Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ituneインストール不具合?

2009/01/14 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:80件

先日16Gのモデル購入し
さっそく16GのSDカードをHDD化して、
2Gのメモリーへ交換して、内500Mをラムディスク
ネット閲覧等、快適に使用してます。

手持ちのiPodがあるので、ituneをダウンロード
インストールしようとしたらエラーが出てしまいます

他にMP3の音量を平均化させるフリーソフトの
MP3GAINもインストールできませんでした。

もともとのSSDをCドライブ、SDをDドライブ、RAMをEドライブ。
で、CとDの両方ためしてみました。

過去スレでituneの不具合ある方も居るみたいですが、
いい方法ないでしょうか?

書込番号:8933176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2009/01/14 17:42(1年以上前)

解決しました
appleのup date で できました
(Cドライブですが)
SDにインストールはあきらめました
おさわがせしました
MP gain と craving は
Dドライブ(SD)にインストールできました

書込番号:8934372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/14 21:26(1年以上前)

見てるかどうか判らないけども、TEMPフォルダの容量不足も考えてみては?
インストーラー実行後にTEMPフォルダに一時的に解凍するインストーラーが結構ありますよ。
TEMPフォルダをRAMDISKに割り当てていて、解凍時に容量不足になるとインストール作業が進みませんです。

書込番号:8935444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/15 08:39(1年以上前)

ともりん☆彡さん
お返事ありがとうございます。
RAMDISKの容量は、現在500GBなんですが
一般的に、どのくらいに設定するのがよろしいですか?
もしくは、容量の大きいファイルをダウンロードする場合は
他のPCでして→USBメモリーで移動→mini9で解凍インストール
ならOKですかね?
ご指南、宜しくお願いします

書込番号:8937590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/15 09:34(1年以上前)

設定容量の目安はそのくらいで良いと思いますけど、何かおかしいなと思ったときにTEMPの設定を通常に戻してみてください。
他の一時ファイルを含めてRAMDISKの容量を超えたときにインストーラーのエラーや何も起こらず終了などが出るので。

うちはRAMDISKを1GBくらいに設定しててもインストーラーが動かなくてハマったことがあるので(要するに一時的にTEMPにそのくらい解凍されていた)

最近は大きめのインストールプログラムも結構あるので気に留めておくだけでも〜
小さいインストーラーでも、一時的にとても大きいファイルを作ることもあるようです。

書込番号:8937725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/16 18:15(1年以上前)

ともりん☆彡さん
どうもありがとうございます。
今朝 openoffice を
ダウンロード→インストールしようとしたら
途中でかたまってしまい、強制終了→再起動で
HDDエラーチェックに入り
ituneの中身が空っぽになってしまいました、
さいわい SD中のマイドキュメントのデータは
無事でしたので、再構築できましたが・・・
あんまり、よけいなことやらないで、
軽い使い方に徹します〜

書込番号:8943610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/16 20:32(1年以上前)

Openofficeは手元にある3.0.0でもダウンロードサイズが125MBあるので、これが一時的にTEMPに解凍されるとRAMDISKに500MBの割り当てだと足りなかったかもですねー

書込番号:8944116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 00:15(1年以上前)

ジャバディさん、ともりん☆彡さん、

RAMDiskに660MBを割り当てていますが、OOo3.0.0日本語版はインストール
出来ましたよ。
RAMDisk上にFirefox3.0.5のポータブル版(USBメモリとかにインストールできる)
もインストールして有りますが、フォルダの作成日時の確認をしてみると・・・
RAMDisk→OOo→Firefoxの順でした・・・ですから、660MBあるととりあえず
無事インストール出来ると思います。

しかし考えてみると不確実な状態でインストールを試してみるより、一時的にでも
CドライブにTempフォルダを設定し直してOOoをインストール。その後Tempを
RAM上に戻す方が確実で早いかも知れませんね??

書込番号:8945288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 08:03(1年以上前)

ともりん☆彡さん
Back to the flogface さん
情報どうもありがとうございます。
さっそく週末実験してみます

itune、ネット等は、只今 快調です〜
うちのmini9は、あとoffice等いれて・・・
・・・地デジが入れば完成なのです!

書込番号:8946174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 13:15(1年以上前)

ジャバディさん、ともりん☆彡さん、

ひとつ、気がついてしまいました…。
エクスプローラで何気にCドラのルートを見ていたのですが
hiberfil.sysが2GBを占めています…あぁぁあ〜。
RAMDiskの内容は別途WriteBackしているので660MBを
余分にダブってハイバネートしているじゃないですか。
16Gの660Mですから…およそ4%程度。
ドツボって程では有りませんが限られたミニ9のSSDの容量
の中では大変貴重ですよね?? 4%解放しなきゃ。

[MAXMEM]だっけなぁ? どこに記述するんでしたっけ??
boot.iniでしたっけ? 調べて解決しなきゃ。

書込番号:8947262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/17 21:45(1年以上前)

>Back to the flogfaceさん
調査済みとはおもいますがー
boot.iniの該当行に/MAXMEM=n(nはMByte単位)でメモリ使用量を制限できるようです。
逆に/BURNMEMORY=n(nはMByte単位)で除外する容量を指定も出来るようです。

これらの指定をするとRAMDISKで取得するメモリーはOS管理外になるので、RAMDISK側の設定には注意を。
OS管理領域外を使用すると休止状態が使用できなくなるRAMDISKもあるので注意(隠し設定さえないようでハマったことが……)

書込番号:8949483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 00:19(1年以上前)

ともりん☆彡さん、
ご丁寧に調べて下さり誠にありがとうございます。
mini9 の場合最大メモリ2GBなので /PAE の記述は必要
無さそうですね。

ジャバディさん、
itunes の話題を差し置いてしまい大変申し訳ありません・・・。

ともりん☆彡さんのおっしゃるようにハイバネート出来なく
なる問題は存じております。OSに通知する、しないの設定の
ないモノを現在使用しています。OS管理外に設定し、
4%解放した後ハイバネート出来なくなるようなら、RAMDisk
数種ダウンロード済ですので別アプリに差し替えるのも考える
必要が出るかも、ですね?

ファイルを退避させて確認するのにトータルで1時間は掛から
ないと思うので、近日中にヒマを見つけて作業をしてみます。

書込番号:8950489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:46件

I-O DATAのUSB2-PCADPJのアダプターでauのW05Kを使用しネット通信可能でしょうか?

書込番号:8932068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/14 22:11(1年以上前)

 Inspiron Mini 9のOSはWindowsXP Home Edition SP3ですよね?
 であれば、以下のページにてI-O DATAはUSB2-PCADPJでのW05Kの動作を謳ってます。
http://www.iodata.jp/pio/prod/rw/05usbadp_index.htm
但し、以下の注意事項がついていました。
※2: 各製品専用のPCカードアダプターをご使用下さい。
※21: 通信速度は、最大500kbps程度になります。

書込番号:8935716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Num Lk入力はできますか?

2009/01/10 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 planetxxxさん
クチコミ投稿数:3件

キーボードの写真を見ると、Num Lkキーや、数字キーの刻印が見つからないようですが、
この製品はNumLockでの入力には対応していないんでしょうか?
出先等でExelの表をチョコチョコ入れるのに使いたいんで。

書込番号:8913826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2009/01/11 01:33(1年以上前)

Mini9ユーザーです

ひと通りいじってみましたが,
NunLock機能は無い感じがします.

日本語キーボードだと9と0のキーが小さくなってるので注意

書込番号:8916727

ナイスクチコミ!0


スレ主 planetxxxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 08:21(1年以上前)

そうなんですか・・・・・

第一候補だったけど、あきらめることにします。
ありがとうございました。

書込番号:8917324

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/15 09:21(1年以上前)

初心者的な質問で、すいません。
NumLk入力キーがあると、どのように使えて便利なのでしょうか。
NumLk オン:そのまま数字が入る
NumLk オフ:シフトキーを押さなくても、!、@などが入る??

デフォルトでは、数字キーを押すと、そのまま数字がでています。
もしやりたいことがわかれば、キーアサインソフトなどで実現できるかも。
ちなみに私は、メニューキー(目みたいなキー)を押すと、ブラウザで全画面表示にするようにしています。たぶんF11を直接押したことになっているのでしょう。

書込番号:8937693

ナイスクチコミ!0


スレ主 planetxxxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/15 14:07(1年以上前)

NumLkキーがあると、
キーボードの一部をテンキーのようにして、
数字を比較的楽に入力することができます。
例えば「M」のキーが「0」に、
同様に「J」「K」「L」がそれぞれ「1」「2」「3」、「U」「I」「O」が「4」「5」「6」
上段の数字キーはそのまま7〜9(「0」は「/」)に
と替わるわけです。

mini9のNumLk問題、検索してもほとんど出てこないんですが、
みんなこの機能使ってないんでしょうかねぇ?

書込番号:8938515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/15 14:38(1年以上前)

>みんなこの機能使ってないんでしょうかねぇ?

機種は違いますが
ぼくは使ってませんねえ…

数字を入力することが多い方は
最初からテンキーを買ってるかもですね

書込番号:8938587

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/16 00:59(1年以上前)

planetxxxさん 
よくわかりました。了解です。
キースワップソフトでも、ご希望のことはできなさそうです。
「テンキーマウス」を外付けかなぁ。

書込番号:8941374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSからSD(HC)を読み込めない

2009/01/07 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 ys0706さん
クチコミ投稿数:1件

BIOSから起動するバックアップソフトを、SDHCにインストしており、立ち上げたいのですが、立ち上がりません。
EeePCでは立ち上がったのですが、mini9ではできないのでしょうか?
口コミにはできると書いてありますが、できません。
BIOSの設定等が関係しているのでしょうか?
わかる方教えてください。

書込番号:8901162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:70件

2009/01/08 13:22(1年以上前)

取扱説明書P.295からの「システムセットアップユーティリティ」の欄に起動順序の変更について記載があります。
これでSSDの起動優先順位をSDHCより下げてみてください。

もしくはP.297からの「一回のみの起動の実行」の手順で起動元デバイスを選択してみてください。
取扱説明書はお手元にもあると思いますが、以下からダウンロード可能です。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/index.htm

書込番号:8903140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットで購入しましたが・・・

2009/01/05 23:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

みなさん、こんばんは(^^)

さて、私は昨年末に注文、コンビニでの払い込みをしました。
そこで伺いたいのですが、最近のこのパソコンの納期はどれくらいなのでしょうか?
何だか、過去の記事を見ると遅そうな感じなのですが・・・

実は、ちょっと中旬あたりには使いたい状態で、届かなければ友達にパソコンを
出してもらおうと考えています。
納期が前に書かれてるように遅いのであれば友達に早めにお願いしたいので
情報があれば教えてくださいm(__)m
よろしくお願いします・・・

書込番号:8891655

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/06 02:16(1年以上前)

そんなもんココで聞いたところで分かるわけがない
過去の情報があるから宝くじ当選する?万馬券手に出来る?
そんな馬鹿なことはないでしょ?
今回は対象が明確だし運による面が強いものでもないんだから素直にDELLに聞けばいい

ただ言えるのは納期は変わるってこと

書込番号:8892344

ナイスクチコミ!0


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2009/01/06 05:44(1年以上前)

Birdeagleさん、おはようございます(^^)

ちょっと過去の記事を見ているとデルに出てくる納期との違いがかなりあるとの
書き込みをみて心配になり書き込ませていただきました。
最近ではそのデルとの納期の違いはどうなのかと・・・
パソコン関係はぜんぜん知識が無くて・・・

最近ではデルに聞いてそれを信じても良いような感じですね!
私の考えがまずかったようです。

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8892551

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2009/01/07 00:39(1年以上前)

自分もDELL直販で購入しましたが、注文からちょうど2週間で届きました。ただし、カード決済でしたので、コンビに振込みの場合、振込みから2〜3週間程度が一応の目安になると思います。

なお、DELL直販の場合、注文番号から商品の製造・配送がどの課程まで進んでいるか、HP上から確認できるのはご存知ですよね?(注文確認などのメールに記載されているはずです。)

基本的には、それを信じるしかないわけですが、DELLの場合、注文後に製造を開始するというシステムですので、構成部品の在庫切れや納入遅れにより、大幅に納期が遅延する例も見受けられます。

これらの納期遅延は突然起こるので、過去はもちろん、今現在の納期を確認しても納期の保証にはなりません。自分は11月上旬の発注で納期2週間でしたが、11月下旬発注の方では、3週間、もしくは1ヶ月近く納期がかかった方もいらっしゃるようです。・・・これは32GBモデルのゴタゴタなども影響していたと思われますけど。

また、注文された商品の内容(英語キーボードやウブンツモデルを選択等)によっても納期がかなり変わり、特定の内容を含む注文だけ納期が遅れる、なんてこともあるようです。

注文前にDELLに問い合わせ等をして、担当してくれた営業社員の名前を注文に書いておく(注文様式に記入欄がある)と、納品がスムーズに進むという話もありますが・・・。

使う予定がお有りでしたら、基本的には「間に合わない」というつもりで対応された方がよろしいと思います。うまく届いても、初期不良等の可能性もゼロではありませんから。(初期不良は基本的に修理対応ですので、また時間がかかります。)

DELL製品の場合、直販でBTOするのなら納品を気長に待つ。BTO不要ですぐに欲しいなら、店頭販売品やDELLエクスプレス(返品された品やキャンセル品等、新古品・中古品の販売をしている)の商品を狙う、というのが常道のようですね。

書込番号:8896716

ナイスクチコミ!2


スレ主 TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件 残していきたいもの 

2009/01/07 06:07(1年以上前)

Blue-AQUAさん、おはようございます(^_^)
詳しく書き込んでくださり、ありがとうございます(^^)

仰るようにネットで確認できるのは知っています。
今書かれてる納期なら大丈夫なのですが、書かれてるのと大幅に変わると言うのを見かけたので・・・

>32GBモデルのゴタゴタなども影響していたと思われますけど。
これについてはわかりませんでした(>_<)
ただ、遅れるんだというのしか頭に無かったです(汗)

また、今回はケースなど物の追加だけですのでご心配していただいたのは大丈夫かも知れません。

>注文前にDELLに問い合わせ等をして・・・
これに関してはぜんぜん知りませんでした!
次回購入時には使用したいと思いますm(__)m

あと、アドバイスもありがとうございます(^^)
念の為に友達に持ってきてもらうように手配しようと思います(^_^)

本当に詳しく書いていただき、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:8897239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WS002IN

2009/01/04 21:59(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:1件

WS002INって対応してますか?パソコンについては無知なのですいませんが…

書込番号:8886320

ナイスクチコミ!0


返信する
mallionさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:93件

2009/01/04 23:26(1年以上前)

幾ら携帯からの投稿で、入力が面倒だといっても、内容はしょりすぎ。

WS002IN=Wilcom
http://www.netindex.co.jp/customer/download/dl_05.html

携帯では見えないだろうから、おうちに帰ってPCで見て。

書込番号:8886871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング