Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信81

お気に入りに追加

標準

mini9の製造は現在中止しているそうです

2008/10/15 10:56(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:144件

10/6に製造開始して10/18前後の納品予定になっていましたが、
昨日10/14の夜になって突然11/7前後になってました。
10/15の10:30過ぎにサポートに電話して確認したら現在工場で
製造を停止しているとの事で、キャンセル処理をお願いしました。
DELLのHP上ではまだ何も好評されて居ないようですので、注文済みの方、
これから注文をする方は確認してからの方がいいですよ?

書込番号:8503501

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に61件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

2008/11/05 10:57(1年以上前)

10/16オンライン発注、
10/24生産開始
11/7納品予定が昨日11/19納品予定になっていました。

昨日まで「製造工程」でしたが、
本日朝確認したところ、「国際輸送準備中」になっていました。
もうすぐなんですかね?

書込番号:8599012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/05 11:03(1年以上前)

10/14製造開始から何度か納期が延びていましたが(最終は11/19)
ついに、11/4に製造を完了したようです、輸送に一週間ですので
11/10辺りには届くんじゃないかとの算段です。

11/10生産開始というのは、11/10辺りには届けられるって事だったのかな?
変な情報を出してしまってすいません。

もう直ぐの辛抱ですね!

書込番号:8599035

ナイスクチコミ!0


F.C.Bさん
クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/05 11:08(1年以上前)

先ほどメールが来て、生産完了し輸送準備になりました。11/4に完了になってました。ってか、ステータスが変わるとメール来るんですね(苦笑)何回もサイト見てました。
10/10に製造開始で延期一回し、11/12に届く予定です。
皆様色々な情報ありがとうございました、本当に助かりました。ここを見なければ、焦って他メーカーの物を買ってました(^-^;
残りの心配は初期不良と、輸送の妨害ですね。再び延期が起こらないことを祈ります。

書込番号:8599048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/06 09:40(1年以上前)

オーダーステータスに進展ありました!!

11/6の午前1:50にオーダーステータスが更新されたメールを受信しました。
また延期か???と恐る恐る見てみると・・・
11/5生産完了で国際輸送準備中になっていました(^O^)
でも・・・納期は11/19のままで微妙な感じでしたけど・・・
まぁ最初に届いた1526はだいたい一週間で来たから11/19よりは早く来るだろうね?
しかし長かったっす(T_T)
一旦キャンセルしたことで長引いたのもあるが、キャンセルしようとしまいと
たぶん今頃の生産完了だったに違いがないですね・・・
再オーダーした日から見たら早い方???かもしれないけど、
受注生産商品を購入する場合は十分に注意が必要だと、今回良い勉強になりました。
今、この書き込みをしている間にDELLのサポートよりメールが来ました。
生産完了のご連絡でしたが具体的な納期がわからないので、
再度、確認でき次第連絡を頂けるようです。

もうすぐだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・たぶん(^_^;)

書込番号:8603034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/08 11:45(1年以上前)

mini9は旧機種に一歩全身したかのようなパッケージで出てますね?
充実構成パッケージで、標準でSDHC16GBとWEBカメラ、Bluetooth、ポータブルDVDドライブ、MSではないofficeソフト(はずすのは可能)がついて、66,980円という価格になってますね?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dh

9月に発売されてから約二か月でこんなに価格が安くなるんですね?
仕方のないことと言えど、手元に届いて居ない方も居るので66,980円よりも高い価格で
購入した方は悔しい思いをする方も居るのでは無いでしょうか?
私の場合は別なものとの抱き合わせなので約47,000円で購入しましたので、それほど気には
なりませんが、カスタマイズで上記の物を付けて買った方はやはり損した感が強いのでは?

それは良いとして国際輸送準備中からなかなか脱出しませんね?
同時購入した1526は製造完了から2日後には国際輸送中になりましたので、更新されて居ないだけ?なのかもしれませんが・・・旧機種に一歩一歩近づいて来ているようなので、早く届いてほしいです。

ところで、以前に回答も貰っていますがPC5300のメモリと、PC6400のメモリでは同じ2Gであれば性能的には変わらないものなのでしょうか?
価格差が大きくないので速度を体感できる方を選びたいと思います。
アドバイス頂けませんか?

書込番号:8612061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/08 21:28(1年以上前)

風来坊七七七さん

私の意見ですが、金銭的・環境的制約が無いのであれば
体感しないとしても性能の高いほうが、他のノート
あるいは、売却するにしても有利になると思います。

ちなみに私は、SODIMM DDR2 PC2-6400 2GBにしました。

書込番号:8614283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/08 22:26(1年以上前)

ありがとうございます
PC6400にして変化しました?
性能上げたいので2GBにはする予定です(^^)

書込番号:8614591

ナイスクチコミ!0


AZ-2さん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/09 12:24(1年以上前)

私の場合SSDを16Gにしただけで、BTもWebカメも無しの構成で¥47000位でした。
1526との抱き合わせで値引きになるキャンペーンの時です。

先日ASUS S101が発売になったのでmini9をうっぱらってS101に変えようかとも思ってます。私の中ではmini9は16GSSD&価格が魅力だっただけで他の魅力が無いです。
S101は価格は高いが、魅力がいっぱい。
いくらで売れるだろうか?

書込番号:8616941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/10 07:15(1年以上前)

AZ-2さん

余計なことかもしれませんが、私を含めここは注文してまだ来ていない方が
多く書き込んでいます。

もうすぐ来るのを心待ちにしているのに、魅力が無いから売りたいって
ちょっと寂しいですよね。

いまさら揺るぎはしないですが、むごい気がしますよ^^;

私の手元にもたぶんあと数日で届きます。
あのサイズでファンレスと言うのが気に入って購入したので大切にしますね。

書込番号:8620848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/10 10:52(1年以上前)

もふもふ24さんへ

私も同感です・・・まだ届いていないけれど
欲しくて欲しくて購入し、これだけ待たされたので待ち遠しくてたまりません。
一刻も早く届いてほしい方が大勢いる中で、
『魅力がない』と言う発言にはちょっとガッカリしました・・・

私の納期ももうすぐですが、オーダーステータスが国際輸送の準備中からまだ変わりません。
すでに5日経過ですが、納期も11/19のままになっています。
これまでの遅延した経緯を考えると、本当はまだ製造されて居ないのでは???
と不安もありますが、ただの更新遅れであることをひたすら祈るだけです(^_^;)

メモリも2GBを購入しようと思っています。
長く使えるようにここの口コミを参考にして、意外に使えるネットブックを
自己満足で作って行きたいと思っています。

書込番号:8621321

ナイスクチコミ!0


F.C.Bさん
クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/10 11:50(1年以上前)

風来坊七七七さん

私は11/7に国際輸送中になりました。まだ届いていませんが、生産は終わってると思います。

書込番号:8621472

ナイスクチコミ!0


AZ-2さん
クチコミ投稿数:66件

2008/11/10 11:58(1年以上前)

魅力がないというのはあくまでも私にとってですので。
もう一つ他と比べて魅力があるのを忘れてましたね。
ファンレスですね。
どれほどノイズの低減があるか。
これ私にとっては重要度高かったんですけどね。
外部マイクで音を拾うのにファンレスの方がノイズが少ないのでは?と思ったのも買うきっかけでした。

魅力が無くなったのはこの納期が原因です。
1ヵ月半も普通待たせる?しかも風来坊七七七さんと同じく国際輸送の準備中からまだ変わりません。
船便で1週間と考えると、そろそろ発送完了で無いと19日には届きませんね。

パソコンと言うものモデルチェンジサイクルは4半期(3ヶ月)ごと。(NECや富士通)
それと比べるのは無茶かもしれませんが、3ヶ月でも出るチェンジをして新しいモデルが出るパソコン業界の中で納期が1.5ヶ月と言うのはあまりにも詐欺に近い商売だと思いませんか?
1.5ヶ月もあればCPUやSSDもずいぶん値を下げているはずです。(メモリーは乱降下、上昇するので何とも言えませんが)
しかもこの円高の状況。
PC部品価格軒並みダウンしてきてます。
1.5ヶ月前と同じ価格で買うのが妥当かどうか。
最初の納期は2〜3週間でした。
企業間の契約ならば違約金を取られてもおかしくないほどの納期遅れです。
これが個人だから許されているわけで、1企業としてはあまりにもいい加減な対応と言えませんか?

「俺は企業の体質等気にしない、物がよければ買う」
と言う人ならば良いでしょう。
でも私は違います。
この件で私の中でDELLの信用は全く無くなりました。

※申し訳ないですが、ここで個人売買するつもりはありません。
価格COMの規約にも引っかかると思いますので遠慮させていただきます。

書込番号:8621501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/10 15:43(1年以上前)

AZ-2さんへ

こんにちわ、
魅力があるからこそ購入意識が沸いて購入したわけですね?
けれど、おっしゃる通り納期については幻滅というか信用がなくなって当然です
私がもし今後DELL製品を購入する場合は別なルートにしようと思っています。
商品自体は何の問題もないので、価格でみても同スペックならば他社よりも安く買えることと、最初に届いた1526も使いやすかったので、今後も他社との比較検討材料にはするつもりです。
けれど、サポートは最悪といっても過言ではないですね???
DELLは注文を取るまでは丁寧で迅速な対応で質問にも答えてくれたが、
注文確定後の納期の質問には時間が掛かり過ぎるし、明確な返答がなかった。
これについてはDELLのサポートに意見してみたが、今後の参考にするような話でいくらか
回答が早くなった気がします・・・

以前、別な書き込みで納期について悪い評価を書いた時に、
まだ予定納期をすぎても居ないのにとクレームが付きました。
しかし、何の理由もなく悪い評価を書いたわけではなく、
他の方の注文後の納期についての口コミをみて不安になり
問い合わせなどをした結果で書きました。
その方から言わせれば、だったら買わなければ???
というような言い回しでしたが現実がこうですからね?
不安は120%的中でした。
一度はその方の書き込みに納得した部分もありましたが
事実、これだけ待たされて問い合わせしなければ何も言ってこないような
DELLは今後のサポートを改善してほしいと思います。

それは良いとして、国際輸送準備中からなかなか脱出できないので、
サポートにステータスの更新について問い合わせしてみましたが・・・
回答の連絡が来ないので再度ステータスを確認したところ
本日11/10に国際輸送中に更新されました。AZ-2さんはどうですか?
しかし納期はまだまだ先の11/19から変更なし・・・
日本に到着すれば翌日くらいには到着するようですが
それを考えても中国から日本へ入るまでだいたい船便で3〜4日位らしいので
11/19よりは早く届くと思います・・・というか気がします。
今週末には届くかなぁ・・・?

私もDELLのサポートに対しての信用は無いのでそう思うのかも知れませんが、
実はすでに国際輸送中になっていて突然納期が早まる可能性もあるような気がします。
早くなる分には良いのですが・・・考えるのはやめましょう(^_^;)

書込番号:8622105

ナイスクチコミ!0


F.C.Bさん
クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/12 10:31(1年以上前)

12日前後で届く予定でしたがオーダーステータスに変化なし
dellチャットで質問したら15日に届くと言っておりました。

http://item.rakuten.co.jp/creators/4571244478734/
を見たのですぐにキャンセルし、↑で注文しました。明日(13日)には届くのでは?

書込番号:8630029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/13 21:54(1年以上前)

F.C.Bさんへ

キャンセルして正解ですね?
私も問い合わせたところ13日に日本着、15日にはお届けできるとの回答でしたが
オーダーステータスが本日13日になっても、11/19ママだったので
再度問い合わせしたところ下記のような回答が・・・


たびたび申し訳ございません。
本当に申し訳ございません。
先程担当部署の連絡があり今週、悪天候により船便が遅れており、
納期遅延が再度発生しております。
本来13日に日本に到着予定ですが、悪天候により15日に変更いたしました。


何となくですが、キャンセルされるのを少しでもなくすために、
オーダーステータスを作り変えてもうすぐ届くと思わせていた様な気がします。
別な書き込みで詐欺だという人もいましたが、私もそう思います。
実際には生産完了の日付も怪しい気がします。
11/10から製造開始というDELLの内部から漏れた情報もありましたが、
やはりその線が強いですね?

悪天候を理由に納期を延期すればしかたないと思う人もいるでしょうからね?
実際の日程は、mini9に限ってはステータスの日数はあてにならないのが証明されました。
これも順次生産が行われればうやむやになるのでDELLにとっては何の影響も無いはず・・・

今までの通販では最低最悪の会社だと私は個人は思います。
DELLではもう二度と買いません。

書込番号:8636465

ナイスクチコミ!0


F.C.Bさん
クチコミ投稿数:18件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/14 14:14(1年以上前)

風来坊七七七さん

その線が強いですね。
どうにかキャンセルにならないようにもうすぐ届くと思わせる。
ホント詐欺ですね。前の書き込みにもあったように、生産完了してないのに
実は完了していないと思ってしまいます。
今後のDELLの利用は考えなければなりません。

楽天を利用し購入したところ、ちゃんと次の日に届きました。
国内は安心出来ますね。今まで待っていたのはなんだったんだと思ってしまいます。

ただ製品自体は良いものだと思うので、とても残念だと思いました。

書込番号:8638952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/17 09:15(1年以上前)

11/17本日、受け取りました。
やっと来たかと言う感想しかないですが

今回の件は、私は注文即入金で前払いの状況で
製造と出荷遅延が起こりDELLからは正式な遅延理由も聞かされず
一ヶ月以上も待ったわけですが、人気商品を待つ事は仕方ないでしょう
でもそれに対するメーカーの対応が招いた事だと思います。

その辺を踏まえて改善が有ると良いかと思いますね
BTOでの購入はいろいろ注意が必要の様です。

Mini9にはぜんぜん罪は無いんですけどね^^;
パートナーとして大事にします、初期不良が怖いけどww

では、報告一番乗り!

書込番号:8652337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 10:17(1年以上前)

もふもふ24さん 

私も昨日の11/16のお昼に到着しました・・・というより
配送を待てずに配送担当店に引き取りに行きました(^_^;)
本当にやっと来たって感じしかないですね?
DELLのサポートというより、こういった納期遅延に関しての
対応は最低最悪なので今後の対応や方針をしっかりすべきだと思います。

同じ町内の病院の医院長が個人で注文したか、法人で注文したかは分かりませんが
11月入って注文したmini9が注文から2、3日で届いたそうです。
多少の在庫があったと言うことでしょうかね?
やはり法人と個人の対応の大きな違いだと思います。
法人であろうが、個人であろうがお客はお客だと思うし、
法人であろうと会社から出れば一個人なわけで・・・
届いたんだから良いでしょ?ってDELLから言われそうですが、
今回の納期の大幅な遅延問題をしっかり考えてもらいたいです。
でも、DELL製品を買うときは多少高くても、保障も長いので
量販店などの在庫がある所から買おうと思います。

使用した感想としては、小さい小さいと言われて居たキーボードも
確かに小さいですがそれほど打ちにくいわけではないですね
ただ、あるスペースに詰め込んであるせいかキーの位置が違うのには
慣れが必要かなと思いました。

モニタはきれいで良い感じですね(^^)
小さいけども文字もくっきりしていて見やすいと思いました。
16GBのSSDですが、ネットとメールをする分には十分ですね?
SSDの寿命を考えてSDHC16GBに、データ保存をしようと思います。
デフラグが寿命を縮めると書いてありましたが、
分析だけしてみると真っ赤になっていますが、動きの悪さはあまり感じません。
動作に支障はないですが、デフラグはしない方がベストなのでしょうか?
見てるだけでデフラグしたくなります・・・(-_-;)

メモリはPC6400の2GBと換装しました。届いて電源を入れる前に交換したので
1GBとの差が分かりませんが快適です(^^)

あまり詳しくないのでこれくらいしか書けませんが、
初期不良もなさそうで、DELLのサポートや個人顧客への対応は最低最悪ですが
製品自体は良い製品だと思います。

また何かあれば書き込みします(^O^)

書込番号:8652475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2008/11/17 10:38(1年以上前)

風来坊七七七さん 

SSDへのデフラグの件ですが。。。

HDDは回転しているレコードに記録しているイメージです
書込みをすると、レコードの針が書き込みする訳ですが
開いている場所へ書き込みますが、データが長い場合は
他の開いている場所へ書込みします、それを読み込む場合に
2回場所を切り替えることになります(回転しているので回転待ちもあります)
また、同回転数なら中心に行けば早いので回転待ちは少なくなります。

ここまでは前置きですが、デフラグは断片になっているファイルを1回で読める様に
空きを整理します、また中心にデータを持ってきます。
これをHDDに行う事によってアクセススピードを向上させます。

SSDは、回転しませんがデータは断片化します。
書込みは、偏って使わない為にランダムです。
回転待ちが無くデータアクセスは同時に複数出来ます、したがってデフラグで
上位のアドレス(HDDで言う中心近く)にデータを持ってきたりデータを整理したり
すると、アクセスが偏ったり無駄にアクセスしたりします。

専門家では無いので本当に悪いかどうかの検証はしていませんが、上記の様に言われています。(今後のWindowは、SSD用に調整も出来るようになる様な記事も有りました)

どうしてもクリックしたいのであれば仕方ないですが(笑)
あまり良い事はなさそうですよ。

書込番号:8652544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/11/17 11:44(1年以上前)

もふもふ24さん

ありがとうございます。
HDDでデフラグが当たり前だったので、真赤な色を見ると
デフラグしたくなりますが、特に動作が遅くなるわけでもないので
寿命優先にしようと思います(^^;)

書込番号:8652705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:38件

この三連休限定と言っていましたが、本体価格で買うだけでおまけで320GBの外付けHDDが付いて来ます。
数に限りがあると言っていましたが、HDDは山積み状態でした。

他のULCPCではやっていませんでした。

書込番号:8486454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最近のデルサイト

2008/09/30 17:24(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:65件

デルからMini9が「オンライン限定4万円台」なんてメールが来てたので釣られてデルサイト見に行きました。
そしたらビックリ!
たかがMini 9なのに構成例価格が9万〜10万になってて、そこから「これだけ大幅値引きしましたよ!」
と本来の実勢価格になってました。
オマケのSDカードだって8190円のはずなのに、あの馬鹿高い構成価格の根拠はどこ?
よく見ると他のPCも構成価格「た、高っ!」の機種ばかり。
そこから大幅に値引いて相場的な価格に…。

なんかデルの手法にちょっと幻滅した今日この頃です。

書込番号:8435586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/30 17:39(1年以上前)

もしかしてこのページの話ですか?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

そういえば最近、コジマ電機でもデルのPCの取り扱いをはじめましたねえ…。
まあ、それは抜きにしても、構成例価格でミニノートPCを買う人はいないでしょう。
あまり、釈然としませんねえ…。

書込番号:8435638

ナイスクチコミ!0


284Parkさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:72件

2008/10/01 07:35(1年以上前)

確かにデルの構成価格の根拠が曖昧です。最近の傾向からだと公取委から不当表示の排除勧告が出ても不思議ではないですね。ちょっと消費者には紛らわしいです。是正して欲しいです。まあ、それでも安いのでデルPCは2台使ってます。

書込番号:8438778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F1〜F12キーがなくては

2008/09/14 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件

今日現物を見てきました。
ファンクションキーの代用はネットの写真からノートパソコンに付いているFnキーを押しながらASD・・・行のキーを押すというものということが見当ついていましたが、実際に確認してみました。
結果その通りなのですが、日本語変換に割り当ててあるF6〜F10をダイレクトキーがないとういうのはその分2つ同時にキーを押す回数が増えると言う事で、日本人にとってはなかなか受いられないような気がします。
私は数字やカタカナの全角/半角の変換もDOS時代からここを使う習慣がついてしまっています。Windows以降パソコンを使い出した方はIMEバーの入力モードをマウスで切り替えて入力するんですかね?
DELLとしてはタッチパッドとクリックボタンのスペース確保のためにファンクションキーをなくしたとしか思えません。それ以外の出来がよいので残念です。hpやAcerのように横にクリックボタンを逃がす方法もあっただろうにと思います。Acerはバッテリーの載せ方を工夫して奥行きを取らないようにしていますね。
各メーカーあの手この手でレイアウトデザインを考えてきているようですが今後どのメーカーが生き抜くのか楽しみでもあります。国産メーカーは価格の面で他のノート同様割増間は否めないのでその分魅力が必要ですね。やはり後だしジャンケンでLenovoが来るのかなとも思ったりしています。


書込番号:8349481

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/17 00:23(1年以上前)

同じくDOS時代から使っていますが、日本語変換は、CTRL+u,i,o,p などを使っているので、Fキー使わない派です。ホームポジションに人差し指を置いているので、
Fキーまで指を伸ばすとつらいです。

Fキーをなくすことで他のキーを大きくしたり、バッテリーをスマートに設置したり、タッチパッドを広げたりという試みは、一般的ではありませんが個人的には嬉しいです。会社ではデスクトップ機で日本語キーボードを普段使っているので、日本語キーボードが嫌いなわけではありません。小型ノートだと多少の慣れを犠牲にする割り切りが必要かと思っています。

書込番号:8362498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリーライフ

2008/09/06 14:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:26件

5年くらい前からDELL派です。デルのミニノートに関する噂もこの1ヶ月くらいはネットで毎日のようにチェックして、国内発売日の前日には米国サイトで販売開始になったのを確認して、昨日の発売初日にはすぐさま購入してしまいました。昨日は初日売り切れを心配して、他社製品とあらためてじっくり比較もせずに注文してしまいましたが、値段は決して安くないですね(今さらですが)。特に気になるのはバッテリーの持続時間です。3時間40分はちと短かすぎやしませんか?出っ張りがでてもかまわないので、オプションで6セル〜8セルの交換バッテリーの販売を期待します。先行販売したHPのミニノートのような完売状態になることはなさそうですね。商品が到着したら、レビュー報告いたします。ちなみにプラチナパーケージで英語キーボードを選択しました。

書込番号:8308761

ナイスクチコミ!1


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/09/06 14:58(1年以上前)

ASUSの買えばよかったのでは?
オプションで6セル〜8セルのバッテリーは今後発売されたとしても
それなりのお値段するだろうし。
ただEee PC 901はCドライブが4GBしかないって点は使いにくいでしょうけどね…

書込番号:8308812

ナイスクチコミ!0


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/06 16:05(1年以上前)

ゾフィー兄さんさん

注文する前に見積もりを御取りになりましたか?
もしとってなければ手遅れかもしれませんが取ることをお勧めします。
注文後に価格が値下がりしたら値下がりした価格で購入できるサービスがあり、そのためには確か見積もりを取ることが条件だったように思います(要確認)

書込番号:8309039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/06 20:45(1年以上前)

u2007さん、

ご忠告ありがとうございます。見積書はとってませんでしたが、さきほど作成しマイアカウントに保存しておきました。見積書の日付は自動的に本日の日付になってしまいましたが、一応念のためということで。

ASUSのEee PCも当然検討したのですが、これまでデルのデスクトップ(Dimension)やPDA (Axim) を使ってきて特に問題がなかったので信頼性からデルに飛びついてしまいました。手にするうちからグチってもしょうがないのでまずは到着を待ってしばらく使ってみます。近々海外へ行く予定があるので、現地へも持っていってネットアクセスを試してみるつもりです。実は外出先の電源がない環境で何時間もノートPCを使うということは今までしたことがなかったのですが、果たして3時間そこそこの持ち時間でも十分なのかどうか・・・?当面は、せいぜい旅行先で現地の観光情報やグルメ情報を調べたり、撮影したデジカメ写真を再生するだけですが、海外から日本の株式市場でオンライントレードなんていうのも面白そうです(旅行先でそんなことしてる時間があるかって疑問もありますけど)。ネット証券が提供するリアルタイム株価ボードもこのInspiron Miniで使えるといいのですが。

書込番号:8310075

ナイスクチコミ!0


バスクさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/07 19:41(1年以上前)

デルのDimensionですか!自分も使ってます。
(Dimension4500C Pen4 2.40GHz WinXP)
2003年1月購入ですが故障なしで快調に動いてます。
Linuxのノートが欲しいと思っていたところInspiron Mini 9に
Ubuntu(Linux)モデルがあるので購入検討中です。
ちなみにOSは何でしょうか?
デルのノートは、いけてないなーと思ってましたが
Inspiron Mini 9 カッチョイイ〜…と思ってます(*^ー ^*)

書込番号:8314848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/07 22:45(1年以上前)

バスクさん、

OSはXPにしました。Linuxについては知識が全くないので、手持ちのXP対応のソフトも使えるかなと思いそうしました。

海外のサイトで出版社などによるInspiron Miniのレビューをチェックしてみましたが、本機も発熱が気になるとのコメントがありました。特にワイヤレスLANカードがある辺りからの発熱が高いらしく、LAN接続していない時はこまめにオフにしておいたほうが良いとのこと。また、アメリカでもキーボード(当然英語キーボードのことです)は不評のようです。

書込番号:8315952

ナイスクチコミ!0


バスクさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/07 23:23(1年以上前)

MACのノート(IBOOK G3)を持っているのですが異常に発熱します。
(MACノートの持病で左側手前が発熱)
自室で使う場合はベットの上で壁に寄りかかって膝の上や腹の上に
置いてるので長時間使用すると苦痛です。…おかげで我慢強くなりました。
量販店の展示機でチェックした方が良いかもしれません。
(ネットで話題のHP.MINIノート2133も良いなーと思い量販店で展示機を触ってみたら
MACノートと同様の発熱がありガックリしました)

書込番号:8316173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/08 07:57(1年以上前)

希望的観測ですが、HDDを搭載しているノートパソコンほど熱くはならないと思っています。SSDですし、敢えてファンレスとしているのですから・・・・。あくまでも憶測です。

書込番号:8317294

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 15:27(1年以上前)

偶然ですね。私の仕事用もDimension4500C Pen4 2.40GHz WinXPで健在です。

バスクさん Ubuntu搭載機購入の際は、人柱報告よろしくです。

書込番号:8318514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/08 19:52(1年以上前)

ああ、Ubuntu使う人は人柱となるのかww
ユーザーとしてはちょっと悲しいです。 普通に使えるのに…。

Ubuntu使い出すとあっという間にWindowsイラネという態度に僕はなったんですが。

Openoffice.orgとFirefoxが使えればネットとオフィスで困ることはないと思います。 というかOpenoffice自体MS officeと見た目あんまり変わんないので一度使われて見てはいかがですか?

とりあえずUbuntuの日本語変換ソフトのAnthyが結構誤変換してくれますが。

書込番号:8319433

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/08 20:42(1年以上前)

habuinkadenaさん 失礼しました。
実は、私もopenoffice、firefoxは普通に使ってます。
確かに、このクラスのPCでそれ以上高度な事に使用しないでしょうし、割り切りが肝心かも。

では、人柱報告ではなくて、Ubuntuインプレッションということでよろしくです。

書込番号:8319692

ナイスクチコミ!0


バスクさん
クチコミ投稿数:5件

2008/09/09 10:52(1年以上前)

Inspiron Mini 9を購入検討中ですが気になるモデルが…悩んでいます。
私の購入条件は 1、OSがLinax 2、CPUはATOm(展示機で触ったACER Aspire oneのサクサクした動作に感動)3、価格が10万円以内(できるだけ安く・新型IPOD等色々ものいりなんで)4、できれば画面おきければいいなー
この条件にInspiron Mini 9は画面サイズ以外合っているのですが日本発売未定(米国・台湾で既に6月から販売)のASUS Eee PC 1000 は画面サイズ10インチと全ての条件に合致。

書込番号:8322553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/09 17:58(1年以上前)

analogmanさん

わかりました。簡単にレビューします。 ただしDellのものは独自に変更されているところがあるそうなので、普通のUbuntuのレビューということで。

まず重さですが、Pentium M 1.7GHz メモリー512MBのダイナブックで使えましたので、ミニノートでも大丈夫だと思います。 メモリーは384MB以上が条件ですし。

デスクトップ画面はちょっといじってみればおそらくわかります。(スクリーンショットをjpegにできなかったのでそれはないです) ちょっとずれますがVistaのような3Dデスクトップ機能も用意されています。

Linuxは権限管理がいろんなところで出てきます。Windowsのadminiに当たるのがrootというもの(正確にはrootというユーザー)です。
ただし、Ubuntuは標準ではrootでログインできない珍しいLinuxで、rootが必要となる度に自分のパスワードを入力してroot権限を得ます。

http://www.ubuntulinux.jp/
Ubuntu Japanese Teamのホームページです。

書込番号:8323843

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/09 21:29(1年以上前)

habuinkadenaさん ありがとうございます。

わたしもちょっと使ってみたくなりましたよ。
でも、田舎町の電気屋さんにはないでしょうね。
一応、チェーン店の量販店はありますが・・・

書込番号:8324896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/09/10 16:56(1年以上前)

Dell修正提供のUbuntuのISOイメージはこちらまで(8.04.1);

http://linux.dell.com/wiki/index.php/Ubuntu_8.04
ダウンロード
http://linux.dell.com/files/ubuntu/hardy/iso-images/ubuntu-8.04.1-dell-reinstall.iso

Inspiron、Vostroシリーズもすべて基本的にはこれで動くでしょう。モデル、実装オプションによっては、若干手直しの必要なものもあるかもしれません。DVDに焼いて、インストールではなく、ライブ・モードでお試しになれば良いでしょう。

書込番号:8328593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/09/10 17:50(1年以上前)

うーん。

僕としてはUbuntu 8.04.1 LTS 日本語ローカライズド版をおすすめしたいのですが、Vostro1000で画面がうまく表示できないトラブルが起きましたので、そうもしにくいですね。
問題自体はドライバがないだけ(オープンソースのドライバしか組み込まれていないため)でUbuntuの機能でインストールすれば簡単に解決できるのですが…。

書込番号:8328780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件

2008/09/10 20:18(1年以上前)

何が「うーん」なのか分かりません...

言語パックを選択して、Japan Teamのレポジトリをセットするだけ。必要な物を入れれば結構。それが「日本語ローカライズド版」、理解されています? Dellの修正追加版も同じ事です。このデル版と通常の英語版のdiffをご覧になると差分が分かります。

Vostro1000ではfglrxでCompiz-Fusionが理想的に動くでしょう。MetacityならX.org系モジュールで問題はないと思いますが、ここでの質疑応答は無意味なのでForumsに書き込みください。アドバイスしたいと思います。

-----

Dellは米国では一般向けに、WindowsではないLinux(Ubuntu)インストール済みモデルを各種販売して来ました。なぜ日本ではLinux版を販売しないのか不思議でしたが、今回のMini_9がその最初となります。独占の弊害も少なからぬWindows、たまにはそれ以外のものをお試しになる良い機会なのではないでしょうか。

ちなみに、Linux版は米国では$349です、日本値段は高めですね。

http://www.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9


書込番号:8329357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

Mini 9 vs 900-X

2008/09/05 23:14(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:85件

中心となるプレミアムパッケージ(XP版)とスペック的に
直接対決となるのがEee PC 900-Xでしょうが、

Atom vs Celeron M
8GBSSD vs SLC8GBSSD + MLC8GBSSD
Webカメラ なし vs 130万画素
バッテリ3.6時間 vs 4.3時間
1.035kg vs 0.99kg
\57,980 vs \49,800

CPU以外どう見ても900-Xに分があるような・・

書込番号:8305778

ナイスクチコミ!0


返信する
Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 23:41(1年以上前)

\49,800ぐらいの安値攻勢かけてくると予想してたけど・・・
こりゃ売れないですよね。

ついでを言えば、日本語キーボードがかなり変な配置なようなので、たとえもっと値下がりしても売れないんじゃないでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040.html

書込番号:8305948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 00:03(1年以上前)

この機種の発売を待ちきれずにEee901Xを購入しました。
とうとう発売だと楽しみにしておりましたが、
あまり魅力を感じない内容・金額になってしまいましたね。

丸智小五郎さんがおっしゃるように900Xの方が物欲が出てきます。w
個人的にはこれなら興味はLenovo(IdeaPad S10)に移りますね。

購入したEee901Xは満足しているものの、
キーボードの小ささに慣れずに苦戦しております。(^^;
Lenovoならキーボードも大きくて定評のあるThinkPad譲りの打ちやすさが期待できるかも。

書込番号:8306122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 10:21(1年以上前)

う〜ん
確かに予想より高値ですね・・・

ただ、いろいろ調べると、これファンレスっぽいですね。
ファンレスであればかなり魅力的です。

また、変態配列(笑)のおかげでEeePCより打ちやすいかも。

もし購入するなら直販よりビックカメラやソフマップの方が
ポイント&送料分得ですね。

書込番号:8307738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/09/06 11:34(1年以上前)

キーボードでいえば、確かに今使っている901-Xは相当辛いものがあります。
特にかな入力派の私は、へたにブラインドタッチをしようとするとタイプミスの
連発で却って効率を落としてしまいます。
やはりこの手のPCで作業をしようとすればキー入力が決定的なポイントとなりますので、
そうした点から評価すれば全く違った結果になると思います。
そうした観点からすれば、現状ではMSI U100がダントツかも知れません。
何しろキーピッチが17.5mmもあり、ミニノートとしてはごく標準的に使えそうです。
キーピッチの1〜2mmの違いというのは非常にクリティカルでかなり影響大です。
まあ、昔々キーボードがとても使い易かったThinkPad 230は15.5mmでしたから
キーピッチが全てではないでしょうが。

何れにしても、使用目的が何かですが、文章をバリバリ打ち込みたいのであれば
キー入力を最優先にすべきでしょう。私もU100に大きく心を動かされています。
なお、レノボのS10は、16mmのようで微妙ですが、TP230のできなら買いですね。

書込番号:8308035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2008/09/06 11:48(1年以上前)

Inspiron Mini 9のライバルに対するアドバンテージ
・英語キーボード仕様が選択可能
・Ubuntuプレインストールモデルが選択可能
・筐体がファンレス仕様

他にはない特徴というと、この位では?
HP 2133が今や日本語キーボード仕様しか選択できませんし、英語キーボードに慣れたユーザーにとってはInspiron Mini 9は魅力的なのではないかと。
また同様に、はじめからUbuntuを利用したいユーザーにとってもそうでしょうね。

でもできれば、あと数千円は安い価格で勝負してほしかったです。

書込番号:8308094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/09/06 19:00(1年以上前)


DELLのことだから、なんとか割引とか言って手を変え品を変え割り引いてくると思いますよ、1ケ月は様子見した方がいいかも。

書込番号:8309648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/06 19:09(1年以上前)

>ついでを言えば、日本語キーボードがかなり変な配置なようなので、たとえもっと値下がりしても売れないんじゃないでしょうか?

ぼくもそんな気がしますねえ…。
ファンクションキー関係はまずいでしょう。

まあ、ここはカオサンロードさんのおっしゃるように、しばらく様子見が正解かもしれませんねえ…。
(注意:かといってぼくはキーボードの配置からして却下しますけどね。)

書込番号:8309675

ナイスクチコミ!0


Garbeeさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/06 19:55(1年以上前)

ファンレスの最大の長所は静音性だと思います。
現在MSI Wind使っているのですが、5cmぐらいまで耳を近づけなければファンの音聞こえないので、これ以上静音にしてもどうかなと思います。
ファンが壊れることがないという点は長所かもしれませんが。

>かといってぼくはキーボードの配置からして却下しますけどね
激しく同意 w
自分はかな入力派なので英字キーボードも却下なので。

書込番号:8309844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/06 20:00(1年以上前)

個人的にはファンレスがかなりの魅力です。
EeePCはその点がどうしても気になり購入を見送りました。

ちなみに英字キーボードにした場合、全角/半角の切り替えは、ツールバーでないと切り替えができないみたいです。

Eeeでファンレス、Atom、1ドライブで16GのSSDが出ればすぐ飛びつくのですが・・・

書込番号:8309872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 Inspiron Mini 9の満足度4

2008/09/08 10:21(1年以上前)

ファンレスもそうですが、UMPCにありがちなゴテゴテとしたデザインを採っていないのも特徴でしょうね。
スマートなデザインはHPという選択肢がありましたが、あちらは排熱とCPUが大不評ですからね。

書込番号:8317590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 00:10(1年以上前)

私は900Xより901Xと比べています。
Ubuntuに期待していたのですが欲しい機能(webカメラ・Bluetoothなど)つけると結果的に
Windows版しかないんですよね。(結果として高くなるし)

Atomでファンレスはうれしい、デザインも悪くないのですがメモリが最大1GBだし、
EeePCはバッファローから追加用SSDが出るなど結構カスタマイズできそうなので
その点で迷っています。
基本DELLは好きなメーカーなのでDELLがいいかな、と思ってますが・・・。

書込番号:8321169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2008/09/11 19:10(1年以上前)

本日ヨドバシで見てきました。液晶か大変綺麗ですね〜価格も52800円と高めでしたね〜 でも、液晶の綺麗さに負けそうになり購入してしまおうかと、思ったのですが、もう少し安くなって口コミの評価観てから購入しようとおもいます

書込番号:8333826

ナイスクチコミ!0


鳥釜飯さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/12 23:05(1年以上前)

Mini9の16Gに興味を持って調べてみたのですが
このSSDはSLCとMLCのどちらのタイプなのかわかりませんでした
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:8339706

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2008/09/13 00:41(1年以上前)

多くのサイトでMLCだろう、という意見があります。
でも、MLCです、というサイトはまだ見つかっていません。

代表例
この価格で16GBではMLCだろう。

という表現です。

書込番号:8340312

ナイスクチコミ!0


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度4

2008/09/13 01:24(1年以上前)

ここも明確な断定してませんが、ベンチデータも載せており、数値からしてもMLCだと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/05/news040_2.html

昨日買って今セッティング中ですが、読み込み(アプリ起動)はまずまずですが、インストール作業(書き込み)は遅いですね。
私はMLCと思って買いましたから止む得ないと納得してます。

書込番号:8340522

ナイスクチコミ!0


鳥釜飯さん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/13 22:22(1年以上前)

VVVVVさん
kgbjapanさん
ご回答ありがとうございます。

おそらくMLCであろうという事ですね。残念です。
SLCで16GBでしたら、もうMini9に決めようと思ってたんですが。
これでまたMini9と901-Xと900-Xで迷う事になってしまいました(涙)

↓私個人のチェックポイントですが
Mini9:Cドライブが16GBだがMLC。バッテリー駆動時間は長くない。
901-X:バッテリー駆動時間が長い。CドライブはSLCだが4GBしかない。
900-X:CドライブはSLCで8GB。バッテリー駆動時間は長くない。

う〜ん、どうしよう…

書込番号:8345069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング