Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年12月28日 01:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月27日 22:01 |
![]() |
3 | 3 | 2008年12月27日 19:59 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月25日 22:24 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月25日 11:51 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月24日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
初心者的な質問で申し訳ないですが、キーボードの1、2、3、8のFnを押したときの内容を教えてもらえませんでしょうか?
付属の説明書には書いてなかったと思うので。
よろしくお願いします。
0点

ここにキーボードの拡大写真があります。
plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/08/news073.html
この写真を見られてもご質問がお有りの場合は、きっともう少し深いことが
気になっているのではと思いますので、具体的に聞いてみてください。
書込番号:8843639
0点

VVVVVさん
レスありがとうございます。
教えていただいたページ見ました。
自分が気になってたのは、1、2、3、8キーのFnキーを押しながらした時の動作内容が知りたかったのです。
例えば4、5、6キーなら音量が変えられる、といった感じです。
質問の仕方が変だったかもしれませんね。
引き続きアドバイスお願いします。
書込番号:8844052
0点

キートップのブルーの絵文字が対応する動作を表してるんじゃない。
書込番号:8844163
0点

ブルーの絵文字そのままですよ。あえて言葉にすると・・・
Fn+1 = スリープボタン
(デフォルトではスタンバイ。設定により電源OFF等にも設定可能)
Fn+2 = 無線LANとブルートゥースのon/off画面の表示
(どちらかのみON、両方ON、両方OFF切替。ブルートゥース非搭載機では、無線LANのON/OFF)
Fn+3 = バッテリー状態画面の表示
(バッテリー情報、充電状態の表示。バッテリーの頻繁な充放電を避けるため、充電が一旦100%になると、システム再起動まで充電しない設定ができる。)
Fn+8 = 外部ディスプレイを接続した場合の画面表示切替
(本体液晶に表示/外部ティ素プレスに表示/両方表示の切替。)
その他はおわかりのようですが、念のため。
Fn+4 = 音声ミュート
Fn+5 = 音量DOWN
Fn+6 = 音量UP
Fn+7 = プリントスクリーン
Fn+9 = 画面輝度DOWN
Fn+0 = 画面輝度UP
です。よろしいですか?
書込番号:8845265
4点

Blue-AQUAさんのご回答以上の内容は書けません(^_^; 完璧。
書込番号:8845661
0点

>>Blue-AQUAさん
そう、まさに知りたかった内容です。
大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:8849025
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

モデムとしてではなく、S21HTのインターネット接続共有+PANにすれば
何の苦労も無くて良いと思います。
書込番号:8847896
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
” wlss ver1.1.0.9 ”というソフトがタスクトレイに常駐しています。
無線LANとブルートゥースに関するソフトのようですが、自動起動を解除してしまってもよいでしょうか?
当方、無線LANのみ使用しています。
0点

解除してみて実害無いようなら良いのでは。
解除しても壊れるわけでは無いですよね。
無線LANで問題出るようなら再度設定すれば良いでしょう。
書込番号:8846273
0点

「Wireless Select Switch」電波自体の「ON/OFFツール」です。
ネット接続していない時は、電池ダダ漏れなので内蔵ワイヤレスアダプタの電波発信を止めます。
接続設定とは無関係なので、常駐していなくてもインターネットには接続可。
不要であれば、プログラムの追加と削除からアンインストールしてください。
自動起動(スタートアップ)を解除、もしくはアンインストールした後の無線ON/OFFは、
コントロールパネルからネットワーク接続を開き、
「ワイヤレスネットワーク接続」を右クリックで「無効にする」を選択してください。
簡単に操作できる分、ユーティリティを常駐させるか
Windows標準機能で操作するかを選ぶワケです。ボクは後者派。
またユーティリティソフト必要になる際は、DELLのサポートページ
(http://supportapj.dell.com/support/)からプログラムをダウンロード。
バッテリー残量確認のツール「Batery Meter」も一緒になっているようです。
書込番号:8846375
2点

ありがとうございます。
常にネット目的で使っているので私もoffにしてみたところ、若干立ち上がりが早くなりました^^
書込番号:8847321
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
RunCoreのSSDが読み込み、書き込みともにデルのオリジナルやSLCのSSDより速いとのベンチマークが出ているようですが、お使いになっている方はいらっしゃいますか。どうやら来月の中旬には市場に出回るようです。MLCですが、SLCを上回る速さというのなら安いし、買ってみようかなという気にもなります。私はこのミニへは初代eee PCからの乗換えなので、とてもこのミニがeee PCと比べると速く感じますが、たまにもったり感があります。
RunCoreのSSDは32GBで15000円程度、64GBで25000円程度ですから魅力的です。お使いになっている方の実感がわかれば助かります。ものの内容は↓の通りです。よろしくお願いします。
http://www.mydigitaldiscount.com/SPD/runcore-pro-64gb-mini-pcie-pci-e-ssd-solid-state-drive-for-dell-inspiron-mini-9---starts-shipping-on-dec-8th-runcore-pro-64gb-mini-pcie-pci-e-ssd-solid-state-drive-for-dell-mini-9--800008DE-1224564428.jsp
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108&products_id=2422
0点

英語のサイトですが、ベンチマーク等も有ります。
http://jkkmobile.blogspot.com/2008/11/runcore-and-mydigitalssd-team-up-high.html
書込番号:8701897
0点

ありがとうございます。一応、日本語でもベンチマークが確認できますが(eee 901用ですけど)、数字ではわかるんですが、そんなに速くなるものなのかなあと考えています。
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2402
実装された方はまだいらっしゃらないんでしょうか。
書込番号:8703586
0点

284Parkさん
今日届いて、早速換装して2時間ほど使っています。
今のところ異常は出ていません。
この個体は当たりだったのか、ベンチマークの結果は読み込みがメーカー公表値以上で、
80MB/Sまででています。書き込みは40MB/Sで、公表値どおりです。
体感速度もオリジナルより上がっています。キビキビした動作が心地よいです。
バッファローのSHD-DI9M32Gを試したときは、Windowsの起動が遅くなり、アプリケーション
の立ち上げももたつく感じがしたのですが、それとは天と地の差です。
価格は高めですが、それだけの価値はあると思いました。
書込番号:8839021
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
このパソコンで、空の軌跡 the 3rdはできますでしょうか?標準からの変更点は、ssdが32gb メモリーが2gbです。後dvdドライブも持っております。
回答お願いします。。
0点


ワロタ
ヒント pentium V 700MHZ 256MB 20G windows2000で快適
書込番号:8828258
0点

皆さん返信ありがとうございます。動作環境みてもわかりません。ご教授お願いいたします。
書込番号:8828647
0点

実際にやったことはないので推測ですが、XPモデルならば問題ないと思います。
Ubuntuモデルは駄目でしょう。
書込番号:8829484
0点

CPUの性能はぎりぎり大丈夫と思いますが、ATOM機は一般にグラフィックが
しょぼいので、早い動きがあるゲームは心配ですね。
書込番号:8830275
0点

ファルコムの3Dゲームはあまりスペックを必要としないので、
設定を下げればGMA950オンボード&Atomでもそれなりに動作します。
快適なプレイは保証できませんが・・・
書込番号:8836553
0点

UbuntuモデルでもWineにDirectXインストールすれば何とかなるかも…。
何のためにパソコンいじってるのかよく分からなくなりますがw
必要な条件は満たしています。でもCPUがちょっときついかも。
書込番号:8836634
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
この冬、ネットブック購入を検討していて当機種に行き着きました。不安なのはバッテリー駆動時間が3.5時間と短いことです。
実際にお使いの方に質問ですがバッテリー駆動時間が短くて苦労されたことはありますか?またそれをカバーすべく工夫されていることがあれば教えてください。
0点

とりあえず、実働で約3時間は駆動します。(ダウンロードして保存したYouTubeの動画を連続再生した場合での実測)
駆動時間はもちろん長いに越したことはありませんが、最初から承知の上での購入でしたので、特に困ったということはありません。意外と充電も早いので、外出先で使う場合、電源がとれる場所ではこまめに充電しています。
少しでも駆動時間を延ばすべく工夫していることと言えば、液晶画面の輝度を落とすことでしょうか。元々かなり明るい液晶ですので、室内での使用であればかなり輝度を落としても使用に問題ありません。
バッテリーの駆動時間だけがネックなら、社外品でMini9互換の大容量バッテリが出ているようです。詳しくは、こちら↓の情報をご参照下さい。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3197
ただし、大きさの問題で本体の後方と下方に出っ張りができてしまう上、重量も純正バッテリーより約200g重い(上記ページには重量210gと純正品とほとんど変わらない重量の記載がありますが、購入した方の情報によれば実際には400g程度あるようです。)ようですので、自分は買わないつもりです。
また、この製品はあくまで社外品です。このバッテリーを使用したことによる不具合は、DELLのサポートの対象外となりますので、よくお考え下さい。
書込番号:8833076
1点

そりゃ、苦労しますよ。
パソコンは電源がきれたら、ただの箱なので、気にするようなら、別機種をおすすめします。
書込番号:8833515
1点

Blue-AQUAさん
丁寧にご解説いただきありがとうございます。
大容量バッテリーも拝見しましたが、400gはきついですね。
ACアダプタでまめに充電するのが得策そうですね。
burnsさん
ご指摘ごもっともです。
もう少しいろいろ悩んでみます。
書込番号:8834483
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
