Inspiron Mini 9
Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月26日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月25日 01:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月24日 18:27 |
![]() |
0 | 11 | 2008年9月24日 07:49 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月21日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
発表翌日にオーダーしました。色は白。
日本語キーボード、SSD16GB、Bluetooth、
Webカメラ付きです。9/20に到着。
ファンレスで静かなのが最高ですね。
キーボードの独自配列自体は慣れの範疇ですが、
ファンクションキーが独立していないのは
私的には結構イタいですね。
ビットレートが1.5MbpsのWMVファイルを
長時間再生しても、コマ落ちは無いですし、
本体もほんわか熱くなるものの
膝の上に置けない位熱くなる事もないです。
バッテリーの寿命は、まだ使い込んでないので不明です。
気がついた事があったらまた投稿します。
0点

音質はどうでしょうか?
小さいので期待はできませんが、スカイプでスピーカーからの音がどうかが気になります。
どこかにASUSは意外といい音のように書き込みがあったような気がします。
UMPCで音を比較された方はあまり折られないかとは思いますが、もしレポートしていただけるならうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:8413875
0点

ご質問ありがとうございます。
申し訳ございませんが、ASUSやACERについては
量販店でちょっといじっただけなので
それらと比べてどうかとは、はっきりした事は言えません。
私の経験した範囲でお答え致します。
WMPのサンプルファイルを音量最大で再生した場合、
低音は全く出ませんが、歪みやビビりは全くありませんでした。
また、おしゃべりだけのポッドキャストを再生しても、
キンキンしたりせずに聞きやすい音だと思いました。
いかにも小さいスピーカーで音を出してるなぁという音ですが、
上手に聞きやすいチューニングをしてると思います。
Skypeで人間の声主体で音を聞くには十分の性能だと思いますよ。
書込番号:8414080
0点

レポートありがとうございます。まぁ、音については比べている方も少ないでしょうね。皆さんがいろいろな情報を提供してくださることに感謝いたします。
書込番号:8416112
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
Webで注文したプラチナパッケージがようやく本日到着しました。
ところで、今ClystalCPUIDを起動したら、
CPUが1/2と2/2に分かれて表示され、さらに、
タスクマネージャにあるCPU使用率の履歴が、
2つに分かれて表示されているのですが、
これってデュアルコアってことですか!?
だとしたら、とてもビックリです!!
0点

ハイパースレッティングじゃないですか??
書込番号:8412856
0点

web組はようやく届いたのですか
当方も購入を考えているのですが色で迷っています。
もしよろしければ色を教えてもらえますか?
ここからが本題です。
AtomはHT(ハイパースレッディング・テクノロジー)に対応しているのでデュアルコアではありません。
デスクトップ版Atomはデュアルコアが販売されています。
ノートでは来年くらいにデュアルコアのAtomが販売されるのではないでしょうか←正確な情報ではありません。
書込番号:8412894
0点

HTですか・・・。
実はIntel製CPU搭載マシンを初めて購入したので、
HTを知りませんでした・・・。
勉強になります。ありがとうございました。
書込番号:8412958
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
このInspiron Mini 9は白と黒が販売されていますが指紋はどちらのほうがつきやすいですか?
あと見た目はどちらのほうがかっこいいですか?
なお一度実機を見たのですがその店舗では白しかなかったので黒を見ていません。
よろしくお願いします。
0点

黒の方が指紋が目立ちます。
白の方がプラスチッキーです。
かっこ良さは、持っている人の容姿や雰囲気で決まると思います。
あと数日で、北海道パッケージがでるそうです。
天板にデザイナーのデザインが付きます。それ見てから決めたら。
ただ北海道限定かもしれませんが。
書込番号:8408299
0点

VVVVVさんご回答ありがとうございます。
北海道限定パッケージですか〜
関東に住んでいるのですが買えるのでしょうか?
やはり黒は指紋が目立つほうの黒でしたか・・・
白は安っぽいですか〜
一番いいのは最初に画像で出ていたレットがあればよかったです。
書込番号:8408436
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
店頭で実物をみてきたのですが、カードスロット(5-in-1メディアカードリーダ)にダミーカードが刺さっているのですが、引っかかっているようで取り出すことが出来ませんでした。
別のお店の実物で取り外しをしたのですが、引っかかりやすいように感じました。
購入された方に、実際のSDカードを刺した時の使用感をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0点

確かに固く出し入れしづらいですが、頻繁に出し入れをしないので特に気にはなりません。
書込番号:8392890
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
購入時の状態で、SSDの残容量はどれくらいなのでしょうか?
デザインなどはmini9に惹かれるのですが、SSD16Gがひっかかり、Win Netbook U100と悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点

私は8GBモデルを購入しましたが、XPは約3.5GBの容量を占めていました。
MSIと比べるとDELLのコレはバッテリーが3時間で8.9型というところが有利なのですかね。
数日前にソフマップ横浜へ行ったところ、U100の在庫が5台ほどありました。あまり出回っていないイメージがあったので驚きました…。
ちなみに関係ないですが、DELLのMini9用の液晶保護シートは未発売だったものの、ぴったりサイズのケースを見つけましたのでご報告。
[SANWAの衝撃吸収シリーズ IN-SP3] ヨドバシで1340円。
書込番号:8367525
0点

デザイン(好み)に拘らないならAcerがHDD容量に気にしなくて良いので良いと思います。
DELLのSSDは読み込みは早いですが書き込みが極端に遅いので、相殺してもHDDよりマイナスでしょう。
後は電池の実働についてはDELLは表記に近い時間が持ちますが、Acerは使ってませんがレビュー情報によると公称の半分程度のようなので大容量バッテリー待ちでしょう。
書込番号:8368466
0点

たしかにSSDがMLCでランダムアクセスが遅い。
Netbookとしてつかうだけなら、RAMを2GにしてRAMDISK領域を作り、IEのキャッシュをRAMDISKにすると早くなる、らしい。
書込番号:8368504
0点

ものすごくミニノート熱となり、デルも参入し気になってました。8Gだと残りが4.5Gなんですね。余裕をみると16Gかなと思いました。
書込番号:8368618
0点

残り12G程度ということですかね。
ネットだけなら十分ということですね。
このSSDは書き込みが遅くHDDよりマイナスですか・・・。それでもって低容量ではやはりちょっと考えてしまいます。
もう少し検討して結論を出そうと思います。Lenovoからも出るみたいですし。
みなさんありがとうございました。
書込番号:8368823
0点

ソーテックからも登場するみたいですね。デザインは良い方かとは思いますがバッテリーが…
書込番号:8369623
0点

ソーテックからも出るみたいですね。
ところで、ソーテックはオンキヨーに合併されたようですが、品質は同じでしょうか?
会社合併というだけで、モノは今まで通り、ですかね。
あまりソーテックにいい印象がないので。
書込番号:8372038
0点

新SOTEC品質宣言、なるものが掲載されていました。
http://www.sotec.co.jp/info/quality.html
FUJITSUと同じようにmade in japanになるみたいですね。
イメージが変わりそうです。
SOTEC DC101、キーボードやデザイン、いいと思います。
書込番号:8372142
0点

Photo 989さん、こんにちは。
スレ主さんの質問と異なって大変申し訳ございません。
>[SANWAの衝撃吸収シリーズ IN-SP3] ヨドバシで1340円。
ケースを探しているのでが、ご紹介のケースを買いに見に行きました。
本体のカタログ上のサイズよりもケースに記載の寸法の方は小さくて買わなかったのですが、
無理なく入れられますか?
是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:8380666
0点

ソーテックのミニノートですが、10.1型で120GB、重さ1.2KとhpMINIよりよいかも?ちょっと見直した。
書込番号:8380768
0点

会社においてあるVAIO VGN-U71P(HDD30GB)の空き容量も15GB以上あったので、旅行先や会社でメールとネットを見るくらいなら16GBで足りると思い、16GBのやつを注文してみました。Mini 9がそこそこ売れたら、サードパーティから容量の大きなSSDが発売されるかもしれないし、データはSDカードに入れればいいかと。
すでに、2GBのRAMも買いました。届いたらnLiteでダイエットしたWinXP Proを入れなおして、500MBくらいのRAMディスクにTEMPフォルダーを移動して、ちょっと様子を見てみようと思います。
空き容量を増やすには、この辺に書いてあるTipsがMini 9での使えると思いますよ。
http://www.4gamer.net/games/046/G004621/20080121031/
書込番号:8403744
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9
今日の読売新聞のエコプロジェクトの広告面に、デルも広告を出していたのですが、先活防水加工と書かれていました。
でもメーカーのウェブサイトを見ると「キーボードに少量の水をかけても大丈夫」という内容しか書かれていません。
実際に生活防水加工になっているのでしょうか。買った方、いかがですか?
0点

>生活防水加工と書かれていました。
正確に言うとキーボード部が生活防水
ちゃんと書かれてる
http://www1.jp.dell.com/content/topics/topic.aspx/jp/segments/corp/pressoffice/2008/080905?c=jp&l=ja&s=corp
書込番号:8386103
0点

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E6%B0%B4#.E7.94.9F.E6.B4.BB.E9.98.B2.E6.B0.B4
にもかかれていますが、生活防水にはいろいろJIS等級があります。
ではDellの言う、30ccの水までならば耐えられる生活防水の意味は、
「トレイ構造のキーボードを採用し、30ccまでの水滴からPCを保護する生活防水に対応」
から考えて、キーボードがトレイ構造になっていてこの容積が30ccなんでは。
30ccを越えるとキーボードからあふれ出して、水に弱い基板などにしみこむのでしょう。そう考えると、ジュースや砂糖入りコーヒーでも、30ccまでなら、基板を取り外してじゃぶじゃぶあらうことできれいになりそうな気がします。
キーボードはとりはずせるようなので、交換でもいいかもしれません。
HPの2133の防水機能も同様な予想。
書込番号:8387143
0点

普通は少量でも水なんかぶっかけちゃいけないことから考えても、
少量ならOKというのは防水といっていいんじゃね?
書込番号:8387151
0点

すいません、わかりにくかったですね。
新聞のPR文を読むと、キーボードだけではなく全体が生活防水のように読み取れるので質問しました。
画像を添付します。
リアルショップの販売員の方に聞いたら「それは間違いだと思いますが・・・」とおっしゃっていたので、PR文を間違えたか、私の読み取り方がおかしいのかもしれません。
全体が生活防水ならCF-R2(リース仕様のCeleron-M600MHz)のリプレースとして、他の欠点を覆い隠せるような利点だと思ったのですが・・・
書込番号:8389167
0点

確かに、その記事の文章だけで判断すると、全体が生活防水ともとれそうですねえ…。
そもそも、仮に全体が生活防水なら、その分お値段がかさむような気がしないでもないし、
キーボード対策(?)だったら市販のキーボードカバーを買えばいいという話でしょうし、
あんまりパッとしないような気がするのは、ぼくだけでしょうか?
書込番号:8389962
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


