Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
今日の読売新聞のエコプロジェクトの広告面に、デルも広告を出していたのですが、先活防水加工と書かれていました。
でもメーカーのウェブサイトを見ると「キーボードに少量の水をかけても大丈夫」という内容しか書かれていません。
実際に生活防水加工になっているのでしょうか。買った方、いかがですか?
書込番号:8386075
0点

>生活防水加工と書かれていました。
正確に言うとキーボード部が生活防水
ちゃんと書かれてる
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp
書込番号:8386103
0点

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E6%B0%B4#.E7.94.9F.E6.B4.BB.E9.98.B2.E6.B0.B4
にもかかれていますが、生活防水にはいろいろJIS等級があります。
ではDellの言う、30ccの水までならば耐えられる生活防水の意味は、
「トレイ構造のキーボードを採用し、30ccまでの水滴からPCを保護する生活防水に対応」
から考えて、キーボードがトレイ構造になっていてこの容積が30ccなんでは。
30ccを越えるとキーボードからあふれ出して、水に弱い基板などにしみこむのでしょう。そう考えると、ジュースや砂糖入りコーヒーでも、30ccまでなら、基板を取り外してじゃぶじゃぶあらうことできれいになりそうな気がします。
キーボードはとりはずせるようなので、交換でもいいかもしれません。
HPの2133の防水機能も同様な予想。
書込番号:8387143
0点

普通は少量でも水なんかぶっかけちゃいけないことから考えても、
少量ならOKというのは防水といっていいんじゃね?
書込番号:8387151
0点

すいません、わかりにくかったですね。
新聞のPR文を読むと、キーボードだけではなく全体が生活防水のように読み取れるので質問しました。
画像を添付します。
リアルショップの販売員の方に聞いたら「それは間違いだと思いますが・・・」とおっしゃっていたので、PR文を間違えたか、私の読み取り方がおかしいのかもしれません。
全体が生活防水ならCF-R2(リース仕様のCeleron-M600MHz)のリプレースとして、他の欠点を覆い隠せるような利点だと思ったのですが・・・
書込番号:8389167
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/12/17 17:06:59 |
![]() ![]() |
5 | 2016/11/23 10:37:18 |
![]() ![]() |
4 | 2017/11/22 16:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/24 3:14:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/17 12:37:34 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/30 21:47:58 |
![]() ![]() |
1 | 2012/06/04 22:05:29 |
![]() ![]() |
21 | 2012/05/10 11:37:13 |
![]() ![]() |
7 | 2011/03/03 17:51:48 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/13 21:02:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
