Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

動画や音楽

2008/12/06 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 曾良さん
クチコミ投稿数:8件

中学生です。
初めて自分専用のノートパソコンが欲しくって、いろいろ調べています。
おもにYouTubeやニコニコ動画の動画を見たり、iTuneで音楽の管理をしたりという目的で
使いたいと思っているのですが、
そういうことってできるのでしょうか??
やっぱり高価なノートパソコンの方がいいのでしょうか?
できることなら値段の安いものがいいなあと思っているのですが・・・。

教えていただけると嬉しいです!

書込番号:8744032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/06 20:24(1年以上前)

YouTubeやニコニコ動画は問題ないかと思いますが、iTunesでのCDの取り込みは光学ドライブが付いていないので無理ですね。
それにこのモデルはSSDなので容量が小さいため、iTunesでの音楽管理には向いていないと思います。HDD搭載モデルの方がいいでしょう。
個人的には初めてのPCなら、ネットブックではなく、一般的な大きさ(15インチ程度)のものの方がいいかと思います。それなら、光学ドライブも内蔵ですしね。

書込番号:8744105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/06 20:29(1年以上前)

他の部分には触れませんけどiTunesについて。

iTunesは高性能PCであっても起動や曲リストのスクロールなんかは結構重いですよ。Core2Duoの2.5GHz〜3GHzのCPUを使っててももっさりしてますねー。あとこのPCではUSB接続の外付け光学ドライブも必要になります。
都会のオアシスさんが書いているようにHDDモデルや一般的ノートPCが良いのでは?これだとiPodの容量とほとんど変わりませんよー


でも変にPCを家族と共用して使うよりも自分のPCを持つことは良いとおもいます。
別のPCになるということでネット上での見てはいけないところや、やってはいけないことは親御さんに管理してもらうか自制が必要ですけど。
この質問の文面からするとしっかりしているような気がしますがー

書込番号:8744123

ナイスクチコミ!1


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2008/12/06 20:33(1年以上前)

自分も都会のオアシスさんと同じ意見です。
YouTubeやニコニコ動画を見るだけの用途ならばこの機種でいいと思いますがそれ以外の用途にも使うなら無理をしてでも普通のパソコンを買うべきです。

書込番号:8744142

ナイスクチコミ!1


スレ主 曾良さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/06 20:54(1年以上前)

都会のオアシスさん、ともりん☆彡さん、hack-pcさん
さっそくお返事ありがとうございます!
やっぱり普通のパソコンを買った方がいいんですね。
すごく参考になりました!
あとは、予算の問題なので
頑張ってお金を貯めようとおもいます^^!

ありがとうございました!

書込番号:8744261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/06 20:55(1年以上前)

あえてネットブックでなくとも
同じ様な価格のノートPCも有りますので
とりあえず一例として(あくまでも一例ですので

≪HP≫
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081121_dv4a_campaign/

≪イーマシーンズ≫
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081119041

≪DLL≫
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3054B195&s=bsd

移動しながらの使用でバッテリーの持ちを気にしないのであれば
低価格ノートPCも検討されては如何でしょう

どうしてもネットブックが良ければ
初めてのPCという事も踏まえて
東芝・NEC・エプソン辺りのネットブックをお勧めします(サポートも含めて
特にエプソンダイレクトの「Endeavor Na01 mini」なんかが良いと思いますが

http://kakaku.com/item/K0000003862/

他機種との違いはウェブカメラが付かないくらいですし(スカイプなどで使用しなければ問題無いでしょう
HDD160G搭載してますので当面は十分かと

書込番号:8744265

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/06 21:50(1年以上前)

東芝のマシンなら探せば6万円でフルサイズのA4ノートが買えると思います。

このネットブックという分野の製品は、あくまで外出先でちょっとネットをするためのパソコンです。

書込番号:8744583

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/06 23:08(1年以上前)

使い方によってはこの機種でもできます。

この書き込みをしたパソコンにはCDまたはDVDドライブが付いているでしょう。
そのパソコンで音楽をmp3ファイルでSDカードかUSBメモリーに保存します。
それをネットブックで読み込めばOKです。
4〜8Gあれば、相当な曲数入れられるはずですよ。
YouTubeやニコニコ動画は楽勝でしょう。
ちょっとパソコンの知識があれば、用途にマッチしていると思います。

書込番号:8745027

ナイスクチコミ!0


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/12/07 17:47(1年以上前)

他の方々も回答されていますが、特に「初めての自分専用PC」ということであれば、15インチ前後の液晶と光学ドライブを備えたノートPCの購入を考えられた方が良いと思います。
20万円前後する国産の高級ノートを、ということではなく、10万円以下でそれなりの製品が出ていますので。
例えば・・・
DELL
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/inspnnb_1526?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

EPSON
http://shop.epson.jp/nj2150/

HP
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/081121_dv4a_campaign/

などなど・・・ただ、低価格ノートはメモリを1GBしか積んでいないことが多いので、WindowsVistaを使うなら、注文時に最低2GB以上に増強しておきましょう。(別にメモリ買って、自分で交換作業に挑戦しよう、という時や、やってもらえそうな人がいる場合は、そのまま買ってもかまいませんが。)

基本的にmini9のようなネットブックは、自宅で主に使うデスクトップや大型ノート等のメインPCを持っていて、そのデータの一部を持ち出したり、外出先でネット閲覧や簡単な動画再生等に使う、というのが想定される使い方だと思います。そのために色々な機能を削って低価格化しているわけですから。

物を買うときは、色々悩みながらも選んでいる時が一番楽しいと言います。
自分が買うとなれば興味もわくでしょうから、お金をためながら、どんな機種があるのか、自分が考えている使い方には、どんな機能・性能が必要なのか、色々調べてみましょう。
自分に合う機種が見つけられるし、パソコンの知識にも詳しくなれて一石二鳥ですよ。

書込番号:8748716

ナイスクチコミ!0


スレ主 曾良さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/08 22:10(1年以上前)

初めての日産さん、burnsさん、analogmanさん、Blue-AQUAさん
お返事ありがとうございます!
ネットブックがどんな物なのかいまいちよく分かってなかったのですが、
みなさんのおかげでよくわかりました!
やっぱり私にはみなさんがおっしゃってるように、普通のノートパソコンを買うのが良さそうです^^

初めての日産さん、Blue-AQUAさんが例にあげてくださっているHPの
『HP Pavilion Notebook PC dv4a/CT 秋冬モデル』
が値段も性能もすごく魅力的だなあと思っているのですが、
Windows Vista を使ったことがなくて・・・
やっぱり慣れないOSよりも、普段使い慣れているもののほうがいいのでしょうか??

書込番号:8754862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ発売されてないの?

2008/11/23 18:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 miyuki41さん
クチコミ投稿数:36件

予備のバッテリーを購入しようと問い合わせた処、単品では発売してないとの事。
壊れたら又新品買えってか? 今後発売予定みたいだけど、いつ頃かはわからないとの回答。
腑に落ちないな

書込番号:8680214

ナイスクチコミ!0


返信する
VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/23 19:14(1年以上前)

バッテリーが壊れたからって、本体丸々買い換えろって事にはならんでしょう。
バッテリーの(有償)修理交換になるんじゃない。
過去にバッテリー事故で痛い目にあってるから、ユーザーには必要最小限のバッテリーしか渡したくないんじゃない。

書込番号:8680386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/24 00:13(1年以上前)

基本的に付属品のACアダプターやバッテリーの単品販売はやってますよ。
DELLの営業窓口で販売受付は普通にやってくれる筈です。

先日DELLの個人営業窓口へ確認しました。
確認内容は、mini9用ACアダプターとバッテリーが欲しいとの旨を外国籍のオペレーター
に伝えました。
回答は、ACアダプターとバッテリー合わせて、20,475円(送料、税込み)でした。

随分高価だなーっと思い、ACアダプターのみを購入しようかと思い、ACアダプター
のみでいくらになるか質問したところ、納期の話しへ強引にすりかえ現在在庫
が無いと言いだしたので、価格だけでも教えて欲しいと伝へたら「5,000円
くらい」と回答。じゃーバッテリーはと聞き返しましたら「ん〜っと15,000円
くらいです」との回答でした。
いやはやメーカーの販売担当が「くらい」と言う曖昧な回答に思わず笑ってしまい
ました。
過去にも何回か今回の様な事がありましたので慣れてしまいましたが、初めて
電話した人ならビックリしたと思います。

ただし、全ての対応者がこの様な訳ではありませんので、誤解されません様に。

っで結論としては、ACアダプターとバッテリー合わせて20,475円って事でした。
ただ私の経験からDELLのACアダプターは、他社と比べても比較的安価だと思います。

余談になりますが、ダイヤテックのASPIRE one用ACアダプターがmini9にも使用出来ます。
確か2,980円程度だったと思います。

書込番号:8681960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/12/07 14:46(1年以上前)

wikiにも出てますが、僕がチャットで問い合わせたときには、バッテリーは17000円という回答でしたね。(端数は忘れたのでカット)
予備バッテリは欲しいんですが、あまりにも高いので互換品を待ちます。
というか外付けバッテリを海外サイトで注文してしまいましたが。

書込番号:8747963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 出張のセカンドPCに…

2008/11/24 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:5件

出張のセカンドPCにしようと考えています…出張先の使用目的がネット観覧…Excel…DVD鑑賞/DVDコピー(焼くのは焼き切りで保存しません)

以上を満足できるパソコンか知りたいです…
どなたか教えて下さい!!

書込番号:8683895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 13:20(1年以上前)

光学ドライブが付いてませんョ。。。

書込番号:8683970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:04(1年以上前)

出張先でDVDの鑑賞やコピーをするんですか?一体何の出張?

書込番号:8684368

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2008/11/24 16:27(1年以上前)

光学ドライブは別途購入するとして、DVDのコピーなんて、ATOMだと時間がめちゃくちゃかかりますよ。

今使っているメインPCがCore2Duoなら、その数倍時間がかかると思っていいでしょう。

できるけど、私には非現実的ですね。

書込番号:8684659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/11/24 16:40(1年以上前)

>光学ドライブは別途購入するとして、DVDのコピーなんて、ATOMだと時間がめちゃくちゃかかりますよ。
エンコードなしのだだのコピーなら、ドライブの吸出し速度に依存するからCPUの差は無いですね。


>今使っているメインPCがCore2Duoなら、その数倍時間がかかると思っていいでしょう。
これまた、CPUの処理速度よりDVDの吸出し速度の方が圧倒的に遅いから数倍も違わないですね。
やってみればわかると思うけど、DVDドライブからのデーターが遅くてCPUが待ちの状態。
タスクマネージャで確認すればCPUをフルに使ってないのがわかる。

書込番号:8684711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/24 17:52(1年以上前)

個人的には

DVDとかの鑑賞って
仕事用のノートの場合

『バッテリーを取られる』

のが、何よりも嫌です。
その問題がクリアできる(主に宿でしか使用しないなど)ならば問題ないと私は思います。

あと
いろんな意味で消耗・故障のリスクを仕事以外のタスクで負うのも嫌なのですが、これは私の性格の問題です(笑)

多分、問題ないと私は思いますよ(^-^)/

でも、オススメは
仕事PCは仕事タスクのみにして
AVはAV機器で楽しむのが一番シンプルで良いと思います。

書込番号:8685011

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2008/11/24 18:22(1年以上前)

出張用PCに使っています。ちょっとしたパワーポイントの直しやエクセル、ワードも使えています。イーモバイルのUSB接続のコロッケほどのモデムを使って快適にインターネットも使えています。DVD鑑賞は、メインのデスクトップで吸い上げ(DVDソフトをハードディスクにバックアップすることです)、4分の1ほどに圧縮して(DVD Shrinkなどが評判がいいようです)、16GBのSCHCカードに移して見ています。SDHCカードからの再生は(Power DVDなどのDVD再生ソフトを使います)、画像飛びとか心配しましたが、問題なく楽しめています。9インチなのであくまで出先用です。それまではレッツノートの12インチを使っていました。このミニと同じほどの重さで画面が大きく、使いやすかったのですが、やはりカバンに入れるにはこのミニのほうがいいです。

問題を感じているのは(困っているのは)、
@iTunesでダウンロードした曲が外付けDVD(CD)レコーダーがないため、CD作成ができない。
Aこの掲示板にもありましたが、サンヨーのXACTIで撮ったクリップをGomプライヤーでも画像飛びがあり、再生できない。
の2点です。

@については元々そうなるとわかっていましたが、iTunesを使って音楽を聴いているうちに、ダウンロードしてしまいました。外付けドライブを買わないとCD作成はできないみたいです(けっこうショック!)。

AはクリップをAVIファイルに変換するなどしましたが、解消できていません。DVDムービーに変換して圧縮すると見られました。

以上、参考まで。

書込番号:8685147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 18:41(1年以上前)

>DVD鑑賞は、メインのデスクトップで吸い上げ(DVDソフトをハードディスクにバックアップすることです)

市販のDVDでは無いですよね?
掲示板に書くのですから違うと思いますが。

書込番号:8685242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/24 19:47(1年以上前)

皆様…分かりやすく詳しい返信ありがとうございました。

返信の内容をみて…
DVDのデータ鑑賞…軽く資料の修正…インターネット観覧程度なら十分なのかな?
と感じました。

ちなみに出張先の宿で調べもの暇潰し程度でコンパクトで…安くて…能力的にストレスのないパソコンが欲しかったのです。

書込番号:8685595

ナイスクチコミ!0


CBTXDさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/28 17:39(1年以上前)

この構成のPCではMSOFFICEは使えないので気をつけて。

書込番号:8703178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/28 18:17(1年以上前)

> この構成のPCではMSOFFICEは使えないので気をつけて。

えッ!? じゃあ、Dellのサイトでは使えないようなものをオプションで
売りつけているのですか?

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=3055bt&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1

書込番号:8703296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/28 18:36(1年以上前)

Officeも使えますよ。
ただ推奨される環境ではないということです。

書込番号:8703363

ナイスクチコミ!0


CBTXDさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 00:01(1年以上前)

\34,980-の構成は、OSがLinuxだからMSOfficeは使えないよ。
気をつけてね。
Windowsなら\49,980-からになるからね。

書込番号:8705103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/12/07 14:43(1年以上前)

試しにハンドブレーキやらシュリンクやら使ってみましたが、糞遅いって程でもないですが、自分が普段使ってる1.7GHzのセレロンPCに比べると時間はかかりそうでしたね。途中でやめましたが。

速度よりPCへの負担が気になりますね。
エンコしてる間はファンレスでコアの温度が70度近くまで上がったまま維持される状態になるので、これってあんまりよくないんじゃないかなぁと思いますが、実際はどうなんでしょう。

まあ個人的にはエンコはやめといた方がいいと思います。時間的な問題より、コンピュータへの負担を考えるとという意味で。

書込番号:8747944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サブPCとして購入を検討中

2008/11/26 16:28(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:1件

オンラインゲームでレッドストーンがあるんですけど 動くんでしょうか? 親が使ってる時は出来ないので サブPCとして 検討中です

書込番号:8694173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/26 16:38(1年以上前)

これのことですよねえ?
http://www.redsonline.jp/

気になるのは、
Inspiron Mini 9のスペック:http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
(仕様詳細のタブをクリックしてください)
RED STONEの動作条件:http://www.redsonline.jp/game_info/beginner/spec/spec.asp

動かないことはないでしょうけど、グラフィックカードがどうかなあという気がします。

書込番号:8694197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/26 17:22(1年以上前)

GeForce2ってかなり古いグラフィックですよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce#GeForce2

AtomでGoogleEarthが普通に動いたので、よっぽど大丈夫だと思います。

書込番号:8694338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/11/26 17:38(1年以上前)

ひまJINさん

そうだったんですね…。
どうもぼくのPCにおける知識が古かったようです。
失礼しました<(_ _)>

書込番号:8694394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/26 20:41(1年以上前)

>AtomでGoogleEarthが普通に動いたので、よっぽど大丈夫だと思います。
本人気付いてるかどうか知りませんが、日本語としては変です。

書込番号:8695100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/27 10:16(1年以上前)

OSをチェックしてください。
そのゲームの動作条件には、OSに関する項目があります。

OSがウィンドウズでないと動作しないようです。

書込番号:8697692

ナイスクチコミ!0


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/11/27 23:22(1年以上前)

スペック対応も大事ですが、8,9インチで解像度が1024×600なので
画面表示を調べたらどうですか?

もしかしたら画面が使い難い可能性があるんじゃないかと…

書込番号:8700654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/12/07 14:34(1年以上前)

ネットゲームみたいな使い方で酷使すると熱でやられるかもね。
SSDも寿命は長くない事を忘れると近い将来のある日泣く事になるかも。
バックアップだけはお忘れなくと老婆心ながら。

書込番号:8747903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ubuntu Bluetooth と 携帯電話

2008/12/07 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:21件

Ubuntu で Buletooth と 携帯電話がつながらなく苦戦しております。携帯はDocomoのP904iで他のパソコンやカーナビとは問題なくつながることを確認しておりますが、mini9だけがつながりません。また、mini9のBluetoothはマウスなどのHID、パソコン間のファイル転送FTPプロトコルは問題なく動作しました。携帯とmini9がうまくつなかった方がいましたら情報お願いします。

書込番号:8747804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイのアイコンが消えた!

2008/12/02 13:43(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 tarabushiさん
クチコミ投稿数:31件

ERAMNをインストールしてブラウザのキャッシュやwindowsのTEMPホルダ
の保存先設定を変更しました。そしたらいつの間にか「終了オプション」
の「スタンバイ」がクリックできなくなってしまいました。

どこでそうなったか??なんですが、おそらく上記設定を変えている最中
だと思います。

設定変更は元に戻さずに「スタンバイ」を復活させる方法わかりますか?

書込番号:8722542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/02 22:28(1年以上前)

私も最近導入してスタンバイに出来なくて困っていましたが、
説明書のdocファイルを読むことで解決できました。

メモリ確保元を「OS管轄外領域」にしたとき、
「OSに通知」にチェックが入っていると再起動をかけたときスタンバイが出来なくなるみたいです。
チェックをはずすとスタンバイができるようになります。

ちなみに、「OS管轄外領域」にするときに
物理メモリが3.5GB以下だとRAMディスクが使えません。そこで、

マイコンピュータを右クリック→システムのプロパティ→詳細設定タブ→
起動と回復の設定→編集ボタン で出てくるboot.iniのメモ帳の文章の最後に
/MAXMEM=n(nの単位はMB)を入れると、その数値がOSで使われる容量になります。

物理メモリの合計 から OSで使われる容量 を差し引いた
(グラフィックを物理メモリで使っている場合はその使用容量も差し引く)
残りの容量をRAMディスクに割り当てれば正常に動くはずです。

書込番号:8724833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/12/06 09:54(1年以上前)

私もこの問題でずっと悩んでいましたが見事解決しました!デルのテクサポにERAMを使っていることを書いて問い合わせましたが全くの無反応。仮シウムさんのおかげで悩みがなくなりました。本当にありがとうございました。

書込番号:8741655

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarabushiさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/07 13:04(1年以上前)

仮シウムさん

お礼が遅くなりました。。
無事復活できました!ホント助かりました。。

書込番号:8747573

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング