Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声はモノラル/ステレオ?

2009/02/15 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 登別さん
クチコミ投稿数:3件

二台目PCとしてmini9を買いました。

mini9を使って、アナログオーディオ(カセットテープ)のデジタル化をしたところ、
(コンポ→(音声編集フリーソフト込の)mini9 で)ライン出力→マイク入力/ヘッドフォン出力→マイク入力 のどちらでも、音声がモノラルで記録されます。
(ライン出力時:赤白二本のケーブルを交互に抜くと、音声の記録は左右音声揃ってのON/OFFどちらか。  ヘッドフォン出力時:左右のスピーカー出力のバランスを変えると、音声の記録は片方のバランスのみに依存し、左右非対称の音声の大きさにならない。)

mini9の音声は、ステレオ対応でないのでしょうか?(それとも私が未熟なだけでしょうか)

書込番号:9100269

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/15 19:53(1年以上前)

持っていないので推測ですが、マイク入力端子がモノラルなのではないでしょうか。

書込番号:9100377

ナイスクチコミ!0


スレ主 登別さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/16 00:49(1年以上前)

...。
確かにそんな気がしてきました!(汗)
やはり、音声のステレオ入力をするならば、ライン入力端子が必要なのですね。
ありがとうございました。

書込番号:9102627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2009/02/25 05:09(1年以上前)

マイクは基本的にモノラル入力ですよー。
音楽を取り込むんだったらライン入力でやってみてください。

書込番号:9151989

ナイスクチコミ!0


スレ主 登別さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 20:36(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
一台目(NECのデスクトップ機)にはライン入力の穴がありましたので、家族の非難の下、ちびちび取り込みを始めました。。。
mini9を買ったのは、機動的な音楽の取り込みが目的の半分だったので、(ちゃんと確かめなかった事を)反省してます。

書込番号:9160317

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/27 02:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05600310375/
追加投資になっちゃいますけど、USBのサウンドアダプタでライン入力やステレオマイク入力のあるものなら何とかなりますね。

書込番号:9162300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

Inspiron 910 にバッファロー製のSSD(32GB)を取り付け
付属のXP(SP3)にてOSを新規インストールしました。
そこまでは良かったのですがデバイスドライバをインストールする段階で
Bluetoothのデバイスドライバがインストールできません。

DELLのページにはインストールの手順は以下のようになっていますが・・・
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/270180.asp

-内蔵Bluetoothモジュール-

1.[トピック]欄から[デバイス ドライバ]を選択します。
2.[通信 デバイス ドライバ]から、[Broadcom Bluetooth Rev: A01]をクリックします。
3.次の画面が表示されたら、画面を下までスクロールし[解凍]をクリックします。
4.[Communications:Foxconn Bluetooth Drivers]画面が表示されたら、[Continue]をクリックします。
5.[Select the folder where you want to unzip the files to.]画面が表示されたら、[OK]→[Yes]→[OK]の順にクリックします。
※ [Fn+F2または無線のオン/オフ スイッチを使用して、Bluetoothを有効にする]画面が表示されたら、 [Fn]+[2]キーを押して有効に切り替えてください。
6.[WIDCOMM Bluetooth Software用のInstallShieldウィザードへようこそ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
7.[使用許諾契約]画面が表示されたら、[使用許諾契約の条項に同意します]を選択して[次へ]をクリックします。
8.[インストール先のフォルダ]画面が表示されたら、[次へ]をクリックします。
9.[プログラムをインストールする準備ができました]画面が表示されたら、[インストール]をクリックします。
10.[InstallShieldウィザードは完了しました]画面が表示されたら、[完了]をクリックします。
11.コンピュータを再起動します。

5の「Fn+F2または無線のオン/オフ スイッチを使用して、Bluetoothを有効にする画面が表示されたら、 [Fn]+[2]キーを押して有効に切り替えてください」
これの操作をして有効に切り替え、いくら待っても6の[WIDCOMM Bluetooth Software用のInstallShieldウィザードへようこそ]画面が
表示されず、そのまま終わらざるを得ない状況です。
(また5の表示に加えてすぐ下に「設定を取り消して下さい」のクリック箇所?があります。
これを押しても表示が消えるだけで何も起こりません)

現在お手上げ状況ですので何かこうしたらいい等アドバイスがありましたら
お教え頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9092411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 19:36(1年以上前)

Inspiron 910ってモデルがあったんですね。知らなかったな。
だったら、Inspiron Mini 9の板ではなく、該当モデルの板へ書き込むようにしてください。

書込番号:9094069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 19:38(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:9094081

ナイスクチコミ!0


SH一筋さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2009/02/14 19:59(1年以上前)

Inspiron Mini 9の別名がInspiron 910ですよ。

書込番号:9094178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 21:06(1年以上前)

えっ、そうなんですか?同じ製品なんですか?
そうとは知らず、失礼しました。

書込番号:9094554

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

windows xpについて

2009/02/14 12:36(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 qoo1717さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちわ、OSについての質問です。
miniパソコンを購入検討中なのですが、パソコンについて無知なので質問させて頂きます。

miniパソコンではwordとネットが使えれば十分です。
ただ、スペックを見る限り、windowsが入っていないですよね。

今、vaioとmacのノートパソコンを持っているのですが、vaioを買ったときにwindowsのセットアップCDを一緒にもらったんですが、それをminiにインストールすることは可能なんでしょうか??それとも、新しくセットアップCDを買わないとだめでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:9092125

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/14 12:42(1年以上前)

ライセンスの問題で違法行為なのでおやめください。

仮にやったとしても初心者ならアクティベートを通らないので使えないと思います。

+1万円なら素直にXP搭載モデルを買うことです。

書込番号:9092159

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/14 12:54(1年以上前)

バイオに添付のウィンドウズのCDはバイオでしか使えないように細工されてます。
ウィンドウズのCD自体は1050円で売っていますから、誰かから借りてもおとがめは無いでしょう。
ただ、CDだけ有ってもライセンスが無いと無意味です。
このライセンスが安くないのです。

書込番号:9092207

ナイスクチコミ!0


スレ主 qoo1717さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/14 13:12(1年以上前)

回答ありがとうございます。

違法になるのですね…、聞いてよかったです。

持ち運びし易くてwordとネットが使えるだけでいいのですが、
どのパソコンがいいのかさっぱりわかりません。。

書込番号:9092287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/14 13:29(1年以上前)

Linuxがプレインストールされているモデルだと
MS Office互換のOpenOfficeが導入済で、すぐに使えますよ。

http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/Documentation/start3

Windowsが必要になった時は、オークションサイト等で
安くパッケージ版を購入すればいいと思います。

書込番号:9092356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2009/02/14 15:24(1年以上前)

WindowsのCDから入れるには、ある程度の知識と経験が必要です。
苦労されたくなかったら、最初からWindowsの入ったミニノートを買ってください。
Linuxもおもしろいですが、初心者にはちょっと使いづらい面が多いですね。

書込番号:9092784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/14 18:05(1年以上前)

リナックスは初心者が満足できるか、不満なく使用できるかおーおきな疑問。

オークションでまともなOSが手に入るかは宝くじで数百万当てるくらいの確率だと思う。
よくてOEMのやつ(ライセンス違反)
悪くてCD-Rとか。

>どのパソコンがいいのかさっぱりわかりません。。
おそらくあなたなら大きさだけで選んでもいいかもしれません。店頭でこれなら我慢できるって仕様で買えばいいでしょう。私はUMPCがあくまでデータ移動+ちょっとした動作が目的なので我慢できてます。

ライセンス、難易度、の両面から考えて、

Windowsプリインストール

は絶対条件にしたほうがいいです。質問する時点でオークションは超超超
ものすんごく!リスキーです。
ライセンス的、技術的に。
あくまで上級者がネタでやるか、初心者がだまされるためにオークションでOSはあると思ってください。届けばパッケージ店頭のものと比べれば一目瞭然!
ディスクもただの印刷があれば手の込んでるほう。

書込番号:9093606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 19:54(1年以上前)

素直にMini 9のWindowsモデルにしたら?
DELLのサイトでは、MS Office搭載パッケージが54,980円〜になってますね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-9?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

書込番号:9094157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/14 19:57(1年以上前)

でも初心者らしいのに、Wordがよく使えますね。私にはとてもじゃなけど使えません。
一太郎オンリーです。

書込番号:9094170

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/02/15 22:56(1年以上前)

価格.comの各製品のスペックを見るとOSの欄が空欄になってますが、自作PCじゃあるまいしOS別途購入なんてまずありませんよ。Mini 9について言えば、DELLのサイトを見ればわかりますがOSは付いてます。

書込番号:9101793

ナイスクチコミ!0


garu2さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件 Inspiron Mini 9のオーナーInspiron Mini 9の満足度5

2009/02/16 02:47(1年以上前)

普通にオープンオフィスで必要十分かと思いますが。

ワード、エクセル、パワーポイント

厳密にはマイクロソフトのオフィスとは異なるソフトですが全部入ってます。

マイクロソフトのワードと互換性が有り、使い勝手も殆ど変わらず尚且つ無料のソフトです。
使用方法もオフィスと殆ど同じ。

書込番号:9102952

ナイスクチコミ!0


スレ主 qoo1717さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/17 00:19(1年以上前)

皆さんありがとうございましたm(__)m
やはり、安心なWindowsがプリインストールされてるモデルにしようと思います(>_<)
どなたもわかりやすい回答、本当にありがとうございました(>_<)

書込番号:9107548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ubuntuの圧縮解除

2009/02/13 23:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:76件

ubuntuを勉強する目的でMini 9を購入しました。
11日ポチ組です。
みなさんドライブの圧縮解除はなされてますか?
劇的に高速化するそうですがいまだに解除方法がわかりません。

書込番号:9089758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/14 08:39(1年以上前)

ドライブの圧縮はWindowsの機能なので、Ubuntu(ubuntuではありません)モデルは圧縮されていないのでは?

そもそもUbuntuにドライブの圧縮機能はあるのでしょうか。

書込番号:9091170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/02/16 23:01(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
アクセサリ→ディスク使用量の解析で
ファイルシステムの容量の合計が55.5Gバイトとなっております。
SSD32Gですので気になります。

書込番号:9106949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信54

お気に入りに追加

標準

ubuntuモデルでの無線LAN接続について

2009/02/13 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:202件

無線LAN接続する為に無線LANのキーを入力して、接続するとすぐにフリーズして
電源強制OFFになってしまいます。 無線に繋がなければフリーズしないのですが、
初期不良か無線LANモジュールの不良と思い、DELLのサポートに連絡し、送り返したのですが、
ハード的にもなにも問題ないと言われました。(無線LANの接続試験も行わずにそう言われました)

変な日本語でまったくこちらの意図も通じず、明日には戻ってきます。

そこで質問ですが、無線LAN接続する時のセキュリティモードはみなさんはどうされてますか?
私は11g接続はAES設定にしています。 AESでは繋がらないとかありますでしょうか?

無線ルーターはバッファローのWZR2-G300Nです。 11a倍速+11g設定です。

書込番号:9088656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/13 23:26(1年以上前)

ウブンツとバッファローは相性が悪いようです。
うちはAOSSをオフにして暗号化なしにして使用しています。
DELLのカスタマーケアは変な日本語で感情が伝わらなくてなんか怖いです。

書込番号:9089667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/14 01:19(1年以上前)

そうでしたか〜 貴重な情報ありがとうございます。
ほんとうにそうですよね〜 わざと日本人以外のサポーターを雇って、客の方を諦めさせる
作戦のように思えますね。 試してみます。

書込番号:9090388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 09:57(1年以上前)

少し話がづれるかも分かりませんが、
UbuntuモデルとWINDOWSモデルの基本的な違いは何ですか?
Officeなどの基本ソフトはUbuntu-OSで支障なく作動するのでしょうか?

書込番号:9097648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/15 14:58(1年以上前)

基本的な違いはOSが違います。ubuntuはLinuxです。なので、オフィス等はubuntuでは動きません。
ネットブックなんで、インターネットと動画再生 音楽再生ぐらいしか
私はしないのでubuntuモデルで充分なんです^^

書込番号:9098961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 22:07(1年以上前)

早速のご回答をありがとうございました。
はじめての参加なので、こんなに早いレスポンスでびっくりしています。
基本のOSが異なることから、これまでに作成したデータの互換性も完全では無いようですね。
今後も検討を続けたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9101354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/16 00:21(1年以上前)

ubuntuモデルでは無線LANはAOSSでは接続出来ないようです。
ubuntuのドライバのバグみたいです。
但し、無線LANモジュールをIntel 3945ABGに交換すれば、AOSS接続が可能なようです。
Intel Wireless WiFi Link 4965AGNでも動作しそうなんでこれに交換しようかと。
複数台接続しているので、無線LANモジュールを交換したいと思います。

DELLもこの辺まで動作確認してパーツ選択をすればいいのに。
 

書込番号:9102461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/02/16 09:04(1年以上前)

貴重なご意見、ありがとうございました。
Ubuntuのオープンで安価でのOS提供に興味はあるのですが、いろいろと問題もあるようですね。
今後とも引き続き、検討をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:9103411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/16 16:47(1年以上前)

LINUX自身がAOSSに対応しているという認識がないのですが...

書込番号:9104850

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/16 17:12(1年以上前)

こんにちは、おこまりですね。

>ubuntuモデルでは無線LANはAOSSでは接続出来ないようです。
私もあまり知識がないのですが、無線LANをAOSSで接続するためには
PCにバッファローの「クライアントマネージャー」のソフトをインス
トールする必要が有るのではないでしょうか?
このソフトのウブンツ用の物があるのですか?

AOSSを使わないで、接続の設定を手入力でやってみてください。
ポイントは、現在つながっている物の設定をAOSSを使わない設定に変えて、
まず、つながるように設定をしてみると良いです。そこでうまくいってから
こちらの機種の設定を、行ってみてください。

そうしませんと、ウブンツ側に問題があるのか、単にAOSSを使わない設定が
出来ていないだけなのかが、混同してしまいます。

書込番号:9104929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/16 18:08(1年以上前)

説明不足ですみません。
AOSS(無線暗号)を使わなければ接続出来ます。
他のパソコンも接続(AOSS接続)した環境でさらにubuntuで接続したいので、AOSSで取得した
キーを手動入力すると固まるということです。

そのキーを使って固まらない無線LANモジュールが上記に書いたINTELのものになります。

書込番号:9105131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/02/16 18:23(1年以上前)

http://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=22642
ここに書いてあるような状況です。
最初に書き込んだ時はこのような現象があることを調べきれてませんでした。

書込番号:9105192

ナイスクチコミ!1


kpponさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/28 02:59(1年以上前)

mini9を注文しまして、自宅の無線LAN環境が全く同じです。
その後換装されて接続はどのような感じでしょうか?

書込番号:9167367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/03/02 03:07(1年以上前)

結論から言いますと、交換した4965AGNをDELL版のubuntuで認識させることが出来ませんでした。ubuntuのフォーラムにも精通されてる方が無理と書いてました。
NdisWrapperを組み込むことさえ出来なかったので、ドライバを組み込めませんでした。

 ubuntu 8.10を新規インストールして使ってます。8.04の新規インストールでも
4965AGNは最初から認識してくれます。 

 11n(11aの倍速)で繋げることも出来ました。 確かにDELL版は使いやすいかもしれませんが、いろいろと制約がかえてあるみたいで、新規インストールした方に慣れてしまいました。いろいろ設定がややこしかったですが。。。

書込番号:9178428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2009/03/02 03:15(1年以上前)

windows7も入れてみましたが、これもすべてのドライバを組み込むことが出来ます。
ubuntuよりは重いですが、かなり安定動作します。

今はLinux100%という雑誌の付録のLinux7というubuntu 8.10をカスタマイズして
windous7風になっているのをインストールして使ってます。
これもオススメです^^

書込番号:9178437

ナイスクチコミ!1


kpponさん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 04:35(1年以上前)

ありがとうございます。
では、Intel 3945ABG(もしくは4965AGN)に換装して、Ubuntu8.10を入れ直せば
問題なく接続出来るわけですね?安心しました。
6日に届く予定なので先にそろえておきます。

書込番号:9178507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/03/02 09:19(1年以上前)

同じ環境と言っても、無線の暗号化なしでは繋がるみたいなので、mini9が来て接続を
試されてからでも遅くないですよ。ネットで注文したら2.3日で届きますから。

11nで接続したいのなら4965AGNです。4965AGという型番もあるので気を付けて下さい。
AGNでないと11n対応してません。

11gでしか接続しないのでしたら、3945ABG方が安いです。

書込番号:9178902

ナイスクチコミ!0


kpponさん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/02 21:55(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
11nでの接続を希望しますので私も4965AGNを購入する事にします!
既にMacとバイオ、DSを接続しているので、最初から換装して
使ってみます。教えて頂いてて良かったです。
8.10のカスタマイズ版は面白そうですね。探してみよう。

書込番号:9181882

ナイスクチコミ!0


kpponさん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/06 13:19(1年以上前)

昨日PCが届きまして早速8.10への乗り換えを試みていたのですが、
CDから全く動いてくれません。試しにリカバリディスクも
使ってみましたが駄目でした。
外付けドライブはアイオーデータのものです。
USBからだとうまく行きますでしょうか・・・。
何か特別な方法があれば教えて頂けると幸いです。

書込番号:9200733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/03/07 03:36(1年以上前)

電源投入時に0を連打するとfirst bootの設定画面が表示されますので、CD/DVDを選択すれば
外付けドライブを読みに行きますが、読みに行ったり行かなかったりします。
電源投入時に2を連打してBIOS画面を開きブートの設定をCD/DVDを一番上に持って行って
セーブして下さい。 ubuntu8.10をインストールするときはまずはCDでubuntuを起動してください。デスクトップ画面にインストールのアイコンがあるのでそれをクリックして、インストールしてください。

 DELL版ubuntuのリカバリーは起動したら、proceedと入力してエンターキーを押せば
リカバリーが開始されます。後は何もしなくても初期出荷状態になります^^

書込番号:9204614

ナイスクチコミ!0


kpponさん
クチコミ投稿数:23件

2009/03/07 03:42(1年以上前)

ありがとうございます。
isoイメージCDがおかしかったようで、mini9から焼いて
教えて頂いたように起動させたら出来ました。
はぁ。長かったです。今から無線LAN等の設定を始めたいと思います。

書込番号:9204621

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

タッチパッドドライバが

2009/02/13 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件

タッチパッドのDELL用ドライバが使いづらいような気がしたので
http://www.synaptics.com/
http://drivers.synaptics.com/Synaptics_Driver_v10_1_8_XP32.exe
にある、Synapticsドライバをダウンロードして、DELLドライバをアンインストールしてから入れ替えました。
問題なく動いてます。

とりあえず横スクロールは無効に。
そもそも横の解像度は十分なので縦がスムーズにスクロールできれば十分かなと。
タップゾーン設定やスクロールゾーンの幅設定などを試していますが、ちゃんと動作します。

書込番号:9088621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング