Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年2月8日 00:27 |
![]() |
1 | 1 | 2009年2月3日 18:44 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月3日 19:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月2日 22:16 |
![]() |
0 | 27 | 2009年2月7日 18:51 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月31日 14:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
キーが大きい方がいいので英語の方を選択しようかなと考えているんですが、
見ての通り英語の方は日本語入力に変えるためのキーがありません。
英語キーボードを選択したらタスクバーからいちいち変えなければいけないんでしょうか?
もし英語キーボードをしようされている方、もしくはわかる方いましたら回答お願いします。
0点

>英語キーボードを選択したらタスクバーからいちいち変えなければいけないんでしょうか?
Alt + ~ で切り替えられるはずです。
まあ、適当なキーボードユーティリティで好きにアサインするのが吉ですけど。
書込番号:9038082
0点

キースワップソフト、たとえばxkeymacsを使って、好きなキーで
IMEのON/OFFができますよ。
わたしはCTRLとCapsLockを入れ替えて、
CTRLとスペースの同時押しでIMEを切り替えています。
変換はすべてCTRLキー+IUOPなどです。
書込番号:9038085
0点

ヌンとナウネトさん
VVVVVさん
ありがとうございます!
なるほど。そういう手もありますね!全く気づかなかった。
おそらく英語のキーボードを購入する予定なのでそうすると思います!
具体的なソフトウェアも教えていただきありがとうございました!
書込番号:9038941
0点

皆さん、こんばんは。
当方、キーの大きさから英語キーボードを選択、使用中です。
ショートカットキーの割り当て変更はWindowsXPの標準で
行うことが可能ですよ。キーアサインの変更ではありませんが
IMEのオン/オフは僕はちなみに Shift + Tab の2キー同時
押しで選択しています。
デスクトップ機を使用時にはマウスも使用しますがMini9の
ようなモバイルでは僕はマウスを使いませんので各種ショート
カットキーを多用します。と言うかショートカットキーが使え
ないと個人的に不便極まりないので、色々なソフトやWinXPの
ショートカットキーとバッティングしないもの、それに元々
のAlt+半角/全角に近いポジションのモノを選んでいます。
既にご存知の方も多いかも知れませんが、以下設定方法です。
デスクトップもしくはタスクバー上のIMEの所を右クリック。
コンテキストメニューの設定(E)を選択。
開かれた設定タブ上の中の青字でインストールされているサービス
の囲みの中のMicrosoft IME standard 2002 Ver8.1をワンクリック
で選択。右側下にあるプロパティをクリック。
開いてくるMicrosoft IME スタンダードのプロパティの全般タブの
設定(S)ボタンをクリック。
開いてくるMicrosoft IME 詳細プロパティのキー設定のタブを選択。
左から1行目が * キー。2行目の 入力/… の列の中ほどに
IME−オン/オフ が在りますから変更ボタン1行目の半角/全角を
クリックで選択。下方の変更(C)ボタンをクリック。
キー設定タブのプルダウンからお好きな候補を選択・・・です。
これで保存すればキー設定はユーザー設定となります。
書込番号:9057268
0点

Back to the flogfaceさん
具体的な方法をありがとうございます!
かなり助かります!
自分もマウス使うのがめんどくさい派なんですが、ショートカットキーのこともあまりわからずどうしよぅとか思ってました。
おそらく買ったらキーを色々設定してみようと思っているので本当に助かりました!
ありがとうございます!
書込番号:9057536
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
マツコデラックスさん、こんにちは。
Office搭載パッケージは含まれています。
プレミアムパッケージはカスタマイズで付けられます。
書込番号:9035438
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
最近までinspiron2650をネット閲覧のみで使っていましたが、故障した為34,980円という価格と液晶の評判が良いので購入を検討しています。
ubuntuというosは初心者でも使えますか?起動が遅いとか、読み込みが遅いとかパソコンのスペック的にinspiron2650と比べてやはり劣りますか?
動きが以前よりも遅くなるのは嫌なので・・・
INSPIRON2650
○HD 20.0GB
○IntelPentium4 1.6Ghz
○メモリ 512MB
○WindowsXP
0点

Windows的なインターフェースなので
初心者だから使えないという事はない
と思います。
当然違うシステムなので、使い勝手は
異なります。
起動等に関しては極端に変わるという
ことはないですが、期待はしないほうが
良いかもしれません。
書込番号:9025261
0点

無線でネット閲覧のみでしたので、特に酷使していたソフトはありませんが、ブラウザーはopera ウィルスソフトはavast とにかくサクサク動かすのに高速化ばかりしていました。みなさんの書き込みを見ると、ubuntuモデルをベースとして購入しカスタマイズしている方々が多そうな気がしたので、そのままでは使いづらいのかな?と思いまして・・・
書込番号:9026533
0点

Ubuntuはとても初心者に優しい設計になっていると思います。LinuxというOSに分類されるもののひとつですが、パッケージ管理ソフトウェアがあらかじめ用意されているため、ソフトウェアの管理がWindowsより簡潔にできると思います。これからノートパソコンの需要が増大し、価格も下がっていくことでしょう。そんな中で、OSのコストを抑えようと、フリーなOSが今後シェアを伸ばすことが予想されるとの調査結果もでています。これを期にLinuxという無限の可能性を秘めたOSに触れておくことは消費者としていい選択のひとつだと思います。現に、私の友人も始めてUbuntuを何も事前教育なしに使っていますが、Windowsを消して今では入り浸っています。1000円程度で売られている雑誌などをひとつ購入していじっていればおのずと慣れていくと思いますよ!
書込番号:9028048
0点

ネットだけなら別に勉強する必要は無いかな。
雑誌を買って勉強したほうが、より理解は出来ますけど。
Operaも最新版9.63がダウンロードすれば使えます。
自分の場合は初めてOperaを開いたとき、フォントが明朝体というか
訳の分からないフォントになりました。ネットでも多数報告記事があります。
カタカナの「ー」が「+」みたいな表示になったり、日本語として読めはしますが
全体として非常に見づらかったです。
これはターミナル(端末)というアプリケーションで
コマンドを打ち込むことで改善できました。
打ち込むと言っても関連サイトでコマンドをコピーして
ターミナル上でペーストして実行するだけです。
ウィルス対策ソフトはWindowsに比べればウィルス感染率が圧倒的に低いので
現時点では必要ないような気もしますが、Linux用の対策ソフトもあります。
これは今後Linuxの普及率が上昇すれば当然危険率も上がる事が容易に予想出来る訳で
ウィルス対策ソフトを入れなくてもいいと言っている訳ではありません。
自分は保険としてAVG FreeというLinux用の対策ソフトを入れています。
書込番号:9034386
0点

皆様ありがとうございます。
とりあえず購入を前向きに検討し、本で勉強から入りたいと思います。
ご回答くださった方々、どうもありがとうございました!
書込番号:9035719
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
みなさん購入後まずドライブの圧縮を解除する、とコメントされています。が、その所要時間なんですが、30分〜1時間とばらつきがあるように思えます。
そもそもチェックをはずすだけでそんなに時間がかかるんでしょうか。
それともそれだけじゃなくて他にやることがあったりして。
もう一点、これもお薦めカスタマイズとしてメモリーを2GにUPすると書かれている方が多いんですけど、トランセンド製というのはわかりましたが、素人の私にはその機種を判定できません。mini9の購入を考えています。
もう一度ドライブの圧縮の解除の方法と、メモリーの商品番号というか間違いのない買い方を
ご教授ください。
0点

こんなサイトがあります、参考までに。
http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/22.html#id_cfda4c61
http://www19.atwiki.jp/mini9/pages/18.html
トランセンド製ならこいつですね。
http://kakaku.com/item/05209011957/
書込番号:9025377
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
1/11日 ポチッ!と組です
28日受取が大幅に遅れていて先日まではまだ製造工程中から動く気配が無く、
2/20頃もどうかなと思ってましたが、先程Dellオーダーウォッチサービスより製造完了のメールがありました.
オーダーステータスで確認しましたら1/31完了となってます
おおおお!やっと・・
キャンセルしなくて良かった。
これで直ぐに来るのかなと思ったら、やっぱり納期は2/20・・・・・orz
11日ポチッ!組の皆様、あと3週間、がんばって待ちましょう
0点

自分も11日にポチったのですが、先ほど営業担当の方から電話が来て、来週(2月7日)までに配達できるというようなことを言っていました!
ちなみに、通常の船舶便輸送ではなく、航空便輸送になるとのことです。
まぁ、デルの営業担当が言うことなのでどこまで正確かはわかりませんがね(笑)
キャンセルを考えていたのですが、思いとどまってよかったです!
書込番号:9021148
0点

2/7頃ですか!!
2週間も早いですね
同じロットなら、こちらの方の納期ももしかして・・・・
早く来いコイ♪〜
書込番号:9022425
0点

>先ほど営業担当の方から電話が来て
>お届け予定日は2009/02/07前後になります。
>オーダーステータスで確認しましたら1/31完了となってます
全く以上のような話も電話連絡も無く、オーダーステータスも組み立て中、
船便、2月20日以降の届で変化なし。
夢のような差別待遇を受けている方達は、
@以前から大量購入
A特別待遇を受ける政治的地位にある
B世界的なクレーマーで有名
CDELLのお偉いさん
といった方なのでしょうか。
不思議な差別です。
書込番号:9025265
0点

自分は@〜Cの項目に特には該当しませんが…
ただ、納期の件についてメールではなく電話で営業担当の方をやり取りをしていました。それで、納期について電話があったものと思われます。
電話でのやり取りはメールよりも感情的になる部分はあったとは思いますが、そんなに悪質なクレームというほどではないと思います。
11日ポチっと組の皆さんは散々待たされていますので、一度電話で確認してみてはいかがですか?(担当の方が日本人ではないようで日本語が変ですが)
書込番号:9025542
0点

同じ11日ポチッと組でも納期に随分と差が有りますね
やはり大陸の方は期日については大雑把という事?
最低でも1日500〜1000台くらいのロット製造だと想定してますが、11日にポチッ!と押された方はどのくらい居るんでしょう
11日仕様は製造コストから考慮すると日本向けだけでしょうし上記の1000台以上の受注は受けたのではないかと想像してますが・・・・・・・
書込番号:9027163
0点

いま見たら国際輸送中になってますね。
ということは私のポチも納期が早まるっぽいですね。
書込番号:9029696
0点

確認したらこちらも国際輸送中になってました。
税関を考慮すると2/7日は無理でも近いところ出来そうですね
たぶん、細魔穐好さんや犬田戌さんも同じ便だと思うんですけど予定日は相変わらず2/20です
まさか、航空便と船便と分けて出荷するなんて事は無いと思いますが・・・・Dell伝説なら有得る?
Quartermasterさんのはポチですか
うちのはシロです。(笑
書込番号:9029954
0点

自分も今、オーダーステータスで確認しました。状態は国際輸送中。
7日まで届けばラッキーぐらいな感じで見守りたいと思います。
>Quartermasterさんのはポチですか
>うちのはシロです。
皆さん名前をつけてらっしゃるようで(笑
自分は天板がオブシディアン・ブラックなので、クロとでも名前をつけましょう!
書込番号:9030406
0点

19日にオーダーしましたが、”納期遅延のご連絡とお詫び”手紙が来て
2月下旬を通告されました・・・
電話もしてみましたが、あっちの国の人が対応してました。
キャンセルを考えていましたが、
この書き込みをみて多くの皆さんも辛抱されている事が分かり
幸か不幸か思い留まりそうです。。。
書込番号:9033939
0点

「中国内の飲み屋で15人が焼死した」ニュースから
旧正月の休みが2月初めまで10日位あったようです。
このことから組み立てや輸送も10日間出来なかったと推測しますが
元々10日間の休みは考慮の上注文を受けたはずですから
1月11日→2月20日過ぎは折り込み済みですね。
メモリー2G、HD?32Gを今HPから購入すると5万円は超えます。
どの程度注文があったか分かりませんが
質問をしたらキャンセルになった方がいるとしたら
儲けがないからやる気も無いという感じでしょうか。
OSの勉強期間を頂いたと考えて、待ちましょう。
書込番号:9033970
0点

なるほど。そのような待ち方もありですね
買ったからには早く手にしたいのですが、仕方ないので手にするまでの期間を楽しむとしませう
OSの違いは有りますけど対抗馬のhpの同じような仕様と比べても1/11日仕様ってホント安いです(Atom1.6GHz/メモリ2GB/SSD32MB)
これ十分待つ理由になりませんでしょうか・・・・
ところで、OSは使い慣れたXpに入れなす予定ですが、初期不良が有った場合、OSを変えてると対象外になるなんてことはあります?
書込番号:9034411
0点

私もしばらくはUbuntuで遊んでみて、その後XPを入れようかと考えてます。
届いたらまずは初期不良がないか確認しながら動かしてみようかと。
ポチはまだ海の上でしょうか・・・
書込番号:9035660
0点

さっきDELLのサイト見たら同等モデルが¥45000くらいで出てるような…
気にしても仕方ないけど、また値下がりしてない?
うちにもメール来た。
オーダーステータスには変化ないけど、
「現時点では、製品の生産はすでに完了となり、国際輸送段階になっており、2月6日前後に届く予定でございます。
大変恐れ入りますが、製品到着まで今暫くお待ちいただけますでしょうか。」
だってさ。
でもこれって「2月6日前後に『どこに』届く予定」なのかよくわからんね。
「物理的に国内に」届くのが2/6ってことかもよ。
国内配送手続き中とか言ってそのまま1週間も2週間も待たせられるならキャンセルしちゃおうかな。
2月末になればセール時と変わらん値段で出てきそうだし。
ここまで来ると、ポチった時のテンションが落ちてきてしまったし。
書込番号:9036901
0点

自分もいまデルのHPで確認しました。
日替わりセール時の構成が確かに44,980円でありますね。
しかもプラス8,400円で64GB SSDが選択可能ですよ(アップグレードしたい!)。
書込番号:9038263
0点

11日限定モデルと同様(SSD32MB/2GB/Ubuntu)のモデルが¥44980で出てますね
これってWebカメラ付ですね
↓
11日限定モデル¥39980+Webカメラ=現行モデル¥44980
オプションにSSD64GB選択
¥44980+¥8400(SSD64MB)=¥53380
う〜む。絶妙な設定をしますねDell
これだけのスペックなると他社よりかなり安いですが、総支払いから見るとお買い得感が薄れます
使用用途がモバイル専用なので¥40000をきったスタンダードがやっぱり一押し・・・と無理に思ってみる(TT)
書込番号:9038285
0点

ステータス確認したら、劇的変化してます。
2/20予定が2/5到着
国内受け入れ通り越して配送センター出荷済になってます
2/7でもどうかなが2/5とは
Dellさん正月ボケも回復して急にやる気が出てきたのかも
ほんと!キャンセルしなくて良かったです。
11日ポチッ組の皆さんもたぶん同じ状況と思いますがいかがですか
書込番号:9039972
0点

自分も今確認したところ、同じく配送センターを出荷済みになっていました!!
到着予定日が明日なので楽しみです。(ちなみに明日は午後からお休み)
せっかくなので、Windows7のβ版をインストールして遊んでみようと思います。
書込番号:9040135
0点

自分のも出荷済みになってます。
配送予定も2/21から2/9へと変更になってます。
航空便だったのでしょうか・・・
書込番号:9040395
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
こんにちは。
http://tech.ckme.co.jp/のサイトにある情報を参考にEWFの導入にチャレンジしていますが、SSDを換装したため、管理ツールでみるとCドライブが1番目のパーティションにあるので、ewfmini9.regを書き換える必要があるようなのですが、知識が浅く、わかりません。どなたか教えて頂けますか?
0点

EWFとかは使ったことないけど、ざっとewfmini9.regを見た限りでは一番最後の行の、
"ArcName"="multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)"
の部分でしょうねー
現在のC:\BOOT.INIに書いてるのと同じになるんじゃないでしょうか。
BOOT.INIは隠しファイルです。
書込番号:9017986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
