Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜
このページのスレッド一覧(全274スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年4月19日 19:31 | |
| 1 | 6 | 2009年4月17日 15:10 | |
| 1 | 1 | 2009年4月15日 08:27 | |
| 1 | 1 | 2009年4月14日 12:48 | |
| 1 | 1 | 2009年4月8日 16:48 | |
| 0 | 7 | 2009年4月7日 02:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
こんにちは。このPCをつかっています。
バッテリーの残り時間が表示されないので困っています。
残量は表示されるので、計算をすれば、わからないことも無いのですが、
一発で残り時間が表示されるアプリなどがあるのでしょうか。
探してみたのですが、該当する情報がありません。
もしかしたら、機械自体の設定にあるのでしょうか。
一切わかりません。。。
みなさん、何らかの情報をお持ちであれば、提供いただけるとありがたいです。
では、よろしくお願いいたします。
0点
返信ありがとうございます。。
さきほど、既にこの情報もリサーチ済みなのですが、
やはり表示させることが出来ません。
私が質問したいことは、リンク先の質問者さんの言いたいことと全く同じです。
どなたか、解決方法をご教授いただけないでしょうか。。。
書込番号:9414427
0点
ACPIがうまく働いていないかと思われますが。
他のMini9使用の方が同じような状態ならば仕様と思われますが
原因を探すより再インストールが一番簡単で、早いと思いますが。
書込番号:9415307
![]()
0点
cafe_50さん、回答ありがとうございます。
小生外付けDVDドライブを所持してないので、
できれば再インストールはしないで
事を済ませたいのですが、無理でしょうかね。
ほかのInspiron mini 9 ユーザーさん、
どうか情報をお願いできないでしょうか。。
よろしくお願いします
書込番号:9417906
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
ROWAからmini9用バッテリーが出たので早速購入しました。
いざ使用してみると電源ランプとバッテリランプが交互に点滅してしまいます。
充電は出来ています。
ROWAには問い合わせ中ですが、まだ返事がありません。
そこで
*普通に使えてるよ
*同じ様な状態になった
・・・・等
どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんか?
0点
自己レスです。
以前の書き込みに有りましたね。
このサイトは充分チェックしていたつもりだったんですが、
読んでいれば買わなかったかも・・・です。
失礼しました。
書込番号:9392145
0点
ROWAからお昼ごろ返事が来ました。
BIOSを書き換えてみてくれという内容でツールダウンロードページへのリンクが貼ってあります。
今手元にMini9が無いので後日やってみたいと思います。
タマネギ-さんレスありがとうございます。
価格は4,980円 時間は使用していないので本当の所は判りませんが、容量は標準品の2倍だと思いますので2倍持つと思います。ただ、バッテリー本体が4セルより大きいので下に出っ張ります。また現在売切れのようです。
書込番号:9392707
1点
その後無事互換バッテリは使えていますか?
良かったらお教えください。
書込番号:9402184
0点
元祖arapさんレスありがとうございます。
実は未だ作業しておりません。
(現在手元に無いもので・・・)
明日、作業する予定ですので結果はその後と言う事で・・・・。
書込番号:9402589
0点
先程BIOSを書き換えて今、Mini9で書いています。
よくわからずに作業してしまったので、A04→A02にしてだめでしたが、
もう一度やり直してA02→A00にしたら症状が出なくなりました。
他に何か不都合な点も無いと思います。
これでしばらく使ってみようと思っています。
書込番号:9406951
0点
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
現在手持ちのXPproをmini9にインストールしようかと思っているのですが、
ネット上ではNTFSよりもFAT32で、SSDをフォーマットした方がレスポンスが
いいという報告が多いようです。
ubuntuモデルからの入れ替え等自前のOSをインストールした方にお伺いしたいのですが、インストール時のフォーマットはどちらを選択されていますでしょうか?
0点
SSD の場合は NTFSよりもFAT32 の方が、余計な書き込みがなくて速いし、SSD にやさしいフォーマットだと思います。
書込番号:9396659
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
こんにちは、質問させていただきます。
SSDを交換したいのですが、どこにSSDがあるのでしょうか。
裏蓋をあけても、メモりと何か小さい基盤が2つ載っているだけです。
どこにSSDがあるのかわかりません、
教えてくださぁいm(__)m
0点
このPCの分解に関する記事ならネットに溢れていますが
DELLのサポートページにあるようですが。
http://japanese.engadget.com/2008/09/05/inspiron-mini-9-service-manual/
書込番号:9392569
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
こんにちは。
Inspiron Mini 9 でPC動作中に液晶を閉じると、次に液晶を開いた後にPCが勝手にシャットダウンを始めてしまいます。
不良なのでしょうか?
液晶を閉じる前にスリープモード?(月マーク)をして液晶を閉じると、次に開いたとき問題なく再開できます。
1点
ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
新しく,スレッドを立てさせて下さい。
dellのチャットサポートでは教えられないの一点張りでしたが,皆様の情報は役に立ちます。
私も購入を検討しています。Xp Proはライセンスを買ってあるので,
1.Ubuntu2Gモデル購入
2.Xp Proをインストール
3.ファンレスホームサーバとして活用
という予定です。1,2が可能であることは,皆様の書き込みからわかりました。
ありがとうございました。
それで,すでにお使いの方に教えて欲しいのですが,
2に関してですが,Ubuntu2Gモデルには,XpのドライバCDは付属でしょうか?
Dellのサイトからダウンでしょうか? 両方とも可能でしょうか?
Dellのサイトでは,SSDの64Gモデルは広告の説明はあってもなぜか選択できないのです。
それで,交換を前提にしていますが,128Gのサイズの物はないのでしょうか?
もう一つ,蓋を閉じた状態で,液晶のみがOFFされ,コンピュータそのものは動作している
という設定は可能でしょうか? サーバ運用なので,普段はそういう状況で使いたいです。
0点
>2に関してですが,Ubuntu2Gモデルには,XpのドライバCDは付属でしょうか?
>Dellのサイトからダウンでしょうか? 両方とも可能でしょうか?
当然DELLのHPから落とすしかないでしょうね。
他のOSのドライバが付属してるなんて、一般的に考えておかしいですから。
>交換を前提にしていますが,128Gのサイズの物はないのでしょうか?
私が調べた限りでは、BUFFALOの16GB/32GBしか見あたりませんでした。
海外製とかであるのかな?
書込番号:9347510
0点
64GBのなら、RunCoreのがあるようですね。でも、128GBのは???
書込番号:9348258
0点
Ubuntuモデルを購入し、XPに入れ替えましたが、ちゃんとドライバは付属のDVDに入っていました。
書込番号:9350339
0点
miyarnさん,皆様
レス,ありがとうございます。
コストを下げるため,おそらくドライバは付属DVDに入っているだろうと想像していました
が,確認が取れてよかったです。
もう一つ,液晶を閉じたまま,本体を動作させっぱなしにすることは,設定で可能で
しょうか? 一般的には,スリープモードに入ってしまったりすると思うのですが・・・。
書込番号:9354353
0点
それはどのノートでもできますね、電源のオプションで何分後にモニタを切るにすればいいでしょう、OSの仕様です。
書込番号:9359650
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








