Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

オーディオについて

2008/10/02 17:31(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

SSD圧縮解除などはしているのですが
音楽を聴いていると音が途切れたりハネたりします。
ビデオを見ていてもハネます。
何故でしょうか?

書込番号:8444698

ナイスクチコミ!0


返信する
jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2008/10/02 18:15(1年以上前)

単純に性能が悪いだけでは?

書込番号:8444831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/02 22:43(1年以上前)

過去の書き込みにある、エフェクトOFFを試してください。

書込番号:8446209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/03 00:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。
エフェクトも切っていてそれでも音が途切れたりとんだりします。

書込番号:8446974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2008/10/06 07:11(1年以上前)

うちのInspiron mini9も音が跳ねます。
mp3とかヘッドホンで聴いていると数分に1度2度跳ねます。
跳ねるだけじゃなく良く聴いていると音楽が一瞬スローペースにもなったりします。

これはほんと不良品なのでしょうかね?

書込番号:8462216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 09:32(1年以上前)

mp3や動画だったら軽いソフト、エンコードを工夫するぐらいしかないですよね??

といってもほとんど差はないですけどねw

書込番号:8471455

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/09 08:59(1年以上前)

もしかするとこれは本質的な問題かも。
ATOMが省エネのために休むタイミングがありそう。
この現象はバッテリ駆動のときだけではありませんか。
ACアダプタだとクロック下げたりしないから起こりにくそう。(未確認)
省エネ設定も、一番省エネでない設定にしてみるとか。

書込番号:8475608

ナイスクチコミ!0


加藤勝さん
クチコミ投稿数:7件

2008/10/10 12:31(1年以上前)

このPCを持ってないのでわかりませんが。

もしかしたら『電源のオプションの設定』がデフォルトで『最小の電源管理』に設定されているのなら、『常にオン』に変えてみると変わるかもしれません。

まぁ駄目だったらすいません。

書込番号:8480119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/10/10 13:08(1年以上前)


PEN3の低電圧時代のモバイルまではそんな現象があった様な記憶があります。
能力不足だったんでしょう、そうでなければいいが!

ビットレートの高いファイル、例えばWMPのロスレスで録音したものなどで試してみてひどくなるようだと、悪い予感が的中と言うことになります、この場合対応策はありません、ビットレートを落としたものならひょっとしてOKかもしれません。

書込番号:8480236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体左下のLED

2008/10/05 16:30(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 Kazu-Kaaaaさん
クチコミ投稿数:53件

こんちわ!
本体の左下にLEDが二つあります。
1つはON/OFFで白く光っているのを使用中見ますが、もう1つのバッテリーマークが
充電のときもLOWバッテリーの時も光っているのを見たことがありません。
不良品でしょうか?

みなさんはどうですか?

書込番号:8458792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/10/07 08:36(1年以上前)

私のは、一度しか見ていませんがローバッテリの時に点滅してますけど

書込番号:8466945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu-Kaaaaさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/07 12:17(1年以上前)

僕も、ローバッテリー時に点滅しました!

ただ、一応サポートに電話してみました。

まず、「充電状態でオレンジ色に光ります」と言われました。

僕のは点滅しませんので、状況を説明すると、「点滅しなくても充電はされています。

修理もできますよ!」と言われました。

不具合なのか、担当者の勉強不足なのかかわりませんが、

邪魔くさいのでこのまま使用するつもりです。

書込番号:8467458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/07 15:50(1年以上前)

しばらく使用して気になるようでしたら、保証が切れる前に修理(点検)に出す方が良いかもしれませんね。

書込番号:8468006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/08 01:22(1年以上前)

Kazu-Kaaaaさん

>僕も、ローバッテリー時に点滅しました!

私も同じで、この時しか点きません。
最初、私も故障かと思いmini9同梱のSETUP GUIDEを見ました。
P17に「to indicate that the battery charge is low」と記載があります。
よって、これが仕様だと思います。

>「充電状態でオレンジ色に光ります」と言われました。

本当なのでしょうか?

書込番号:8470718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu-Kaaaaさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/08 18:06(1年以上前)

サポートの担当者が頼りなかったので、本当なのかどうかわかりませんでした。

あのまま修理の依頼をお願いすると、何週間もPCを預けて、やっと帰って

きたと思ったら、異常なしでした。なんて言われそうだと思ったので

あきらめたという感じです。

みなさんの投稿を読ませていただくと、不具合ではないようですね。

書込番号:8472886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

2008/10/09 02:28(1年以上前)

遅レスですが、既出ネタですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X117220/SortID=8356923/

書込番号:8475141

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu-Kaaaaさん
クチコミ投稿数:53件

2008/10/09 23:15(1年以上前)

そうでしたか。。拝見していませんでした!

どちらにしても、一般的なノートは充電中に光るものですから

疑問に思うのは当たり前ですね^^

書込番号:8478318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANとBLUETOOTHの併用可能?

2008/10/07 21:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 Hideぼうさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。教えてください。

自宅で無線LAN環境でNET接続しています。この機種でさらにBLUETOOTHマウス(マイクロソフトのmemory mouce8000)を接続したら無線LANが接続が外れてしまいました。次に無線LANを再度接続したら今度はマウスが....

両者併用して接続可能?ですよね
どうしたら接続かできるでしょうか?

書込番号:8469479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/07 22:01(1年以上前)

全く別物ですので問題ないです。

書込番号:8469520

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hideぼうさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/08 00:32(1年以上前)

ワイヤレスセレクトスイッチで同時接続のコマンドを見つけました。
これで同時接続できました。

お騒がせいたしました

書込番号:8470515

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/08 01:07(1年以上前)

解決されたようでよかったですが、動作報告を。
リュウド Bluetooth折り畳みキーボード RBK2000BTll で、キーボード打ちながら
ネット閲覧できています。キーピッチが18mmと、mini9の17mm(英語キーボード)
よりさらに広いので、うちやすいです。
一度閉じて接続を切り、しばらく経ってから開くと、自動接続できることも確認できました。

書込番号:8470661

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hideぼうさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/08 01:21(1年以上前)

VVVVV様

動作報告、ありがとうございました。
参考になりました。

日本語キーボードですが、やはりタイピングは少し難しいですね。

書込番号:8470713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 James66さん
クチコミ投稿数:3件

現在購入を検討しています。VGAポートを装備しているので外部ディスプレーへの表示が可能だと思うのですが、XPのマルチディスプレイ機能で2画面表示も可能でしょうか?またその際、セカンドディスプレー(外部)の最大解像度はいくつまで可能かどうか、既に使用中の方でご存知の方に教えていただけますと助かります。

書込番号:8438450

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/01 08:49(1年以上前)

VGAポートを装備しているので外部ディスプレー

XPに関わらず、クローン表示かと。

書込番号:8438908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:50件

2008/10/03 09:30(1年以上前)

お店でmini9を見たときにはIntel Graphics Media Acceralatorのアイコンがタスクトレイにあったようなのでできると思います。
私の会社の皆さんは、Latitude D420ですが、多くの人がマルチ(2面)で使用してます。

書込番号:8447781

ナイスクチコミ!0


スレ主 James66さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/03 17:41(1年以上前)

takajunさん、マイカルKさん、
情報ありがとうございます。私の会社でも殆どの社員がLatitude 410/420/430と外部TFTを接続し、2画面で使用しています。2画面に慣れると、クーロン表示しか出来ない機種はちょっと敬遠です。
まだ、Mini9の実機を触ったことが無いので既に購入者からの意見が聞けたら助かります。
ちなみにASUSの901は昨日パソコンショップで確認したらマルチの2画面設定が出来ました。デザイン的にはMini9が良いのですが、マルチが出来ないようでしたら901に機種変更しようかと考えています。

書込番号:8449122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/07 15:19(1年以上前)

私も他の件で調べていたら、同じ事に引っ掛かりましたので、
デルのサイトから、ライブチャットで質問してみました。

「同じ表示も、2画面表示も可能」の回答でしたよ。

私の聞き方に違いがあるかもしれませんから、自分で質問してみてください。

チャットって素早いですね。今の時間は、「待ち時間0分」の表示が出てました。

書込番号:8467918

ナイスクチコミ!0


スレ主 James66さん
クチコミ投稿数:3件

2008/10/07 19:47(1年以上前)

地味なアナキンさん。早速の確認ありがとうございます。
とは言いながら、実は先週末の日曜日にパソコンショップに寄り色々と比べて別のPCを購入してきました。
Mini9でも2画面表示が出来る事も確認できましたし、コンパネの画面プロパティー設定を変えるとメイン画面の解像度も色々変えられました(この場合は、表示できないモードを隠すのタブのチェックをはずします)
でも、8.9インチが若干小さい点とやはりキーボードの使い手が今一のため、結局、Avent4211を279ポンド(約55000円)で購入しました(ロンドン在住の為、日本のマシンとは若干異なる品揃えですが、Avent4211はMSI Wind U100のOEM機です)
XPが入っているだけに、画面サイズ以外はB5ミニノートPCと同じような使い手です。数年前までには考えられないコストパフォーマンスの良さに大変満足しています。

書込番号:8468754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

私はPC知識について疎いものですが、
今使っているDEll inspiron530S(Core2Duo2.66 メモリ2G HDD300 20インチ液晶)
からこちらのPCに乗り換えようと思っています。

PCの使い道では、たまに文章を打ったり、YOUTUBEを見たり
音楽を聞いたりする程度です。Skypeもビデオチャット付きでします。

さらに、現在のADSLから無線LAN(今Emobileと1万円台キャンペーンをやっているので)に切り替えようと思っています。

そこで質問なのですが、私の現在の環境からこのPCに変えた場合、
結構ストレスになりますかね?勿論主観的なので曖昧ですが、余りに格差が出ると
参ってしまいしまいそうなので・・・

ちなみにHDDが8GBってどういう事でしょうか?少なすぎませんか?
あとDVDは見ることは出来るのでしょうか?

他愛も無い質問ですが何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
他に知っていれば良い情報があれば教えて下さい!

書込番号:8452690

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/04 12:13(1年以上前)

>ちなみにHDDが8GBってどういう事でしょうか?少なすぎませんか?

このPCもどきのコンセプトが理解出来ないなら買うのを止めた方がいい

書込番号:8452863

ナイスクチコミ!1


宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/04 12:23(1年以上前)

>あとDVDは見ることは出来るのでしょうか?

上記を希望するなら、ミニノートは諦めた方が良いです。
現時点ではドライブ付きで出ているのは無いですので。

今使っているPCで十分足りていますので
ミニノートが欲しいなら、サブPCとして考えて下さい。

書込番号:8452897

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/04 12:43(1年以上前)

デスクトップのCore 2 Duoのマシンと比べるとたぶんストレス感じると思いますよ。ってゆーか比べること自体おかしいですね。

基本的にミニノートは持ち運びや布団の中(?)とかで使うためで、通常のメインマシンにするには確実にスペックが足りないです。あくまでサブ機として使う事が前提になるのではないでしょうか?

書込番号:8452956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/04 16:43(1年以上前)

「乗り換え」では無く「買い増し」なら、何とか…
コレは「他のパソコンを持っている人が、外でもネットやオフィスのデータ処理をしたい」時に選ぶモノ。
言うなれば普通のパソコンが空母、コレが艦載機。

書込番号:8453676

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/10/04 17:00(1年以上前)

>ちなみにHDDが8GBってどういう事でしょうか?少なすぎませんか?
ASUSの話だけど

1つにはモビリティを考えたためで、HDDは振動に強くありません。
もう1つは、HDDには一定の決まったコストがかかるという点です。
今40ドルで120GB HDDを買えます。
来年なら160GBや200GBも出るでしょう。
しかし、駆動部品などがあるため、HDDの価格は40ドルを切ることはないのです。
一方、SSDは10ドルや20ドルと言った価格が可能です。ただ、Windows XPを使うようになった今
4GBは少なすぎると考えており、今後は最低でも8〜16GB程度を搭載する予定です。
MicrosoftのULCPCライセンスはHDDは160GBまでとなっていますが
SSDは16GBまでとなっているのです。

そーす(一部抜粋)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0929/netbook04.htm

書込番号:8453738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:715件

2008/10/05 00:08(1年以上前)

「今、ミドルクラスセダンに乗っているのですが、この原チャリに乗り換えるとストレスを感じるでしょうか?」とおっしゃってるようなものだと思います。
うちのように約4年前の激安B5ノートの買い替えの候補とするならまだしも…(笑)。

既に他の方がたくさん書かれているように、この手のものはあくまでサブマシンです。
デスクトップ代替機とされるなら、15.4インチディスプレイ、デュアルコアCPU、メモリ2GB、スーパーマルチドライブ搭載モデルが7〜8万円で買えますので、そちらの方がストレスがないと思います。モバイルには向きませんが…。

書込番号:8455756

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2008/10/05 01:10(1年以上前)

>結構ストレスになりますかね?

本当にその程度であれば、自分はストレスはないと思いますね。
貴方の性格もわからないので確かとはいえませんが?

>あとDVDは見ることは出来るのでしょうか?

外付けのこれらの中から気に入られたものを、購入されたたら見れると思いますよ。

http://kakaku.com/pc/dvd-drive/

>ちなみにHDDが8GBってどういう事でしょうか?少なすぎませんか?

必要とする人によって変わってくると思いますので自分が必要かそうでないかは、自分で考慮されるのが一番ですね音楽ぐらいならそんなに不便は無いと思いますが、貴方がどれだけそれに使われてられるのか解からない自分より、あなたが今どれくらいの音楽で容量を使ってるのかは解かると思いますが。

色んな制限を考えたなら、えうえうのパパさんの意見を聞かれるのが良いと思いますね。

書込番号:8456099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 18:21(1年以上前)

今の環境はそのまま残して、追加で本体のみ購入されるのが、吉とおもわれます。
パソコン関係に詳しくなさそうでしたので、“かなり心配になり”長々書きましたスンマセン。
できるのならば身近な詳しい方に相談されるのがベストですが、以下参考になれば
と思い書き出してみました。

1.DVDの再生
  CD/DVDドライブが外付け別売りの為、このPC単体ではDVDどころかCDすら再生できません。
  外付けのCD/DVDドライブを購入(1万くらい?)すれば、どちらも使えます。
  が、外付けは見た目や使い勝手がスッキリしないです。
2.ドライブ容量が少ない件
  8GBは確かに少ないです。これはHDDではなくSSDという半導体メモリが使われている為です。
  まだお高いものなので容量が小さいのですが、消費電力が少ない/壊れにくいという特徴があります。
  音楽を聴かれるとのことですが、このPCは容量が小さいので、コレだけでiPodなど音楽プレーヤー
  や、音楽ファイルの管理用に使うのはかなりきついです。
   (iPodなど音楽プレーヤーの容量は8GB、16GBもありますよね)
3.画面サイズ
  今お使いの20インチのモニタの、およそ1/3の表示領域になります。
  これはアイコンや文字が1/3に縮小されるのではなく、見かけの大きさはほぼそのままで、面積が1/3に
  なります。
  試しに、アイコンを横に11個、縦に6個並べてみてください。それがこの機種のだいたいの表示できる範囲です。
  小さいでしょうか?
  WordやExcelを開いてその面積に縮めてみてください。かなり横長になります。
  使いやすいでしょうか?
  InternetExplorerを開いてその面積に縮めてみてください。
  横はまぁまぁみえますよね。でも高さはどうでしょうか。何度も下に移動しないと全体がみえません。
  このへんが許せるのならいいかもしれません。
4.YouTubeの再生は、ADSLならばこの機種でも見えます。
  画面サイズも動画部分はちょうど収まるくらいには見えますね。
5.ADSLからイーモバイルに乗り換え(これは無線LANではなく無線WANです)
  イーモバイルは、電波状態がよければ数MBの通信ができますが、エリアによっては数百KB
  しかでません。これではYouTubeもSkypeも快適に使うのは難しいでしょう。
  本体価格が割引になるサービスは一見お得ですが、2年間解約できません。
  もし契約して、ADSLを外して、電波状態が悪かったら……
  「にねんMAXデータプラン」の解約料は最初の1ヶ月目なら、69,600円です。
  やってみたけどダメでしたーではすまされない金額と思われます。
  お勧めはADSLはそのままです。本体割引込みの契約は、上記のようなことが
  あるので、よく検討されたほうが良いかと。

書込番号:8459238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:10件

現在購入を検討しています。
こちらのPCはファンレスPCだそうなのですが、
SSD+ファンレスで全く騒音はしないのでしょうか?

メインで使っているノートPCのファンが、すごくうるさいので
敏感になってしまいました。

また調べたところSSDがMLCタイプで、SLCタイプと比べると遅いようなのですが
実際の使用感はストレスがある感じでしょうか?
当方WEB閲覧+資料確認で使用しようと思っています。
(OSの起動時などの待ち時間がわかると嬉しいです。)

よろしくお願いします。

書込番号:8442884

ナイスクチコミ!1


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/10/02 03:20(1年以上前)

完全に無音です。キーボードの打鍵音ぐらいです。
ATOMはパワーはないので、サブPCとしておすすめです。
pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0926/hotrev378.htm
にあるように、ディスクの圧縮を解除すると、シーケンシャル書き込みが
早くなります。ランダム書き込みは遅いです。
でもネット閲覧や、あまり書き込みのない書類閲覧、ちょっとした文章作成ならストレスはほとんど感じません。
まあとりあえず使い倒して、高速版大容量MLCが発売になったら載せ替えましょう。
MLCも技術の進歩で高速化や超寿命化ができそうとのことですので。

書込番号:8442992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/10/02 23:53(1年以上前)

VVVVVさん、早速のお返事ありがとうございます。

完全に無音とはとても魅力的ですね。

掲示していただいたURLの記事も拝見しました。
ちょうど対抗馬として考えている「Eee PC 901-X」が
記事で取り扱われており、興味深く読ませていただきました。

ファンレスで熱くならないか心配ですが店頭で確かめたいと思います。

#以前使っていたNECの「Lavie M」というノートPCは
#火傷しそうなくらい熱くなりました。。。

書込番号:8446639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング