Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 リビングのテレビでMini9・・・

2009/01/27 03:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 aitonさん
クチコミ投稿数:3件

Mini9を純粋にネットブックとして考えてますが・・・。
使用用途もネット閲覧のみです。PCとして他の機能は他のPCでします。
ただ、リビングのHITACHIのプラズマTV P37-HR01と接続を考えてます。
Mini9の機能は十分ですが画面だけプラズマTV。
今日、Bカメラで話を聞くと、TVモニターへのダイレクトな出力は現状は不可能との事。
PCの画面をTVにアナログ的なキャプチャーのアクセサリーは認知してます(白・赤・黄の奴)。
USBやモニター出力のコネクトを使ってのシンプルな出力方法はないですか?

書込番号:8996568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/27 04:28(1年以上前)

一般的にはD-SUB15ピンのアナログRGB出力をビデオ信号に変換するダウンスキャンコンバーターというのを使いますけど、
テレビがHDMI入力がありそうなんで……

新しいところでは
USB 2.0ビデオアダプタ「Grand HD Cinema」
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090124/etc_grandtec.html
あたりが該当しそうかも。

既にある製品ではUSBグラフィックアダプタのDVI出力タイプにDVI→HDMI変換アダプタを使えば表示できるかもしれませんです(DVI→HDMI変換アダプタでの表示は出来るか不明)
USBグラフィックアダプタ側の表示機能を使うのでPC本体の表示の場合とは違う制限や制約があります。


アイオーデータ:USB接続 外付けグラフィックアダプター USB-RGB/D
http://kakaku.com/item/05503016023/
バッファロー:USB2.0用 ディスプレイ増設アダプター GX-DVI/U2
http://kakaku.com/item/05504016100/
他にも数社あるとは思うけど一応この2社を紹介。

DVI→HDMI変換アダプタは適当なもので。


確実に出来ると言うわけではないのでそのつもりでー。あくまで可能性の紹介です。

書込番号:8996597

ナイスクチコミ!1


スレ主 aitonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/29 04:48(1年以上前)

>ともりんさん
ホントにありがとデス。
凄い情報網ですね。2-3日前の最新情報を把握してるとは・・・。
Bカメラのスタッフが満面の笑みで「不可能です!!」と言った顔が出てきます。
TVにHDIM端子があるので最有力ですね。
どなたか購入レビュあるかな?
ネットショップでないのでAKBに直買かな・・・・。

書込番号:9006647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/29 14:30(1年以上前)

あとこんな製品もありました。

アスク、Macでも使えるDVI対応USBグラフィックスアダプタ「ViBook」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/15/news073.html
HDMI変換アダプタ対応。

ランサーリンク、HDMI出力装備のUSBディスプレイアダプタ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/29/news051.html
取り扱い会社が違うだけで一番最初に紹介したのと同じ製品。

ではー

書込番号:9008017

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/29 20:10(1年以上前)

使った事ないけど 単純にアナログ信号からデジタル信号に変換する
VGA to DVI/HDMI 変換アダプタ
http://www.rexpccard.co.jp/products/subpage/vga2dvi.html
の方が、グラフィックチップでWindowsデータから画面を再構築するより負荷が少く高速じゃないだろか。

書込番号:9009346

ナイスクチコミ!1


スレ主 aitonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/31 04:38(1年以上前)

>ともりんサン アリガトウございます
「Grand HD Cinema」はCPUが駄目っぽそうですかね?
どこまでメーカー推奨を信じていいやら ;;

>VAIO=PCGさん アリガトウございます
VGA to DVI/HDMI 変換アダプタいいですね。
PC→TVはCPUの負担無くダイレクトっぽいですが
オーディオケーブルとUSBバスパワーケーブルなどが必要そうですね。
VAIO=PCGさんの言う通り本体に負担を掛けない事は
重要だと思いました。
まぁー音声はWEBのみだど不必要かもしれないですが。。。。

ともりんサン・VAIO=PCGさん
アリガトウございます。自身でも調べ倒します!!

書込番号:9016629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS3

2009/01/30 23:23(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 光軍さん
クチコミ投稿数:10件

先日、Inspiron Mini 9をEモバイルで契約したんですけど、PS3とつないでPS3でインターネット出来たりしますか?

書込番号:9015549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ubuntu → windows 2000へのOS変更

2009/01/30 11:44(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:3件

ububtu搭載モデルのOSをwindows 2000に変更しようとしましたが上手くいきません。

まずHDDがFAT16+ext3フォーマットだったのを、LIVE CDのgpartedを使用してNTFSフォーマットに全領域変更し、その後、手持ちのwindows 2000 sp2(正規品)から起動、インストールを試みましたが、途中で「INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE」のブルーエラーが出てしまいます。

sp2ではバージョンが古すぎるからdeviceを認識できないのかなと、現在windows 2000 sp4のインストールCDを作成しようと悪戦苦闘しておりますが、他に何か問題があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9012432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 11:50(1年以上前)

SP2ではUSBブートできなかった気がします。

SP3から変わった気がしますが、
SP4統合CDでいけると思います。

もし別パーティションにi386置いてFDDブートなら
別の問題でしょうからスミマセン。

書込番号:9012453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 12:17(1年以上前)

>>あもすふぁるさん
早速のお返事ありがとうございます。
USB経由の外付けドライブからのインストールだったので、ご指摘の通りだと思います。おかげさまで、頑張ってSP4統合CD作る希望が湧きました。
ありがとうございました。

書込番号:9012527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/30 15:56(1年以上前)

Windows2000用のデバイスドライバーってあるんでしょうか。
最終的にそこでつまずかないですかね。

書込番号:9013315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 16:19(1年以上前)

ドライバ探すのも結構大変かもしれませんね。

xpでは標準でドライバ当たるデバイスが
2000だと当たらないものいっぱいありますからね。

この機種じゃないですが、
チップメーカーサイトとかを行ったり来たりして
探しまくったときがありました。

書込番号:9013408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 16:59(1年以上前)

>>あもすふぁるさん、ひまJINさん
ご指摘ありがとうございます。デバイスドライバーについては、sp4で何とかなって欲しいなと淡い期待を抱いています。
肝心のsp4統合CDですが、現在何故かwindows 2000 sp4 ネットワークインストール版のダウンロードのアドレス先がなくなっていて、小休止状態です。駄目元で高速インストール版で作成したら、やっぱり無理でした。悲しいです。
こういうトラブルの時に助言を頂けるのは本当にありがたいです。ありがとうございます。

書込番号:9013537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2009/01/26 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:3件

今年の春から学校に通う予定で、
講義などに使用できるモバイルノートPCを探しています。

色々見ていたところ、デザインに惹かれた
【Inspiron Mini 9】【VAIO type P VGN-P90HS(黒)】
のどちらかを購入しようと思っています。

・Windows搭載
・ワードなどのOfficeやメモ帳など、講義の内容を記すのに使えるソフトが使用可能

また、家にはデスクトップPCがあるので、
講義以外の目的はありません。

これらを踏まえた上で、どちらの方が優れていますか?
2製品とも受注生産のため、出荷日数は気にしていません。


よろしくお願いします!!

書込番号:8993740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/26 18:29(1年以上前)

違いといえば画面解像度・バッテリー駆動時間と後はOSくらいかな?
値段はかなり違いますが、その点は大丈夫なのかな?

書込番号:8993775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/01/26 19:27(1年以上前)

自分はヨドバシカメラ購入しましたが満足してます。
仕事で使っているのでOfficeや会計ソフトをインストールしても
快適に使えていますよ。

書込番号:8994038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/29 15:04(1年以上前)

【マジ困ってます。さん】
値段は問題ありません。
OSはDELLに搭載されているXPの方が好みです。
自分の用途では、とくにどちらでも問題なさそうですね??


【レイシンジさん】
Officeは2007を持っているので、
是非インストールしたいと思っています。
量販店での購入だと色が限られますよね?
自分はイラストのものを購入したいので迷います…

書込番号:9008111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/30 00:25(1年以上前)

>値段は問題ありません。

VAIO type Pを購入する際はAtom Z540+SSDでないとvista+officeは動く程度と考えなければいけないようです。
Inspiron Mini 9の場合SSDの容量がネックになるようです。


>自分の用途では、とくにどちらでも問題なさそうですね??

サイズ、重量、SSD容量、解像度、デザイン、etc...で選ぶことになりますね。

書込番号:9010996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 12:30(1年以上前)

【fay・d・flouriteさん】
Officeが動くのであれば問題ないと思います!
講義の内容をWordなどに書きとめ、
画像の添付やレポートなどは自宅のデスクトップで行う予定です。

とくにスペックが変わらないのであれば、
安くてデザインがすきなDELLにしようかと傾き始めました。

DELL製品ではOfficeも動くようですし、
こちらであれば用途を満たしてくれる気がします。

書込番号:9012587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

最安値ではどうやって買えばいいの?

2009/01/28 11:49(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

こんにちは。

最安値34980円となっていますが、どうやってこの値段で買うんですか?
クーポンですか?教えてください。

書込番号:9002378

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/28 12:19(1年以上前)

最安価格が表示されているちょっと右側の「メーカー直販サイト」をポチッとしてください。

書込番号:9002487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/28 12:27(1年以上前)

最安値だとOSがWindowsじゃないよ。

書込番号:9002521

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/28 12:48(1年以上前)

Linuxだから安いんですけど、大丈夫ですか?もし、OKならDellの公式でもそのような値段だと思いますけど。

書込番号:9002623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/28 13:46(1年以上前)

DELLのサイトに行くと、右隅にペンギンマークのUbuntu構成があります。

書込番号:9002856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/01/28 15:59(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
OSが違うから安いんですね。
右のペンギンとは気が付きませんでした。
Linuxだから大丈夫かと聞かれても使った事が無いので分かりません。
多分、このような質問してる時点で使いこなせるとは思えませんけどね。

書込番号:9003306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/01/28 16:05(1年以上前)

すいません、重ねて質問なんですが
Linuxって初心が使うメリットってあります?
覚えると使いやすいとか。
ブラウザは自分でインストールするんですか?
何かちょっと興味が出てきました。

書込番号:9003325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/01/28 16:53(1年以上前)

普通に必要なものは全て入ってると思います。
こちらのサイトとか参考にして下さい。
http://www.ubuntulinux.jp/products/WhatIsUbuntu/desktopedition

ただWindowsではないので、Windowsで普通に出来ることが出来ません。
ウェブ見るのは独自のブラウザです。
ウェブサイトによっては一部の機能が使えません。

マイクロソフトのワードとかエクセルは当然使えません。
プリンタも普通にはドライバのインストールすら出来ません。
そういった諸条件が我慢できるならどうぞって感じでしょうか。

書込番号:9003498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/28 19:19(1年以上前)

Ubuntu(Linux)ユーザです。自作マシンにVistaとデュアルブートで使用しています。
初心者のメリット・・・自分もまだ初心者に毛が生えたようなものですが、
ウィルス感染の危険率がWindowsに比べて、圧倒的に低い事かな。
デフラグとかもほぼ必要ないし。

ブラウザはFirefox3が標準でバンドルされています。
メジャー所ではOperaもインストールすれば使えます。
ただしインターネットエクスプローラは使えません。
インストールもできません。今後もほぼ100%無理です。

さわり程度なら(ネット閲覧、メール)特に難しくありません。
ネットの接続も、とても簡単です。
でも勉強は必要ですね、使いこなすようになるためには。
自分も未だ勉強中です。
安いから、と言う理由で選ぶのならおすすめはしません。

>ひまJINさん
色々突っ込みたいですが、敢えて1点だけ。
別にLinuxに限らずWindows、Macでも使え、シェアが30%近いFirefoxが
「独自のブラウザ」ですか(笑)
もうちよっと勉強したほうがいいと思うよ、出鱈目を書く前に。

書込番号:9004107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/01/28 20:23(1年以上前)

 ゴン太♂さん、こんにちは。

 書店で1冊、Linuxの雑誌(付録にUbuntsu等が収録された物)を購入して試されるといいかと思います。
(おそらく2000円未満くらいです)

 CDからの起動ならインストールせずに使えます。
 オフィスソフトはOpenOfficeというのが付いています。

書込番号:9004411

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/01/28 20:31(1年以上前)

なんかLinux使わせようって方向になってるけど・・・

いじくり回すためのおもちゃとして買うならいざしらず、
パソコンとして使おうとするならLinuxはどうかと?

書込番号:9004454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/28 20:33(1年以上前)

独自・・・他とは関係なく自分ひとりであること。また、そのさま。「―に開発した技術」

IEはWindows以外だと使えないけれども、
FireFoxはWindows以外でも使える。
IEとは全く別個のプラウザであるFireFoxは
「独自に開発したプラウザ」じゃないかな?

書込番号:9004465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/01/28 23:03(1年以上前)

皆さん詳しい説明ありがとうございます。
いじくりまわすおもちゃとしてはLinux面白そうですね。
ブラウザはファイアーフォックスは使ったことあるので使えそうですね。
古いパソコンにインストールして使ってみたいな

書込番号:9005453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/28 23:12(1年以上前)

Linuxはとにかく低コスト
お金がかからないように出来ています
ただ、そのぶんある程度の勉強は必要だし
現状の主流派であるWindowsでは普通に
出来ることが出来ない場合が多いのも事実

Webを閲覧するだけならFirefoxとかInternetExplorerモドキがはいってるし
独自だけどそんなに不便じゃないと思う
一般的なワープロ作業もOpenOfficeが使えるからExcelやWordとかもある程度は互換性あり
でもオンラインゲームとかはほぼ不可

最初の一台にしようとするならば、お勧めじゃないな

書込番号:9005509

ナイスクチコミ!2


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/29 01:04(1年以上前)

知りもしないのに出鱈目いう奴ばっかし。嘘つきは○○人の始まり。

>IEはWindows以外だと使えないけれども、
==>インターネットエクスプローラをLinuxに
http://www.tatanka.com.br/ies4linux/page/Main_Page

>マイクロソフトのワードとかエクセルは当然使えません。
==>マイクロソフトオフィスをLinuxに
http://www.codeweavers.com/products/cxlinux/

でも上記をわざわざインストールする必要があるか疑問。

使えるアプリがインストールされていればOSはドーでも良いのでは?特にネット上のGoogleツールを使う場合。
現にアメリカではXandoros搭載のEeePCが子供のクリスマスプレゼントとして馬鹿売れしたのは有名な話。
アメリカ人では子供でも使いこなせるLinuxが日本人は使いこなせないらしい。

なお、この機種に関してはUbuntuモデルのC/Pが良くないので、もっと値段が下ってから購入を考えた方が幸せになると思う。

書込番号:9006277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 ゴン太君と愉快な仲間たち 

2009/01/29 08:57(1年以上前)

ホットポイズンさん 
Linuxはやりがいありそうですね。
メインパソコンはあるので購入検討してみます。
軽いって事は起動も早いんでしょうか。

u2007さん 
>UbuntuモデルのC/Pが良くないので
とても安く感じるけどそんなに安くないんですね。
参考になります。

書込番号:9007012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/01/29 11:54(1年以上前)

>軽いって事は起動も早いんでしょうか。

そう言う事は百聞は一見にしかず、Ubuntuを入手して実際にお使いのPCで試してみてください。
CD上のみで起動しますのでインストールする必要はなく、現在のPC環境を壊すこともありません。
ダウンロード、書き込みが面倒ならUbuntuが付属の書籍を購入すればOKです。

http://www.ubuntulinux.jp/products/GetUbuntu

上記URLでダウンロード、書き込み手順、参考書籍等、全てのことが書いてあります。
書き込みツールはTipsの一番上のCDBurnerXP Pro 推奨。
書籍はUbuntuは付属していないけど、週刊アスキーのが値段も安く実用的でお勧め。
PCは光学ドライブの起動順位をHDDより上にしてください。
起動順位の上げ方はPCのマニュアルを参考にしてください。

書込番号:9007486

ナイスクチコミ!1


triseiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 03:21(1年以上前)

ubuntuを使ってみたいとか、勉強してみたいと思って搭載機を買うと後悔するかもしれませんね。
でも、デスクトップPCを1台しか持っていない状況で、それにubuntu入れて遊ぶと・・・何かトラブルがあった時、情報収集が大変そう(>ー<)
変になったらOS入れ直しすればいい。そんな実験用マシンとして購入ですね!
compiz fusion動くのかなあ・・・

書込番号:9011503

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/01/29 21:07(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:107件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度2

このPCを購入したあと、すべきことは、
「圧縮の解除」以外に他ありますでしょうか?

SSD32GB、メモリ2GBに換装することを考えています。

書込番号:9009623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度2

2009/01/29 21:29(1年以上前)

ちなみに、圧縮解除は、
Cドライブ、右クリック→プロパティ→「ドライブを圧縮してディスク領域を空ける」のチェック外す

であってますよね?
でも、最初からチェック外れています・・・

書込番号:9009774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件 Inspiron Mini 9の満足度4

2009/01/29 21:57(1年以上前)

アカンパニーさん、こんばんは。
失礼ですが、即納モデルを購入されたのでしょうか?

書込番号:9009981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度2

2009/01/29 23:33(1年以上前)

どうも、こんばんわ^^

DELL直販ではなく(納期遅いと悪評でしたので辞めました^^;)
ヨドバシカメラで購入です。
SSD8GB
OS:windowsXP HOME
OSは最初からインストールしていました。
こういうのを「即納」とゆうのでしょうか。

書込番号:9010660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング