Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2008年11月26日 08:52 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月22日 19:28 |
![]() |
0 | 0 | 2008年11月18日 08:50 |
![]() |
1 | 2 | 2008年11月17日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月4日 08:54 |
![]() |
0 | 7 | 2008年10月25日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
値下げ直後の12日にDellオンラインストアでBTO注文しました。
26日に届く予定ですが、そろそろパーツ調達が安定してきたようなので納期守られそうかな?
●色: 白
13日の時点では第一希望だった黒は無し。14日に復活してたようですが。今やレッドとピンクまで・・・。
でもまぁ、むしろ白は不人気なだけ希少ですし指紋や傷が目立ちにくいので、今は白で良かったと思っています。
●SSD: 16GB
これもつい2日ほど前に32GBが標準になってましたね。ガックン。
しかし、来年あたりにはサードパーティーが64GBのSLCモデルを出して2万円未満で買えるだろうという勝手な希望的観測で納得し、その時の交換を見据え今は後悔せず。
●オプション: Bluetooth 有、WebCamera 有
本当は両方とも要らないのですが、BTOで「無」を選択できませんでした。
バッテリーの減りが少しでも早くなるようなら、BIOSでOffにするなり、何らかの対処をしようと思っています。
●キーボード: 英語
私は手が大きいので、これはもう必須でした。
ファンクション(F1〜F10)の使い難さに対しては「慣れ」でカバー。
ローマ字変換時の不足キー等の問題は、キー配置の割り当てで「対処」。
問題ないと思っています。
・・・他、一切のオプションを付帯しませんでした。
メモリは2GBを調達してあるので、Mini9が手元に届き次第、交換増量の予定です。
質問があります。
@無償のセキュリティーソフトで、Mini9の性能に見合った(CPUなどに負担の少ない)フリーウェアでおすすめはありますか?
ASSDの容量不足の対処として、8GB若しくは16GBのSDHCカードを購入予定です。
SLC仕様の高速モデルでおすすめの機種があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

補足。
パッケージは「プラチナパッケージ」でOSが「Windows XP Home」です。
書込番号:8662552
0点

玄人とお見受けいたしましたので、簡単に。
@無償のセキュリティーソフト
avast!を使っています。特に重いと感じたことはありません。
ASLC仕様の高速モデル:不明。
一度キャンセルされて、再度32GBモデルを発注される手もありかと。納期のびますが。
書込番号:8664963
0点

>VVVVV様
私は玄人ではありませんよ(笑)。ベタベタの素人です!
アドバイス、ありがとうございました。
>@無償のセキュリティーソフト
>avast!を使っています。特に重いと感じたことはありません。
なるほど!まだ「Mini 9」が届いてないので、まずはメインのノートPC(XPS M1210)で試してみます。
>ASLC仕様の高速モデル:不明。
>一度キャンセルされて、再度32GBモデルを発注される手もありかと。納期のびますが。
確かにそうなんですよね。
でも純正で内蔵されているSSDは書き込みが低速なMLCタイプなので、将来的にSLCタイプのものに換装する予定です。
まずは、このまま納品を待ち、届いたら一通り使い倒して、長所・短所を把握してから考えるようにします。
有難うございました!
書込番号:8666602
0点

>親愛なる矜持さん
同じ12日注文、白のプラチナパッケージです。キーボードは日本語ですが。
納期はそちらと同じ26日となっていますが、15日の製造完了から5日間も「国際輸送準備」のまま足踏みしております。はたして26日前後に届くのか?!
セキュリティについて私見ですが、やはり外出先でのネットを主として使うので、セキュリティについては、それなりに投資された方が良いと思います。
ウイルスバスター2008以降のように、1つIDを買っておけば、3台までインストール可能というものもありますので、自宅にデスクトップ等お持ちであれば、そうしたものを使うのも手段だと思います。(考えようによっては、2台目以降はタダで使えることになります・・・)
自分は、元々デスクトップでウイルスバスターを使っていますので、そのIDでそのままmini9にも適用しようと思っています。動作についても、ウイルスバスター2009はIntel Pentium 450MHz以上(未だにUでも4でもなくただのPentiumってのがスゴイ・・・)ですので、CPUの負担にはならないと思いますが・・・。
なお、社外の32GBSSD(MyDigital製)は、どうも読み込みが遅く、純正16GBの方が動作は良いという情報が見受けられますので、あまり早急に手を出すのはいかがなものかと。純正SSDは、コントローラが意外に高性能で、元々不得意な書き込み性能はともかく、読み込みではeeePCがCドライブ用に使っているSLCよりむしろ早いという話もよく目にします。
一応、自分はSSDを当面交換しないつもりで、データ保存等のためにトランセンドのSDHCクラス6(16GB)を購入しました。これなら4000円もしないですし、これをSDカードスロット挿しっぱなしにして使う気でいます。データだけでなく、必ずしもCドライブにインストールしなくて良いソフトは、基本的にSDHCの方にインストールする方針で。
なお、新しく出た32GBSSDモデルにも心引かれ、一旦キャンセルすることも考えてデルのチャットで聞いてみましたが、なんと32GBモデルは発売はしたものの、未だに製造できない状態であるようです。原因は聞きませんでしたが、おそらくmini9の発売直後と同様、部品(今回はおそらく32GBSSD)が十分に確保できていないのではと想像します。
もちろんキャンセルはせず、16GBモデルが来るのを気長に待つことにしました。
26日到着予定、ちゃんと守られると良いのですが・・・
書込番号:8668084
0点

がーん・・・今、納品予定見たら、11月20日から国際輸送中となり、納品が12月2日前後に・・・。
まぁ、輸送に入ったのなら、それ以上の遅れはないと信じたいですが。
書込番号:8668109
0点

こんにちは、一ヶ月待ちで入手した物ですが
SSDについて、16Gの物ですがフォルダ圧縮を解除すれば普通に使う分には
とても快適に動作します。
今の所SSDの速度に不満はありませんが、アクセスしているか明示的に見えない
(ツールを使えば見れますが)時におやっと思う事はあるかもしれません。
個人的には、MtornのMiniPCI-eSSDが2009年初頭に出るらしく
http://www.akihabaranews.com/jp/news-16278-The+Next+Generation+SSD,+the+Fastest+Ever+Signed+by+Mtron!.html
性能も申し分なさそうなので期待しています、後は価格だけですけど^^;
書込番号:8669719
0点

>BlueAQUAさん
諸々、詳細にアドバイス頂き、真に有り難うございました。大変参考になりました。
純正SSDプラスSDHCでしばらく様子をみようと思います。
納期に関してですが・・・
私のオーダーステータスでは、製造完了日が20日で、今は「国際輸送準備中」とのことです。
BlueAQUAさんと同じプラチナパッケージと注文日(12日)なのに、BlueAQUAさんより製造完了日が5日も遅れています。
しかも納品予定がBlueAQUAさんと同様に遅れることになりました。が・・・不思議なことに期日はBlueAQUAと同日の12月2日です!?
書込番号:8672004
0点

>もふもふさん
実際のSSD使用レポート、有り難うございました。
参考にさせて頂きます。
予想と違って実際は普通のようですね。
しばらくは純正SSD+SDHCでいきますが、「MtornのMiniPCI-eSSD」も楽しみです!!
書込番号:8672070
0点

>親愛なる矜持さん
僕は、日本語キーボード仕様で注文してますので、英語キーボードを選択された親愛なる矜持さんのものとは、そのあたりで違いが出ているのかも。
到着予定は、今日にはまた早まって11/26前後に戻ってました。ステータスは11/20に国際輸送中になってから変化ありません。
お互い、早く届くといいですね。すでに2GBメモリと16GBSDHCは手元でスタンバッてますので。
別スレでも書きましたが、XP仕様の32GBモデルは、現状では製造と販売ができない状態のようで、注文受付も中止、DELLの直販HPからも消えています。すでに注文したユーザーにも、断り&16GBへの変更提案の連絡が入り始めている模様。
32GBモデル発表時は少しヘコみましたが、慌ててキャンセルしなくてよかったです。
書込番号:8672175
0点

>Blue-AQUAさん
Blue-AQUAさんのMini9は11月26日納品予定でしたよね?明日が楽しみですね。
結局私の納期もBlue-AQUAさん同様、「12月2日前後」から「11月28日前後」へ繰り上げされました。
何だか行ったり来たりでよく分からない展開でしたが、今思えば、32GB-SDDに惑わされずにオーダーを曲げなかったのが幸いしたのかも知れませんね。
結局我々は納期的にも価格的にも損をしなかったと言えると思っています。
楽しいMini9ライフを!
書込番号:8691688
0点

15日に届きました。 ちょうど1ヶ月かかりました。
直後にSSD32Gが発表されショックを受けましたが、考えてみたらMSオフィスや諸々のソフトをフルインストールしても約10G 今はモバイルで必要そうな最小限のソフトのみインストールして5.7Gです。 mini9でそこまでするつもりはないので16Gでも十分かなと思っています。 SDカードも8Gが2K以下でしたのでデータはそこに入れればいいし。
モバイルとのことで性能的にはあまり期待していませんでしたが、なかなかどうして・・・
半年前に買ったCore2Duo 2.7G(?)ビスタマシンより速いような感じがします。
液晶のサイズを別にすればメインマシンとしても通用するのではないでしょうか?
初めての経験のせいもあるのでしょうが、全くの無音というのも妙な違和感を覚えました。 いい意味でですが。
書込番号:8692032
0点

>液晶のサイズを別にすればメインマシンとしても通用するのではないでしょうか?
用途にもよりますが、Atom N270「1.6GHz」でそれはないですね。
>半年前に買ったCore2Duo 2.7G(?)ビスタマシンより速いような感じがします。
Atom N270の方が早い感じかするって・・・Vistaって事を差し引いても、メイン機の調子が悪くないですか?
書込番号:8692895
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=4987/
出荷が安定しない中、花火だけは打ち上げているようですね。
女性を意識した色のようですが、、、
さて、皆様の感想は??
0点

新色2色は有料オプションのようですね。さっきデルのサイトを見て気がついたのですが、ブラックも有料になってたなんて知りませんでした。レッドは男性が持ってもありですね?
それよりもプラチナパッケージの価格下げたのに容量の大きい32GB SSDを搭載したモデルを発売したのには、思わず「やられた」って感じです。所有機は旧プラチナパッケージ(ブラック)で、今のところ16GBで足りてますが、安くなった上に大きいものが出たのはちょっと悔しい・・・。
書込番号:8658014
0点

32Gでほぼ同じ値段って言うのはやられました〜
11/17に納品されて1日しか経ってないのに・・・
部品購入出来ないか確認しましたが、出来ないそうです。
やられっぱなしですねえ。。。
書込番号:8658031
0点

このモデルについては、価格ダウン等で色々とありますねー!
そんな私も価格変更後のつい最近16GBモデルを購入したばかり
なんです。
ただ、現状SSDの圧縮を解除しOffice2007+PPとその他数種の
ソフトをインストールした状態で、空き領域約8.5GBあるので
32GBモデルについてはショックは無いものの、購入段階で出て
いたら間違いなく32GBモデルをチョイスしたとは思っています。
どうやらNetBook市場が好調な状況からMSの規制が次第に緩和
している方向の現われなんでしょう。
これを機にmini9ユーザーが更に多くなれば他社からmini9用
SSDがASUS901の様に出て来ると良いのですが、期待したいとこ
ろです。
書込番号:8658871
0点

心配御無用ありますワ。
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108&products_id=2405
ただ今、品切れ中ですが。
書込番号:8659083
0点

カオサンロードさんの商品ですが
実は某オークションにこれと同じ製品を発見したのですが
出品者コメントに
あまりに遅くて使い物にならないので純正品に戻したので出品します
といった主旨のコメントが書かれておりました。
ま、私自身が確認した訳ではないので何ともいい加減な情報で
申し訳ありませんが、ちょっとこういうの見てしまうと気になりますよね・・・・
書込番号:8660821
0点

Read Speed up to 70MB/s, Write Speed up to 15MB/s
と説明してありますから、これなら使い物になろうかと思いましたが、ハッタリなんですね!
書込番号:8660847
0点

SSD32GBモデルの注文者のカキコで16GBへの変更依頼連絡が入っている様ですが、
実際どうなるんでしょうねー?
結局SSDは16GBまでって事で、MSの規制緩和は幻って事なんでしょうか?
いずれにせよ将来的には、規制緩和はせざる得ない状況にはなるでしょうが、
中々厳しいですね。
こうなると益々互換品SSDに期待が増します。
書込番号:8675792
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
はじめて起動時にエラーがでました。
ご参考にupします。
状態 (以下はACアダプタをつけずバッテリ駆動時の話です。)
・The battery can not be identified..., can not be charged
・手前の白と赤のLEDが2回/秒程度で交互に点滅する。
・起動を続けるにはF1を押せ、と英語ででる。
・一応ちゃんと起動できるが、LEDの点滅は継続する。
・再起動しても同じエラーとなる。
なんとか直りました。方法は、
・シャットダウンする。シャットダウンできない場合は電源ボタン長押し
・電池を抜いて10数える
・電池を入れて、起動する。
今回はこれで直りましたが、何回もエラーがでるようでしたら、Dell行きかな。
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
イーモバイルのセット販売は44,700円引きみたいだけど、
値引き後の価格はどうなるんだろう。
34,980円 - 44,700円 で、「9,720円プレゼント!」なんて事になるかな?
0点

本日、ビックカメラ新横浜店で、イーモバ2年MAX で、100円で購入しました。
色は白しか選べませんでした。
書込番号:8634964
1点

emとのセット価格(店頭)の場合だと、emのプランによって二種類あるみたいですね。
100円で購入できる場合はデータプランの「新にねん(4,980円)」で、30,000円引きの場合は「にねん(2,980円)」だったと記憶しています。
月額費が2000円も違うので最短契約期間内に支払い総額は逆転します。 emでのデータ通信が余り無いという人は、逆に30,000円引きを選択した方が特ということになります。 また現在(というか昔からだけど)ADSL永年無料キャンペーンをやっていますので、ADSLをタダで引きたいという人は30,000円引きしか選択はありません。(100円プランだとキャンペーン対象外)
私の場合は外では緊急時以外は通信しないし、自宅もADSLで十分なので30,000円引きで1年前にLOOX-Uを購入したという経緯があるのですが、今月に途中解約違約金の24,000円(期間によって異なる)を支払って再び30,000円引きで新たにmini noteを購入する予定です。(機種は未だ未定ですが)
書込番号:8654618
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
SSDを32Gにしました
SDはHDD化して16Gで我慢して、なるべくSDにインストールすれば、
精神的にはよさそうですね。
SSDは64Gと思ったんですが32Gにしました。
0点

私も交換しようと思ってます!
SSDのメーカーは、どちらですか?
合うサイズがわかりません
書込番号:8593178
0点

GENKA さん、はじめまして
>SSDのメーカーは、どちらですか?
製造メーカーは不明ですが
型番はMDSSD32MLC-DでコントローラーはPHISON製で、その他のチップはTOSHIBA製です
購入は下記です
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&cPath=108&products_id=2405
最初は64Gの購入の予定でしたが色々考えて32Gを2枚購入しました、
バッファロー製の様な問題も無く2枚共に快調です
http://bbs.kakaku.com/bbs/05371310146/#8391139
書込番号:8594321
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/pressoffice/2008/081023?c=jp&l=ja&s=corp
これってMini 9と同じものでは?
サポートつけて価格上げて、そこからパッケージで元の価格に戻す気?
意味不明・・・・
0点

9万円以上もして、買う人なんているのかな?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news117.html
書込番号:8546248
0点

Inspiron mini 9のSOHO向けバージョンのようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1024/dell.htm
それにしても高い。
書込番号:8546543
0点

同じもののようですね。
複数台購入でお得なパッケージでも設定する気なのかな。
書込番号:8546900
0点

DELLのHP行くと、いきなり割引されて6万円前半で購入できますよ。
まぁ、まだ高いですけどね。
結局9万円って価格は、あってないようなものですね。
書込番号:8547845
0点

営業部門用の商品なのでは!
5台まとめて買ってくれたら、半額とかね。
もうUMPCの通り相場はすでに4万円台ですからね、定価の半額ですよなんて消費者心理をくすぐる作戦でしょう。
書込番号:8547950
0点

デルって、なんでネットブックは高いんだろう。市販のminiも他社のネットブックより高いと思います。
デスクトップなんて、バカ安いのに。残念!
書込番号:8548042
0点

それよりも一般向けのがまともに出荷できてないのに、こんな商品出すとはね。
法人の扱いは別なんだろうか?
書込番号:8548952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
