Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

納期について

2008/11/12 09:27(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 kyu-rokuyaさん
クチコミ投稿数:21件

Inspiron Mini 9 を注文したいと考えておりますが、
かなりの人が注文ごまだ納期になってないと拝見するのですが、
デル・サイトで購入をしたとするとどのくらいになっちゃいますかね?
2ヶ月ぐらいは当たり前?
また、デル・サイト以外での購入方法あるのでしょうか。
青森で店頭に置いてる店は発見できなかったです。

書込番号:8629855

ナイスクチコミ!0


返信する
F.C.Bさん
クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/12 10:39(1年以上前)

今、Dellで注文すると私の地区(神奈川)では10日から2週間と言われました。
ヨドバシやコジマなどで手に入いらなければ、楽天など通販でも買うことができます。

楽天
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100026&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=Inspiron+Mini9

書込番号:8630054

ナイスクチコミ!1


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2008/11/12 12:39(1年以上前)

僕もデルサイトで2週間かかるとさっきいわれました。でっ、英語キーボードに未練はあったのですが、有楽町ビックカメラで16GBのほうを49800円で買ってきました。白も黒もまだ在庫があるそうです。現物を触って思いましたが、日本語キーボードのほうが切替キーもあるし、わかりやすいかなあと思いました。901Xの電池時間に魅力はあったのですが、まあ安くなったことで決断しました。ビックのポイント分でPCケースを買いました。初代ASUSからの乗り換えです(ノートPCは他にも3台ありますけど)。

書込番号:8630428

ナイスクチコミ!2


スレ主 kyu-rokuyaさん
クチコミ投稿数:21件

2008/11/12 14:04(1年以上前)

F.C.Bさん 284Parkさん 返信ありがとうございます。

楽天等でも売っているんですね。
もう少し探してみて二週間ぐらい待つかどうするか決めたいと思います。

書込番号:8630662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 09:25(1年以上前)

自分は10月の下旬に申し込みしましたけど。
昨日やっと到着しました。長かったです...
ちなみに神奈川です。

書込番号:8652358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

キーボード

2008/11/10 16:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

思わず飲み物をこぼしてしまい、キーボード洗浄の為、サービスマニュアルを参照しながらキーボードを外したのですが、その際にキーボードコネクタ部分の茶色いプラスチックが折れてしまいました。(伝わりますかね?)

その為、キーボードコネクタが固定できず、当然ながらキーボード入力が受け付けられなくなりました。

デルのサポートに相談したところ、修理の際はおおよそ下記の金額がかかるとの事。まぁ部品については、確認してみないとわからないということでしたが、、、

>引取修理代:約22,500円
>パーツ代:約30,000円
>キーボード代:約1,500円

新品が買えそうな金額になりそうです。
直接テープ止めでもするしかないでしょうかね。
どなたか良い修理/対応方法はありませんでしょうか?

書込番号:8622154

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/11/10 16:14(1年以上前)

>引取修理代:約22,500円
>パーツ代:約30,000円
>キーボード代:約1,500円
↑買ったほうが早いですね。

対処法としては自分で修理するかキーボードを買う(Bluetooth接続のコンパクトタイプは高いですが)
があります。

書込番号:8622186

ナイスクチコミ!0


広志さん
クチコミ投稿数:40件

2008/11/10 16:40(1年以上前)

私ならオークションで売って、新品買います。

書込番号:8622268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/10 17:00(1年以上前)

プラリペア
http://www.nnc.or.jp/~ninja/



書込番号:8622324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/11/10 18:25(1年以上前)

やっちまったか・・・
まぁ、私ならコネクターが手に入れば自分でハンダ付け修理しますが、たぶんそういうコネクターは見つからないだろうなぁ。
折れた部分をネバネバ系の瞬間接着剤でくっつけることができればいいかも。

書込番号:8622629

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/10 23:02(1年以上前)

飲み物こぼした時点で終わってるような気が・・・・

書込番号:8624020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

2008/11/11 00:33(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

自分でやってしまったことなので、後悔先に立たずって感じです。

hack-pcさん
青歯のキーボードだとモバイルはつらいですね。。。

広志さん
ヤフオク出品&再購入も考えていたのですが、、、二束三文ですよねきっと。。。

マジ困ってます。さん
♪ぱふっ♪さん
接着したいところなのですが、、、微細な破片が行方不明になってしまいました(泣)

自信家さん
コーヒーをこぼしたのですが、多少ならば構造上内部には入らないのでその点は問題なかったのですが、、、


問題なのは、画像の部品だけなんですけどね。
以前、別のPCで破壊してしまった経験があるので、かなり慎重に作業してはいたのですが、もろすぎますよ(T_T)

書込番号:8624559

ナイスクチコミ!0


pore250さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/11 07:50(1年以上前)


うーん、やっぱり保障を付けとくべき機種なんですかね。

書込番号:8625214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/11 19:12(1年以上前)

壊れたコネクタというのは、フレキシブルプリント基板のコネクタですね。私も、以前仕事で使っているときに簡単に折れて困ったものです。

今は時間がなくて私自身で調べていないので確かなことはいえないのですが、日本のメーカーでこういうものを生産しているとことがあると思います。一度調べてみてください。ひょっとして、その会社が一般の消費者相手に通販をしていれば手に入れることが可能です。

最近、我が家のキャノンのインクジェットプリンタの電源スイッチが壊れたので、購入した電気店にそのスイッチのみの取り寄せを依頼しましたが断られてしまいました。しかし、ネットで調べると、オムロンともう一社がそのスイッチと同様のものを生産および通販をしており、オムロンから1個購入しました。ちなみに、1個43円+送料でした。

書込番号:8627188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

2008/11/12 00:47(1年以上前)

pore250さん

>うーん、やっぱり保障を付けとくべき機種なんですかね。
ソフマップでの購入だったのですが、保証をつけておけば良かったと後悔しております。

Silent Eddieさん

>日本のメーカーでこういうものを生産しているとことがあると思います。
そうですね。休日に時間ができたらネットで探してみようと思います。
秋月電子通商(http://akizukidenshi.com/)や、
マルツパーツ館(https://www.marutsu.co.jp/user/index.php)あたりですっと見つかればよいのですが、、、

週末から、ソフマップでmini9の価格が安くなっていたので、変だなぁと思っていたら、
デルのWebサイトでも正式に値下げが始まったようで、、、
ますますもって修理に出すならば、、、
もう一台買うか、別の機種を購入するかを考えたくなってしまいます。

次の機種は、半年ほど待って、Nano(HPminiの後継の噂のある機種)や、
インタフェースにExpressカード対応の機種など、いろいろ出てきそうなので、
少し待ってからと考えていたのですが、、、悩みますね。

書込番号:8629032

ナイスクチコミ!0


madpaxさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/12 10:55(1年以上前)

FPC用のZIFコネクタですね。
ロック部分の爪が片方折れているだけなので、このまま使う事は可能です。
ケーブルを押さえるパーツが、ケーブルが刺さっていない時に外れないようにしている爪なので、無くても使用上問題ありません。

ロック用パーツをコネクタに半差しにしておいてから、キーボードのフラットケーブルをコネクタにさしてロックすればOK。
接点圧がかかるのでケーブルはロックされますし、ロック用パーツがはずれる事もありません。

接着剤等で折れた部分をつなごうとしても、力がかかるので再度折れたり、パーツの厚みが変わって接触不良の原因になるのでやめた方がいいです。
この部分だけ交換は、手先の器用な人でないと無理です。

部品を購入するなら、パーツショップで購入するしかありませんが売っているかどうか微妙。
メーカーは、国内なら
航空電子:http://www.jae.co.jp/
SMK:http://www.smk.co.jp/
とかがあります。

・ピン数
・ピンのピッチ(0.3mmか0.5mmか)
・接点方向(上接点か下接点か、=接点ピンが上側か下側か)
・挿入ケーブル厚(大抵気にしないでいい)
は最低限、情報として持って行かないと購入はできません。
またメーカーが違うとロックパーツの形状が違うので交換はできません。

とりあえずそのまま使ってみるのがいいかと。

書込番号:8630112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

2008/11/13 00:55(1年以上前)

madpaxさん

情報ありがとうございます。
片側が割れているだけなのですが、
キーボードを固定市内状態で、コネクタを手で押さえているとキー操作ができるのですが、
コネクタをさして、割れた部品を押さえではめてみたのですが、
どうもコネクタを押さえてくれないのです。

ご教授いただきましたURLから、部品単品購入可能か調べさせていただきたいと思います。

書込番号:8633443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2008/11/13 07:35(1年以上前)

参考程度に・・・

自分の好みの長さで切ることができる、細いワイヤーが入ったビニール製のタイロックをコネクタ周りにぐるりと回して押さえる。

コネクタ周りに巻く余裕があればこれで上手く行った事がありますが、
コネクタ周りの形状によっては絶対に出来るとは限りません。

後々の事を考えた場合、ボンドで固定だけはおやめになった方が良いです。
 

書込番号:8633905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 初期トラブル事象の確認方法

2008/11/09 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 space_alさん
クチコミ投稿数:5件

UMPCを気にし始めて早3ヶ月、本日とうとう購入してしまいました!
購入予算を4万円前後に考えてましたのでASUS EeePC 900-Xにするつもりで店頭チェックを
しばらく続けていたんですが、“使用時に高周波ノイズ有り”との事で躊躇していました。
当方三重県にて近所のエイデンで900-Xの価格交渉中に横にあった本機が税込\43.000-と
言われ思わず決めてしまいました、、、。
(JoshinのアスワンBk1が\46.890-!にも心が相当動きましたがSSDが欲しかったので、、、)

ただ今初期立ち上げ、ドライブの圧縮解除してフリーウイルスチェックソフトを入れるところまで終了し、
新しいオモチャを楽しんでいる状況の中での質問です。

実は購入時に「初期不良での返品は1週間以内!」と相当くどく念を押されてしまいました。
「電源が入らないのは?」と質問したら、「全ての事象を含みます」と言い切られました!

先輩諸兄の口コミを参考にしていますが、「これは見ておいた方が、、、」なんて
項目&チェックポイントが有るのでしたら、是非ご教授して頂けませんか?

先々で評判の良くないメーカー・サポートと戦うのは気が重いです。



書込番号:8619842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/09 23:33(1年以上前)

初期不良のチェックって言っても・・・
メモリくらいかな?

まぁあまり意識しないで使ってみてはどうですか?一週間過ぎても修理はしてくれますからね。

それより延長保障は入りましたか?自分はこっちの方が重要かと思います。

書込番号:8619926

ナイスクチコミ!0


スレ主 space_alさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 23:48(1年以上前)

マジ困ってます。さん
早速の返信、有難う御座います。

はい。

“あまりにも神経質”は、自分も望むところではありませんが、
なにしろ購入時には「持ち帰って電源が入らなくてもメーカーへ、、、」なんて
ふざけた事を言う店員に当たり、思わず責任者を呼びつけ確認したところが
「店頭の対応は1週間以内」の回答でした。

ご指摘の“延長保障”は残念ながら、先の理由できっぱり拒否されてしまいました、、、。

そんな状況なので、この質問なのです。

ハズレじゃない事を祈るのみ?でしょうか??

書込番号:8620009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/10 00:01(1年以上前)

>ご指摘の“延長保障”は残念ながら、先の理由できっぱり拒否されてしまいました、、、。

ユーザー登録すればDELLの場合後からでも入れるはずですよ。
※購入して10ヶ月目に延長保障案内が封書で届きます。
ただ自分はネット購入だったので店頭での購入時の事は分からないですか・・・
必要ならDELLに直接聞いてみてください。

>ハズレじゃない事を祈るのみ?でしょうか??
祈って回避できるなら苦労はしませんね。転ばぬ先の杖で行きましょう。

書込番号:8620098

ナイスクチコミ!0


bravia21さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/10 11:19(1年以上前)

space alさん、はじめまして&こんにちは!

自分もこのMini9を地元の家電量販店で購入し、
それから3週間ほど経ちますが、今のところ問題ないかなと思います。

その購入店では、その店オリジナルの3年保障をつけるかどうかで聞かれましたが、
初期不良については特に触れていませんでした。
通常使用における初期不良なら、どこのお店(さらに購入店を通してのメーカー)でも
対応はしてくれるはずなんですけどねえ。。。
「一週間以内!」なんて、その辺りにDELLの評判の悪さが見え隠れしている気もしますが・・・


購入してみて、
・ネット、メール、動画鑑賞
の三点が主な使用目的ですが、ドライブ圧縮解除後は順調に稼動してくれています。

そんな中で、それでも気になるなぁ・・・というところは、
・要らないプリインストールソフトやプログラムを削除していたら、
 「Dell Video Chat」だけは何度やっても削除中に途中でフリーズしてしまうので、
  敢え無く断念。
  ⇒多分自分のやり方がおかしいんだと思うのですが、もうフリーズ恐怖症になってきたので諦めました。
・電源ボタンがビミョーに斜めっている^^;(きちんと機能してはいます。)

他のチェックとすれば、
・液晶のドット抜け
・稼動中の異様な温度上昇
  ⇒パームレスト部分は連続使用していてもほとんど熱さを感じません。
   膝の上で作業していれば底面がじんわり温かいくらいにはなります。
になりますでしょうか。

以上、私的なレビューっぽくなってしまいましたが、ご参考までに。

書込番号:8621394

ナイスクチコミ!0


スレ主 space_alさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/10 15:32(1年以上前)

bravia21さん
返信有難う御座います。

実際の使用感を含むレスを待ってましたので大変有り難いです!

bravia21さんが購入されたお店ではオリジナルの延長保障に入れたのですね?
私は同じ事を店側から拒否され、挙句に先の内容でしたので良いお店で買われましたね。

私のも当然ながら量販店モデル(109)ですので、C ドライブの整理はしていきたい所です。

>・要らないプリインストールソフトやプログラムを削除していたら、
> 「Dell Video Chat」だけは何度やっても削除中に途中でフリーズしてしまうので、
>  敢え無く断念。

上記、大変役立つ情報でしたので私のでも同じか?試したらまたクチコミします。

質問後に自分なりにじっくり観ましたら、底面の樹脂板の精度か?ゴム足のせいなのか?
右側手前が少し浮いた感じで、硬い板の上では少しガタがあります。
今はデスクマットの上で使っていますので気になりませんし、この程度なら及第点ですね。
液晶パネルは“ドキドキ”しながら確認しましたが、運良くドットの抜け&常時点灯は無く
パネル表面の細かいうねりも非常に少なく、高価なノートPCより綺麗だと思います。
(このパネルに惚れて購入したも同然でしたので、これは嬉しかったですね!)

この他は、このmini9を買った引き換えに家内と締結した子供の面倒みる公約を果たす為、
昨夜ではネット見続けて約2時間強でバッテリーが無くなる事と、その時にだけ
バッテリーランプがオレンジ色に点滅する事までしか結局確認出来ませんでした、、、。

マジ困ってます。さんに追加でレスされた“ユーザー登録での延長保障”も、時間切れで
取り説すら読んでませんので、今夜にでも同封されていた紙を読んでみます。

PS
もう1点質問ですが、デスクトップのアイコンが電源OFFしたら、
いくら並べ変えても元の位置へ帰ってしまいます。

どうしたら設定を覚えてくれるのでしょうか?

素人質問ばかりでスミマセンが、宜しくお願いします。





書込番号:8622082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/11 14:23(1年以上前)

> もう1点質問ですが、デスクトップのアイコンが電源OFFしたら、
> いくら並べ変えても元の位置へ帰ってしまいます。

2ちゃんねるで投稿があり、wikiにも転載されている簡単な方法があるのでここにコピペしときますね。

http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/16.html
> Videoドライバのせい?気になるならKH DeskKeeper2007ってのを使えばおk
> または
> デスクトップアイコンの位置は、
> 800*600に解像度おとして配置、再起動して
> 1024*600に戻す、で一応記憶できます。

それと、販売店独自の延長保証は入れるところと入れないところがあるようですね。
梅田のヨドバシは、デル製品は延長保証対象外でした。
デルの延長保証には後から入れます。(チャットサポートで確認済み)

書込番号:8626304

ナイスクチコミ!0


スレ主 space_alさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/11 18:53(1年以上前)

あんちょびーなさん 

レス有難う御座います。

“mini9 @ ウィキ”こんなページがあったんですね!
今の私にはかなり役立ちそうです!!有難う御座います!!!

とりあえず、購入2日経ちましたが何事も無く動いてくれています。
(あたりまえなんですが、、、この返信もmini9からです)

ヤフオクのチェックとか、メール確認とか、決まったwebページ見るとか、
最近自宅でPC使う事ってこの程度だったので、自室に行かずリビングでmini9いじって
今日はPCおしまい、、、なんて事を2日続けたら家内に「ところで、あんなに高いPCって
必要だったの?あなた最初からその小さいので良かったんじゃないの?」と突っ込まれ、
返答出来ない自分が情けない今日この頃、、、。

皆さんはUMPC購入後、メインマシン稼働率はどうですか?

本題からずれました、スミマセン。

書込番号:8627097

ナイスクチコミ!0


スレ主 space_alさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/12 18:43(1年以上前)

自己レスですみません。
本日、壁紙を変更したら(1024X748サイズの写真)ディスプレイが800X600に勝手に変更され
グラフィックプロパティを手動で1024X600に戻しても、再起動したらまた800X600に戻ってしまいました、、、。
DELLサポートページにあるビデオドライバを書き換えてもNGでどうしようか?と悩み出したんですが、
以前他のPCで解決したデバイスマネージャからディスプレイアダプタを削除!
を実施して再起動したら直りました!

あんちょびーなさんに教えてもらった“mini9 @ ウィキ”でも起動時の表示が変と
ありましたしどうもこの辺がウィークポイントですかね?
結局復帰に2時間ほどかかってしまい、結構遊べましたね!

しかし、何か設定変えるのは億劫になりそうなマシンですね、、、。

書込番号:8631483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WWAN 購入方法

2008/11/06 18:59(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

DELL の PCにスロットだけあるんですが、

WWAN カードは購入可能なのでしょうか?

ドコモとの対応も可能ですか?

書込番号:8604568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2008/11/20 22:15(1年以上前)

結論から言いますが「別途購入は出来ません」。理由は簡単で、日本国内の場合、機器組み込み型の無線WANカード類は「機器に組み込まれた時点での機器認証が必要になる(電気通信事業法、電波法などの規定によります)」ためです。
後付で組み込む場合、日本国内での認証が取れていない機器を使用すると、自動的に電波法違反状態になりますので要注意。

#まあ、勝手に自己責任でやる、という
 ご判断をされる方もいらっしゃるよう
 ですが、電波法違反で逮捕された場合
 は「有無を言わせず前科一犯」に
 なりますので、その辺りのリスクも
 十分検討した上で自己責任で行うなり
 してください。

ユーザが後から拡張するのであれば、面倒ではありますがPCカードもしくはUSB接続の機器を付けるのが妥当な選択です。

それと、もしも無線WAN機器を付けたとしても、今度はその機器が通信事業者の規定している通信チャンネルに合わせた通信を正しく行ってくれるか?、と言う問題もあります。いずれにせよ素人判断で勝手に組み込むのは「無線LAN機器とは大違い」の責任を背負うことになりますので、おすすめしません。

書込番号:8668083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/11/21 08:43(1年以上前)

そうなんですか。

的確なご指摘ありがとうございました。

DELLの説明書に日本語でのってるのに 非常に疑問だったので
ありがとうございました。

書込番号:8669551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 問合せ

2008/11/03 14:33(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

オフィス2003をインストールできますか?

書込番号:8590527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/11/03 20:01(1年以上前)

インストールは問題なく出来ると思います。
(ほかに多くのソフトやデータを入れて
いなければ)

但し、ドライブがありませんので、外付け
のDVD(CD)ドライブが必要です。

書込番号:8591874

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

2008/11/03 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。ミニなのでちょとした文章の修正に使いたいと思ってます。

書込番号:8592111

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/05 01:19(1年以上前)

バージョンが違いますが、Office2000 SR-3を入れて快調です。
2003ならまだよいでしょう。2007は重そうだからやめた方がよさそうですね。

書込番号:8598183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/05 05:27(1年以上前)

ちょっとしたことに使うなら

Office Live Workspace

とか

Googleドキュメント

を使う方が良いのでは?
何時でも何処でも出来るのが
このてのパソコンだよね!

書込番号:8598444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/05 11:11(1年以上前)

OpenOfficeのバージョンが上がって良い感じの様です
オフィス系に互換があるし軽そうなので試してみたいと思っています。

常時接続のWWANが安価になれば、いつでもどこでも使えるようになるので
オンライン系のサービスも選び易くなると思いますね。

もしくは「FON」が普及してくれれば^^;
月3000円前後でつなぎ放題が出れば、ロケーションフリーになれるのに

話がそれましてすいません。

書込番号:8599058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/06 05:14(1年以上前)

Ofiice2003personalを使ってます。
内蔵SSDにインストールしましたが、特に遅いとかいうこともなく普通に使えてますよ。
ただ、結構容量を食ってしまうので、SSD8GBモデルの場合はOpenOfficeとかの互換ソフトのほうが良いかも。

書込番号:8602639

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/11/06 10:47(1年以上前)

MS office と OpenOfficeの中間的な King soft っていうのもあります。
高度なマクロ以外は、MS officeとほぼ同じ感覚で使用できるそうです。
全部入って¥4980ならお安いですね。千円台の単品販売もあるそうです。
MS officeより軽量な感じがしますが・・・・・
30日無料なので、試用してみられたらどうでしょう。

書込番号:8603219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SSDの換装

2008/10/30 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

下の方で、
このPCのSSDやメモリーの換装の話が出ていますが、
メモリーの換装は、他のパソコンでもよくやるのでやり方等は分かるのですが、
SSD(HDを換えるのと同じですよね?)の換装となると、
プリインストールしてあるソフト等はどのように移せばよいのでしょうか?

PCは、買ってきたモノをせいぜいメモリーアップするくらいしかやったことが無く、
PCの組み立てや他の改造は経験がありません。

このPCを買ってネットやメールを主として使おうと思ってますが、
16G SSDやメモリー1Gでは、どうも機能が弱いような気がしてます。

下のスレでは、
32G SSDへの換装やメモリーアップが簡単にできそうなイメージで皆さん書かれてますので、
私のようなモノでもできそうな気がするのですが、どうでしょう?

段取りとかやり方とか注意すること等、ご教示いただければと思います。

書込番号:8572308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/10/30 12:36(1年以上前)

実機を持っている訳ではないので
情報からの推測になりますが

CDが2枚付属されるそうです(カメラ付きは+1枚)
OSとドライバだそうですのでインストール作業が必要ですね。
プレインストールソフトがCDに入っていれば入れられると思いますが
無ければDELLからダウンロードだと思います。

ハードの交換は、裏蓋のネジを2本取ると現れる基盤に殆ど配置されて
いるようです、後はさせる場所に指すというところでしょう。
丁寧でなくてすいません。裏蓋を取った写真がクチコミ内にもあるので参考にしてみては
どうでしょうか?
(ただし、純正品以外ですとサポート対象外になると思うので自己責任になります)

SSDの換装は、ハード入れ替え後、上記のインストールをするんだと思います。
(外付けのCDが読めるハードが必要になるか、USBでインストールできる状態が必要ですね)






書込番号:8572699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2008/10/30 14:43(1年以上前)

もふもふ24さん
ありがとうございます。

>ハードの交換は、裏蓋のネジを2本取ると現れる基盤に殆ど配置されて
いるようです・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X117220/SortID=8513899/ImageID=136558/
そのようですね。
換装部品は純正外のようなので、自己責任ですね。

SSDを指す箇所へ32G SSDを換装して、
附属のOSのCDをインストールし、
プレインストールソフトのCD(?)をインストール
又はDELLからのダウンロードをするようになるのですね。

流れはだいたい分かりました。

>(外付けのCDが読めるハードが必要になるか、USBでインストールできる状態が必要ですね)
換装後のSSDには、OSも何も入っていないことになると思いますが、
「外付けのCDが読めるハード」を認識しない場合は、
OSのCDやプレインストールソフトのCDを
いったんUSBに入れてインストールするようになるのですか?

書込番号:8573057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/10/30 18:27(1年以上前)

街乗りアウトバッカーさん

>>換装後のSSDには、OSも何も入っていないことになると思いますが、
ですね、入っていません。

>>「外付けのCDが読めるハード」を認識しない場合は、
USBのCD、DVDドライブであればほぼ認識はするんじゃないかと思いますが
100%では無いですが高確率だと思います。
(BIOSの設定でブートはUSBとかって設定必要かも知れませんが。)

>>OSのCDやプレインストールソフトのCDを
>>いったんUSBに入れてインストールするようになるのですか?

USBでブートする物を作るのに作業が必要ですね。
qtotterさんが[8506140]の記事で紹介されています。

書込番号:8573680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2008/10/30 18:54(1年以上前)

もふもふ24さん

ご丁寧にありがとうございます。
よく分かりました。

いずれにしてもやってみないと分かんない、ということですね。

でも、物足りないスペックが満たされるようであれば、
換装を前向きに考えた上で購入を検討したいと思います。

本当にありがとうございます。。

書込番号:8573773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/10/30 19:15(1年以上前)

参考までに

ハードのインストールが詳しく書かれている、サービスマニュアルが
DELLサイトに有りました、私の説明よりも断然良いですw
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/ins910/ja/sm/index.htm

OSインストールは
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270178.asp

意外と確りしてるなDELLと思いました。

書込番号:8573858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2008/10/31 08:56(1年以上前)

もふもふ24さん

色々とありがとうございます。

まさかDELLのサイトに純正品以外の換装等を想定した説明があるとは思いませんでした。
参考になりました。

書込番号:8576317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング