Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

Inspiron Mini 9

Atom N270/4GB SSD/512MB DDR2メモリーを備えたBTO対応の8.9型液晶搭載ノートPC。販売価格は34,980円〜

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • Inspiron Mini 9の価格比較
  • Inspiron Mini 9のスペック・仕様
  • Inspiron Mini 9のレビュー
  • Inspiron Mini 9のクチコミ
  • Inspiron Mini 9の画像・動画
  • Inspiron Mini 9のピックアップリスト
  • Inspiron Mini 9のオークション

Inspiron Mini 9 のクチコミ掲示板

(2096件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

納期の遅れとクレジットカードでの支払い

2009/04/23 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:1件

3/20にUBUNTUモデル64Gを申し込みましたが、2度にわたる納期延期の連絡があって、4/7→4/21→5/上旬→5/15と納期がのびのびになってしまっています。

デル社に連絡をとっても、ただ「待ってくれ」だけで、誠意ある対応がありません。
そのため、クレジットカードの引き落とし日(5/10)が先に到達するという事態になってしまいました。

クレジットカード会社にデル社の社名を出して、事情を相談したところ、商品発送まで引き落としを遅らせてもらえることになりました。

クレジットカード会社側も、クレジットカード加盟店には、商品発送日をカード利用日とするように指導しているようです。

デル社の納期がおくれて困っている方は、参考にしてください。
商品発送がされない(履行遅滞)場合、支払いの義務はありませんよ。

商品自体は気に入ってるのですが、この会社の対応の悪さには、二度と利用したくなくなりました。

書込番号:9436659

ナイスクチコミ!13


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2009/04/28 08:28(1年以上前)

こちらの方も同じ状況ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X117220/SortID=9403969/

私もUBUNTUの64GBモデル(ジェイド・グリーン)を3/24に注文しました。一気にRAMー2GB/SSD-64GBモデルの価格が下がり、「Mini10へシフトするための部品在庫調整?また注文殺到で納期が遅れるんだろうなぁ…」と思っていましたが、予想通り納期が遅れ、今のところ5/15のお届け予定になってます。

私はすでにMini9を快適に使っていて、RAMー2GB/SSD-64GBモデルの価格に引かれて2台目を注文しただけなので、気長に待とうと思います。ただ、5/15のお届け予定がさらに遅れた場合は、苦情の電話を入れようと思っています。

割引キャンペーンをやるときは販売台数を限定するなりしてくれれば、納期がこんなに遅れることもないのに…と思います。

書込番号:9459430

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/28 08:45(1年以上前)

ムラウチの通販でムラウチがヘマしたのに、開き直りで交渉拒否。
カード会社に支払い停止を要請したら、ムラウチから連絡があって折れた。
折れるなら最初からやれよ。

書込番号:9459468

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2009/05/12 18:56(1年以上前)

3/25に注文したMini9の状況は本日(5/12)現在でも製造途中で、未だにお届け予定日が5/15でしたので、デルに電話で問い合わせをしてみました。どう考えても、未だに中国で生産中で、船便で運んで、日本に3日後着くとは思えませんでしたので。

案の定、「部品の調達が遅れており、現在いつお届けできるかお知らせできかねます」という回答でした。「届くのが、1カ月先か、1年先か、10年先か、全く分からない状況でずっと待っていなければいけないんですか?」と尋ねると、「大変申し訳ありますが、いつお届けできるかお知らせできかねます」の一点張りでした。

その後、再度ウェブでオーダーステイタスを確認すると、5/15お届け予定が、突如6/05に変更されていました。(急いでいるわけではありませんが、イタリアで家具をオーダーメイドしても、こんなに時間はかかりませんよ…)

おそらく64GB-SSDが調達できていないのだと思いますが、調達できないような部品を使って注文を取るというのは、企業の倫理に反しているような気がちょっとします…

書込番号:9533203

ナイスクチコミ!4


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2009/06/02 07:19(1年以上前)

やはり、SSD-64GBの問題だったようです。私同様、UBUNTU/RAM-2GB/SSD-64GBモデルを注文された方も、もうすぐ届くのではないでしょうか。以下はデルからのメールです。(特に転載禁止とか書いてなかったので、こちらに転載しておきます。)私の手元には、6/6届く予定のようです…

****
Mini9ご注文のお客様各位

いつも格別のご高配を賜り、ありがとうございます。
この度は、弊社製品をご選定いただき厚く御礼申し上げます。

ご注文いただきましたInspiron Mini 9でございますが、構成に含まれている【64GB SSD (ソリッドステートドライブ)】の供給に遅れが生じておりましたため、大変長らくお待たせしてしまっており申し訳ございません。

遅ればせながらようやくパーツの入庫があり生産を進めております。
まもなく生産完了から輸送手配に入りますので今週末ごろのお届け予定になるかと思われます。
(一部遠隔地のお客様を除く)

これまで非常に長くお待たせしてしまい申し訳ございません。
改めて今しばしお待ちいただくたく存じます。

またこれまでの遅れの原因については以下の内容をご報告させていただきます。

・パーツ(SSD 64GB)がどういう理由で遅れていたのか
→特殊なパーツのため限られたパーツ製造ベンダーへ一任しておりました。
販売当時、元々の使用予定パーツにおいてIssueが見られたため製造ベンダー変更。
この変更により、再度の検証作業を実施。(検証自体は既に完了しております)
その後弊社依頼分の入庫予定が立たず、変更を繰り返してしまいました。
(本件は販売開始後に発覚した内容で、以降の該当構成は販売画面から外させていただきました。)


なお行き違いで既にキャンセルなどのご連絡をいただいておりました場合などは申し訳ございません。
どうかご了承ください。


DELL株式会社
オーダーマネージメント
****

書込番号:9639383

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

WindowsXPディスクについて

2009/05/19 18:38(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:20件

すいません、質問です。
このパソコンのWindowsXP版を購入しました。
もし、mini9が保障なしの状態で故障した場合、
付属のWindowsXP用ディスクは他社メーカーPCへインストール可能でしょうか?

書込番号:9569977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/19 18:42(1年以上前)

プリインストールのOSは他のPCへの流用はランセンス違反だョ。
したがって他社メーカーPCへインストール不可能です。

書込番号:9569990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/19 18:46(1年以上前)

仮にインスト自体は可能でも(よくオークションでDELLのディスクが売られているけどね)ライセンス違反じゃないの?
ディスクに”このPCのみ”って記載されていませんか
それでも知りたければ自分でやってみればいい

自ずと結果が分かるでしょう

書込番号:9570010

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 18:56(1年以上前)

元のパソコンを改造すればいいんでないの。
跡形も無く。

書込番号:9570066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/19 19:19(1年以上前)

>付属のWindowsXP用ディスクは他社メーカーPCへインストール可能でしょうか?

可能です、重要なのはプロダクトキーです、厳密にはMSはこれを禁止していますが、認証してくれます、なぜならプロダクトキーに指定しているOSと同じものなら便宜を図りましょうという趣旨です、なぜなら大企業など多くのPCを運用している場合、このディスクはこのPC用、あれはこのディスク、では管理する者に大きな負担となるし、同じ内容のディスクをとっかえひっかえでは物の道理として非合理です、だがMSにはディスクのシリアル番号は分かります。

一応ですが、問題ないという判断でいいです。

書込番号:9570176

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 19:25(1年以上前)

ネットワークインストールを使って同時に何台でもインストールが出来るようになっているんだから、どのディスクでインストールしても問題ない。
それが駄目だとしたら、インストールする台数分のCDドライブなりを配信サーバーに用意しないといけない。

書込番号:9570205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/19 19:42(1年以上前)

マイクロソフトの著作物を使用できる権利はベンダー側(デル)が保有していますから、使用許諾についてはデルの法務担当者に問い合わせてみては?

書込番号:9570255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/19 20:01(1年以上前)


その必要はまったくありません、認証はあくまでもMSがするものだからです。

書込番号:9570332

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/05/19 20:43(1年以上前)

CDは使えるよ
どのライセンスに対してもCDは一枚で十分だからね(同一Verという条件付くけど)

ただプロダクトキーは流用できない
あくまでMini9で使うのを条件として提供されてるライセンス

書込番号:9570608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/27 18:56(1年以上前)

>付属のWindowsXP用ディスクは他社メーカーPCへインストール可能でしょうか?

ちなみに、ベンダー提供のディスクだとBIOSのベンター名と型番を確認する
ディスクもあるから

書込番号:9612019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ?します。

2009/05/24 12:03(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:3件

電源をいれてからすぐにインタネットを使用すると表示(ホームページYAHOO表示)がするがそこからなにもできません。(毎回)
上部バーも薄くなり。 ctrl+Alt+Delでタスクマネジャーを立ち上げて×してからでないとお気に入りとか他のページにいきません、これはSDD特有の症状でしょうか?
(タスク終了しなくてもいけます。又、ホームページの動画は動いています。)
教えてください。嫁にいつも使えない言われストレスがたまります。
SDD 8Gモデルです。
初めての書き込みです。 前の情報を見ましたがわかりませんでしたので書き込みました。

書込番号:9595549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 12:05(1年以上前)

「すぐ」でなければ大丈夫ということでしょうか?
大丈夫ならどのぐらい(何秒〜何分)たつまでダメでしょうか?

セキュリティソフトなど他のソフトなどが起動中で、まだOSが安定していない状態でIEを起動してしまっている気がします。

書込番号:9595564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 12:30(1年以上前)

かっぱ巻さん
早々の回答ありがとうございます。

かっぱ巻さんの言われるように最初はOS安定するまでにIEを使用したのかと思い10秒・20秒・
30秒〜1分ぐらいで試してみたのですが結果でした。(すぐ立ち上げて情報を見たいときなどあります。)また買ったばっかりでウイルスソフトはいれていません。 今はVAIOで書き込みしています。
一応を立ち上がったのを確認してIEを起動しているのに ただ私がせっかちなのかな(笑)

書込番号:9595662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/24 12:38(1年以上前)

ルーターを使っていると思うのでたぶん大丈夫だと思いますが、セキュリティを固めてから使うのが基本です。一度リカバリーしてまっさらな状態に戻してみることをお勧めします。

ちなみに、ということは「すぐ」ではなく「OS起動後一回目のIE起動に失敗する」ということですね?(たとえば起動後10分間放っておいてIEを起動してみるなど実験してください)

書込番号:9595708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/24 13:49(1年以上前)

かっぱ巻さん
指摘ありがとうございます。インターネットの接続はやめておきます。
それでいろいろ試してみたのですが・・・
@立ち上げ後、10分 PDF起動     同じ症状
A立ち上げ後 10分 メディアプレヤー 同じ症状
IEに限ったことではなかったです。 
リカバリーするか、返品します。(Sマップさん)ダメであれば売り別のノートを買います。
今まで私の質問に答えていただきましてありがとうございます。

書込番号:9596008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ubuntuモデルのSSDは圧縮されているの?

2009/05/16 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

スレ主 chain1234さん
クチコミ投稿数:1件

ubuntuモデルのSSD32Gを購入しました。

youtubeを再生すると動きはカクカク・・見れたものではありません。
ネットで調べてみたところSSDが圧縮されていると起こる現象とか・・

ですが、このマシンはubuntu。様々なサイトで説明されているような
ウインドウズでのSSD圧縮解除の方法とは全く勝手が違うのです。

別の部分に原因があるのかもしれませんが、
まずSSDに圧縮がかかっているのかubuntuで確認できる方法、そして
圧縮されていた場合に解除する方法をご存知の方が居られましたら
教えていただけないでしょうか。

書込番号:9551128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件

2009/05/16 19:36(1年以上前)

Adobe Flash Playerが原因なのか、インターネットの回線速度なのかを切り分けしてみては
いかがですか?
カクカクするという環境は無線LAN接続でしょうか? 無線LAN接続でしたら、一度有線LAN接続
にして同じようにYouTubeの動画を再生してみて下さい。
おそらくSSDは圧縮はされてないと思います。私はDELL版のじゃなく、ubuntu 9.04 netbook remixを入れてますが、SSDのプチフリは全然起こらないです。
回線速度が原因のように思います。

書込番号:9553117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 新古品(初期不良でしょうか?)

2009/05/13 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:55件

新古品(OSなしバージョン)で購入したのですが、OSをインストールし終え、画面の左下のスタートのところにポインタを持ってくると勝手に電源が切れます。
再度OSのインストールをしなおしても一緒なのです。
今まで数台のセットアップした経験がありますが今回のようなことは初めてです。
これは初期不良になるのでしょうか?
またOSの再インストールではキーボードの連打もなり名前の入力などではescキーを押しながら一文字ずつ打ちながら入力しました。常に不安定です。
どのような原因が考えられるのでしょうか?
ちなみにブートドライブはメーカー製のiodata製品のDVDドライブになります。
アドバイスどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9539221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/05/13 23:17(1年以上前)

新古品で買ったのですから、ハード不良の可能性、セットアップ不良の可能性がありますが、それを検証できるのは現物を持っているもんちち0630さんだけです。

数台セットアップされているようですから、同じ環境でインストールしてみたり、パーツを組み替えたりして原因を探ってください。

原因が分かれば対策は出てきますが、原因が分からないことにはどうしようもありません。

書込番号:9539451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/05/14 13:50(1年以上前)


どこで買ったものだか知りませんが、早いうちに苦情を表明しといた方がいいと思います、ノークレーム、ノーリターンのヤフオク台詞なら、困り物ですが、動作品なら動けば何でも動作品であると言うのは当たらず、正常に動いてこそ動作品と言う資格があります。

書込番号:9541796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/05/14 13:55(1年以上前)

かっぱ巻さん >

ありがとうございます。違うOSでインストールしてもやはり、症状が同じです。
キーボードも連打になり、プロダクトキーを入れるのもescキーを押しながらでようやくインストールできる感じです。
メモリもしっかり指しなおしての確認でも同じなのでやはりハードの不具合だと思い、オークションで買ったとこで修理に出すことにしました。

カオサンロードさん >

そうですね。早い方がいいと思い、本日修理にだしてみます。
やはり、新古品はこのようなこともあるのですね。
本当に確認して出品しているのか疑問にさえ思ってしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:9541805

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 15:03(1年以上前)

初期不良かを問う前に初期不良の定義を決めましょう。
それが決まれば、現状がその状態かを考えれば質問する必要は無くなります。

未使用の新品でも壊れていることがあるので、新古品や中古品だからなど考えても確率の違いでしかないので意味がありません。

書込番号:9541962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/14 15:24(1年以上前)

きこりさん>

そうですね。新品でも壊れてる可能性があるのを忘れておりました。
ありがとうございました。

書込番号:9542028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 23:17(1年以上前)

もんちち0630さん

DOSのFDISKでパーティションの構成を調べてみられましたか?
確か、2つ目のパーティションの方がブートドライブじゃありませんでしたっけ?
mini9@wikiやDELLのサポートページで確認してみてください。
と言いますのは、Cドライブのルートにあるboot.iniファイルの設定ではWindows
をパーティション2に読みに行く設定になっているみたい(むちゃくちゃ詳しい
ワケではありませんので・・・ただ、自分のは元々そのようになっています)だ
から、です。
困っていらっしゃるようなので・・・違ったら申し訳ないです。




書込番号:9548965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/16 00:53(1年以上前)

Back to the flogfaceさん >

ご親切にアドバイスありがとうございます。
本日購入した店舗のサポートからキーボード不良が考えられるみたいです。
勝手にUが連打される症状もあるため。
たしかにUを押しながらスタートのところにポインタをつけると電源を切るになります。
自動にキーボードのUが常に入力されてるみたいです。
パーティションの問題ではないと思うのです。
OSは一からインストールしてパーティションの分割は8GBのSSDなのでパーティションは分割していませんので。
FDISKについて私自身がわかりませんので回答が間違っているかもしれませんが。
みなさま親切にありがとうございました。

書込番号:9549596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDHCカードにインストールできますか?

2009/05/10 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron Mini 9

クチコミ投稿数:55件

オークションでSSD8GBタイプを購入しようと思うのですが、この容量ではソフトをインストールすると厳しいと思うのですが、この場合、SDHCカードにワードやエクセルなどのソフトはインストールして使えるのでしょうか?
やはり、プログラム系のソフトは本体のSSDしか無理でしょうか?

書込番号:9524033

ナイスクチコミ!0


返信する
qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2009/05/12 18:28(1年以上前)

個人的な意見として、nLiteでも使わない限り(使っても)、WinXPを普通にインストールして使うのでしたら、8GBはきついと思いますよ。

SSD-8GBモデルを買う場合、自分が何をしたくて、どうすればいいかが分かっている人であれば使いこなせるでしょうけど、そうでなければ扱いにくいと思います。

書込番号:9533107

ナイスクチコミ!0


VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/12 23:51(1年以上前)

16GB WinXPモデルを使っています。
C:容量は14.3GB,残りが9.6GBです。つまり4.7GB使用中です。
nLiteは使っておらず、購入後OS再インストールなしです。
Office2002、WinDVD, avast!、skypeなど、一通りがインストールされています。
ただ、SSDなのでC:にすべて入れると寿命が短くなるという噂を信じていて他のアプリ、たとえば、AlpsmapDVD版、辞書ソフトEBwinなどは、8GBのSDHCカードにインストールしています。
レジストリはPC本体に記録されますので、アプリがSDカードにあっても問題ありません。
qtotterさん のいわれるように、わかっている人は8GB+SDHCカードでいけると思います。

書込番号:9534997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/13 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。
いろいろ調べていたらSDHCカードはHDD化する方法もあるみたいですので調べてしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9539176

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2009/05/14 08:59(1年以上前)

8GB-SSD+SDHCもありですが、4000円程度で16GB-SSDを買うというのもありかと思います…

http://kakaku.com/item/K0000008686/

書込番号:9540962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/15 14:55(1年以上前)

qtotterさん >
ありがとうございます。
その方がよさそうですね。
その16GBのSSDの方が当方はあっているのでそうしたいと思います。
ありがとございました。

書込番号:9546727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron Mini 9」のクチコミ掲示板に
Inspiron Mini 9を新規書き込みInspiron Mini 9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron Mini 9
Dell

Inspiron Mini 9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

Inspiron Mini 9をお気に入り製品に追加する <234

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング