガラガラ・ドシン!と値下げ出来るの?
 どうしても判りませんので質問させて頂きました。宜しく。

書込番号:9393711

ナイスクチコミ!3


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/14 18:58(1年以上前)

そういうもん、よくあること。
直販だけでしか販売してないと価格が基本的に平行線。
下がるときにはある程度いっきに下がるからすごい値下げのように感じる。

Lenovoも昔在庫掃くためにX60を破格で販売してたり。

書込番号:9393823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/14 20:33(1年以上前)

 世田谷ボーイ達さん、こんにちは。

 詳しい事情は内部の人にしか分かりませんが、値下げする時の幅は結構大きいような気がします>DELL
 それでなくても価格の変動やパッケージの内容変更は結構ありますし(^^;

書込番号:9394285

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/14 21:15(1年以上前)

そんなの常の事。特にDELLに限らない。

大昔の話だけど、
1993年頃の2月発売直後に80万円で買った Mac Quadra800は 夏には50万円 その年の秋には 確か 40万円、新型840AVが出たら 20万円台になった記憶がある。

それより遙かにショックは少ないでしょ?

書込番号:9394554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/04/14 21:58(1年以上前)

 綿貫さん……早速のメール有難うございます。DELLさんの過去ログにも貴殿の言われるような内容がありましたね。歴史は繰り返す(笑)。
 カーディナルさん……いつも有難うございます。何時も参考にさせて頂いてます。今後ともよろしくお願いいたします。
 はてな。さん……それは大ショックでしたね。Macは、一級建築士の次男が建築学科の1年の時に買いました。しかし、4年の時には大学のPCはウインドウズになってしまい、教授が1台ウインのノートブックを貸してくれたとか言っていました。

 今INSPIRON9300で打っています。キーボードが入力しずらく、Dimension4500Cのキーボードと比較すると、かなり使い辛い。画面も文字が見辛く。文字を大きくしても見ずらい。液晶の地色からして違う。4500Cの良さには本当に惚れています。
 という訳で、9300を売ってスタジオ17が使い易くて画面が見やすければ、替えようかと考え中です。NECのLC950は妻用なので、息子がゲームに使っていました。

書込番号:9394821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/14 22:22(1年以上前)


>ナイヤガラの滝

(笑う)



書込番号:9394993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2009/04/15 10:21(1年以上前)

>ナイヤガラの滝

>(笑う)

一票です(^^)

21%下がったんですね。
半分以下になったのかと思いました(^_^;ゞ 

書込番号:9396964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/04/15 19:42(1年以上前)

 INSPIRON9300のキーボードを直しに出そうとDELLさんに電話しました。中国人のチョウさんがでました。今年の8月で保障期間が切れるので、キーボードの調子が悪いので直してください、とね。結果・・・直りました。電話の指示どうりで。
 やりかた・・・PCの電源を切る。ACアダプターを引っこ抜く。バッテリーを引き抜く。PCのスイッチを40秒間押す・・・これっきり・これっきり・これっきりぃですかぁー・・・今、9300で入力中です・・・やっぱり・・・直ってないや。未だ少し文字飛びが有ります。
 チョウさんの説明は明快で、直ったと思ったのですが。DELL9300の仕様?なのかな?スタジオ17買うの止します。今年8月前後にDDR−3のノートかデスクトップ購入を考えます。NECのCL950も妻には使いこなせ無さそうなのでね。ブルーレイは良いよね。TVから録画したBDデッキでBDディスクに落として、PCで再生できます。DVDだと、TV録画用とPCでの録画用と2種類あるのです。買うときに知らないと困りますよね。皆様が良い買い物をされる事を願っています。そうでないと・・・ナイヤガラの滝から飛び降りたくなっても困ります。華厳の滝と言いたかったのですが余り身近なので、ナイヤガラの滝にしました。

書込番号:9398627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 Studio 17の満足度5

2009/04/15 22:24(1年以上前)

世田谷ボーイ達さん
こんにちは、つい一か月前に購入したので、
今回の価格下落は予想していました。
そして、一か月前と同じカスタマイズで比較しました。
・・・結果は、なんと、下記の条件だと今回の方が高い!
つまり、この価格設定は、トリックです。
前回の価格設定でカスタマイズすると、ほぼ同じ価格。
しかも、前回は分割にした場合は無金利なので、
当然、今回の価格で同じ期間の分割を設定すると、
逆に1万円以上高くなる計算でした。
価格設定の一番のトリックは、
officeが付属しない(+21000)です。
ただし、今回は選択肢に500GBHDDがあります。
まあ、自己責任でHDDの増設はできますから、
オプションの価格だとメリットはありません。
ですから、今回の場合、
officeが不要なら、得ではあります。
それだけの違いです。
分割での購入なら、絶対に割高です。

書込番号:9399564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2009/04/17 10:17(1年以上前)

 My価格さんのPCはハイスペックなPCですね。今回の選択ですとオプションでは同価格になり、分割では高くなると言う事がわかりました。有難うございました。
 17インチ液晶でフルハイビジョン画面を選択出来ることには驚きです。国産のTV液晶画面では21インチ程度までだったように記憶しています。DELLの技術(中国の技術)もどんどん向上しているのですね。SONYの有機ELTV画面はとても精細でクッキリでしたので、もしかしたら今年の夏頃からPC向けに発売されるかも知れません。
 価格COMさんのお陰で最新情報が得られるので助かります。今後とも宜しく。

書込番号:9406087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

助けてください。Studio17分かりません?

2009/04/12 20:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

Studio17購入しましたが・・・

DELLはカスタマイズできて安価なのでPCはすべて、この3年DELLで購入です。
サポートも良く好んでましたが・・・

問題発生です。
たいした事ではないのですが私にとっては今重大です。

@DELLでは以前にXPS1台、インスパイロン530s1台、12mini1台、1526ノート4台購入しています・・・が
この、スタジオだけ初期設定をいつもと同じく進めていったのですが
PC起動時、液晶を閉じた時等、すぐにロックされてパスワードを求められます、
この解除方法がどうにも分からずマニュアルをみましたが、
初めて見たDELLのマニュアルは酷いです、
スタジオを専用とまではいいませんが、他の機種のマニュアルみたいでまったくわかりません、安い分そういうところに削ってると思ってしまいました。

やむなく契約しているテクニカル電話サポートにTELしてもリカバリーするしかないとのことです、
どなたか方法分かる方ご教示お願いいたします。

どうしても明日月曜朝7時までに仕事で使うのでロック解除をしないと仕事になりません。

A本日、富士通FMVがこわれました、5年使ったので、これはいいのですがDELLで15日前に注文決済した商品1526が納期できない、納期するならプラス3000円かかる、色も指定したのが無理、液晶も指定したのが無理、と言われました、しかも他に1台購入するのに私からかけた電話で逆に一方的に言われました、更に本日購入(と言っても一昨日決済はすんでいます、これもプラス5000円といわれ指定した色も無理と言われました。

決済も済んで15日も経って当方から電話したのに無理とは何だ!!!
こちらから電話しなかったらどうなってたんだ!!!っという感じです。

あまり中傷(この場でしていいのか分かりませんが・・)したくないですが今日をもってDELLは嫌になりました。

どなたか@の解決方法分かりますでしょうか?

書込番号:9384719

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/12 20:57(1年以上前)

OS側の設定じゃないの?起動時とかスリープからの立ち上げとかでパスワードを求められるんでしょ?

書込番号:9384945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/12 21:01(1年以上前)

 dodge61さん、こんにちは。

 1.についてですが、下記のページに記載されている方法ではどうでしょうか。
 一度試してみて下さい。
「すぐにスリープから復帰したい(Vista) - [Windowsの使い方」
 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20080124A/index.htm

 なお、上記は「スリープ復帰 パスワード」を入力してYahoo!で検索しただけです。
 テクニカルサポートなら、もっと的確な返答があってしかるべきなのですが…

 2.については、思い切ってキャンセルされてはどうでしょうか。
 ご希望通りの仕様ではない製品を購入されてもあまり良い感じはされないでしょうし…
 ただ、代金の返金は約1ヶ月はかかると思って下さい。 

書込番号:9384971

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/12 21:20(1年以上前)

有難うございます。

これから試させていただきます。
当方、OS:VISTAが慣れていなくて、VISTAのPC数台持っていますが
色々な作業するのはXPのPCでして。

慣れていないといっても2年も経ちますが、どうもVISTA使いずらくて逃げて
XPを使ってしまいます。
皆様はVISTAどう思われますか?

話がずれてしまいました、
本日壊れたFMVがメインPCだった(5年前はDELLを使っていなかった)ので
FMVからインスパイロンにデーター等移植中であと5時間くらいかかりそうです。

それが終わらないとロック解除の作業に進めなくて本当、災難な1日です。

ご教示頂いた方法試させていただきます。

書込番号:9385089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/12 22:07(1年以上前)

 dodge61さん、こんにちは。

 Vistaは使い始めて最初の頃はかなり戸惑いました。
 ただ慣れた現在はまずまず使いやすいかなと思っています。

・Windows Updateが使いやすい
・音量ミキサでアプリケーション毎に音量調節可能
・画面が綺麗
・標準でガジェットがある

 というのは良い点だと思っています。

 Inspiron 530sについては、下記のwikiは役立つかもしれません。
「inspiron Desktop @ wiki」
 http://www14.atwiki.jp/wiki-inspiron/pages/1.html

書込番号:9385359

ナイスクチコミ!0


スレ主 dodge61さん
クチコミ投稿数:61件

2009/04/13 08:32(1年以上前)

365e4さん
カーディナルさん

ご教示ありがとうございます。
問題解決いたしました。
大変助かりました。
起動時のパスワードを求められるのは解決はまだですが・・

しかしDELLの対応には本当に憤慨します。

また、os:vistaはどうも使いづらくて・・・
また、インターネット ウクスプローラー7や8も使いづらいです。
この件につきましては、他でご意見聞かせていただきます。

有難うございます。

書込番号:9387033

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/04/13 09:39(1年以上前)

パスワードがいらないならユーザーアカウントからパスワードを削除すればいい。

OSは慣れですね。
ブラウザは別の物に変えてみれば良いかもしれませんね。

書込番号:9387205

ナイスクチコミ!1


wokakiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/13 14:26(1年以上前)

日本語と説明がへたですね。

書込番号:9388004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:38件 Studio 17の満足度5

2009/04/14 11:41(1年以上前)

dodge61さん
質問の回答にはなりませんので、ご了承ください。
注文のカスタマイズがそんなに時間が経ってから
不可能と言うのは、やはり憤慨しますね。
たぶん、注文してから海外で製造されるので、
在庫の確認などにも時間が必要なのでしょうか・・・。
それならは、在庫の確認をしてから注文の受付を
完了すべきだと思います。その辺が、日本と海外とで
やり取りしていて、不安がありますね。
私の場合は、BD再生系のことでサポートに2回ほど
連絡をしたのですが、ソフト系の問題だったので、
解決にはなりませんでしたが、「不可能」であると
言う事だけはすぐに分かったので、別なソフトで
対応できました。
vistaに関しては、初めてのosなので、戸惑っています。
ネットサーフィンの検索時間が遅く感じます。
いったい何処に行ってるのか?と思う時があります。
もう少しvistaに慣れていくしかないのかなあ、と
思っています・・・それならば、とxpでネット検索して
しまう今日この頃です・・・。
vistaは成長せずにwindows7へと代わっていくのでしょうか?

書込番号:9392337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/03/29 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 Studio 17の満足度5

Studio15のモデルチェンジがあったので、17も待ちかと
思っていましたが、17インチが欲しくて、今の状態で十分に
満足できるので、購入を決意しました。
レビューと内容がだぶりますが、3月16日に注文して、
3月26日に届きました。
XPから初めてのVistaだったので、心配でしたが、全く
何の違和感もなく、すぐに利用できる状態でした。
作りも丁寧な作りで、まだ利用して数日ですが、
キーボードのたわみやカチャカチャ音が心配でしたが、
キータッチは柔らかめで、静かで、全く不具合はありません。
無線LANの設定も、既存の親機からすぐに認識されました。
若干速度が最高値まで行ってないので、調整が必要です。
オプションとして、最後まで迷った挙句、
光沢液晶ディスプレイ (RGB LED) (1920x1200) を選択、
画像の鮮明度やブルーレイ・DVDの再生画質は逸品です!
高画質フルHD液晶TVを超える鮮明度で大正解だと思います。
文字が見にくいかと心配がありましたが、解像度を変えずに
文字サイズが変更できるので、HPごとに切り替え可能で、
不満はありません。動画鑑賞には、この選択がベストです。
CPUは書き込みなどを参考に、ひとつ上の
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー P8700
2.53GHz、1066MHz を選びました。処理速度は抜群です。
必然的にブルーレイコンボドライブを選択し、
家庭用BDレコで録画したディスクも問題なく再生できました、
ただ、初期設定では、Media Directでの音声が出なくて、
結局は手持ちで慣れたWinDVD(BD)ソフトでの再生をしています。
ディスク再生時の回転音はもちろんありますが、ノートとしては
静かな方だと思います。音は、集中するならイヤホンがベストです。
細かなものとしては、バックライトキーボード、
夜間などの薄暗い部屋では効果的と思いますが、
なにせ、液晶の明るさが抜群なので、必要性は無かったかも
しれません・・・。
そして、マウスを必須としていたので、レシーバーの要らない、
ブルートゥースを選び、合計で価格的には19万円台でしたが、
無金利サービス期間で分割での購入ができました。
家電メーカーのPCには無い、高性能な構成が自由に選べ、
とても満足しています。
以前は東芝の15インチを利用していたので、それなりに
高性能でしたし、Dellというメーカーは初めてでしたが、
一番の決め手は、実は、スロットインBDドライブでした。
書き込みにある「吸い込み時のガチャンという音」など、騒音が
心配でしたが、自分としては、全く静かなスロットインで、
押し込みも普通に入りますし取り出しも中心部の穴まで確実に
出るので、ディスク面を触りながら取り出す必要は無くて安心
しました。
他メーカーのノートPCでスロットインBDは存在しないので、
Dellが最高だと思います。
操作時の騒音に関しては、古い東芝のノートは、数分おきに
ファンのノイズが大きかったですが、最近のノートは、
本当に静かです、深夜の作業も全く安心です。
これからは、いろんなソフトをインストールして、
BD関連や、ムービー関連の作業をする予定です。
またレビューしようと思います。

書込番号:9323136

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 Studio 17の満足度5

2009/04/14 11:25(1年以上前)

使用して・・・と言っても毎日使っている訳でもなく、
週末に数時間試行錯誤している段階ですが・・・
およ2週間くらい経ちました。
その間で、気付いた点を書きます。
Studio系を購入される方の参考になると思います。

カスタマイズ編
1.選択した液晶(RGB LED) (1920x1200) は、
  確かに高精細で動画視聴には最高ですが、
  ネットサーフィンには、文字が小さすぎて、いつも
  文字を大きくして使っています・・・当然、画像も
  小さくなってしまうので、とても確認し難いです。
  RGBはとても良いですが、視聴する動画にもよるので、
  もしかしたら、一番下のものでも十分綺麗で文字も
  読みやすいと思います・・・ちょっと後悔してます。
2.BDドライブは選択して正解だったと思いますが、
  標準のMediaDirectでは、BDレコで録画したBD-R(RE)は
  綺麗に再生されますが、音は出ません(仕様です)ので、
  結局、購入してあった外付けBDドライブのWinDVD8(BD)で
  視聴(音を聞くために)するしか方法がありません。
  なお、内臓ドライブの質は良いですが、再生時の回転音は
  やはりノートドライブの限界なのでうるさくて、
  結局外付けのドライブを使って見た方が静かです。
  ではBDドライブは不要かと言えば、イヤホンで聞く時などは
  やはり内臓だと、移動も楽なので便利なのです!
3.バックライトキーボード・・・これは、液晶が明るいので、
  全く不要でした・・・。ただ、メリットとしては、キーが
  プリント文字ではなく、くり抜きになっているので、
  頻繁に使うキーなどのプリントがはがれて無くなる事はないので、
  まあ、光は不要ですが、キーとしては高級ですね。
4.bluetooth・・・これは、対応するマウスなど、反応も良く、
  大正解でした。プリンターや、キーボードなどにも対応するので、
  大変便利です。
5.CPUは、BDの再生や画像処理など、今のところ余裕なので、
  ゲームなどをしないのであれば、一番下のものでも十分と感じます。

こんなところです。
とにかく静かなノートで、BD再生時も(内臓ドライブだと音が大きい
ので分かりませんが)ファンの音はあまりうるさくありません。
何か、セキュリティソフトとかが動き始めると、ファンの音に気付き
ますが、全般的に静かで、長時間ファンが回っていても、キーボードが
熱くて触れなくなるようなことはありません。一昼夜ファンを回して
動画処理してみましたが、上も下も、それほどの熱さではなかったです。

全般的に、とても良かったですが、液晶をどう使うか、もっと冷静に
考えれば、17インチは不要だったかな、と思いました。
まあ、テンキーを良く使うので、それしか選択肢が無かったのですが・・・。
ネット視聴がメインなら、15インチか16で十分だったと考えます。
くれぐれもノートで1920x1200は不要だという結論には達しました。
1920x1200は24インチクラス以上が最適かと思います。
  

書込番号:9392278

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼のRAW処理用に

2008/09/23 09:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

一眼デジタルカメラのRAW画像処理用にノートPCを探しています。CPUはCore2DUO、画面はWUXGAが良いと聞いてこのPCの購入を検討中ですが、何か問題点また他に推薦機種等ありますでしょうか?予算は20万円くらい、用途はほぼRAW画像処理専用、他にはブログ作成およびチェックくらいしか使用しないつもりです。
よろしくお願いします

書込番号:8398007

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/23 09:55(1年以上前)

DELLは液晶がてんでダメですよ。
安物ノートでRAWなんて自殺行為です。
画像処理ならVAIO typeAフォトエディションが最適です。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
ノートPCとしては世界初のRGB LEDを採用しAdobe RGBカバー率100%を実現しています。
若干予算オーバーかもしれませんがぜひご検討してみてください。
ビデオエディションでも他のノートに比べれば圧倒的に綺麗ですので予算を抑える場合はそちらでも良いかと。

書込番号:8398090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/23 10:15(1年以上前)

>画面はWUXGAが良いと聞いて
==>
画像処理専門なら液晶の質は、処理速度と合わせて、とても大切だと思います。
候補を決めたら、購入前に実機でじっくり確認されると良いでしょう。
(メモリカードに自分のお気に入り写真などを持っていって実機で検分)。

後、17inch (WUXGA 1920x1200)では、文字表示が小さすぎて辛いという方もいます。OSで文字サイズを調整してもイマイチだったりするので、ここもチェックしてください。

仮に Studio 17の実機を購入する前に自分で確認できないとしたら、私なら別の機種にします。

書込番号:8398159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/09/23 10:51(1年以上前)

E=mc^2さん
早速のコメントありがとうございます
そうですか液晶がNGなら意味がありませんね。昨日現物見にいたんですが、
WXGAタイプしか展示されてませんでした。
VAIOも見てきましたよ。でも価格が^^; スペック拝見するとVAIOはWSXGA
のようですが、敢えて解像度落としてるんですかね?

Finepix花子さん
そうですね写真処理用途なので現物見ないと後悔しますよね。
ご指摘の件VAIOも通常の使い勝手考慮してWSXGAにしてるのかな?
DELLは安物と思っていたんですが現物見ると意外に良さそうで
「印象変わった」というのが実感でしたが

書込番号:8398313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/23 12:46(1年以上前)

ハングファイブさん

実機をごらんになったのですか? 私は田舎住まいなので、なかなか実機が見られません。

typeAフォトエディションの液晶もご覧になったのでしょうか?どうでした? 
DELLや他社のノートの液晶を圧倒する位に素晴らしい画質でしたか?

よろしければ、個人的な感想などを教えてくださいませ...

書込番号:8398764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/09/23 17:44(1年以上前)

E=mc^2さんのいうこは気にせず自分の目で選ぶのが良いでしょう。
E=mc^2さんはソニーが大好きで他メーカーではDELLを一番叩くので鵜呑みにしないほうがいいですよ。
同じ誤字でもDELLは製品を買えないくらい許せないがソニーは問題ないという人ですから。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416109/SortID=7030839/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7139273/
http://bbs.kakaku.com/bbs/0010X119293/SortID=7403132/

書込番号:8400027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/09/23 17:57(1年以上前)

昨日会社帰りにものの20分ほど見ただけですが
Aフォトエディションはむしろ他の液晶より暗めの印象、明るい店内だった
ので家で見ればDレンジの違いが発揮されるのではないでしょうか。HPは
WSXGAでしたが若干白っぽい印象でした。DELLはWXGAなので参考にならない
にしてもメリハリの利いた明るい画面でした。私、現用はVAIOのGRT55なの
で光沢液晶に慣れてしまってるのかも。
Aフォトエディションはキーボードがあまりしっくりこない感じでしたね
キーボードだけに関してはDELLの方が使いやすかったです。
いちおう断っておきますが私はRAW画像処理に関してはズブの素人です^^;

書込番号:8400065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/09/23 18:13(1年以上前)

素煎りピーナッツさん こんにちは

タッチ差でコメント見落としてました、すいません。
何せ高い買い物なので自分の目で見れるものはしっかり見て決めたい
と思っています。まだ初めの一店舗見ただけですから^^
また、色々なメーカーファンの方のコメントも大歓迎ですよ。何せ急に
RAWに興味もち、RAW画像もパソコンもズブシロの自分ですから是非色々
ご意見・ご教授くださいm(_ _)m
 

書込番号:8400155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/23 18:30(1年以上前)

どのみちType−Aとて液晶パネルは普通のTFTだとか。
実はスペック上、Studio 17と大差無いことになりますね。

書込番号:8400227

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/23 19:23(1年以上前)

>炎えろ金欠さん 
普通のTFTだから大差ないって何かの冗談ですか?

>ハングファイブさん
typeAの解像度はフルHD(1920×1080)ですね。WSXGA+(1680×1050)より高解像度です。
typeAのフォトエディションはバックライトにRGB LEDを採用しているので色再現性が断トツに良いです。
NTSC比で137%という素晴らしい色再現範囲を実現しています(一般的なノートPCは大体72%くらい)。
さらに表示色数が1677万色というフルカラー表示です(一般的なノートは26万2000色をディザリングして1677万色に擬似的に見せかけているだけ)。
さらに、単体で買えば3万円位するPhotoshop Lightroomなども付属していますので、多少予算オーバーでもお薦めですよ。
詳しくはプロカメラマンによるレビューが参考になります。
http://vaiophotoedition.blog.so-net.ne.jp/

HDDもRAID0の高速設定にするなど、スペックも抜群。
ソニースタイルで買えば3年保証が無料でついて、269,800円〜。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/A/index.html
確かにちょっと高いですが、RAW専用ならこれしかない逸品だと思いますよ。

書込番号:8400522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/23 20:11(1年以上前)

ハングファイブさん

ありがとうございます。私も17inch WUXGAのTYPE-Aを持っています。
単に液晶の広さだけで選びました。画質は標準的なので、どうなのかなと思いました。

TYPE-Aのキーボードは、私もとても困ってます。標準的なキーボードよりピッチが広くて
ブラインドタッチがとてもしにくいです。
ちなみに、もう4年目ですが、ヒンジ部がグラグラになっていて液晶の自立が難しいです。

こういうのは、スペック表では分かりませんね。

書込番号:8400839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/09/23 20:54(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます

炎えろ金欠さん
そうなんですよね要はこのモデルのWUXGA版実機を見られるお店あ
れば比較出来て結論出せるんですが

E=mc^2さん
LEDバックライトはソニーの得意とするところですよね。自分の撮った
CF持ってもう少しじっくり実機を見てこようと思います。カメラはキヤ
ノン40Dなので現像はDPPということになりますが、レタッチまで
やるならPhotoshopがバンドルされてる方がいいかな?

Finepix花子
確かにヒンジのところは気になりました。何だかぎこちないんですよね
閉じたときの感覚も今一で少しガッカリというのが実感でした。30万
近くも出すんだからもう少し高級感あっても良さそうですよね

書込番号:8401148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:397件

2008/09/23 22:37(1年以上前)

ハングファイブさん こんばんは

ノートPCしか選択肢はないのでしょうか?
このサイズのノートだと置きっぱなしだと思うのでデスクトップの方が良いように思います。
デスクトップならノートに比べ安くて高い性能の物がたくさんあります。その分、モニターに予算を多く配分する方が良いと思います。
一般的にモニターは比較的長持ちするようですので良いモニターを購入し、PCは3〜5年程度で高性能な物がより安く買えます。
デスクトップであれば10万円以下で十分な性能のPCがたくさんありますよ。
モニターに10万円の予算をかければVAやIPSのパネルもサイズによっては選べるのでは。
モニターとPCとを個別に検討しなくてはいけなくなるので手間かも知れませんが。

書込番号:8401920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/09/24 08:19(1年以上前)

経理パパさん こんにちは

仰る通り、RAW画像処理の理想は20インチ以上のキャリブレーションモニターということは
わかっています。しかし今回の私はノートにこだわって探しています。厳密な色合
わせは、自分の部屋でと思っていますが、出来た写真の整理やブログUPは家族の居
る居間でやりたい。自室に引き篭もるのは是非とも避けたい^^;、そこで17インチ以上
のノートに拘ってます。ポータブルな物なら一体型でも良いのですが最低取っ手が
ついて一度に運べる物ですかね

P.S Finepix花子さん 先程のコメントで「さん」付け忘れてました。ごめんなさい

書込番号:8403814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2008/09/24 10:43(1年以上前)

>ポータブルな物なら一体型でも良いのですが最低取っ手がついて一度に運べる物ですかね
=>
そういう事なら、私なら iMacも候補に入れるかな? 取っ手はついてないけど持ち運べるし、Intel Macの中身はほぼAT互換機で、BootCampでWinXP/VISTAも動く。
パソコンは動かないとタダの箱だけど、Macの場合は、置いてるだけで、部屋のグレードが上がった気になる...(カモ?).

書込番号:8404207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2008/09/24 21:32(1年以上前)

Finepix花子さん

なるほど。少し調べてiMACってもっとお高いものかと思ったら、スペックに比べる
と割安なんですね。

皆さん色々情報ありがとうございました。一旦購入を白紙に戻しもう少し勉強して
みることにしますm(_ _)m

書込番号:8406742

ナイスクチコミ!0


supsubさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 22:41(1年以上前)

RAW画像処理用の意見を求めるなら、
デジ一の板に行った方が良い答えを得られるんじゃないかな。
板違いとかのたまうヤツも出てくるけど、結構みんな親切に教えてくれますよ。
パソコンもカメラも両方とも詳しい人がいっぱいいますから。
偏ったメーカーの液晶だけを持ち上げた提灯意見よりはよっぽど良いと思いますよ。

書込番号:8407243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2008/09/25 11:03(1年以上前)

ハングファイブさん
iMacの 20inchの方より 24inchの方が大きさだけでなく液晶の質が良いようです。WUXGAではないですけど...

書込番号:8409486

ナイスクチコミ!0


desmo4vさん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/02 22:57(1年以上前)

ノートPCをデスクトップ的な使い方をしてみては如何ですか?

結局の所ノートの液晶はデスクトップの液晶には遠く及ばないので、
ノートにデスクトップ用の液晶モニターをHDMIで接続すれば、
RAW現像等液晶の品質を要求する作業はそれで行って、
持ち出したい時は、ケーブル抜けばいいだけなので。
DELLの液晶モニターなら3万円台でHDMI搭載のそこそこのクオリティの物があるかと。

書込番号:8876312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 サーフ&フォト 

2009/01/04 10:39(1年以上前)

desmo4vさん

コメントありがとうございます。本件に関する私の結論として
VAIOのType-A(旧タイプ)を購入しました。
今の私のスキルであればこれで十分です。仰る通り今の環境に
不満が出てきたら、外付けのキャリブレーションモニターに発
展させようと思います。

書込番号:8883142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/09/14 18:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Studio 17

スレ主 tovuさん
クチコミ投稿数:48件 Studio 17の満足度4

購入レポートが少ないので参考になればと思い投稿します。
 日本家屋の生活様式なので,デスクトップPCではなく,手軽に茶の間で開けるノートPCがいい。家からの持ち出しはほとんどしないので,多少重くてもディスプレイは大きい方が…ということで,17インチ液晶のノートPCを探しており,他にほとんど選択肢が無く,購入しました。
 一番迷ったのは液晶でした。散々迷ったあげくWLEDのWXGA+にしました。UXGA+と迷いましたが,画像編集オンリーではなく文書作成もするので,17インチにUXGA+では文字が細かすぎると思い,これにしました。WLED+で正解でした。UXGA+だったら文字がメッチャ小さくて厳しかったと思います(解像度を落として使いたくと文字が多少ぼやけるので)。明るさは,以前使用していたNECLavieの光沢液晶と同じくらいで十分です。
 全体的には十分OKです。買って良かったです。
 DELLの特徴なのかも知れませんが,カタログには載らない部分を作り込んでくれるともっと購入意欲がわくのになーと思いました。ACアダプタのコードが太くて短め(少しです)なのとか,本体とACアダプタの接続部がL字型でない点,液晶を閉じたときのロックのレバーがない,音量調節がダイアル式ではなくボタンである点など。まあ,一昔前のDELLに比べたら,だいぶ作り込んであるんですけどね。

書込番号:8349468

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/09/14 20:21(1年以上前)

>液晶を閉じたときのロックのレバーがない
これはDELLの特徴ではなく、モデル毎の特性によるものだと思います。
DELLでもロックレバー付きの機種はありますし、他社でも付いていないモデルはあります。
因みに私が現用中のHP Compaq 2210bもその手のタイプですが、特に不便は感じていません。

>音量調節がダイアル式ではなくボタンである
これはDELLだけではく、ほぼ全てのメーカーのモデルがそうですね。
例外は東芝のdynabook位(今でもそうなのかな?)でしょうか?

書込番号:8349909

ナイスクチコミ!1


スレ主 tovuさん
クチコミ投稿数:48件 Studio 17の満足度4

2008/09/14 21:13(1年以上前)

>>音量調節がダイアル式ではなくボタンである
>これはDELLだけではく、ほぼ全てのメーカーのモデルがそうですね。
>例外は東芝のdynabook位(今でもそうなのかな?)でしょうか?
 音量調節はボタン式の方が主流なんですね。失礼しました(m_m)
 今まで使っていたノート(DELL,NEC,FUJITU)の音量調節がたまたま全てダイアル式でしたので,ダイアル式が普通だと勘違いしてました(^_^;
 個人的にはこっち(ダイアル式)の方が手早く調節できて好きなんですけどね…。
 

書込番号:8350214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Studio 17」のクチコミ掲示板に
Studio 17を新規書き込みStudio 17をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Studio 17
Dell

Studio 17

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 8日

Studio 17をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング