
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年1月15日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月11日 11:40 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月20日 15:05 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月11日 21:13 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月27日 11:33 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月3日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-B90PS [SPEC-S]
レアケースだとは思いますが、SONY STYLEで3月に購入したVGN-B90PSの内蔵のスピーカーから音が出なくなってしまいました。ウインドウズ実行中の音だけでなく、VAIOと表示されるBIOSの起動画面も含めて一切の音が出ませんでした。でも外部スピーカーやヘッドホンからは音が出ます。なので設定の問題では無いと思いつつ、カスタマーサポートの方に電話で確認しながら設定を見直しても直らず。挙句の果てに「データのバックアップをとってリカバリを試して下さい」って言われて、さすがにごねてみましたが、修理依頼を受け付けるには必要な手順と言うことで泣く泣くリカバリ実行。当然もとには戻らず、修理依頼をすることになりました。
どうもレアケースらしく、トラブル事例や直し方など、情報が見当たらないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
この書き込みを最後に、私のVAIOは入院です。
0点

修理に出すのにここで聞いてどうするつもり。黙って修理してもらえばいいじゃない。
おそらく内蔵スピーカーの断線。
書込番号:4212772
0点

まっちですさんへ
文面から判断するとハード面の故障のようですが
回路の故障なのかただソケットが外れているのか断線なのか
本体を開けないと解からないと思います、本体を開けたりすると
保障が効かなくなると思いますので修理に出してよかったと思い
ますよ。
書込番号:4212825
0点

皆さんが言うように単にハード的な故障でしょうね、断線、接触不良などあるかもしれませんが修理依頼する手順でリカバリーを強要するというのもいかにもマニュアル的対応ですね。まあどこのサポートでもそうなんだろうけどちょっと納得いかないかな?
書込番号:4213168
0点

さすからソニーのサポートですね。
噂通りのサポート。某メーカーはリカバリー強要はしないけどなぁ?
書込番号:4214117
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
同じような症状で悩んでる人の参考になればと思い、書き込んだ次第です。現在、メーカーからの修理内容連絡をまっている状況ですが、結果が判りましたらまたここで報告したいと思います。
修理に出すにあたって、いずれにしろデータのバックアップは取るつもりでしたが、ただのコネクタ外れなどだったらリカバリしてしまった事が悔やまれます。ソフト再インストール&アップデートの手間が…
書込番号:4220449
0点

2月20日購入。12月10日に同様の障害が発生しました。
当方はヘッドホンを繋いだ後に内部スピーカーから音が出なくなりました。
カスタマーサポートとのやりとり(BIOS初期化、ドライバー再インストール等)後、結局ハード障害の可能性が高いとのことで、修理に出すことになりました。
ただ今回は「リカバリを試して下さい」とは言われませんでした。
「まっちです」さんの修理結果はどうでしたか?
書込番号:4647390
0点

自己レスです。
1月9日に入院、13日に退院しました。
オペはオーディオ基盤交換のみでした。
書込番号:4736389
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-B90PS [SPEC-S]


価格とスペックのバランスが非常によく、購入を検討しています。
OSをWindows2000に入れ替えるつもりなのですが、サウンド及びメモリースティックスロット等の
ドライバの入手がどうかと思っています。
既にお持ちの方で、そのあたりの情報を教えていただけないでしょうか?
グラフィックはインテルのチップセット内蔵もの、またNICはpro100/VEで
間違っていないでしょうか?宜しくお願いします。
0点


2005/03/11 11:40(1年以上前)
PM1.6GHZ販売終了!!!残念!!!
書込番号:4053940
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-B90PS [SPEC-S]


本日12時に イオン津田沼3階の電機売場に行くとBスタイルが展示してあった、値札には99800円からになっていた、現在受注不可能のはず。ソニースタイルのブルゾンを着たお兄さんに聞くと、案の定99800は受付できないとのこと、いい加減だなと思いながら売場を離れようとして通路を見ると 大きくソニーBタイプ99800円からの看板が出ているではないか。しかも、99800円のモデルは受付できないこと等の表示は一切無し。
これはひどい、一般店頭は値段を出してあるものは普通、取り寄せ等に多少の時間がかかるとしても買えるのが原則。売れないものを大きく出すなんておとり販売でしかない。
売場責任者におとり販売だよと言うと、予約も出来ないんですか、知らなかったと先ほどのソニー派遣に確認に行く始末。責任者は派遣に確認してから、ソニースタイルに委託しているので・・・・・と歯切れの悪い回答、あきれてソニー、イオンにじかにクレーム申し出をする旨を伝え売場を去った。
同文をソニー、イオンにも送りますので回答は再掲示いたしますが、皆さんどう思います。ネットだからいい、店頭はだめとは矛盾していますが、店頭はいろんな情報の無い方も買うので担当で売れないものを表示はあまりにもひどいと思うのですが。
0点


2005/03/06 15:28(1年以上前)
在庫未入荷がわかってから,だいぶ日が経ちますので対応のまずさがうかがえますね。
当機種がストックしてあって,販売できるのでしたら良かったのにと思います。
ところでこの製品はSonyStyleの特別構成品ですが,店頭でも現物が展示されているのですか?通販のみではないのですか?
直に見られるのはいいことだと思います。その点,裏目に出たのでしょうか。
私の近くの量販店でもダイレクト製品を陳列していただけると,たいへんうれしいのですが。(それではダイレクト商品にならないか?!)
ネットの速さに現場店頭が追いつけないような感じもしますが,担当者は常にアンテナを立てて臨機に対応が迫られます。
皆さんの意見が反映されるといいですね。
おとり販売でないことを祈ります。
書込番号:4029599
0点

そもそも、ソニースタイル専用モデルが一般電機店の店頭に展示してあるのが不思議な気がします。PCの量販店等なら分からないでもありませんが…。
それにしても、ソニー側の問題なのかイオン側の問題なのかは分かりませんが、ちょっと対応のまずさが気になりますね。
書込番号:4031664
0点



2005/03/08 01:40(1年以上前)
掲載内容をイオンとソニースタイルにメールしたのですが現在回答なしです。クレーマー、中傷と思われた様です。
津田沼イオンには対象機展示してありました、ただし、スペックは解りませんが。このままイオン、ソニーともだんまりをすると思いますが。
なんとも、情けない気がします、これをくれといわれたろ何と答えていたのでしょうか。現在 申し込みを受けていませんと言って他のスペック、機種をすすめたのでしょね。でも、これってやっぱりおとりですよね。
書込番号:4038069
0点



2005/03/08 02:10(1年以上前)
下記をイオンCSあてに送りました
こんなことめんどうで、みみっちいよういやですが。でも、これで良いのか なんか違うな と思い掲載します。
イオン様
回答が無いですが。いかが考えていますか。ソニーはクレーマー、中傷と思い無視するでしょう。
店頭でこれをくれと言われたら、ソニーの派遣は他の機種、スペックをすすめていたと思います、現実これは無いけど、最初に聞いた時には13万何がしからはありますといっていましたから。でも、これっておとりの共犯ですよね。私がたずねた売場責任者は・・さん(掲載は名前は伏せます)です。普通、ジャスコ、イオンに行って、値段、品番、機械が大きく展示されていたら買えるものと思いますよね、売り切れ、現在受け付け中止の表示は通路の大きな看板に無かったのですから、展示機種の価格表のわきに見えないくらい小さな字で5センチ四方ぐらいに・・・についてはと書いてありましたが、通路の大きな看板には何もありませんし、誰があんな小さなものを読むのですか。買い物に行った人はイオンで買うという意識です。イオンとしてどう考えますか。
書込番号:4038163
0点


2005/03/09 09:22(1年以上前)
何回も電話して注文したが、入荷未定、他の機種を勧めてくれた。今後は一体入荷するか、それともそのまま販売中止かはっきり教えてくれたいが。電話の向こうも分かりません!残念!
書込番号:4043721
0点


2005/03/20 15:05(1年以上前)
もうそこまでしなくてもいいじゃないですか。
書込番号:4097468
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-B90PS [SPEC-S]



2005/03/02 23:30(1年以上前)
売り切れではありません。 確かにネットからでは入荷待ちの状態となり申し込む事ができませんが、ソニースタイルVAIOのフリーダイヤルから口頭で申し込みができます。
私もCDRWのドライブしか必要としないのですがフリーダイヤルで問い合わせたところ「追加生産はしているので予約という形で申し込みができる」と言われました。 申し込み時に「約1ヶ月待ち」と言われましたがその後3日目に「入荷したので正規申し込みができる」と返事がありました。
CPU選択は判りませんがドライブは間違いなく予約できました。
今、手元に届くのを待っている状態ですが申し込みから2週間ほどでオリジナルオーダーした物が届く事になります。
このスペックでこの価格は安いと評価しています。諦めずに電話されたら如何ですか? 私はソニーの関係者ではありませんが。
書込番号:4011863
0点


2005/03/06 16:19(1年以上前)
VAIO typeB VGN-B90PSY7のお値段は【\108,000.-】です.
特価コムにこんな話がのっていましたが、個人でかえるかどうかは
わかりません。
書込番号:4029834
0点


2005/03/10 01:44(1年以上前)
>働くおじさん さん
電話すると予約できるんですか!?
しかも2週間くらいで届く予定とは。。。驚きです。
1つ確認させてください。CD-RWドライブは「入荷待ち」でしたか?
僕は「入荷未定」としか遭遇してないのですが。。
都会のオアシス さんの貼ったリンク先にも少数だがCD-RWドライブは再入荷するとかいてありますしね。
早速明日電話してみます。
っていくら何でももう遅いかな。。。
書込番号:4048089
0点


2005/03/10 02:25(1年以上前)
何度もすみません。
>働くおじさん さん
「ソニースタイルVAIOのフリーダイヤル」ってどのへんに書いてありました?
0570で始まるナビダイヤルしかみつからなかったんですが。。。
まあ、そこに電話すれば予約できるかどうかわかりそうですが。
もしかして、法人で購入なんてことは?
書込番号:4048192
0点


2005/03/11 21:13(1年以上前)
昨日、届きました。 3月1日に正式に申し込みましたので10日間で到着したことになります。 「ドライブの入荷はしていますが混んでいるので20日くらいになるかもしれません」との話でしたから予定よりかなり早く届いた事になります。
第一印象は「画面の文字が小さく見ずらい」ことです。SXGAにした事が私には災いしたようです。 老眼が入り始めた私たちの年代には厳しいものがあります。 現物を確認しないネットの購入にはありがちですね。 やむを得ない事だと思います。 まだ何もソフトを入れておらずドライブの動作確認しかしていません。実際に使いだせば「この画面で良かった」と思うことも出てくる事でしょう。
ご質問の件ですが、私の理解に間違いがありました。サイトを確認したら確かにナビダイアルの案内しかありませんね。 てっきりフリーダイアルがあるのだと思っていました。 なぜそのようなことになったかをご説明します。
直販サイトのネットでの申し込みはドライブを「入荷未定」のCD-RWにすると受け付けてもらえません。 そこで私はどこかの電気屋さんが自分のお店で買ってそれを売っているところがあるのではないかと思いネットで検索しました。
どこのお店か忘れましたが「VAIO B90 申し込み受付」のフリーダイアルがそのお店のHPの中にあったのでさっそく電話をしました。 そこでつながったのが「ソニースタイル VAIO 受付窓口」だったのです。
私はそのお店の電話だと思っているので電話の相手と話がかみあわず「この電話はどこにつながっているのですか?」と聞いたら「ソニー」だと言われビックリした次第です。
そのお店にこのシステムがどういうメリットがあるのかは私には判りませんが私はとにかく予約さえできれば良いので、窓口の男性に事情を話したら「CD−RWドライブは追加生産しています。いつ入荷するかは約束できませんがこの電話で予約を受け付ける事はできます。大体になりますが今から1ヶ月くらいはかかると思ってください。」と言われ申し込みをしました。 その後3日ほどで入荷の案内を受け正式申し込みに至った訳です。私は運が良かったのかもしれません。
そんな事情でソニーのフリーダイアルがその電話番号だと思い込みこちらに書き込みをしてしまいご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。
もう1つのお問合せですが「入荷待ち」ではなく「入荷未定」でした。 こちらは間違いありません。
また私は確かに法人ですが、法人の申し込みもこのサイトではナビダイアルでした。
私が申し込みしたM725のCPUは販売を終了したもようです。 早めにナビダイアルの電話窓口にご相談される事をお勧めします。
使用感についてはまだ殆ど使っていないので申し上げられません。いずれまた投稿したいと思います。 「もうすぐ働く若者」さん 間違えてごめんなさい。 購入できると良いですね。
書込番号:4055983
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-B90PS [SPEC-S]


こんばんは。
本機について,何でもいいですから,もっともっと教えてください。
価格.com掲示板の別カテで,ある人が参照URLを記されて,ここにたどり着きました。
URL: http://pc.watch.impression.co.jp/docs/2005/0204/sony.htm
そこのレポートに,従来のモデルをtuneしなおし・・・とありました。どのモデルなのでしょうか。(紹介者に聞くべきか?!)
またベースモデルの型番(品番)がわかれば,ここでも調べられるでしょうか。
使用に耐えて今なお健在といった印象を受け,信を厚くさせるのですが,実際どうなのか,使用感を聞きたいです。
特に知りたいことは,ちょっとした故障などがないかどうかです。ヒンジ部が弱いとか,ライトが消えるとか,ないですか。
「ソニーは故障が多い」「1,2年しか持たない」と酷評する方もおられるので,気になります。
また,実際に触って見て確認した方がいいとの助言もあるので,量販店で同種の物は置いてあるでしょうか。例えばどういった物でしょうか。
通販のみの販売では,本機のキーボードの出来具合,液晶などがわからないわけで,そんなとき,皆さんはどうやって決めるのでしょうか。
長くなりましたが,ぜひ教えてください。
0点


2005/02/25 00:03(1年以上前)
http://www.showroom.sony.co.jp/
面倒でもショールームで実機をご覧になるほうが確実かと
思います。ショールームが近郊にないとしょうがないですが。
書込番号:3983021
0点

miyaseoさん こんにちは。
私もGroove&Smooth!!さん同様に、Bシリーズをご覧になることが可能なら、直にご覧いただいた方が良いではないかと思いますが、ご質問のうちお答えできる範囲について書かせていただきます。
> そこのレポートに,従来のモデルをtuneしなおし・・・とありました。どのモデルなのでしょうか。
VAIO VGN-Bシリーズのパソコンを見たことが無いので確信はもてませんが、パソコン雑誌で、Do VAIO以前のVAIO PCG-Zシリーズの後継モデルだと書かれていたように思います。パソコンの中古店(ソフマップ中古店など)で、VAIO Zシリーズを見ていただければ、概観はわかるのではないかとは思います。しかし、BシリーズとZシリーズとは、パソコンの配色が全く異なります。
実は自分も一時期(数ヶ月)、Zシリーズを使っておりました。筐体自体は、特に頑丈でもなければ、軟くもない感じでした。キーボードのキータッチがメカニカルキーっぽくて独特だったような記憶があります。また自分が購入したものは、たまたまでしょうが、ドライブに若干の問題があり、ドライブにCDやDVDを入れて認識しないことが時々ありました。当時のドライブにはありがちなことででしたが、現在はこの心配は無いと思います。
こんな程度ですが、参考になりましたでしょうか?
なお、”BシリーズがZシリーズの後継”と言うのが自分の勘違いでしたら、ご容赦下さいませ。
書込番号:3983399
0点

ソフマップの中古ノート情報を見ておりましたら、VAIO VGN-B90シリーズの中古品が置いてある店舗がわかりましたので、一応、お知らせしておきます。
ソフマップ:秋葉原カクタ店、秋葉原8号店、新宿4号店、有楽町店、大宮店、町田店
首都圏近郊に限られてしまいますが、上記店舗へ行けば、VGN-B90シリーズの中古品を見ることができるかと思います。ただし、2月22日時点での情報ですので、既に売られてしまったお店では無くなっているかもしれません。その点、お含みおきくださいませ。
書込番号:3983651
0点

たびたび出現して申し訳ありません。
VAIO VGN-B90PSY6 の中古品ですが、関西方面では、ソフマップ:なんば ザウルス2号店 にあるみたいですね。
書込番号:3983785
0点

>そこのレポートに,従来のモデルをtuneしなおし・・・とありました。どのモデルなのでしょうか。
[SPEC-S]でない、素のVGN-B90PSだと思います。
因みにチューンと言うより、HPに書いてある「ソニー製AVソフトウェアをはじめ、 VAIOに標準的に搭載されているソフトウェアの一部を非搭載としたモデルです。」程度かと思います。
>なお、"BシリーズがZシリーズの後継"と言うのが自分の勘違いでしたら、ご容赦下さいませ。
後継機と言うのは、正確な表現ではないと思います。コンセプト的には、同様な気がしますが。
なお、VGN-B90PS[SPEC-S]はコストパフォーマンスがいいので、大人気のようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050215/111119/
書込番号:3987055
0点



2005/02/26 02:30(1年以上前)
ご返事遅くなりましてすみません。
沢山のご回答を頂き,誠にありがとうございます。感激です。
Groove&Smooth!!さん。
立派なショールームがあるんですね。是非休日にでも寄らしてもらいます。ありがとうございます。
スナドリネコさん。
ご丁寧に,わざわざ調べていただき,ありがとうございます。ご厚意に何と言っていいか・・・。
ご自身の使用レポートなど貴重に思います。興味深く読ませていただきました。
「メカニカルキーっぽい」の意味がよくわからないのですが。堅いっていう印象ですかね。それは,他のバイオノートに共通しているのでしょうか。
近場の量販店で他機種のタッチを見た限りでは悪くなかったです。
ちょっと機種を覚えていませんが,15型かワイド画面?の薄い造りのキーボードのノートが,試したメーカーの中では一番感触が良かったです。手頃の堅さで,安定感があるというか・・ちょうどいいストロークで,(自分の小柄な?手に合っているのかなあ。自分の初のノートパソはLaVie LW43H/14DA 5年使用で,タッチはやや柔らかめ,そしてやや深めだと思われます。)ただ,このVAIOは幅をとりすぎで,全体にベタッっと縁が広い感じなんです。(ところで,こういうタッチの好みって大事にすべきでしょうかね。反省。)
私がスレに挙げた先のレポートによると,筐体はしっかりしているように見えるとのことでしたから,ひょっとしたら違う型なのかしら。横幅が小さいんです。309ミリでしたか(今時この幅は希有ですね。皆幅広傾向にあります。)
ドライブに難があったとのこと,残念です。
秋葉原には,いつか近いうちに行ってみたいと思っておりますので,この情報はとても有益です。その際は是非寄らせていただきます。
無くなる心配までしてくれ,すみません。
都会のオアシスさん。
とっても貴重な情報ありがとうございます。
「素のVGN-B90PS」が,今までどういう評価を得ているか,とても関心があります。自分でも調べてみます。
もし,このモデルのことで,もっとインプレ等ありましたら,追記いただけると幸甚です。(Sony Styleのカテへの書き込みが少ないです。なぜなのでしょう? 使用体験をもっと聞けるといいのですが。)
このモデルに関してご指摘のとおりだとすると,素になっているマシーンは以前,またはこれまで販売されていたものではないのでしょうか。
私が「信を厚くさせる」と申し上げたのは,過去に使われてきたことによって完成度(安心度?)が高いのではないかなと推察されたからです。こう思うのは当を得てないのでしょうか。
SPEC-Sは,人気があるんですか。結構なことです。私には14.1型の画面がベストサイズだと考えておりますので,その機種の充実を望んでおります。ワークデスク上で小さ過ぎるのも,大き過ぎるのも困ったものです。
近くの量販店は皆,そういう傾向に流れています。マイナー?な選択の余地を残してもらいたいものです。(余計なことでした。失礼。)
まずは,取り急ぎお礼まで。
書込番号:3988153
0点

都会のオアシスさま
当方の思い込み違いの書き込みを修正していただき、ありがとうございました。筐体形状は同様なように見えますが、スペック表を見ると、筐体寸法やキーピッチなど、微妙に異なっておりますですね。先ほど比較して確認した次第です。ありがとうございました。
miyaseoさま
大変申し訳ありません。上述の通り、”VAIO Type Bシリーズが、バイオノートZシリーズの後継”と言うのは、当方の思い込み、かつ、早合点でした。すれゆえ、私が書き込ませていただきましたZシリーズの使用感は、Type Bシリーズにはあまり当てはまらないと思われます(特にキータッチに関しまして)。
本スレを混乱させてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。 m(_ _)m
書込番号:3988806
0点



2005/02/26 19:56(1年以上前)
スナドリネコさん。
謝る必要はまったくありません。貴殿の誠実さには頭が下がります。
むしろ翻弄させてしまい,すみませんでした。
スレを立てた時点で,すでに本品は売り切れだったようです。早いですね。検討する暇もありません。でも勉強になりました。バイオも1つ対象になり得ることを知りましたので。
この類の機種,又出ることを期待しております。
「入荷待ち」と言うのは,文字通りの意味では無いのですかね?
じっくり検討していきますので,皆さん,またよろしくお願いします。
書込番号:3990959
0点

>素になっているマシーンは以前,またはこれまで販売されていたものではないのでしょうか。
元のモデルであるVGN-B90PSは、昨年10月発売ですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0913/sony5.htm
>スレを立てた時点で,すでに本品は売り切れだったようです。早いですね。
最小構成モデルでなければ、未だ入手可能のようですが…。
書込番号:3991915
0点



2005/02/27 11:33(1年以上前)
都会のオアシスさんへ
ご丁寧にありがとうございます。
CPUアップの最小構成モデルがありますね。魅力的です。
都会のオアシスさんを含め,どなたか,購入された方,使用レポートをお願いします。
実は,今が買いか,次期を待つべきか,迷っています(躊躇ではなく,まだ余裕があるのです)。
ところで,NEC,FUJITSU,SONY,TOSHIBA,SHARPなど国内メーカーと言われる?製造販売会社のどれもが,何かしらで悪く言われていることが不思議です。他方国外?メーカーにはDELL,HPなどの一部機種(安い)に集中し,これの評価もきびしい。どれもこれも,厳しい指摘コメントがあると,選ぶのが大変難しくなります。本当のところはどうなの?と困惑します。「売れているから,その分不具合報告も多くなる」と考えるのは道理でしょうか。
一部を見て,全部を悪く言うのだけは,やめて欲しいと思うこの頃です。その点を見極めていきたいと思います。
書込番号:3994102
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-B90PS [SPEC-S]


これコストパフォーマンス良いですね。
VAIOは初代505以来ですが、PentiumM 1.6 512MB 40GB SXGA+ 3年ワイド保証で注文しました。
17日の到着予定です。
このスペックでこの値段のVAIOで正直不安もあるので3年間バッチリワイド保証でカバー。でも直販専用モデルで量販店のマージンが無い分、ソニーにとっては案外利益率も良くて、結構しっかり造ってあるのではと期待しています。
0点



2005/02/17 22:44(1年以上前)
到着しました。予想以上にしっかり作られていて驚きです。
最新技術では無いですが、その分枯れた技術と部品で安心感を感じます。
書込番号:3947776
0点



2005/02/26 20:09(1年以上前)
使い始めた感想です。
・SXGA+
快適。多少下が明るいってのはありますが、普通に使っていて気にはならない程度です。使い方にもよると思いますが。
デスクトップはSXGAですがこちらはディスプレイからの距離が多少あるので、ノートのSXGA+と感覚的にには同じようです。
・キーボード
ストロークは浅いですが、IBMのThinkPadとの比較です。慣れれば問題無い程度でしょう。シッカリと造ってあると思います。
・本体
予想外にキッチリとしています。安物って感じはありません。高級感は無いのですが、必要なところはシッカリと。ドイツの大衆車って感覚でしょうか。
・無線LAN
感度が非常に良くて驚いてます。今の内臓型は皆こんなレベルなのでしょうか。
・サウンド
ソフトはだいぶ削られていますが、音が良い(自分のデスクトップやノートと比較して)のに感動。やはりVAIOのコダワリなんですね。
・気になるところ
USBは二つ左側にありますが、マウス用に一つ右にも欲しかったです。二つしか無いのも少々残念。
カードスロットがメモリースティック。スマートメディア用も追加出来ないものか。拘わり続けてもメモリスティックが標準になるのは誰がどう見ても無理では無いでしょうか。
全体的に良い買い物だったと大満足しています。一部の部品の在庫が早々に無くなるのも良く理解出来ます。
書込番号:3991007
0点


2005/02/27 12:34(1年以上前)
蛇似丸さんへ
興味深く読ませていただいております。
概して,とても良い感じですね。
USBが2つでは,やはり物足りない感じがします。
私の場合マウス用とUSBメモリカード?に使い,全部ふさがってしまいます。FDDも時折使うとなると・・・
これからも追加レポートお願いします。
ところで,SXGA+の+はどういうことを意味するのでしょうか。
書込番号:3994368
0点



2005/02/27 15:32(1年以上前)
miyaseoさん、はじめまして
USBに関してはUSBハブか手持ちのPCカードのUSBアダプターで補おうを思っています。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/
SXGAは"Super eXtended Graphics Array"の略のようです。
解像度の一つでして今多いのが以下の3つでしょうか。
・XGA 1024x768ピクセル
・SXGA 1280x1024
・SXGA+ 1400x1050
TYPE-Bは1万円足すとXGAの液晶をSXGA+に変更できますので、同じデスクトップWindowを並べて作業する方には財布に優しく便利に使えます。
また、最近のデジカメは数百万画素の解像度ですのでXGAではだいぶ縮小が必要です。
解像度に関してはSony Styleのページにも判り易く比較がされていますのでご覧になっているかも知れませんね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/B/index.html
(ココの右側のメニューからDISPLAYを選択)
課題と言えば、文字が相対的に小さくなるので、目が弱っている場合疲れるかも知れない点でしょうか。
XGAの液晶とSXGA+の液晶の質を並べて比較する記事は見てませんが、噂ではSXGA+の方が暗めとか。でも私としては特に暗くて困るとは感じておりません。
個人的にはこの価格でSXGA+液晶を選択出来る事がTYPE-Bに決めた大きな理由です。逆にこの価格でのSXGA+拘りが無ければSONYの他モデルを含めて選択肢がだいぶあるのかも知れませんね。
書込番号:3995062
0点


2005/02/27 22:01(1年以上前)
蛇似丸さん
ご親切なご返信ありがとうございます。
USBの件,参考にさせていただきます。
解像度に関して調べていただき感謝です。文字の小さいのは困るのですが,並べて見られるのは本当に良いなと思うこの頃です。
デジカメ,私も取り込むので,この種の液晶は有益ですね。
14.1型に固執していたのですが,そういう点から画面が大きいのもいいなと思うようになってきました。
大変参考となるご教示ありがとうございました。
今後もレポートお願いします。たぶん皆さん役立つと思いますよ。
書込番号:3997076
0点



2005/02/27 22:36(1年以上前)
miyaseoさん、参考にして頂けて良かったです。
お仕事でもお使いでしょうか。
私も仕事で使う場合にはともかく沢山Windowを平開くので仕事場では外付けモニターでデュアルディスプレイにしています。
もし字が小さくなるのがご心配であれば、XGA x 2台という方法もありでしょうかね。
外付けディスプレイを買われなくても既存でお使いのPCがあって、買足されるノートPCと一緒に広い画面で使われる事ものも一つの選択かと。色々と便利な使い方があるものだと関心しています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20040831/109336/
書込番号:3997308
0点


2005/03/06 00:04(1年以上前)
蛇似丸さん。重ね重ね感謝です。返事が遅くなりすみません。
デュアルディスプレイって本格的ですね。
ただ,机が狭いですし,表示領域はそこまでは必要ないです。すみません。
そういう処方はとても勉強になりました。
書込番号:4026684
0点

レアケースだとは思いますが、SONY STYLEで3月に購入したVGN-B90PSの内蔵のスピーカーから音が出なくなってしまいました。ウインドウズ実行中の音だけでなく、VAIOと表示されるBIOSの起動画面も含めて一切の音が出ませんでした。でも外部スピーカーやヘッドホンからは音が出ます。なので設定の問題では無いと思いつつ、カスタマーサポートの方に電話で確認しながら設定を見直しても直らず。挙句の果てに「データのバックアップをとってリカバリを試して下さい」って言われて、さすがにごねてみましたが、修理依頼を受け付けるには必要な手順と言うことで泣く泣くリカバリ実行。当然もとには戻らず、修理依頼をすることになりました。
どうもレアケースらしく、トラブル事例や直し方など、情報が見当たらないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
この書き込みを最後に、私のVAIOは入院です。
書込番号:4209564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


