『ituneインストール不具合?』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

『ituneインストール不具合?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ituneインストール不具合?

2009/01/14 10:53(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:80件

先日16Gのモデル購入し
さっそく16GのSDカードをHDD化して、
2Gのメモリーへ交換して、内500Mをラムディスク
ネット閲覧等、快適に使用してます。

手持ちのiPodがあるので、ituneをダウンロード
インストールしようとしたらエラーが出てしまいます

他にMP3の音量を平均化させるフリーソフトの
MP3GAINもインストールできませんでした。

もともとのSSDをCドライブ、SDをDドライブ、RAMをEドライブ。
で、CとDの両方ためしてみました。

過去スレでituneの不具合ある方も居るみたいですが、
いい方法ないでしょうか?

書込番号:8933176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2009/01/14 17:42(1年以上前)

解決しました
appleのup date で できました
(Cドライブですが)
SDにインストールはあきらめました
おさわがせしました
MP gain と craving は
Dドライブ(SD)にインストールできました

書込番号:8934372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/14 21:26(1年以上前)

見てるかどうか判らないけども、TEMPフォルダの容量不足も考えてみては?
インストーラー実行後にTEMPフォルダに一時的に解凍するインストーラーが結構ありますよ。
TEMPフォルダをRAMDISKに割り当てていて、解凍時に容量不足になるとインストール作業が進みませんです。

書込番号:8935444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/15 08:39(1年以上前)

ともりん☆彡さん
お返事ありがとうございます。
RAMDISKの容量は、現在500GBなんですが
一般的に、どのくらいに設定するのがよろしいですか?
もしくは、容量の大きいファイルをダウンロードする場合は
他のPCでして→USBメモリーで移動→mini9で解凍インストール
ならOKですかね?
ご指南、宜しくお願いします

書込番号:8937590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/15 09:34(1年以上前)

設定容量の目安はそのくらいで良いと思いますけど、何かおかしいなと思ったときにTEMPの設定を通常に戻してみてください。
他の一時ファイルを含めてRAMDISKの容量を超えたときにインストーラーのエラーや何も起こらず終了などが出るので。

うちはRAMDISKを1GBくらいに設定しててもインストーラーが動かなくてハマったことがあるので(要するに一時的にTEMPにそのくらい解凍されていた)

最近は大きめのインストールプログラムも結構あるので気に留めておくだけでも〜
小さいインストーラーでも、一時的にとても大きいファイルを作ることもあるようです。

書込番号:8937725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/16 18:15(1年以上前)

ともりん☆彡さん
どうもありがとうございます。
今朝 openoffice を
ダウンロード→インストールしようとしたら
途中でかたまってしまい、強制終了→再起動で
HDDエラーチェックに入り
ituneの中身が空っぽになってしまいました、
さいわい SD中のマイドキュメントのデータは
無事でしたので、再構築できましたが・・・
あんまり、よけいなことやらないで、
軽い使い方に徹します〜

書込番号:8943610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/16 20:32(1年以上前)

Openofficeは手元にある3.0.0でもダウンロードサイズが125MBあるので、これが一時的にTEMPに解凍されるとRAMDISKに500MBの割り当てだと足りなかったかもですねー

書込番号:8944116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 00:15(1年以上前)

ジャバディさん、ともりん☆彡さん、

RAMDiskに660MBを割り当てていますが、OOo3.0.0日本語版はインストール
出来ましたよ。
RAMDisk上にFirefox3.0.5のポータブル版(USBメモリとかにインストールできる)
もインストールして有りますが、フォルダの作成日時の確認をしてみると・・・
RAMDisk→OOo→Firefoxの順でした・・・ですから、660MBあるととりあえず
無事インストール出来ると思います。

しかし考えてみると不確実な状態でインストールを試してみるより、一時的にでも
CドライブにTempフォルダを設定し直してOOoをインストール。その後Tempを
RAM上に戻す方が確実で早いかも知れませんね??

書込番号:8945288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/17 08:03(1年以上前)

ともりん☆彡さん
Back to the flogface さん
情報どうもありがとうございます。
さっそく週末実験してみます

itune、ネット等は、只今 快調です〜
うちのmini9は、あとoffice等いれて・・・
・・・地デジが入れば完成なのです!

書込番号:8946174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 13:15(1年以上前)

ジャバディさん、ともりん☆彡さん、

ひとつ、気がついてしまいました…。
エクスプローラで何気にCドラのルートを見ていたのですが
hiberfil.sysが2GBを占めています…あぁぁあ〜。
RAMDiskの内容は別途WriteBackしているので660MBを
余分にダブってハイバネートしているじゃないですか。
16Gの660Mですから…およそ4%程度。
ドツボって程では有りませんが限られたミニ9のSSDの容量
の中では大変貴重ですよね?? 4%解放しなきゃ。

[MAXMEM]だっけなぁ? どこに記述するんでしたっけ??
boot.iniでしたっけ? 調べて解決しなきゃ。

書込番号:8947262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/17 21:45(1年以上前)

>Back to the flogfaceさん
調査済みとはおもいますがー
boot.iniの該当行に/MAXMEM=n(nはMByte単位)でメモリ使用量を制限できるようです。
逆に/BURNMEMORY=n(nはMByte単位)で除外する容量を指定も出来るようです。

これらの指定をするとRAMDISKで取得するメモリーはOS管理外になるので、RAMDISK側の設定には注意を。
OS管理領域外を使用すると休止状態が使用できなくなるRAMDISKもあるので注意(隠し設定さえないようでハマったことが……)

書込番号:8949483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 00:19(1年以上前)

ともりん☆彡さん、
ご丁寧に調べて下さり誠にありがとうございます。
mini9 の場合最大メモリ2GBなので /PAE の記述は必要
無さそうですね。

ジャバディさん、
itunes の話題を差し置いてしまい大変申し訳ありません・・・。

ともりん☆彡さんのおっしゃるようにハイバネート出来なく
なる問題は存じております。OSに通知する、しないの設定の
ないモノを現在使用しています。OS管理外に設定し、
4%解放した後ハイバネート出来なくなるようなら、RAMDisk
数種ダウンロード済ですので別アプリに差し替えるのも考える
必要が出るかも、ですね?

ファイルを退避させて確認するのにトータルで1時間は掛から
ないと思うので、近日中にヒマを見つけて作業をしてみます。

書込番号:8950489

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron Mini 9」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <233

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング