Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 81 | 2008年11月17日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月11日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月1日 07:35 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月17日 00:23 |
![]() |
1 | 16 | 2008年9月10日 20:18 |
![]() |
1 | 16 | 2008年9月13日 22:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
10/6に製造開始して10/18前後の納品予定になっていましたが、
昨日10/14の夜になって突然11/7前後になってました。
10/15の10:30過ぎにサポートに電話して確認したら現在工場で
製造を停止しているとの事で、キャンセル処理をお願いしました。
DELLのHP上ではまだ何も好評されて居ないようですので、注文済みの方、
これから注文をする方は確認してからの方がいいですよ?
0点

問い合わせをした回答が来ました。
『ご迷惑をお掛けになって申し訳ございませんでした。
今回ご注文頂きましたMini9は人気商品なので、液晶が販売切れになりました。
工場側よりメーカに連絡して、至急入庫依頼いたしましたが、
今現在まで、予定納期がまだ把握できかねます。』
だそうです・・・注文受付をするならば上記の内容をHPに
乗せるべきことのような気がします。
この件で今回キャンセルしました。
返金には応じてくれましたが、返金についても聞く人、聞く人の対応が違っていて
何を信じて良いのかわかりません。
返金までの時間も1週間程度かかるらしいがそれもどうなのか・・・
最初からこの製造休止の内容を教えて頂ければ少しでも早くキャンセルしたのに・・・
商売上、言えないのは分かりますが公表しないことで逆に信用を無くすような気がします。
早くに伝えてほしかったです。
書込番号:8504416
0点

知り合いは、9/30受注・製造開始〜10/14佐川で到着
日本語キーボードの構成なら、正常な納期だったので
液晶が足りないわけではないのでは?
量販店(日本語キーボード)で販売しているものも順調に
入荷してるみたいだし
先週頭くらいにはWebの注文画面でも、液晶が足りなくて
3週間かかる―と表示されてたけど今は書いてないみたい
でもDELLオーストラリアでは受注停止している様子
英語キーボードが不足してるとか?
書込番号:8504635
0点

私はこのクチコミを見て心配になり、オーダーステータス(お届け予定案内)より到着予定日を確認しましたが10月15日11時35分現在、注文してから3日後に確認した時と同じ10月31日前後と変わっていませんでした
ちなみに私は9月29日に注文し、クレジットカードで支払ったので翌日に決済手続きの完了のメールが来ました
書込番号:8506464
0点

書き忘れでまた書かせてもらいます すいません 私は見たら製造開始日は9月30日です
書込番号:8506512
0点

たぶん、部品の在庫が10月になってから切れたのかもしれませんね?
人気商品なので注文は毎日あるはずですが、実際の納期はたぶん11月に
入るのではないでしょうか?
国内の量販店などに在庫として有るのは9月中に生産した分で、それがなくなれば
液晶などの部品が入荷しだい生産開始になるのではないでしょうか?
私が記載した情報もDELLの問い合わせに対しての回答なので、
どこまで信じたらよいのかわかりません。
9月に注文した人と10月に入って注文した人との納期の差は
多少あると思いますが、自動計算された納期のような気がします。
書込番号:8507573
0点

こんにちは
私は、10/14発注で10/14製造開始のステータスですが
到着予定は10/25前後です。(10/16現在)
担当者にチャットで話しましたがその時は納期3週間くらいだろと
言っていました、どちらが正しいのか解らないですが液晶が少ない
と言う事は、教えてくれました。
書込番号:8507945
0点

こんにちわ
9月末までに注文した方が10/31になっているようですよ?
いろんな方の意見を聞くと実際の納期予定は人によってバラツキがあるようですね?
問い合わせると3週間前後と必ず言われるみたいです。
書込番号:8508025
0点

こんにちは
私は昨日まで10月31日でしたが、今日からはオーダーステータス自体、削除されてしまいました.
WEBで問い合わせていますが、未だに回答はありません.
書込番号:8508621
0点

その後の状況です。
昨日14:55に一度返答がメールにて届きました。
工場設定ミスのこと判明しました。
関連部署よりご注文を再度処理いたしまして、元のオーダー番号をキャンセルして、新しいオーダー番号で立てたそうです。
内容が理解しにくいのですがやはりオーダーはキャンセルされたようです。
その後、17:43に再度メールが届いて新しいオーダー番号を確認してほしいとの内容でした。
10/17現在、10/15製造開始で10/28到着予定です。前回のオーダー番号の時は9/27製造開始で10/31到着予定でした。
これは後から注文された方の方が早く届くということなのか?良く分かりません。
書込番号:8512102
0点

DELLの行動が良くわからないですね?
担当者が違うだけで言うことも変わるし・・・
私はキャンセルしたので返金だけしてもらえば、
別な機種を購入します。
受注生産なのはわかるが注文してしまうと
早く欲しいですもんね?
それをよくわからない内容で納期が伸びまくっているのに
私はついていけなかったです。
書込番号:8512127
0点

私もスレ主さんと同様に本音で言えばキャンセルするつもりでした。
何といっても9/19の注文確定から1ヶ月以上ですから…
でも、キャンセルする連絡先さえ解らない状態で我慢をしていました。
一応、納期は多少早まったので、本当に予定通りに届くのか?
もう少し様子を見ようと思います。
書込番号:8512331
0点

9/19の注文でまだ届かないとは・・・
納期が早まったとの事ですがどうでしょうね?
私はmini9についてのオーダーステータスの納期は信用していません。
私は最終的に11/7頃に変更になったことでキャンセルを決めました。
私より納期が遅い方や同じ納期の方ももしかしたら居るような気がします。
mini9の価格もどんどん下がってきているので新機種が旧機種に変わらなければ
良いのですが・・・
今量販店でmini9購入して自分でカスタマイズするとDELL直販とさほど変わらぬ
金額で作れるような気もします。というか安くなるかも・・・
私の場合は次の心配事が出てきました。
返金はしてくれると言うものの返金予定日すら教えて貰え無い状況です。
どうなることやら・・・
キャンセルする場合の電話番号は普通に電話して担当部署を呼び出して貰えば
大丈夫ですよ
書込番号:8512619
0点

風来坊七七七さんへ
色々と教えていただき、ありがとうございます。
到着予定が伸びなければもう少し様子を見ようと思います。
正直、心配ではあるのですが…
書込番号:8513011
0点

今日の5時24分に来たメール
お客様
いつも格別のご高配を賜り、ありがとうございます。
この度は、弊社製品をご選定いただき厚く御礼申し上げます。
ご注文いただいたInspiron Mini9でございますが、
大好評をいただき、おかげさまで多くのご注文をいただきました。
現在、Inspiron Mini9 に含まれる構成【8.9インチ TFT TrueLife(TM)
WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト 】の供給が遅れており、
生産が進まずご購入時に表記のあった納期よりさらにお時間をいただいております。
お待ちいただいている中、ご迷惑をお掛け致しており大変申し訳ございません。
現時点で、パーツの入庫をお待ちいただくのが
一番早くお届けできる方法となりますことをご理解いただければ幸いです。
お急ぎのところ誠に恐れ入りますが、
製品到着まで今暫くお待ちいただけますようお願い申し上げます。
早急な出荷に向けて、弊社では最優先事項として引き続きパーツ入庫の交渉および対応を進めてまいります。
現時点では、パソコンのお届け予定は10月末になる見込みでございます。
今回の件に関しまして、お客様に大変ご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後とも、弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
デル株式会社
デル・ホーム・システムズ事業部
営業時間:平日9:00-18:00/土日・祝日休み
電話番号:044-556-2203
Mail To DL_HSB_Online_Support@Dell.com
だってさ。
書込番号:8513597
0点

私のところには、そんなメールすら来ないですがw
買う前に相談した担当者を購入時に入力しているんですが
その担当者から液晶の件についてどうなっているか連絡が
来る事になってます。すでに3日経ってますがw
書込番号:8514518
0点

製造開始:10/14で10/25の前後納期でしたが
昨日、11/6前後に延びました、さすがに製造工程でステータスが
止まったままなので心配してはいましたが・・・
今、オンラインで購入を考えてる方は量販店とかオークションが良いかも知れません^^;
書込番号:8535836
0点

もふもふ24さんへ
こんにちわ
私は別なものとDELLの1526とセット購入しましたが、
10/18だったのが突然4日前になって11/7に変更になりキャンセルしました。
しかし、返金予定もすぐにはわからず分かったのは1週間後で、
しかもさらに1週間後の返金とのこと・・・
おまけにらくらくクレジットで購入したため、同時購入の1526も一旦
DELLに返却することになりそうで・・・最悪の状態です
でも、当たり前のことですが2台買っても1件のクレジット契約なので
もしそうなれば返品してクレジットを組み直そうと思います。
でもここに書いた方で10/7に注文して10/17に到着した方が居ることが不思議・・・
9月末に注文した方が10月末になった人もいるようですが、
あのオーダーステータスはmini9に限っては当てにならないと言うことですよね?
そんな状況を早く知って居ればキャンセルせずに待ったのに・・・後の祭り(泣)
mini9以外の製品のオーダーステータスも伸びたり、縮んだりしましたが
当初の予定よりも数日早く届きました。
DELL自体がどうこうではなく、工場が製造停止しているのならしているで
その状況を公表するべきだと思います。
まぁ・・・次回購入時はもう少し慎重になって購入しようと思います(反省・・・)
書込番号:8536245
0点

風来坊七七七さん
>10/7に注文して10/17に到着した方が居ることが
でまかせの可能性もありますので信用しない方が良いと思いますがね。
私は10月1日に発注してまだ届いてないです。
1526の方だけ先に来ましたよ。
セットで割安に買える時だったので今更キャンセルして買うのももったいないかと思いそのままです。
もう2度とDELLを買う事は無いでしょうが。
書込番号:8536936
0点

あの。。
いつまでも、こんな話題を・・・
いやなら買わなければどうでしょうか?笑
キャンセルとか。。笑
書込番号:8538475
0点

もふもふ24さん
私も注文したのですが、
10/10製造開始で10/23前後の納期予定でしたが、
昨日11/12前後に伸びてしまいました(;_;)
納期の延期の違いはスペックの違いなんですかね?(-_-;)
いろいろと使う予定があるので早くしてほしいんですがね…
いじる自信がないのでキャンセルして量販店で買う気になれないし…
書込番号:8538511
0点

最新情報です・・・良くない方ですが・・・
納期は未だに未定で、いつになるかわからないらしい・・・
キャンセルしたがクレジットの問題で再オーダーになりました。
11月中には納品なるでしょうから・・・という話をすると・・・
本当に良いのか?納期は予定が立たない状況・・・とのこと・・・
まぁ今年中には来るだろう位で気長に待つことにしました(泣)
Kazu-Kaaaaさんの言うとおりですが、私は嫌なのではなく
キャンセルの方が無駄な経費と時間がかかるからですよ(泣!泣!泣!)
まぁ同時注文で一部キャンセルが難しいからというのが一番ですが・・・
mini9だけ注文の方は私と同様かそれ以上の覚悟をした方が良さそうですよ(汗)
書込番号:8538604
0点

言い忘れましたが・・・
全く予定が立たない
らしいです・・・
以上
私は待ちますよ!!
待つしかないのですから・・・(T_T)
書込番号:8538615
0点

私ももふもふ24さんと同じく14日製造開始ですが、22日出荷済で23日到着予定です。
仕様は白・16GB・USキー・青無亀無。
自分のオーダーステータスが順調に進んでいるのは、ポチる前にチャットで話した方を営業担当者として入力したおかげだと思っていましたが、どうも違うようですね。
8年前からDELLを愛用していますが、今回の件はお得意様優先とかじゃないですよね?
それならそれで、また評判を落としかねないですが…
書込番号:8538755
0点

私は10月15日製造開始29日納期予定ですが未だに製造中のままです。
デルに問い合わせたところ黒のボディが不足しており、白なら10月下旬、黒なら11月上旬になると思われるがはっきりしないといわれました。
液晶ならともかくボディは特注品でしょ といいましたが「すみません」を繰り返すだけでした。
関係ありませんが対応してくれたのは中国の方のようでした。OL日本 を実体験してしまいました。
書込番号:8540415
0点

スペックで何かわかるなら情報提供しておきますね。
仕様は黒,SSD16GB・USキー・青無亀無です。
チャット担当者入力済みです。
10/22にDELLからメールが来ました。
ある部品の在庫が無くて予定がずれているとの事
予定がわかり次第連絡をくれるそうですが
やはりキャンセルして返金が遅いという話しがあるので
今から買う方は、デルの店舗か量販店、オークションが良いかと思います。
書込番号:8540969
0点

Kazu-Kaaaaさん
私は、待ちますがこれから買う方が
すぐに手に入れられるように書いてるつもりでいます。
はやく普通の日程で来るようになると良いですね。
書込番号:8540976
0点

最新情報です!
昨日からみると本当であれば良い情報です・・・
私ごとのトラブルは解決し、納期を問わないと言う事で
再オーダーしましたが、本日DELLの営業担当者からのメールで
新しいオーダーNoを貰い、納期についても来週からは
順次生産が始まるとのことでした。
なので、順調に行けば11月上旬にはお届出来そうだと連絡が来ました。
納期については早い方が良いですがまた伸びるかもしれないので
気にしないで待つことにします。
書込番号:8541133
0点

皆さんと同じで9月30日発注でまだ来ないです。
最初は画面不足で延期され、今度は黒のボディの不足
ということでしたが、11月初旬に届くのことで回答をいただきました。
到着が遅くなることは百も承知でしたが、あまりにも遅くなる
のであれば、納期をはっきりさせてキャンセルの有無を確認
するのが普通の企業だと思うんですが・・・。人によっては
メールも来たそうですが、ちっともメールも連絡も来なく、
DELL好きなんだけど、なんだか悲しい気分です。誠意もって
11月初旬には、お待ちの皆さんの手元にきちんと届けてほしいものですね。
そんなPC「頼まなきゃいい」という人もいるでしょうけど、僕も含めて皆さん
DELLを信頼して待っておられると思います。担当の方の「一生懸命やります」
という言葉を信じたいです。
書込番号:8542142
0点

私も何台か購入し、長い間DELLのパソコンを使っており、
壊れたこともなく信用しており、周りに勧めるくらい気に入っていたのですが、
今回の事態は悲しいです。私より長く待たされている方がいるとは思いますが、
長めの延期やその理由を知らせるメールをしてほしかったです。
なにか延期になって当たり前って感じがして残念です。
ちなみにスペックは黒,SSD16GB・日本キー・青有亀無です。
少し延期の違いがあるかもしれませんね。
書込番号:8542792
0点

偶然というか私も9/30注文です。 「液晶遅延」のメールも届きましたが、
21日いきなり生産完了。(白・16M・青・亀無)
それから一週間かかるかと思ったら、23日国内受入完了!
→ 配送センター出荷済みで24日の明日には届く予定です。
小生も、デル3台となりましたが、これまでの経験では、全て納期関係は後半
に加速するのが常ですかね。
やっぱりか、って感じです。
それより気になるのがボディー色です。
”白”にしましたが、一般には”黒”が人気なのでしょうか??
色は相当悩みましたので、、、
書込番号:8542871
0点

なんだかいきなりリードタイムが短縮されたみたいですね!
私は10月16日オーダーで明日到着予定です!最短記録更新か!?笑
書込番号:8543261
0点

遅配は、やっぱり原因は不明みたいですね。
私に限らずボディの供給不足を理由にしているみたいです。
早くほしいのは当然ですが、遅れるのならそれなりの理由を言って欲しいです。 キャンセルするかどうかは別にして理由は知りたいです。
まあ、2週間遅れは覚悟してますが・・・
到着前に値下がりしてたらゆるさんぞーーー
でも、どうしようもないんでしょうけどね
書込番号:8543379
0点

納期が早まった皆様へ
良かったですねぇ(^^)
私もおとなしく信じて待ってたら、もう届いたかも...(^^;)
来週から順次生産開始するような話でしが、すでに始まっていたのかも知れませんね?
待ちに待って到着した方は、使用感などを書いて欲しいなぁと思います。
書込番号:8543653
0点

本日新しいオーダーNoでオーダーステータスを確認しました。
10/23オーダーで、11/7前後の到着予定となりました
順調に製造されると良いんですが・・・
すみません・・・わかる方教えてください。
PCはど素人なので教えてください???
@青無亀無ってなんですか???
ASSDの寿命が短いと言っている方も居ますが
そんなに短いのでしょうか???
Bmini9のSSDをHDDに乗せ換えすることは可能ですか?
すみませんが教えて頂ければ助かります。
書込番号:8545296
0点

@内蔵Bluetoothモジュール (V2.1+EDR)(オプション) =青、青歯
Webカメラ=亀
AHDDに比べて短いみたいですね。HDDと書き方も違うので比較は難しいかも
SLC 10万回
MLC 1万回
ただ、これが同じ場所(アドレス)に書いた場合なのか全体でなのかわかりませんが
SSDのコントローラーは一応満遍なく使うようにランダムに書くそうです。
予兆が無い分突然くるんだと思いますが、SSDの寿命を計測するソフトがあったような
以外と長く持つ結果が出ていたと思います。消耗品ですからね。
BいまSSDが付いているのがPCI-Eでしたか、それに対応する薄っぺらいHDDが出たら
乗せかえれるんじゃないですか?
HDDをお考えなら、他のnetbookが良いと思いますよ。
SSDには、この先良くなる要素はいっぱいあると考えてこれにしたのでSSDで悩むのはやめましたがw
書込番号:8546979
0点

もふもふ24さんへ
遅くなりましたがSSDについて教えて頂いてありがとうございます。
で・・・MLC の寿命で1万回と有りますが基本的にHP検索やメール程度の
使用で考えると気にするほどの寿命ではないと言うことでしょうか?
SSDは今後良くなる・・・というのを聞くと確かにそのように思います。
書き込みは夕べ注文したSDHCの16GB(CLASS6)のにします。
ちなみに風見鶏Yahoo店でメーカーは分かりませんが50個限定で送料込み2,980円でした。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kazamidori/nb-sdhc16g-blk.html
在庫は10/28の10:04現在で2個の様です。
欲しい方は覗いてみてください。
ところでmini9が届いている方は居ますか?
11/24生産開始でまだこちらは進展なしですが11/7頃の納期になっています。
DELLでは新製品のInspiron 12?の注文を10/29より受け付けるとの事・・・
mini9の生産の遅れに影響がなければ良いのですが・・・
mini9の納期について新情報ありましたら宜しくお願いします。
書込番号:8563710
0点

納期はまだまだ先っぽい・・・
先週オーダーの時点で来週から製造開始で順調に行けば
11/7頃の納期とのことでしたが音沙汰が全くなく
オーダーステータスも動かないので再度問い合わせしてみた
回答は下記のようにきました。
ご連絡ありがとうございます。
下記の件大変申し訳ございません。
現在確認いたしましたところ、まだ生産がされておりません。
生産日は今週の末もしく来週の頭ぐらい生産予定です。
もちろん 早く生産する可能性もございます。
こちら確実確認でき次第連絡をさせていただきます。
大変申し訳ございません。何卒お願いいたします。
11/7頃だった納期はまだまだ伸びるでしょうな・・・(T_T)
早く欲しいっす!!
書込番号:8564362
0点

SSDの1万回ですが、1つのアドレスに対してなら気にするほどの
消耗度では無い気がしますが、コントローラの性能やフラッシュメモリ
の性能が上がれば必然的に寿命は延びると思います。
(動く部分が無いというのは壊れる可能性が少ないと考えています。)
あくまでも今は消耗品ですので。。。
私の納期もステータスもまったく変わりませんw
増設用のメモリもSDHCも装換用のSSDも買ったので
後戻りもできません、どうにかして欲しいですねえ
これでInspiron12の納品の方が早いと思うんで微妙な気分ですw
書込番号:8564464
0点

もふもふ24さんへ
DELLに問い合わせたところInspiron12の製造と、
mini9の製造の遅れは関係ないらしいです。
考えてみればそうかもしれませんね?
mini9の製造再開がいつになるのやら・・・
けれど、私のサポートの方の対応は良くなりましたよ
明日は休みだそうで、10/30に再度納期確認して連絡をくれるそうです。
よい連絡になればいいのですが・・・
しかしDELLのHPで納期について何も書かれていないことが不思議です・・・
私だけが納期の問い合わせをいしているわけじゃないと思うんですがね?
まぁまた10/30に何かしらの答えが出たら報告します。
ちなみにもふもふ24さんに質問ですが
mini9用のメモリは何を買ったらいいでしょうか?
ど素人なのでmini9のメモリの種類が分かりません・・・(恥…)
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:8566428
0点

もふもふ24さんではありませんが、メモリの話です。
仕様を見ると
最大1GB搭載可能 (533MHz, DDR2-SDRAM)
と書いてます。
と言う事でノート用200pin DDR2 SDRAM-S.O.DIMMになります。
他にも安い所はありますが、自分が買ってる所を紹介しますね。
上海問屋です(有名ですね)
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000179/#cat
↑
ここの「ノート パソコン用 メモリ」の中の
・PC2-6400
(DDR2-800) 200ピン
・PC2-5300
(DDR2-667) 200ピン
・PC2-4200
(DDR2-533) 200ピン
どれでもOKです(相性無視で規格として)。
mini9の仕様ではDDR2-533ですが、クロックの高いメモリは、クロックの低いメモリと互換性があるのでDDR2-800でもOKです。
ちなみに自分は、DDR2-800のKingstonの2Gをチョイスしました。
問題無く動作してますが、某巨大掲示板では、標準メモリより発熱が高いなんて話も出てます。
自分としては、気になる程の発熱は感じてません。
http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/18.html
↑
こちらにも動作報告出てますので参考までに。
書込番号:8566919
0点

風来坊七七七さんへ
私も以前、納期が伸びたと報告させていただいたものですが、やはり再々度納期は伸びました。
2回目の延長された納期に対して1週間を切ったところで不安になってメールにて問い合わせをしたところ返事はなく、やはりという感じですが、いきなり納期が伸びました。
今のところ、9月19日注文確定で11月14日到着予定です。
実に2ヶ月近いです。未だに何の連絡もありません。多分、また遅れるのでしょうね。この際、最長記録を狙ってみましょうか?
一体、DELLは何を考えているんでしょうかね?
WEBにて注文しようとされている方は充分考えられた方が良いかと思います。
書込番号:8567719
0点

まるしゅさんへ
メモリについて教えて頂いてありがとうございした。
いろいろあるようですが、533、667、800で体感速度は変わるんでしょうか?
価格を見ると数百円しか違わないので、どうせ買うのであれば良い物をと・・・
しかしメモリの価格ってさまざまというか有って無いようなものですね?
普通に家電量販店に行くと1GBでさえ10,000円以上するのにネット通販では
3分の1以下で買えるんですものね?驚きました・・・
いずれ取り付ける本体がまだまだ届きそうに無いので、いろんな意見やHPを
参考にしようと思ってます。
hiroakitakaさんへ
9月の半ば過ぎに注文で未だに届かないとは・・・
もしかして注文は黒の方ですか?
DELLのHPでmini9のカスタマイズから黒は選べなくなりました
人気がある為・・・と言う理由らしいですが・・・
一時的にだと思いますが、すぐ来るのなら白でも良いんですが・・・
たぶん黒から白に変更すれば再オーダーになり結局納期は伸びるはず・・・
まぁ最高遅延記録を更新しているのも微妙ですが、ここまで待ったからには
待つしかないでしょうな・・・(^_^;)
けれど、まだ届いていないが、注文後のアフターフォローが全く無い・・・
何も教えないのはサポート体制が悪いと言うことですね?
意見メールはしましたが、即対応して状況の公表には繋がっていない・・・
せっかく安くて高性能なPCを販売しているのに残念です。
これから購入を検討する方へ
納期についてはよ〜く確認して注文するか、急ぐ方や待つのが嫌な方は
オークションや量販店の在庫があるところからの購入の方がいいですよ?
状況がどう変わるか分かりませんが、今注文時に聞いたところで
『通常2週間ですがmini9は人気商品なので3週間ほど頂いております。』
と言う回答が返ってくるはずですが・・・たぶんね・・・
それとも私達納期待ち組に入りますか???
結構イライラ君な私にはこの待ち時間はストレスです(−−〆)
書込番号:8567906
0点

延期についての問い合わせをしなかったのですが、dellからメール来ました。
『現在、Inspiron Mini9 に含まれる構成【8.9インチ TFT TrueLife(TM) WSVGA 光沢液晶ディスプレイ LEDバックライト 】の供給が遅れており、
生産が進まずご購入時に表記のあった納期よりさらにお時間をいただいております。
お待ちいただいている中、ご迷惑をお掛け致しており大変申し訳ございません。
現時点で、パーツの入庫をお待ちいただくのが
一番早くお届けできる方法となりますことをご理解いただければ幸いです。』
だそうです。
注文した人全員に送ってるっぽいですね。二通来てました(^_^;)
書込番号:8568268
0点

私にも同じ内容のメールが届いていました。
ちなみに私の注文スペックは黒,SSD16GB・USキー・BT有り・カメラ有りです。
WEB上では相変わらず注文を受けているようですが、多分、白でも納期に変わりないのではないのでしょうか?
供給できない製品を受注しているDELLもすごいですね!
書込番号:8568469
0点

本日、初めてDELLのチャット友達w
と納期について語らいました。
ディスプレイが品不足と言ってましたが
白なら大丈夫との事で、ディスプレイと天板のASSYの作り置きをしていたので
黒分が足りないという事なんでしょうね。
黒はまったく生産していないようですが、ほぼ確実な線は11/10には
生産を再開すると言う事でした。
まだまだ先になりそうな予感ですね。
店頭で見つかったらすぐキャンセルしてねとお願いしておきました。
PCDEPOの通販で売ってますね、ちょこっと高いですが。
書込番号:8568675
0点

もふもふ24さんへ
すごい情報ですね?
本当だとすると生産開始予定を知ってて、注文をした人には来週、来週と期待を掛けさせて納期の引き伸ばしを図ってると言うことになりますね?
商売だから受注するのはわかりますが、分かってて嘘を付いてることになりますね?
この書き込みを見た人は、今後DELLの見方が大きく変わる人も多いでしょうね?
しかしひどいな...
でも待つしかないのが辛い...
書込番号:8568829
0点

一応、外国の方でしたので
表現と伝わり方、私の受け取り方でニュアンスは変わると思いますので
余り過激な取り方はしないでくださいね。
魅力的なマシンだけに売れてるんでしょうね。
今回は、やっちまった感はありますけどね。
違う話で盛り上がりましょうかねw
今日、実は初めて触りました。
キーボードは日本語でしたが、キーピッチは私の場合ほぼ問題なし
ストロークも良い感じでした。Fキーが無いのは確かに不便と思いますが
やはり慣れの範疇でしょうかね
隣にあったT社のNBはキーが激しく小さかった^^;
こっちの方がブラインドタッチきつそうです。
こっち選んでヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
書込番号:8569121
0点

納品済みでのインプ
キーボードですが、日本語を選択しました。
確かにキ-当たりの面積は小さく、、誤タッチもありますが・・・
そもそもブラインドタッチが完璧ではない小生にとっては
日本語を選択してよかったです。
ファンクションと漢字キーが通常と違うのが、、
慣れでしょうが・・・
あと、嫁と子供も使うのでなおさら日本語でよかったと思います。
書込番号:8574057
0点

E44あおさん
実機を触ったのは日本語キーボードだったんですが
注文は英語キーボードなんです、日本語キーボード触っても
私は窮屈感も余り無くてこの分ならピッチが広い英語ならもっと楽かなと思ってます。
風来坊七七七さん
物が来たらレスしますね。
このスレのオンライン遅延組みで誰が一番に卒業するんでしょうねw
今のところ、11/6到着に変更なしステータスも製造中w
では、到着までお互いガマンで(*^ー゚)/~~
書込番号:8576841
0点

納期と製造問い合わせした結果発表
嘘か本当かはわかりませんが11/4から順次製造にはいるとか・・・
しか〜し!!
2週間前から週が明けるごとに、来週、来週と引き伸ばされてましたので
説得力はないですね・・・
さらに・・・
変更される場合もあるといういらない言葉が付いて居たので引っ掛かりますが・・・
私の納期は11/7から動く気配もないけど、連休明けに突然伸びることが予想されます。
まぁここまで待ったんだから待つしかないけど、早く欲しいっす!!
ちなみに黒だけでなく白も生産が止まっているそうです。
どうなる事やら・・・
だれが先に納品されるのか楽しみですね?
書込番号:8577579
0点

Buon giorno. > 風来坊七七七さん 興味深くカキコミを拝見しました ^^;
>納期は未だに未定で、いつになるかわからないらしい・・・
この類のPCは大変良く売れているみたいですね ○o。.((((^^;
私も質素な性能でありながらSSD搭載仕様のノートPCに憧れます
さて、納期問題と清算問題で八方塞状態の 風来坊七七七さんが大人で良かった :-)
>キャンセルしたがクレジットの問題で再オーダーになりました。
中略
>まぁ同時注文で一部キャンセルが難しいからというのが一番ですが・・・
>2008/10/22 23:43 [8538604]
クレジットの件ですが・・・
同時購入しても「単品のみ返却ができて差額の清算処理ができない?」なんて信じられません ^^;
セット販売の場合だと・・・商品が同時納品されるまで商品が発送されていない?のならば・・・
クレジット契約を解約できるんじゃないかな? < 「できない」と言われて「再オーダー」をされたのかな? ^^;
もし、先行納品された商品だけの清算も可能かも? < 商法上の契約が成立しているか?判断つきませんがね
私の場合はPC部品の単品組み合わせによる店頭利用のクレジット一括購入だったけど・・・
後日、未使用未開封のCPUを交換しましたよ (^^ゞ < 販売店の技量ですね
その時の清算手続きは前回購入のクレジット番号を無効にして新規のクレジット手続きにて清算完了になりました
ネット上でもクレジット会社が決済している以上・・・
オーダーを停止すれば販売会社の対応条件によって解約できるはず?じゃないかな
同時購入?を解約した場合でも、購入条件を変更して単品購入の形式にすれば若干値段が上昇しても・・・
DELLの販売価格だから「高額商品に化けることはない?」と思うけどね ○o。.(((^^;
納期が延びて絶望的になるか?思い切って単品清算に切り替えるか?納期が早まる吉報を待たれるか?
風来坊七七七さんの行動結果が気になってしまう消費者の一人です ^^;
私はDELLを虐めるつもりじゃありませんので・・・DELLと相談して下さいね ○o。.(((^^;
風来坊七七七さんの購入状況を理解していないようなカキコミにならば、御免なさい m(__)m
Ciao!
書込番号:8579885
0点

jack340さんへ
コメントありがとうございます。
クレジットの件はいろいろとあったんですが、
一部キャンセルというのは出来ることは出来るんです。
ただしセットで購入した場合にクレジット会社では、2台でも3台でも
合計金額のクレジット決済と言うことでその一部を解約する場合には
合計金額全体をキャンセルし、再度クレジットを組み直すというのが
原則らしく、組み直す時にはまた申込みをすると言う事が面倒だったので
再オーダーと言う形を取りました。
いずれこのmini9をキャンセルしたとしてもまた別なメーカーのミニノートを
買うつもりで下から、二重にクレジットを組むより同じクレジットにすれば
面倒もなく支払いも楽だと言う事もありますがね
DELLの製品は会社でも使っていますし、安くて値段以上のスペックなので
mini9については欲しくて欲しくてついつい購入した訳なんですが・・・
納期がこれだけ遅くなるとは予想もしておらず、早く欲しいという苛立ちもあり
一度キャンセルしたって結果なんですね?(子供みたいですが・・・)
DELLのクレジット会社は良く対応して貰いましたが結果的にクレジット会社は
規約やらなんやらが厳しいらしく、キャンセルした場合は納品して有る商品を
一度返品して、クレジットを結んだ後に再度納品と言うのが基本になるようで
こちらから送り返す為の送料、また送ってもらう送料と無駄にお金が掛かるような
話でしたのでここは少し我慢して、納期を待つと決めました。
実際の納期はいつになるか分かりませんが、気の短い私はこういった受注生産の
商品はよ〜く考えて購入しようと思います。
まぁ届きましたらこちらにまた報告します
書込番号:8580155
0点

Buon giorno. > 風来坊七七七さん
>クレジットの件はいろいろとあったんですが、
>一部キャンセルというのは出来ることは出来るんです。
>ただしセットで購入した場合にクレジット会社では、2台でも3台でも
>合計金額のクレジット決済と言うことでその一部を解約する場合には
>合計金額全体をキャンセルし、再度クレジットを組み直すというのが
>原則らしく、組み直す時にはまた申込みをすると言う事が面倒だったので
>再オーダーと言う形を取りました。
やはり対応できるのですね ヽ(^o^)丿 通信販売会社のDELLは正しい
だけど注文品はバラバラに納品されて消費者に不利益が発生していますね
クレジットの組み直しは事務手続きだけで済み・・商品の移動は不必要だと思います
風来坊七七七さんの手続きが面倒なことになるんじゃなくて・・・ < 紙切れ一枚と未納製品の契約解消だけ
通信販売会社の事務処理が面倒になるだけですよ ○o。.(((((^^;
だってさぁ、販売契約は不成立?だから中古になった商品まで引取るとなると・・・
DELLは事務手続きだけ済む以上の損失に繋がりますからね
今回、通信販売会社の対応は無理矢理商品を押し付けている印象が感じられますね ^^;
>DELLのクレジット会社は良く対応して貰いましたが結果的にクレジット会社は
>規約やらなんやらが厳しいらしく、キャンセルした場合は納品して有る商品を
>一度返品して、クレジットを結んだ後に再度納品と言うのが基本になるようで
なにぃ〜、ネット上では商品移動が成立しなくても直接取引が可能なのに・・・
伝票上の清算処理で「決済可能」だと思えるんですが・・・不思議ですね ^^;
「同時納品されていない」のならばクレジット決済日が成立しない? < そうなりますと・・・
決済期日が翌々月送りになっていない場合は商品取引詐欺のような契約になってしまうんじゃないかな ○o。.(((^^;
だから、まだ契約が完了していない状態?なので返品ができるかも
さらに後送りされてくる商品は配送無料なんだから「返品できる商品は誰が負担するべきか!」って考えちゃうな
同時発送できない商売をしている以上・・・消費者は正論を述べられるんじゃないでしょうか? ^^;
規約が厳しいなんて担当者の言い訳じゃないでしょうか? ○o。.((((^^;
店頭購入では商品が手渡されて清算が完了した時点で「返金はできません」が・・・
販売店員が商売人だと・・・商法上の壁に穴を開けて対応している場合もありますね ^^;
クレーマーになることを推奨しているんじゃないですよ :-)
メーカーに直接返金させる輩も居りますが・・・
商品が手元に届かないのに決済されてしまうことを「防止する手立て」は正論だと思うんだけどね ^^;
なので、規約うんぬんを持ち出すこと事態や返送料を吹っかける販売会社は違法な商売をしているように思えます
やっちまったな、DELL
>こちらから送り返す為の送料、また送ってもらう送料と無駄にお金が掛かるような
>話でしたのでここは少し我慢して、納期を待つと決めました。
う〜ん、通信販売だと・・・消費者に返送料金が発生する場合もあれば
状況によっては無料になることも稀にあると思います ^^;
>実際の納期はいつになるか分かりませんが、気の短い私はこういった受注生産の
>商品はよ〜く考えて購入しようと思います。
そうですね、受注生産品である自動車販売を引き合いにして考えますと・・・
数日で注文主へ納品できる体制は巨体じゃないPCのなせる業なのでしょうかね ○o。.((((^^;
たぶんPCは完成品を多少在庫してあっても問題ない?でしょうが・・・ < 受注生産じゃない
自動車のように一車種で多様な製品を受注する方式とは購入単価が決定的に違うので
受注量が予測できなくて生産部品が一旦切れると納期日数に影響されるのでしょうね ○o。.(((^^;
まぁ受注製品は工場生産の稼動状況によって左右されるものだと思います
>まぁ届きましたらこちらにまた報告します
>2008/11/01 08:31 [8580155]
男は黙って「結果」を待つ。男は黙って「結果」を待つ。でオレはカキコミの流れを見守りたいと思います !(^^)!
Ciao !
書込番号:8580957
0点

jack340さんへ
すごく詳しいですね?
まぁmini9は欲しい商品なのでイライラしながら待とうと思います。
店舗在庫を買うにしても、今回は同時購入の特典で相当安く買えたので
仮にキャンセルして返金されたとしても、20,000円位足さないと
同じスペックで買えないので待つことが正解だと後から気が付きました。
一度キャンセルをしようが、しまいが納期は同じのような気がします。
待って、待って、待ちまくって・・・いや!!待ちまくりは無理だな・・・
とりあえず11月中に納品されることをひたすら祈って待とうと思います。
納期についてはサポートの担当者が2日前に
『連休明けには11/4順次製造開始』と言っていた話がどうなるのか
連絡を頂くことになっているので、納期を心待ちにしている皆様にも
ご報告の書き込みをしたいと思います。
書込番号:8581232
0点

Buon giorno. > 風来坊七七七さん
>すごく詳しいですね?
クレジットの件ですか? 詳しくありません
クレジットカードで買物をしていると「現金と同等なサービスが可能じゃないかな?」って気付いただけです (^^ゞ
キャッシュはリアル支払いですが・・・クレジットは信用決済(後払い)だけに支払い期日が延命されます :-)
クレジット支払いを可能にしている販売店のメリットはいろんな意味でビミョ〜? ○o。.(((^^;
クレジット支払いでも「御勘定は現金同様に後日対応して貰った」経験談を書き込みしただけです ^^;
カード会社の決済日を跨がなければ店頭端末で簡単に処理できるみたいじゃなかったかな? < 個人的な取材?
ベテラン?販売員(責任権限者)ならば、レジ操作は「御手の物だなぁ〜」と感じたことありませんか? :-)
>仮にキャンセルして返金されたとしても、20,000円位足さないと
>同じスペックで買えないので待つことが正解だと後から気が付きました。
納得(自分の意思)されて御買物されたならば商談成立って感じかな ○o。.(((^^;
御買い得商品を販売員に薦められても・・・購買決定権は消費者にあります
例えば、「有料道路を無料にしますよ」って言っておきながら情勢が変わりましたので出来ませんなんて言われたら
世間様は騒ぎ出すのだろうカネ? ○o。.((((^^; > 即刻、解散風が吹く?
オレは情報操作するような行為はしていないつもりだけど・・・
免許制度に守られた民放機関を信用している視聴者は騙されても騒がないから番組は永続されちゃうね ^^;
「情報開示しろ」って言う放送局自体「情報を開示していない」と思うけどね
消費を喚起させるCM提供に係わる企業体が消費抑制させる演出番組を数多く制作されている以上
「消費より節約するほうが良いですよ」なんて毎日プロパガンダされちゃうと景気も一段と冷え込みます ○o。.(((^^;
中央の放送番組しか見れないスポンサー幹部は地方の放送番組も景気が冷え込む発言をする演出が多いことに気付けば
企業の財布が引き締まる状況になって民放経営に響いても自業自得でしょうね ○o。.((((^^;
なので、購入できる人、購入したい人は商品特性や販売条件を確認してから正しく購入されるのが一番だと思います ^^;
Ciao !
書込番号:8589377
0点

また延びた納期・・・がっくり・・・
というか昨日の時点で11/7だったから延びる予想は付いていたものの
やっぱり実際延びると気持ちが沈みますね・・・
今度は11/19頃とのことだが・・・
連休前に11/10頃から製造開始という書き込みを見たが、
11/10から順次製造開始で2日で完了して船便で約一週間とすれば
11/19頃に到着・・・DELLではやはり製造開始日を知っている可能性が高いな
納期が遅くなればキャンセルされる可能性が高くなるから
ぎりぎりで延ばし、またぎりぎりで延ばす・・・
下手すれば11/10製造開始というのも怪しいところ・・・
いつになったら手元に届くのか???
明日は納期と工場での製造状況の連絡が来るが何となく予想がつくな
また連絡がきたら報告しますね!!
書込番号:8592431
0点

私の方にも今日連絡が来ました。
11月19日到着予定。
11/2に生産は完了になっていて、積み込み作業だそうです。
注文して1ヵ月半、その間に新しいモデルが出なかったのだけが助かりか。
もう2度と買わない。
書込番号:8594975
0点

納期最新情報
本日、11/19納品に延期された件について再度問い合わせしました。
結果、しばらく止まっていたmini9の製造が再開されたそうです。
納期については、私の場合11/19となっていますが、オーダーステータスよりも
早く納品できる可能性が高いとのこと。
なので、生産再開が本当であれば9月中の注文の方、10月の初めの注文の方は
私よりも早い納品になるんではないでしょうか?本当であればですけど・・・
よろしければ生産中から国際輸送準備中にオーダーステータスが進んだ方、
書き込み頂けるとありがたいです。
書込番号:8594983
0点

AZ-2さんへ
書き込み見ましたが、1か月半前ということは9月の中旬頃の注文ですか?
そうするとこちらで連絡頂いた情報では、11/4再開ではなく、連休中には
再開されたと言うことですかね?
生産情報は本当のようで安心しました。
書き込み感謝します。
書込番号:8595000
0点

10/16オンライン発注、
10/24生産開始
11/7納品予定が昨日11/19納品予定になっていました。
昨日まで「製造工程」でしたが、
本日朝確認したところ、「国際輸送準備中」になっていました。
もうすぐなんですかね?
書込番号:8599012
0点

10/14製造開始から何度か納期が延びていましたが(最終は11/19)
ついに、11/4に製造を完了したようです、輸送に一週間ですので
11/10辺りには届くんじゃないかとの算段です。
11/10生産開始というのは、11/10辺りには届けられるって事だったのかな?
変な情報を出してしまってすいません。
もう直ぐの辛抱ですね!
書込番号:8599035
0点

先ほどメールが来て、生産完了し輸送準備になりました。11/4に完了になってました。ってか、ステータスが変わるとメール来るんですね(苦笑)何回もサイト見てました。
10/10に製造開始で延期一回し、11/12に届く予定です。
皆様色々な情報ありがとうございました、本当に助かりました。ここを見なければ、焦って他メーカーの物を買ってました(^-^;
残りの心配は初期不良と、輸送の妨害ですね。再び延期が起こらないことを祈ります。
書込番号:8599048
0点

オーダーステータスに進展ありました!!
11/6の午前1:50にオーダーステータスが更新されたメールを受信しました。
また延期か???と恐る恐る見てみると・・・
11/5生産完了で国際輸送準備中になっていました(^O^)
でも・・・納期は11/19のままで微妙な感じでしたけど・・・
まぁ最初に届いた1526はだいたい一週間で来たから11/19よりは早く来るだろうね?
しかし長かったっす(T_T)
一旦キャンセルしたことで長引いたのもあるが、キャンセルしようとしまいと
たぶん今頃の生産完了だったに違いがないですね・・・
再オーダーした日から見たら早い方???かもしれないけど、
受注生産商品を購入する場合は十分に注意が必要だと、今回良い勉強になりました。
今、この書き込みをしている間にDELLのサポートよりメールが来ました。
生産完了のご連絡でしたが具体的な納期がわからないので、
再度、確認でき次第連絡を頂けるようです。
もうすぐだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・たぶん(^_^;)
書込番号:8603034
0点

mini9は旧機種に一歩全身したかのようなパッケージで出てますね?
充実構成パッケージで、標準でSDHC16GBとWEBカメラ、Bluetooth、ポータブルDVDドライブ、MSではないofficeソフト(はずすのは可能)がついて、66,980円という価格になってますね?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dh
9月に発売されてから約二か月でこんなに価格が安くなるんですね?
仕方のないことと言えど、手元に届いて居ない方も居るので66,980円よりも高い価格で
購入した方は悔しい思いをする方も居るのでは無いでしょうか?
私の場合は別なものとの抱き合わせなので約47,000円で購入しましたので、それほど気には
なりませんが、カスタマイズで上記の物を付けて買った方はやはり損した感が強いのでは?
それは良いとして国際輸送準備中からなかなか脱出しませんね?
同時購入した1526は製造完了から2日後には国際輸送中になりましたので、更新されて居ないだけ?なのかもしれませんが・・・旧機種に一歩一歩近づいて来ているようなので、早く届いてほしいです。
ところで、以前に回答も貰っていますがPC5300のメモリと、PC6400のメモリでは同じ2Gであれば性能的には変わらないものなのでしょうか?
価格差が大きくないので速度を体感できる方を選びたいと思います。
アドバイス頂けませんか?
書込番号:8612061
0点

風来坊七七七さん
私の意見ですが、金銭的・環境的制約が無いのであれば
体感しないとしても性能の高いほうが、他のノート
あるいは、売却するにしても有利になると思います。
ちなみに私は、SODIMM DDR2 PC2-6400 2GBにしました。
書込番号:8614283
0点

ありがとうございます
PC6400にして変化しました?
性能上げたいので2GBにはする予定です(^^)
書込番号:8614591
0点

私の場合SSDを16Gにしただけで、BTもWebカメも無しの構成で¥47000位でした。
1526との抱き合わせで値引きになるキャンペーンの時です。
先日ASUS S101が発売になったのでmini9をうっぱらってS101に変えようかとも思ってます。私の中ではmini9は16GSSD&価格が魅力だっただけで他の魅力が無いです。
S101は価格は高いが、魅力がいっぱい。
いくらで売れるだろうか?
書込番号:8616941
0点

AZ-2さん
余計なことかもしれませんが、私を含めここは注文してまだ来ていない方が
多く書き込んでいます。
もうすぐ来るのを心待ちにしているのに、魅力が無いから売りたいって
ちょっと寂しいですよね。
いまさら揺るぎはしないですが、むごい気がしますよ^^;
私の手元にもたぶんあと数日で届きます。
あのサイズでファンレスと言うのが気に入って購入したので大切にしますね。
書込番号:8620848
0点

もふもふ24さんへ
私も同感です・・・まだ届いていないけれど
欲しくて欲しくて購入し、これだけ待たされたので待ち遠しくてたまりません。
一刻も早く届いてほしい方が大勢いる中で、
『魅力がない』と言う発言にはちょっとガッカリしました・・・
私の納期ももうすぐですが、オーダーステータスが国際輸送の準備中からまだ変わりません。
すでに5日経過ですが、納期も11/19のままになっています。
これまでの遅延した経緯を考えると、本当はまだ製造されて居ないのでは???
と不安もありますが、ただの更新遅れであることをひたすら祈るだけです(^_^;)
メモリも2GBを購入しようと思っています。
長く使えるようにここの口コミを参考にして、意外に使えるネットブックを
自己満足で作って行きたいと思っています。
書込番号:8621321
0点

風来坊七七七さん
私は11/7に国際輸送中になりました。まだ届いていませんが、生産は終わってると思います。
書込番号:8621472
0点

魅力がないというのはあくまでも私にとってですので。
もう一つ他と比べて魅力があるのを忘れてましたね。
ファンレスですね。
どれほどノイズの低減があるか。
これ私にとっては重要度高かったんですけどね。
外部マイクで音を拾うのにファンレスの方がノイズが少ないのでは?と思ったのも買うきっかけでした。
魅力が無くなったのはこの納期が原因です。
1ヵ月半も普通待たせる?しかも風来坊七七七さんと同じく国際輸送の準備中からまだ変わりません。
船便で1週間と考えると、そろそろ発送完了で無いと19日には届きませんね。
パソコンと言うものモデルチェンジサイクルは4半期(3ヶ月)ごと。(NECや富士通)
それと比べるのは無茶かもしれませんが、3ヶ月でも出るチェンジをして新しいモデルが出るパソコン業界の中で納期が1.5ヶ月と言うのはあまりにも詐欺に近い商売だと思いませんか?
1.5ヶ月もあればCPUやSSDもずいぶん値を下げているはずです。(メモリーは乱降下、上昇するので何とも言えませんが)
しかもこの円高の状況。
PC部品価格軒並みダウンしてきてます。
1.5ヶ月前と同じ価格で買うのが妥当かどうか。
最初の納期は2〜3週間でした。
企業間の契約ならば違約金を取られてもおかしくないほどの納期遅れです。
これが個人だから許されているわけで、1企業としてはあまりにもいい加減な対応と言えませんか?
「俺は企業の体質等気にしない、物がよければ買う」
と言う人ならば良いでしょう。
でも私は違います。
この件で私の中でDELLの信用は全く無くなりました。
※申し訳ないですが、ここで個人売買するつもりはありません。
価格COMの規約にも引っかかると思いますので遠慮させていただきます。
書込番号:8621501
0点

AZ-2さんへ
こんにちわ、
魅力があるからこそ購入意識が沸いて購入したわけですね?
けれど、おっしゃる通り納期については幻滅というか信用がなくなって当然です
私がもし今後DELL製品を購入する場合は別なルートにしようと思っています。
商品自体は何の問題もないので、価格でみても同スペックならば他社よりも安く買えることと、最初に届いた1526も使いやすかったので、今後も他社との比較検討材料にはするつもりです。
けれど、サポートは最悪といっても過言ではないですね???
DELLは注文を取るまでは丁寧で迅速な対応で質問にも答えてくれたが、
注文確定後の納期の質問には時間が掛かり過ぎるし、明確な返答がなかった。
これについてはDELLのサポートに意見してみたが、今後の参考にするような話でいくらか
回答が早くなった気がします・・・
以前、別な書き込みで納期について悪い評価を書いた時に、
まだ予定納期をすぎても居ないのにとクレームが付きました。
しかし、何の理由もなく悪い評価を書いたわけではなく、
他の方の注文後の納期についての口コミをみて不安になり
問い合わせなどをした結果で書きました。
その方から言わせれば、だったら買わなければ???
というような言い回しでしたが現実がこうですからね?
不安は120%的中でした。
一度はその方の書き込みに納得した部分もありましたが
事実、これだけ待たされて問い合わせしなければ何も言ってこないような
DELLは今後のサポートを改善してほしいと思います。
それは良いとして、国際輸送準備中からなかなか脱出できないので、
サポートにステータスの更新について問い合わせしてみましたが・・・
回答の連絡が来ないので再度ステータスを確認したところ
本日11/10に国際輸送中に更新されました。AZ-2さんはどうですか?
しかし納期はまだまだ先の11/19から変更なし・・・
日本に到着すれば翌日くらいには到着するようですが
それを考えても中国から日本へ入るまでだいたい船便で3〜4日位らしいので
11/19よりは早く届くと思います・・・というか気がします。
今週末には届くかなぁ・・・?
私もDELLのサポートに対しての信用は無いのでそう思うのかも知れませんが、
実はすでに国際輸送中になっていて突然納期が早まる可能性もあるような気がします。
早くなる分には良いのですが・・・考えるのはやめましょう(^_^;)
書込番号:8622105
0点

12日前後で届く予定でしたがオーダーステータスに変化なし
dellチャットで質問したら15日に届くと言っておりました。
http://item.rakuten.co.jp/creators/4571244478734/
を見たのですぐにキャンセルし、↑で注文しました。明日(13日)には届くのでは?
書込番号:8630029
0点

F.C.Bさんへ
キャンセルして正解ですね?
私も問い合わせたところ13日に日本着、15日にはお届けできるとの回答でしたが
オーダーステータスが本日13日になっても、11/19ママだったので
再度問い合わせしたところ下記のような回答が・・・
たびたび申し訳ございません。
本当に申し訳ございません。
先程担当部署の連絡があり今週、悪天候により船便が遅れており、
納期遅延が再度発生しております。
本来13日に日本に到着予定ですが、悪天候により15日に変更いたしました。
何となくですが、キャンセルされるのを少しでもなくすために、
オーダーステータスを作り変えてもうすぐ届くと思わせていた様な気がします。
別な書き込みで詐欺だという人もいましたが、私もそう思います。
実際には生産完了の日付も怪しい気がします。
11/10から製造開始というDELLの内部から漏れた情報もありましたが、
やはりその線が強いですね?
悪天候を理由に納期を延期すればしかたないと思う人もいるでしょうからね?
実際の日程は、mini9に限ってはステータスの日数はあてにならないのが証明されました。
これも順次生産が行われればうやむやになるのでDELLにとっては何の影響も無いはず・・・
今までの通販では最低最悪の会社だと私は個人は思います。
DELLではもう二度と買いません。
書込番号:8636465
0点

風来坊七七七さん
その線が強いですね。
どうにかキャンセルにならないようにもうすぐ届くと思わせる。
ホント詐欺ですね。前の書き込みにもあったように、生産完了してないのに
実は完了していないと思ってしまいます。
今後のDELLの利用は考えなければなりません。
楽天を利用し購入したところ、ちゃんと次の日に届きました。
国内は安心出来ますね。今まで待っていたのはなんだったんだと思ってしまいます。
ただ製品自体は良いものだと思うので、とても残念だと思いました。
書込番号:8638952
0点

11/17本日、受け取りました。
やっと来たかと言う感想しかないですが
今回の件は、私は注文即入金で前払いの状況で
製造と出荷遅延が起こりDELLからは正式な遅延理由も聞かされず
一ヶ月以上も待ったわけですが、人気商品を待つ事は仕方ないでしょう
でもそれに対するメーカーの対応が招いた事だと思います。
その辺を踏まえて改善が有ると良いかと思いますね
BTOでの購入はいろいろ注意が必要の様です。
Mini9にはぜんぜん罪は無いんですけどね^^;
パートナーとして大事にします、初期不良が怖いけどww
では、報告一番乗り!
書込番号:8652337
0点

もふもふ24さん
私も昨日の11/16のお昼に到着しました・・・というより
配送を待てずに配送担当店に引き取りに行きました(^_^;)
本当にやっと来たって感じしかないですね?
DELLのサポートというより、こういった納期遅延に関しての
対応は最低最悪なので今後の対応や方針をしっかりすべきだと思います。
同じ町内の病院の医院長が個人で注文したか、法人で注文したかは分かりませんが
11月入って注文したmini9が注文から2、3日で届いたそうです。
多少の在庫があったと言うことでしょうかね?
やはり法人と個人の対応の大きな違いだと思います。
法人であろうが、個人であろうがお客はお客だと思うし、
法人であろうと会社から出れば一個人なわけで・・・
届いたんだから良いでしょ?ってDELLから言われそうですが、
今回の納期の大幅な遅延問題をしっかり考えてもらいたいです。
でも、DELL製品を買うときは多少高くても、保障も長いので
量販店などの在庫がある所から買おうと思います。
使用した感想としては、小さい小さいと言われて居たキーボードも
確かに小さいですがそれほど打ちにくいわけではないですね
ただ、あるスペースに詰め込んであるせいかキーの位置が違うのには
慣れが必要かなと思いました。
モニタはきれいで良い感じですね(^^)
小さいけども文字もくっきりしていて見やすいと思いました。
16GBのSSDですが、ネットとメールをする分には十分ですね?
SSDの寿命を考えてSDHC16GBに、データ保存をしようと思います。
デフラグが寿命を縮めると書いてありましたが、
分析だけしてみると真っ赤になっていますが、動きの悪さはあまり感じません。
動作に支障はないですが、デフラグはしない方がベストなのでしょうか?
見てるだけでデフラグしたくなります・・・(-_-;)
メモリはPC6400の2GBと換装しました。届いて電源を入れる前に交換したので
1GBとの差が分かりませんが快適です(^^)
あまり詳しくないのでこれくらいしか書けませんが、
初期不良もなさそうで、DELLのサポートや個人顧客への対応は最低最悪ですが
製品自体は良い製品だと思います。
また何かあれば書き込みします(^O^)
書込番号:8652475
0点

風来坊七七七さん
SSDへのデフラグの件ですが。。。
HDDは回転しているレコードに記録しているイメージです
書込みをすると、レコードの針が書き込みする訳ですが
開いている場所へ書き込みますが、データが長い場合は
他の開いている場所へ書込みします、それを読み込む場合に
2回場所を切り替えることになります(回転しているので回転待ちもあります)
また、同回転数なら中心に行けば早いので回転待ちは少なくなります。
ここまでは前置きですが、デフラグは断片になっているファイルを1回で読める様に
空きを整理します、また中心にデータを持ってきます。
これをHDDに行う事によってアクセススピードを向上させます。
SSDは、回転しませんがデータは断片化します。
書込みは、偏って使わない為にランダムです。
回転待ちが無くデータアクセスは同時に複数出来ます、したがってデフラグで
上位のアドレス(HDDで言う中心近く)にデータを持ってきたりデータを整理したり
すると、アクセスが偏ったり無駄にアクセスしたりします。
専門家では無いので本当に悪いかどうかの検証はしていませんが、上記の様に言われています。(今後のWindowは、SSD用に調整も出来るようになる様な記事も有りました)
どうしてもクリックしたいのであれば仕方ないですが(笑)
あまり良い事はなさそうですよ。
書込番号:8652544
0点

もふもふ24さん
ありがとうございます。
HDDでデフラグが当たり前だったので、真赤な色を見ると
デフラグしたくなりますが、特に動作が遅くなるわけでもないので
寿命優先にしようと思います(^^;)
書込番号:8652705
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
この三連休限定と言っていましたが、本体価格で買うだけでおまけで320GBの外付けHDDが付いて来ます。
数に限りがあると言っていましたが、HDDは山積み状態でした。
他のULCPCではやっていませんでした。
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
デルからMini9が「オンライン限定4万円台」なんてメールが来てたので釣られてデルサイト見に行きました。
そしたらビックリ!
たかがMini 9なのに構成例価格が9万〜10万になってて、そこから「これだけ大幅値引きしましたよ!」
と本来の実勢価格になってました。
オマケのSDカードだって8190円のはずなのに、あの馬鹿高い構成価格の根拠はどこ?
よく見ると他のPCも構成価格「た、高っ!」の機種ばかり。
そこから大幅に値引いて相場的な価格に…。
なんかデルの手法にちょっと幻滅した今日この頃です。
0点

もしかしてこのページの話ですか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
そういえば最近、コジマ電機でもデルのPCの取り扱いをはじめましたねえ…。
まあ、それは抜きにしても、構成例価格でミニノートPCを買う人はいないでしょう。
あまり、釈然としませんねえ…。
書込番号:8435638
0点

確かにデルの構成価格の根拠が曖昧です。最近の傾向からだと公取委から不当表示の排除勧告が出ても不思議ではないですね。ちょっと消費者には紛らわしいです。是正して欲しいです。まあ、それでも安いのでデルPCは2台使ってます。
書込番号:8438778
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
今日現物を見てきました。
ファンクションキーの代用はネットの写真からノートパソコンに付いているFnキーを押しながらASD・・・行のキーを押すというものということが見当ついていましたが、実際に確認してみました。
結果その通りなのですが、日本語変換に割り当ててあるF6〜F10をダイレクトキーがないとういうのはその分2つ同時にキーを押す回数が増えると言う事で、日本人にとってはなかなか受いられないような気がします。
私は数字やカタカナの全角/半角の変換もDOS時代からここを使う習慣がついてしまっています。Windows以降パソコンを使い出した方はIMEバーの入力モードをマウスで切り替えて入力するんですかね?
DELLとしてはタッチパッドとクリックボタンのスペース確保のためにファンクションキーをなくしたとしか思えません。それ以外の出来がよいので残念です。hpやAcerのように横にクリックボタンを逃がす方法もあっただろうにと思います。Acerはバッテリーの載せ方を工夫して奥行きを取らないようにしていますね。
各メーカーあの手この手でレイアウトデザインを考えてきているようですが今後どのメーカーが生き抜くのか楽しみでもあります。国産メーカーは価格の面で他のノート同様割増間は否めないのでその分魅力が必要ですね。やはり後だしジャンケンでLenovoが来るのかなとも思ったりしています。
0点

同じくDOS時代から使っていますが、日本語変換は、CTRL+u,i,o,p などを使っているので、Fキー使わない派です。ホームポジションに人差し指を置いているので、
Fキーまで指を伸ばすとつらいです。
Fキーをなくすことで他のキーを大きくしたり、バッテリーをスマートに設置したり、タッチパッドを広げたりという試みは、一般的ではありませんが個人的には嬉しいです。会社ではデスクトップ機で日本語キーボードを普段使っているので、日本語キーボードが嫌いなわけではありません。小型ノートだと多少の慣れを犠牲にする割り切りが必要かと思っています。
書込番号:8362498
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
5年くらい前からDELL派です。デルのミニノートに関する噂もこの1ヶ月くらいはネットで毎日のようにチェックして、国内発売日の前日には米国サイトで販売開始になったのを確認して、昨日の発売初日にはすぐさま購入してしまいました。昨日は初日売り切れを心配して、他社製品とあらためてじっくり比較もせずに注文してしまいましたが、値段は決して安くないですね(今さらですが)。特に気になるのはバッテリーの持続時間です。3時間40分はちと短かすぎやしませんか?出っ張りがでてもかまわないので、オプションで6セル〜8セルの交換バッテリーの販売を期待します。先行販売したHPのミニノートのような完売状態になることはなさそうですね。商品が到着したら、レビュー報告いたします。ちなみにプラチナパーケージで英語キーボードを選択しました。
1点

ASUSの買えばよかったのでは?
オプションで6セル〜8セルのバッテリーは今後発売されたとしても
それなりのお値段するだろうし。
ただEee PC 901はCドライブが4GBしかないって点は使いにくいでしょうけどね…
書込番号:8308812
0点

ゾフィー兄さんさん
注文する前に見積もりを御取りになりましたか?
もしとってなければ手遅れかもしれませんが取ることをお勧めします。
注文後に価格が値下がりしたら値下がりした価格で購入できるサービスがあり、そのためには確か見積もりを取ることが条件だったように思います(要確認)
書込番号:8309039
0点

u2007さん、
ご忠告ありがとうございます。見積書はとってませんでしたが、さきほど作成しマイアカウントに保存しておきました。見積書の日付は自動的に本日の日付になってしまいましたが、一応念のためということで。
ASUSのEee PCも当然検討したのですが、これまでデルのデスクトップ(Dimension)やPDA (Axim) を使ってきて特に問題がなかったので信頼性からデルに飛びついてしまいました。手にするうちからグチってもしょうがないのでまずは到着を待ってしばらく使ってみます。近々海外へ行く予定があるので、現地へも持っていってネットアクセスを試してみるつもりです。実は外出先の電源がない環境で何時間もノートPCを使うということは今までしたことがなかったのですが、果たして3時間そこそこの持ち時間でも十分なのかどうか・・・?当面は、せいぜい旅行先で現地の観光情報やグルメ情報を調べたり、撮影したデジカメ写真を再生するだけですが、海外から日本の株式市場でオンライントレードなんていうのも面白そうです(旅行先でそんなことしてる時間があるかって疑問もありますけど)。ネット証券が提供するリアルタイム株価ボードもこのInspiron Miniで使えるといいのですが。
書込番号:8310075
0点

デルのDimensionですか!自分も使ってます。
(Dimension4500C Pen4 2.40GHz WinXP)
2003年1月購入ですが故障なしで快調に動いてます。
Linuxのノートが欲しいと思っていたところInspiron Mini 9に
Ubuntu(Linux)モデルがあるので購入検討中です。
ちなみにOSは何でしょうか?
デルのノートは、いけてないなーと思ってましたが
Inspiron Mini 9 カッチョイイ〜…と思ってます(*^ー ^*)
書込番号:8314848
0点

バスクさん、
OSはXPにしました。Linuxについては知識が全くないので、手持ちのXP対応のソフトも使えるかなと思いそうしました。
海外のサイトで出版社などによるInspiron Miniのレビューをチェックしてみましたが、本機も発熱が気になるとのコメントがありました。特にワイヤレスLANカードがある辺りからの発熱が高いらしく、LAN接続していない時はこまめにオフにしておいたほうが良いとのこと。また、アメリカでもキーボード(当然英語キーボードのことです)は不評のようです。
書込番号:8315952
0点

MACのノート(IBOOK G3)を持っているのですが異常に発熱します。
(MACノートの持病で左側手前が発熱)
自室で使う場合はベットの上で壁に寄りかかって膝の上や腹の上に
置いてるので長時間使用すると苦痛です。…おかげで我慢強くなりました。
量販店の展示機でチェックした方が良いかもしれません。
(ネットで話題のHP.MINIノート2133も良いなーと思い量販店で展示機を触ってみたら
MACノートと同様の発熱がありガックリしました)
書込番号:8316173
0点

希望的観測ですが、HDDを搭載しているノートパソコンほど熱くはならないと思っています。SSDですし、敢えてファンレスとしているのですから・・・・。あくまでも憶測です。
書込番号:8317294
0点

偶然ですね。私の仕事用もDimension4500C Pen4 2.40GHz WinXPで健在です。
バスクさん Ubuntu搭載機購入の際は、人柱報告よろしくです。
書込番号:8318514
0点

ああ、Ubuntu使う人は人柱となるのかww
ユーザーとしてはちょっと悲しいです。 普通に使えるのに…。
Ubuntu使い出すとあっという間にWindowsイラネという態度に僕はなったんですが。
Openoffice.orgとFirefoxが使えればネットとオフィスで困ることはないと思います。 というかOpenoffice自体MS officeと見た目あんまり変わんないので一度使われて見てはいかがですか?
とりあえずUbuntuの日本語変換ソフトのAnthyが結構誤変換してくれますが。
書込番号:8319433
0点

habuinkadenaさん 失礼しました。
実は、私もopenoffice、firefoxは普通に使ってます。
確かに、このクラスのPCでそれ以上高度な事に使用しないでしょうし、割り切りが肝心かも。
では、人柱報告ではなくて、Ubuntuインプレッションということでよろしくです。
書込番号:8319692
0点

Inspiron Mini 9を購入検討中ですが気になるモデルが…悩んでいます。
私の購入条件は 1、OSがLinax 2、CPUはATOm(展示機で触ったACER Aspire oneのサクサクした動作に感動)3、価格が10万円以内(できるだけ安く・新型IPOD等色々ものいりなんで)4、できれば画面おきければいいなー
この条件にInspiron Mini 9は画面サイズ以外合っているのですが日本発売未定(米国・台湾で既に6月から販売)のASUS Eee PC 1000 は画面サイズ10インチと全ての条件に合致。
書込番号:8322553
0点

analogmanさん
わかりました。簡単にレビューします。 ただしDellのものは独自に変更されているところがあるそうなので、普通のUbuntuのレビューということで。
まず重さですが、Pentium M 1.7GHz メモリー512MBのダイナブックで使えましたので、ミニノートでも大丈夫だと思います。 メモリーは384MB以上が条件ですし。
デスクトップ画面はちょっといじってみればおそらくわかります。(スクリーンショットをjpegにできなかったのでそれはないです) ちょっとずれますがVistaのような3Dデスクトップ機能も用意されています。
Linuxは権限管理がいろんなところで出てきます。Windowsのadminiに当たるのがrootというもの(正確にはrootというユーザー)です。
ただし、Ubuntuは標準ではrootでログインできない珍しいLinuxで、rootが必要となる度に自分のパスワードを入力してroot権限を得ます。
http://www.ubuntulinux.jp/
Ubuntu Japanese Teamのホームページです。
書込番号:8323843
0点

habuinkadenaさん ありがとうございます。
わたしもちょっと使ってみたくなりましたよ。
でも、田舎町の電気屋さんにはないでしょうね。
一応、チェーン店の量販店はありますが・・・
書込番号:8324896
0点

Dell修正提供のUbuntuのISOイメージはこちらまで(8.04.1);
http://linux.dell.com/wiki/index.php/Ubuntu_8.04
ダウンロード
http://linux.dell.com/files/ubuntu/hardy/iso-images/ubuntu-8.04.1-dell-reinstall.iso
Inspiron、Vostroシリーズもすべて基本的にはこれで動くでしょう。モデル、実装オプションによっては、若干手直しの必要なものもあるかもしれません。DVDに焼いて、インストールではなく、ライブ・モードでお試しになれば良いでしょう。
書込番号:8328593
0点

うーん。
僕としてはUbuntu 8.04.1 LTS 日本語ローカライズド版をおすすめしたいのですが、Vostro1000で画面がうまく表示できないトラブルが起きましたので、そうもしにくいですね。
問題自体はドライバがないだけ(オープンソースのドライバしか組み込まれていないため)でUbuntuの機能でインストールすれば簡単に解決できるのですが…。
書込番号:8328780
0点

何が「うーん」なのか分かりません...
言語パックを選択して、Japan Teamのレポジトリをセットするだけ。必要な物を入れれば結構。それが「日本語ローカライズド版」、理解されています? Dellの修正追加版も同じ事です。このデル版と通常の英語版のdiffをご覧になると差分が分かります。
Vostro1000ではfglrxでCompiz-Fusionが理想的に動くでしょう。MetacityならX.org系モジュールで問題はないと思いますが、ここでの質疑応答は無意味なのでForumsに書き込みください。アドバイスしたいと思います。
-----
Dellは米国では一般向けに、WindowsではないLinux(Ubuntu)インストール済みモデルを各種販売して来ました。なぜ日本ではLinux版を販売しないのか不思議でしたが、今回のMini_9がその最初となります。独占の弊害も少なからぬWindows、たまにはそれ以外のものをお試しになる良い機会なのではないでしょうか。
ちなみに、Linux版は米国では$349です、日本値段は高めですね。
http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9
書込番号:8329357
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
中心となるプレミアムパッケージ(XP版)とスペック的に
直接対決となるのがEee PC 900-Xでしょうが、
Atom vs Celeron M
8GBSSD vs SLC8GBSSD + MLC8GBSSD
Webカメラ なし vs 130万画素
バッテリ3.6時間 vs 4.3時間
1.035kg vs 0.99kg
\57,980 vs \49,800
CPU以外どう見ても900-Xに分があるような・・
0点

\49,800ぐらいの安値攻勢かけてくると予想してたけど・・・
こりゃ売れないですよね。
ついでを言えば、日本語キーボードがかなり変な配置なようなので、たとえもっと値下がりしても売れないんじゃないでしょうか?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html
書込番号:8305948
0点

この機種の発売を待ちきれずにEee901Xを購入しました。
とうとう発売だと楽しみにしておりましたが、
あまり魅力を感じない内容・金額になってしまいましたね。
丸智小五郎さんがおっしゃるように900Xの方が物欲が出てきます。w
個人的にはこれなら興味はLenovo(IdeaPad S10)に移りますね。
購入したEee901Xは満足しているものの、
キーボードの小ささに慣れずに苦戦しております。(^^;
Lenovoならキーボードも大きくて定評のあるThinkPad譲りの打ちやすさが期待できるかも。
書込番号:8306122
0点

う〜ん
確かに予想より高値ですね・・・
ただ、いろいろ調べると、これファンレスっぽいですね。
ファンレスであればかなり魅力的です。
また、変態配列(笑)のおかげでEeePCより打ちやすいかも。
もし購入するなら直販よりビックカメラやソフマップの方が
ポイント&送料分得ですね。
書込番号:8307738
0点

キーボードでいえば、確かに今使っている901-Xは相当辛いものがあります。
特にかな入力派の私は、へたにブラインドタッチをしようとするとタイプミスの
連発で却って効率を落としてしまいます。
やはりこの手のPCで作業をしようとすればキー入力が決定的なポイントとなりますので、
そうした点から評価すれば全く違った結果になると思います。
そうした観点からすれば、現状ではMSI U100がダントツかも知れません。
何しろキーピッチが17.5mmもあり、ミニノートとしてはごく標準的に使えそうです。
キーピッチの1〜2mmの違いというのは非常にクリティカルでかなり影響大です。
まあ、昔々キーボードがとても使い易かったThinkPad 230は15.5mmでしたから
キーピッチが全てではないでしょうが。
何れにしても、使用目的が何かですが、文章をバリバリ打ち込みたいのであれば
キー入力を最優先にすべきでしょう。私もU100に大きく心を動かされています。
なお、レノボのS10は、16mmのようで微妙ですが、TP230のできなら買いですね。
書込番号:8308035
0点

Inspiron Mini 9のライバルに対するアドバンテージ
・英語キーボード仕様が選択可能
・Ubuntuプレインストールモデルが選択可能
・筐体がファンレス仕様
他にはない特徴というと、この位では?
HP 2133が今や日本語キーボード仕様しか選択できませんし、英語キーボードに慣れたユーザーにとってはInspiron Mini 9は魅力的なのではないかと。
また同様に、はじめからUbuntuを利用したいユーザーにとってもそうでしょうね。
でもできれば、あと数千円は安い価格で勝負してほしかったです。
書込番号:8308094
0点

DELLのことだから、なんとか割引とか言って手を変え品を変え割り引いてくると思いますよ、1ケ月は様子見した方がいいかも。
書込番号:8309648
0点

>ついでを言えば、日本語キーボードがかなり変な配置なようなので、たとえもっと値下がりしても売れないんじゃないでしょうか?
ぼくもそんな気がしますねえ…。
ファンクションキー関係はまずいでしょう。
まあ、ここはカオサンロードさんのおっしゃるように、しばらく様子見が正解かもしれませんねえ…。
(注意:かといってぼくはキーボードの配置からして却下しますけどね。)
書込番号:8309675
0点

ファンレスの最大の長所は静音性だと思います。
現在MSI Wind使っているのですが、5cmぐらいまで耳を近づけなければファンの音聞こえないので、これ以上静音にしてもどうかなと思います。
ファンが壊れることがないという点は長所かもしれませんが。
>かといってぼくはキーボードの配置からして却下しますけどね
激しく同意 w
自分はかな入力派なので英字キーボードも却下なので。
書込番号:8309844
0点

個人的にはファンレスがかなりの魅力です。
EeePCはその点がどうしても気になり購入を見送りました。
ちなみに英字キーボードにした場合、全角/半角の切り替えは、ツールバーでないと切り替えができないみたいです。
Eeeでファンレス、Atom、1ドライブで16GのSSDが出ればすぐ飛びつくのですが・・・
書込番号:8309872
0点

ファンレスもそうですが、UMPCにありがちなゴテゴテとしたデザインを採っていないのも特徴でしょうね。
スマートなデザインはHPという選択肢がありましたが、あちらは排熱とCPUが大不評ですからね。
書込番号:8317590
0点

私は900Xより901Xと比べています。
Ubuntuに期待していたのですが欲しい機能(webカメラ・Bluetoothなど)つけると結果的に
Windows版しかないんですよね。(結果として高くなるし)
Atomでファンレスはうれしい、デザインも悪くないのですがメモリが最大1GBだし、
EeePCはバッファローから追加用SSDが出るなど結構カスタマイズできそうなので
その点で迷っています。
基本DELLは好きなメーカーなのでDELLがいいかな、と思ってますが・・・。
書込番号:8321169
1点

本日ヨドバシで見てきました。液晶か大変綺麗ですね〜価格も52800円と高めでしたね〜 でも、液晶の綺麗さに負けそうになり購入してしまおうかと、思ったのですが、もう少し安くなって口コミの評価観てから購入しようとおもいます
書込番号:8333826
0点

Mini9の16Gに興味を持って調べてみたのですが
このSSDはSLCとMLCのどちらのタイプなのかわかりませんでした
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:8339706
0点

多くのサイトでMLCだろう、という意見があります。
でも、MLCです、というサイトはまだ見つかっていません。
代表例
この価格で16GBではMLCだろう。
という表現です。
書込番号:8340312
0点

ここも明確な断定してませんが、ベンチデータも載せており、数値からしてもMLCだと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040_2.html
昨日買って今セッティング中ですが、読み込み(アプリ起動)はまずまずですが、インストール作業(書き込み)は遅いですね。
私はMLCと思って買いましたから止む得ないと納得してます。
書込番号:8340522
0点

VVVVVさん
kgbjapanさん
ご回答ありがとうございます。
おそらくMLCであろうという事ですね。残念です。
SLCで16GBでしたら、もうMini9に決めようと思ってたんですが。
これでまたMini9と901-Xと900-Xで迷う事になってしまいました(涙)
↓私個人のチェックポイントですが
Mini9:Cドライブが16GBだがMLC。バッテリー駆動時間は長くない。
901-X:バッテリー駆動時間が長い。CドライブはSLCだが4GBしかない。
900-X:CドライブはSLCで8GB。バッテリー駆動時間は長くない。
う〜ん、どうしよう…
書込番号:8345069
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
