Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月7日 21:14 |
![]() |
3 | 2 | 2009年3月7日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月6日 22:45 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月6日 16:39 |
![]() |
0 | 16 | 2009年3月7日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月4日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

一時期ubuntuを使っていた事があるものですが、、
ubuntuもwindowsの様にアップデートを行いますので脆弱性は改められますし、
また、linux自体windowsに比べ圧倒的にシェアが違うのでその分、
ウィルスが少ないんです、作っても元が取れないと。
(またubuntuは全てを共有するオープンソースで配布されているので
脆弱性が発見された場合すぐに修正が施されます。)
またUbuntuの設定をいじるとき何度も管理者権限云々で
パスワードを聞いてきます。
こちらから自分が決めたパスワードを入力しないと主要なデータには
触れさせないようになっているためで、自分以外に(ウィルス等)よる
設定の変更を妨げています。
windows系のソフトを使う機会が増えたためXPを入れてしまいましたが、
ネットだけならUbuntu、オススメです。
書込番号:9208141
1点

100%安全なシステムはないですし、不用意な操作
によるものはあるので注意は必要とは思いますが
Windowsほど気をつかう必要はないと思います。
以下参考です。
http://unnnunnnet.blog47.fc2.com/blog-entry-64.html
http://d.hatena.ne.jp/gmaxlab/20070603/1180842114
書込番号:9208244
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
注文から2週間強、待ち焦がれたmini9がやっと納品されたと思ったら、
キーボードの初期不良が発覚。
サポートに電話したところ、
引き取り修理対応で、戻ってくるまで10日程度掛かるとのこと。
これ以上待たされるのも不本意なので、
代替品の送付や部品のみの交換なども交渉してみたものの、
断固として引き取り修理以外には応じないとのことで埒があかず。。
おまけに工場出荷時の設定に戻せとのこと(怒)
企業本位で、柔軟性に欠け、誠意の全く感じられないテンプレート対応にも呆れ返り、
仮に再度修理が必要になったときにまたこの不毛なやりとりを
繰り返さなければならないであろうことを考えると気が滅入ってくるので、
結局返品することにしました。
SSDの起動の早さには感激だったので、非常に残念ですが、
もう二度とデル製品は買いません。
1点

直販の場合、ままあることですね。
ここの店舗でも、店舗では初期不良交換はせずメーカーでの修理になる店舗があります。こういった店で買うとどのメーカーでも同じ目にあいますのでご留意ください。
書込番号:9206152
0点

サポート等を理解した上で買えば、DELLもそんなに悪い物じゃないんですけどね。
書込番号:9207564
2点







ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
超恥ずかしい質問をさせてください。
初めてWinを買うことになり、mini9をオンライン購入しました。
なのですが…勘違いしてしまい、ubuntuの物を買ってしまったのです。
(オフィスがほしくなかったのです)
もちろん自己責任ですので、どうにもならなくて…
外付けDVDとXPを電気屋さんで買おうと思っています。
しかし、どのメーカーの外付けを買ったらいいものかと迷っています。
なにかオススメの物はありますでしょうか?
また、ubuntuを消し、XPを入れると言うことは
初心者でも本などを読みながらでしたら可能な作業なのでしょうか?
0点

幸いなことにDELLはドライバを公開している数少ないメーカーですから、誰でも簡単にできますよ。
ネットで情報を探しながらがんばってください!
書込番号:9200616
0点

外付けDVDドライブは
バッファローかIOデータが定番だと思います
OSをXPにするんですよねえ?
できないことはないとは思いますが
作業は慎重にって話になるかと…
書込番号:9200651
0点

>お客様がデルから直接製品を購入した場合、デルのブランド名が付与された新品の製品については、購入時現在有効なデルの「製品返却制度(トータル・サティスファクション・ポリシー)」に従い、お客様は納品日から10日以内に交換もしくは製品の返品をすることができます。弊社オンライン・ストア担当までご連絡ください。
この「製品返却制度」の詳細が具体的にHPに記載されていないのでわかりませんが、
購入後10日以内でしたら、返品できるのではないでしょうか?
「初心者」の程度にもよりますが、ノートPCのOSの入れ替えは
面倒であることは事実だと思います。
書込番号:9200667
0点

ってか・・・外付けHDD買う意味あるの?w
まぁ保存領域少ないからそういう目的ならありだろうけど。
買うならBuffaloかIOなぁ
デザインの関係とかを気にするなら自分で組み立てるってのもあり
それからXPもう売ってないよ?
売ってるのはDSPだけ
DSPは基本的に外付けHDDとじゃ売ってくれない
あとは製品版の在庫がある店を探すしかないけど、コレに関しては非現実的
ほとんど売り切れ
手に入っちゃえばやるのは簡単なんだけどね
書込番号:9200672
0点

>burnsさん
ありがとうございます。がんばってみます!
>万年睡眠不足王子さん
バッファローかIOデータですね!
お財布と相談しながら探してみようと思います。
>きりんじっちさん
ありがとうございます。最初はそうしようかと思ったのですが、
返品の注意のところに完全未使用限定とあって…
なんだろうこれ?と思い流れのままに名前などを入れてしまい、
完全な未使用品ではなくなってしまったのです。
>Birdeagleさん
ありがとうございます。外付けDVDを希望しています。
XPはもう売っていないのですね。残念です。
書込番号:9200777
0点

ネットやメールくらいなら別にUbuntuでも構わないと思いますけど。
用途は何ですか?XPでないと困るのでしょうか。
ネットブック的な用途でXPにできてUbuntuに出来ないということは、まず無いです。
既にOfficeを持っていて、どうしてもこれじゃなくては駄目だというなら仕方ないですけど。
書込番号:9200803
0点

ディープコンパクトさん
ありがとうございます。どうしてもやってみたいダウンロードゲームがあったのです。
それで、「exe」ファイルを開きたくて購入を決めたのに
間違えてしまったのです…。
書込番号:9200843
0点

あーsry
DVDかw
見間違いっぽいww
ま、スキル的に入れ替えできるとは思えないからオークションとかで売り払って買い換えがいいんじゃない?
ってかそのゲームはこんなスペックで動くもんなの?
書込番号:9200858
0点

Birdeagleさん
ありがとうございます。
そうですね…無理なようだったらそれも視野に入れようと思います。
ゲームは動くと思います。
書込番号:9200897
0点

ヒマワリリコさん
自分はバッファローの外付けDVDドライブ「DVSM-P58U2/B」を持っています。
1月にUbuntu版Mini 9を購入して、上記のDVDドライブでWindows XP Proを
インストールしてみましたが問題なくインストールできましたよ。
また同じDVDドライブで無事にUbuntuに戻せました。
参考まで・・・
書込番号:9201253
0点

Quartermasterさん
ありがとうございます。
無事XPをお店で見つけることに成功しましたら
バッファローの外付けを買おうと思います!
難しかもしれないですが、再インストールをやってみようと思います!
書込番号:9201277
0点

XP用ドライバですが、Mini 9に付属してきた「Drivers & Utilities」と書いてある黒いDVDに入っています。
最新のドライバとかが必要なときはデルのサポートページに行けば無料でダウンロードできますよ。
とりあえずちょっとのぞいてみては?
http://supportapj.dell.com/support/index.aspx?~ck=pn
書込番号:9201590
0点

Quartermasterさん
ありました!「Drivers & Utilities」、箱に入っていました。
ダウンロードなのですが、今使っているのがMacだからなのか…ダウンロードできなくて
どうしようかな?と思っていたのです。助かりました!
書込番号:9202118
0点

みなさまのおかげで、無事にXPにすることができました。
ありがとうございました!
書込番号:9207084
0点

入れ替えましたか!よかったですね。
ネットに接続して使うと思いますので、セキュリティソフトはちゃんと入れたほうがいいですよ。
手持ちのものがなければ無料でダウンロードできるものもありますので。
検索すればすぐに見つかると思います。
自分はAVG Anti-virus free editionを入れて使ってます。
書込番号:9207294
0点

Quartermasterさん
はい!ありがとうございます。
とりあえず無料のにして、貯金してから買おうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9208896
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
教えてください。
Mini 9は、外部ディスプレイポートに接続しても、
1024x600
以上の解像度では出力できないのでしょうか?
いわゆるプレゼンテーションなどの時の、ミラーリング(でいいのかな)として使いたいのです。特に縦方向がやはり狭いですね・・・
よろしくお願いいたします。
0点

Q&Aに載ってますよ。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/topics/main/inspironmini_qna?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
QXGA(2048×1536)までのようです。
書込番号:9186584
0点

便乗して質問させてください。
mini9からこちらの外部ディスプレイへ
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm#03
出力を試みているのですが、表示はされても、
解像度が1024×600までにしか出力できません。。
出力先ディスプレイは19インチで、上記のページ通り、アナログでも1280×1024表示が可能なはずなのですが。
IntelデュアルディスプレイクローンでプライオリティをPCモニタにして、
ディスプレイ設定の画面をみても、選択できる解像度のMAXが1024×600です。
どのようにしたら、×1024で見れるようになるのでしょうか?
初めての試みに検索しつつ挑んでいるのですが、これ以上わからず…
何かアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:9192605
0点

OSがWindowsXPって事で良いですかね。
多分「このモニタでは表示できないモードを隠す」にチェックが入ってないでしょうか。
コントロールパネル、画面のプロパティ、設定、詳細設定、モニタでメニューが表示できます。
書込番号:9193114
0点

ひまJINさんレスありがとうございます!!
ずばり「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェック外していませんでした。
外してみると、1240*1024表示にすることができました!!
すごく嬉しいのですが、、
今度はノートの解像度も1240*1024になってしまっています。。
OSはXPです、書き忘れてすみません。
どうもディスプレイの振り分けがうまく出来ないのです。
デスクトップからプロパティで見ると、
ディスプレイが
・mobile Intel 945 Express Chipset Family上のプラグアンドプレイモニタ
・mobile Intel 945 Express Chipset Family 上の(規定のモニタ)
というふたつで選べるようになっていますが、
<識別>を押すと、外部もノートのディスプレイにも1がでます
(ノートは1の文字が見切れてます)
mini9は1024*600のまま、外部を1280*1024にするには
どう設定したらいいのでしょうか?
立て続けに質問してすみません;
書込番号:9193314
0点

クローン表示であればそれは当然です。
同じ解像度でしか表示は不可能です。
マルチディスプレイ設定であれば別々に解像度は変更できます。
ディスプレイの2をタブから選びます。
Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェックを入れて下さい。
書込番号:9193498
0点

ひまJINさん、ありがとうございます。
クローン表示とはそういうことなのですね。
マルチディスプレイ設定…ということで
ディスプレイの2をWindowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにするにチェックしたところ、
mini9はデスクトップの壁紙(全体比、中心の8割分ぐらい)だけ表示されていて、アイコンやカーソルなどが表示されません。
うーん、勉強不足ですね。。
さっぱり仕組みがわからないです;
どうなっているんでしょうか‥外部モニタでは表示に問題ないので、諦めたほうがいいですかね。
書込番号:9193756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
