Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年12月2日 22:43 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月2日 15:16 |
![]() |
1 | 5 | 2008年12月2日 10:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 15:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 11:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2008年11月27日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
こんばんは。
老眼が進行して携帯電話の画面はつらいです。
用途はインターネットのみです。
こちらの商品が無難でしょうか?
あと、端末はどうすればよいのでしょうか?
はじめてのモバイルなのでチンプンカンプンです。
ご教示お願いいたします。
0点

>端末はどうすればよいのでしょうか?
無線LANのモジュールは内蔵されてますから、無線電波の使用できる環境であれば何も加える必要なくそのままでいけます。
端末の意味がEモバイルなどを意味するものなら販売店の説明で理解できると思います。
>こちらの商品が無難でしょうか?
同じような性能価格で何社かから出ています、研究してください。http://kakaku.com/magazine/056/
書込番号:8721025
0点

価格で選んだのでしょうか?
老眼がお進みなら同じ表示ドット数でも大きい液晶の機種もありますよ。キーボードも大きいですし。
持ち運びとかをしないのならば、SSDより記憶容量の大きいHDDを搭載した機種を選んだほうがいいのでは。
あとこの機種や同類の機種は価格は安めですけど、画面のドット数や記憶装置の量の多さ(=保存できるデータの量)や処理速度などに制限があるのでそれを理解の上で手に入れたほうが良いです。
それとCD-ROM/DVD-ROMドライブが付属しないのでインターネットのみ利用とは言え、なにかのときに市販ソフトや書籍付属のCDやDVDを利用するのが難しいです(USBメモリでの販売やダウンロード販売もありますけど)。外付けのCD/DVDもありますけど内蔵していたほうがいいのでは?
この機種や会社にこだわらず、画面が多きめでCD/DVDを内蔵した上位の機種をお勧めします。
結構値段が近い機種もありますよ。
書込番号:8721051
0点

カオサンロード様
>無線LANのモジュールは内蔵されてますから、無線電波の使用できる環境であれば何も加える必要なくそのままでいけます。
購入後、即、使用できるのでしょうか?
どこかのプロバイダと契約ですよね?
使い放題タイプでいかほどの通信料なのでしょか?
重ね重ね申し訳ありません。
ともりん☆●様
●部分の入力方法を知りません。お許しください。
他人様に申し上げるのはいささか情けないのですが
用途は、株式の情報を得るためだけの使用になります。
ご教示ありがとうございました。
小生にはオーバースペックかと存じます。
お心遣い、感謝申し上げます。
書込番号:8721091
0点

>購入後、即、使用できるのでしょうか?
はい、即使用できます。
>どこかのプロバイダと契約ですよね?
>使い放題タイプでいかほどの通信料なのでしょか?
はい、どこかのプロバイダと契約してください。
詳しい内容は以下のリンク先を参考にしてください。
http://kakaku.com/bb/
書込番号:8721127
0点

うーん、iPhoneかiPod touchで十分な用途だと思いますが。
携帯よりは見やすいですよ。
書込番号:8721140
0点

>用途は、株式の情報を得るためだけの使用になります。
読み落としておりました。
株式情報の表示ではどこの証券会社か分かりませんが多くは10銘柄表示となっています、これらネット専用PCでは縦の解像度が600ドットしかなく10銘柄の下方2〜3銘柄が尻切れトンボとなり見るために常時スクロールする必要があります、またチャートの表示も下方が同じく尻切れトンボで見るために常時操作する必要があります。
通常の解像度のものをお勧めします。
書込番号:8721286
0点

burns様
ご推奨の商品は軽量・コンパクト・スタイリッシュですね。
小生の用途ではサイズ不足になりそうです。
情報提供ありがとうございました。
カオサンロード様
詳細なご返信、感謝いたします。
>通常の解像度のものをお勧めします。
バランスのよい商品があればご教示お願いいたします。
甘えついでに、再度よろしくお願いいたします。
書込番号:8724978
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
ASUS Eee PC 701 SD-X とどちらにしようか悩んでいます。osはこだわらないですし
普段はマックブック(新型)を利用してるんですが正直持ち歩くのは重いのでモバイルには辛いです。
おもな利用はメールとネットサーフィン(オークションとヤマハのネットのパーツリストが見れたらいいです)
と少々の文章作成です。
ちなみに回線は無線LANとウィルコムのつなぎ放題です。
正直マック以外わからないので皆さんのご意見おまちしてます。
0点

その用途ならiPod touchを買えば十分だと思いますよ。
書込番号:8715375
0点

EeePC701SD-XとInspiron mini9のいずれも所有しました。
どちらも同条件メモリ増設とSDHCのHDD化はしましたが、
起動時間とディスプレイの大きさ以外はネット利用程度で
あれば、気になるほどの差はないと思います。
私は10月初めに海外に行くためにEeePC701SD-Xを購入し、
持って行きました。インターネット、メール、スカイプ、
多少のOfficeソフト閲覧程度でしたが、そう不自由は感じ
ませんでした。
その後、当サイトにて最安値が34,800円となっていたので、
安くなっているのかと思い、ヤフオクでXPバージョンを
探して、入手しました。というのも、価格がそう変わらない
のであれば、画面が大きい方がより良いかとおもったため
です。
両機種利用後の感想としては、やはりInspiron mini9の方
が使いやすく感じます。液晶が大きいのが最大要因ですが、
起動の早さも同じくらいありがたいです。また、EeePCで
感じていた「もっさり感」もほとんど感じません(メモリ
は2Gにして、RAM-DISK導入はしています)。
また、購入前に「Ubuntu」についても知っておきたく、
CDにイメージ作成し、XPインストールPCにてCDブートで
試してみましたが、使い勝手はそんなに悪くないです。
私見ですが、デスクップはMacOSXのそれと似ていると
思いました。ただし、拡張性という点ではUbuntu対応の
ドライバがあるのかどうかに不安がありますので、注意
が必要かと思います。
外部機器の拡張性を求めずにネット、メール、Office
(UbuntuはOpenOfficeがデフォルトで入っていました)
といった利用であれば、Ubuntuモデルでも十分かと思い
ます。
長々とすいません。私見が含まれていますが、参考にでも
なれば幸いです。
書込番号:8715541
0点

連投申し訳ありません。入力ミスがありましたので、修正
させていただきます。
>その後、当サイトにて最安値が34,800円となっていたので、
34,980円の誤りでした。申し訳ありません。
書込番号:8715622
0点

上に間違って書き込みましたが
iPod touchでできれば軽くていいんですが入力しにくいのとヤマハのパーツリストが見れないのが
問題なのと無線LAN無いところしか利用できないですよね。
リナックスてヤマハのパーツリストやネットバンクとか利用できるんでしょうか?
書込番号:8717040
0点

ブラウザのセキュリティの問題で、ネットバンキングはできないと思った方がいいでしょう。
買うならXPモデルがベターです。
書込番号:8717663
0点

UbuntuのGUIであるGnomeをいじればMacそっくりにすることができるはずです。
Pilot de Guerre さんが過去に紹介されていました。
書込番号:8717978
0点

お答えありがとうございます。
そうですか。別にmacに似てる似てないは気にしないです。
みなさんでしたら安いミニノートでしたら何買いますか?
書込番号:8720697
0点

Mini 9のUbuntuバージョン。
Dellオリジナルのインターフェースはいらないので素の8.04にするでしょうが。
書込番号:8722798
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
8GByteモデルを購入したのですが、SSDの書き込みの遅さに気が病んできました。できればハードディスクドライブに交換したいのですが、いかんせん方法が分かりません。
USB起動とかはできるのは分かっているのですが、チップセットの関係でどこかにSATA用の端子、もしくは端子になってなくても半田付けしますので、記載されているページとか無いでしょうか?
保障外になるのは分かっていますが、保障をつぶしてもいいと思ってます。
1点

仮に増設可能な端子が確保できたとしても、空きスペース的に
1.8インチHDDでも厳しいんじゃないでしょうか…しかもファンレスですし、熱がね…。
ドライバ圧縮設定の解除やEWFの有効化で
快適になるので、個人的にはそちらをおすすめします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/124.html
Inspiron mini 9対応の高速大容量SSD販売の噂もあるようですし、
そちらを待つのもありかと。
書込番号:8717310
0点

失礼、誤字がありました。
ドライバ圧縮設定→ドライブ圧縮設定
書込番号:8717642
0点

そもそもCPUの処理性能で、書き込みが遅い可能性もありませんか?
書込番号:8717655
0点

mini9はファンレスですので、無理やりにでもHDDを装着をした場合、仮に本体内にうまく納まったとしても、やはり熱対策が問題になると思います。
mini12は同じファンレスなのにHDDを搭載していますが、ボディが大きい分放熱もしやすいのだと思います。
そこまでHDDモデルをお望みなら、無理な改造ではなく、素直に中古品として手放し、HDDを搭載したネットブックを買い直されるのが無難だと思いますが。
・・・確かにソフトのインストール等では待たされますが、書き込みの遅さが理由で使用に支障をきたすほど、頻繁な書き込みをする使い方というのは、どういったものなのでしょうか?
何か重い処理をさせているのなら、書き込みのせいではなく、CPUの能力に対して負荷が高すぎるということはありませんか?
自分は、とりあえずファイルの圧縮を解除して、メモリのスワップを止めたくらいで、他の方々のようにRAMDiskやEWF等の設定は行っていませんが、それでも不満なく使用しています。
書込番号:8720074
0点

>みなさま
ご指摘ありがとうございます。確かに、無理な改造は熱対策とかでこの筐体にハードディスクを載せるのは難しそうです。ばらばらに分解してみましたが、どこがS-ATAコネクタのアサインなのか分かりませんでした。
素直に高速なSSDを発売されるのを待つのが賢明な判断なようです。ありがとうございました。
書込番号:8721804
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
下記のサイトからみるとUSBかSDカードからのブートが可能だそうですが、
実際に使ってみたことがある方がおられますでしょうか?実用レベルでしょうか?
SSDの換装を考えましたが、専用のSSDが入手しにくいようですので、クラス6の最速のSDカードにxpをインストールして使えるといかがと思います。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/topics/main/inspironmini_qna?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs#faq19
0点

こちらのシリコンディスクでブートしたいですが、可能でしょうか?usbメモリーよりよさそうですね。どうぞよろしくお願いいたします。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/shd-us/
書込番号:8717653
0点

ここの口コミをみると、書き込みがかなり遅いようです。やはり諦めます。Sdカードからxpをフードできればいいですね。できるでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/05265211508/#8391924
書込番号:8717681
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
iTunesとSonic Stageをインストールして音楽を楽しんでいます。MP3などのファイルをSDHCに入れて聴いています。ところで、このPCに外付けドライブを接続して、音楽CDを作成した方はいらっしゃいますか。どちらのソフトでも、というかCD−Rにデータをコピーすることもできません。DVD−Rには比較的速く(x8)で焼くことができますが(たとえばDVDムービーなど)、CD−Rはうまくいきません。メディアの問題かと思い、That'sとTDKを試しましたが、結果は同じでした。まあ、無理にこのPCでDVDやCDを焼く必要はないんですが、せっかく外付けドライブを買ったので、少しはできたらいいなあと思っています。
0点

Sonic Stageは使ってないので知らないけど、
iTunesには音楽CDに焼く機能があるけど?
http://support.apple.com/kb/TA47704?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
書込番号:8714074
0点

そうなんです。iTunesもSonic Stageにも音楽CD作成機能があるんですが、いずれもこのPCではエラーが出ます。他のライティングソフトは使えます。つまり、ハード(外付けドライブ)の問題でもなく(他のライティングソフトでは焼ける)、メディアの問題でもないとするとiTunesやSonic StageとこのPCの相性(スペック不足など)かどうかを考えています。どなたかこのPCでiTunesを使って音楽CDを作成できている方がいらっしゃれば、インストールしている他のソフトとの干渉を疑い、アンインストール、インストールをやってみようと考えています。
書込番号:8716995
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
付属のACアダプターはコンセント部分に変圧器が付いており、dellにしては出来は良いのですが、持ち運びの時には鞄の中でコンセントが引っかかり邪魔です。
社外品でもっとコンパクトなACアダプターを探しています。
前スレで「ダイヤテックのASPIRE one用ACアダプター」が使えるとありましたが(ライカONさま?)、他にもオススメがありましたら教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
