HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2004年11月3日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月6日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月9日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月2日 10:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 00:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


はじめまして、こんばんは。
先日、インターネットでこちらの商品を見つけまして、HPダイレクトからカスタマイズして購入いたしました。しかし、こちらの商品にはがっかりさせられました。CPUがPentium M715/メモリ512Mです。
まず、パソコンをインターネットに長時間接続していると、『サーバーが見つかりません』の表示や、ホームページ上の写真、画像が表示されなくなることが多々あります。以前使用していたパソコンではこのような現象は起きませんでした。また、長時間使用時にファンが頻繁に周り、処理速度が急激に遅くなることも多々あります。タスクバーを表示させると、CPUの使用率が100%から下がらないことも多々あります。
皆様のパソコンはこのような症状はないでしょうか?これは故障でしょうか?どなたか直し方を知っていましたら教えてください。それともHPダイレクトに問い合わせたほうが良いのでしょうか?
0点


2004/10/09 01:18(1年以上前)
裏で動いてるソフトはありませんか?インターネットのホームページを切り替えるときでCPUの使用率は30%程でしょう、表示だけならほとんど使用しないに等しいはずです。
もっと回したいと言う人や、頻繁に回ると言う人がいたりして、いったいどうなっちゃってるのでしょうか?nx9030!
書込番号:3364076
0点


2004/10/09 02:37(1年以上前)
一世代前のPenMを積んでいるnx7010を使っています。
非常に静かですし、FANも滅多に回りません。
回ったとしても 凄く静かです。
内蔵無線LANもmini pci 2100から2200Gに取り替えたら、ブツブツ切れる事がなくなりました。
とっても気に入っています。
9030見ると同じ筐体のようだし、FAN廻りの設計は同じような気がする。
にもかかわらず、9030は煩いという書き込みが目立つ。
不思議だ!
CPUはアップしているのに、本体価格は安い。
ひょっとして、なんかの部品が質が落ちてる???
書込番号:3364221
0点


2004/10/09 08:22(1年以上前)
9030のCeleron330ですが、4,5時間ネット見ててもファンはまったく1回も回りません。かなり高温に設定されているようで内臓機器には厳しい環境設定のようです。
CPUはネット見で最高25%くらいです。
書込番号:3364628
0点

アレマ41さんへ
>9030見ると同じ筐体のようだし、FAN廻りの設計は同じような気がする。
nx7010とnx9030では全く別の筐体ですよ。片やワイド液晶の15.4型でこちらは通常の液晶(XGA)の14.1or15型ですから。
見た目は同じようですが、中の構造も違うんじゃないでしょうか?(これは想像ですが…)
☆ダメダメなせっかち君☆さんへ
インターネットへの接続は有線でしょうか?それとも無線LANでしょうか?
無線LANの場合接続が切れる場合があります。頻繁に起こるようなら問題ですが。
>CPUの使用率が100%から下がらないことも多々あります。
私のPCもこういった状態になることがあります。(因みにPCの機種は違います)
私の想像では、インストールしてあるソフト同士がバッティングしている為じゃないかと思っています。
書込番号:3365285
0点

書き忘れましたが、前に使っていたPCでも同様な現象が出ていましたので、ハードウェアの故障ではないはずです。
因みにNorton AntiVirusあたりを疑っているのですが、☆ダメダメなせっかち君☆さんはお使いではないでしょうか?
書込番号:3365353
0点



2004/10/09 21:29(1年以上前)
都会のオアシスさんへ
書き込みありがとうございます。インターネットには有線でつないでいますから、途切れることはまずないかなと思いました。でもどうなんでしょうか?有線でもありえますか?
あと、Norton AntiVirusは購入時からインストールされていたので、使用しています。仮にインストールされているソフト同士がバッティングしているとしたら、その対処法はどのようにしたら良いでしょうか?
ヨロシクお願いいたします。
書込番号:3367063
0点

有線接続ですか。とすると、モデムかプロバイダ側の問題じゃないかと思いますが…。
もう1点の方は、私も未だに解決策は見つかっていません。考えられるのは、Norton AntiVirusをアンインストールして他のウイルス対策ソフトに変える方法かな。ただ、どのソフト同士がバッティングしているのか定かではないので、これで解決できるかは疑問です。
書込番号:3368890
0点



2004/10/10 18:41(1年以上前)
都会のオアシスさんへ
返信いただきありがとうございます。プロバイダにも問い合わせをして、モデムの方も確認してみます。どうもありがとうございます。
書込番号:3370301
0点


2004/10/12 01:55(1年以上前)
コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」から入らないソフトは全部アンインストールしてしまいましょう。初期状態ですと広告がらみのソフトが動いている可能性もあります。
『サーバーが見つかりません』の表示や、ホームページ上の写真、画像が表示されない
といったことは、自分のパソコンが原因で起きたとは考えにくいです。
MacintoshのIE5Xではたまにおきますが、Windowsマシンでは聞いた事がありません。
同時刻に同じサイトを見た人はみな同じ現象に遭遇したものと思われます。
書込番号:3376354
0点


2004/10/16 12:57(1年以上前)
結局どうだったのでしょうか。
ファンは殆ど全く廻らず実質無音と思っていて、購入予定ですが、間違いないでしょうか?
書込番号:3390696
0点



2004/10/18 11:42(1年以上前)
昨日まで原因が不明だったので、Windowsからインストールしなおしました。すると、以前まで散々回っていたファンも全然回らなくなり、ネットに接続しても何の問題もなく、とても快適になりました。皆様には、たいへんお騒がせをしたと思っております。
書込番号:3397709
0点

firewall の保護者設定のせいですよ。
ということは、今のあなたのマシンは
セキュリティがないのですね。(^ ^;)
書込番号:3454537
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


ホームページのリンクをクリックするたびにカチカチと音がなります。
職場のFMVは鳴らなくて、以前使っていたLET'S NOTEも鳴っていました。
seagateのST93015AというHDDは価格COMにないのでどんなものかもよくわからなくて、逝ってしまった時のカランコロンが思い出されて不安になります。
ノートパソコンのHDDはこんなものなのでしょうか?
また、前の書き込みにもありましたが、裏側が相当熱いです。もっと頻繁にファンをまわす方法はないでしょうか?
0点

>ホームページのリンクをクリックするたびにカチカチと音がなります。
コントロールパネル⇒サウンド⇒ナビゲーション開始サウンド削除
書込番号:3355938
0点



2004/10/06 20:52(1年以上前)
ありがとうございました。
LET'NOTEのときからずっと悩んでいました。
こんな初歩的なことにお答えいただきありがとうございました。
書込番号:3356039
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


エプソンダイレクトを長年使ってきましたが、今回、新たに購入するにあたって、比較的やすいHPのPCを購入しようと思っています。エプダイでは、5年間保証に入っていて、修理の対応も迅速(一日修理)で、サポート面はよかったのですが、HPはいかがでしょうか。
0点


2004/10/05 23:22(1年以上前)
24時間サポートじゃないからかける時間がちょっと決められちゃいますが、かかったら最後、親切です。悲しいことに2年間で2度修理してますが、サポートには満足してます。
書込番号:3353239
0点



2004/10/07 14:46(1年以上前)
返却期間はどうですか。エプダイでは、私の住まいが遠方なので宅配は片道2日かかり、一日修理ですから、修理内容に拘わらず、5日で返却されます。
書込番号:3358560
0点


2004/10/08 23:58(1年以上前)
今、上新WEB見たんですけれど、もう売り切れちゃったみたいです。それとも違うところ見ているのかなあ。欲しいんですけど・・・。
書込番号:3363699
0点


2004/10/09 03:35(1年以上前)
ジョーシンメールマガジンからの直リンです。
あと5台になってます。
http://melmaga.joshin.co.jp/clickurl.php3?qIds=cn4dSLaxIysqhyqLkuj&
書込番号:3364318
0点


2004/10/09 19:05(1年以上前)
最後の一台で購入する事ができました。SOSさんどうもありがとうございました。うれしい〜。
書込番号:3366607
0点


2004/10/09 20:03(1年以上前)
HPのサポートは当たり外れが酷い。 正直サポートがいい加減すぎて二度と買いたく無いと思った事がある。 最近は少しはマシになったのかな?
書込番号:3366802
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


このパソコンの光ドライブを今付いている東芝製のDVD−ROMからPANASONIC製のUJ-815Bに交換しようと思っているのですが何の改造も無しに取り付けれるでしょうか。どなたか、わかる方がいらしたら教えてもらえないでしょうか。色々と調べてみたのですがどうにも解りません。よろしくお願いします。
0点

着脱式のものなら手間はかかりませんが、この機種は無理では
ないでしょうか??
廉価ノートは着脱式のものが少なく固定式が大半です。
着脱式のものは取り外しする際の出っ張りが見えます
から光学ドライブの裏の部分を見れば解りますよ。
書込番号:3338325
0点



2004/10/02 10:36(1年以上前)
さっそくの返信ありがとうございます。どうも固定式のようで改造しないといけないようですね。調べてみたんですがUJ−815Bはスレーブ固定のようなので取り付けたときに認識するのでしょうか。今付いているDVD-ROMがマスターなのかスレーブなのかが解らないのでそのまま取り付けて認識するか、どなたか解る方がいらっしゃれば教えてもらえないでしょうか。あと相性があるみたいで東芝製からPANASONIC製でも大丈夫でしょうかよろしくお願いします。
書込番号:3339716
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


秋葉原でかったメモリをつけてみましたが、起動しなくなってしまいました。メモリをはずせば、問題なく起動します。何か設定とかあるのでしょうか?HPに電話しましたが、純正以外はサポート自体受けられないとのことで、何も質問できる雰囲気でありません。メモリのメーカーによっても微妙に違うのでしょうか?
0点

サードパーティのメーカーに訊けばどうですか?
または購入店とか
kaky
書込番号:3334979
0点

ジャングム さんこんばんわ
サードパーティメモリは動作表に、動作確認の有るメモリでしょうか?
お求めになったメモリだけで起動しませんでしょうか?
メモリの挿し込みの具合によって、起動しない場合も有りますから、挿し込みをもう一度確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3334993
0点



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


こんばんは。はじめまして。
このPCのキャンペーンモデルの購入を考えています。
メモリの交換方法が容易なのは、この掲示板を見て分かったのです
が、HDの交換は容易なのでしょうか。説明書にHDの交換方法は載って
いないのでしょうか。
HPに問い合わせしても今だ回答がないので、困っています。
ご教示よろしくお願いします。
0点

最近の機種はHDDの取り出しが簡単になっているので、
自分でも出来るはずですが、心配ならHDDの購入と交換ならびに
データ移動までまとめて受けてくれるショップに依頼するのも
手です。
↓
http://www.e-trend.co.jp/
書込番号:3333478
0点


2004/09/30 18:09(1年以上前)
通常HDDの交換の仕方は説明書には載ってないですね。説明書に載せたら故障で修理に来る数がかなり増えると思います。ノートなどで何度もHDDや光学ドライブの乗せかえなどしましたが、静電気を気をつけないといけないなど注意点はいっぱいです。素人さんがいきなり分解なんかしたときには・・・・・何が起こるか予想は出来ると思います(笑)
さて本題ですがHDDがどの部分にどのように付いているかで、HDD換装の作業は簡単だったり難しかったりと様々です。自信が無い場合は交換はやめたほうがいいですね。空けたことにより保証が無くなるかもしれませんしね。
書込番号:3333485
0点



2004/09/30 20:11(1年以上前)
すいません。自己レスです。
つい先ほど、HPからメールで回答がありました。
素早くレスしていただいた方には、何やら申し訳ないです。
ありがとうございました。
回答の内容は、
当該機種のHDの交換作業については、サポート対象外です。
製品付属のマニュアルに交換手順が記載されていますが、
お客様の判断で作業を行ってください。
とのこと。まっ、サポート対象外云々は承知として、交換手順
が載っているとわかり、一安心しました。
それでは、失礼します。
書込番号:3333824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


