Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
ERAMNをインストールしてブラウザのキャッシュやwindowsのTEMPホルダ
の保存先設定を変更しました。そしたらいつの間にか「終了オプション」
の「スタンバイ」がクリックできなくなってしまいました。
どこでそうなったか??なんですが、おそらく上記設定を変えている最中
だと思います。
設定変更は元に戻さずに「スタンバイ」を復活させる方法わかりますか?
書込番号:8722542
0点
私も最近導入してスタンバイに出来なくて困っていましたが、
説明書のdocファイルを読むことで解決できました。
メモリ確保元を「OS管轄外領域」にしたとき、
「OSに通知」にチェックが入っていると再起動をかけたときスタンバイが出来なくなるみたいです。
チェックをはずすとスタンバイができるようになります。
ちなみに、「OS管轄外領域」にするときに
物理メモリが3.5GB以下だとRAMディスクが使えません。そこで、
マイコンピュータを右クリック→システムのプロパティ→詳細設定タブ→
起動と回復の設定→編集ボタン で出てくるboot.iniのメモ帳の文章の最後に
/MAXMEM=n(nの単位はMB)を入れると、その数値がOSで使われる容量になります。
物理メモリの合計 から OSで使われる容量 を差し引いた
(グラフィックを物理メモリで使っている場合はその使用容量も差し引く)
残りの容量をRAMディスクに割り当てれば正常に動くはずです。
書込番号:8724833
2点
私もこの問題でずっと悩んでいましたが見事解決しました!デルのテクサポにERAMを使っていることを書いて問い合わせましたが全くの無反応。仮シウムさんのおかげで悩みがなくなりました。本当にありがとうございました。
書込番号:8741655
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron Mini 9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2022/12/17 17:06:59 | |
| 5 | 2016/11/23 10:37:18 | |
| 4 | 2017/11/22 16:59:46 | |
| 4 | 2014/03/24 3:14:48 | |
| 2 | 2013/09/17 12:37:34 | |
| 7 | 2013/08/30 21:47:58 | |
| 1 | 2012/06/04 22:05:29 | |
| 21 | 2012/05/10 11:37:13 | |
| 7 | 2011/03/03 17:51:48 | |
| 1 | 2011/01/13 21:02:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









