HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月25日



ノートパソコン > HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル


メーカーページに「ビデオメモリは32MB(メインメモリと共有 使用状況により変動 ユーザ設定不可 最大64MB)」これは最低でも32MBは確保されるのでしょうか?それとも場合によっては32MB以下になることもあるのでしょうか?どなたか分かる方がいらっしゃればお願いします。
書込番号:3283334
0点

>これは最低でも32MBは確保されるのでしょうか?それとも場合によっては32MB以下になることもあるのでしょうか?
そんな事聞いてどうするの?なにか聞く意味でもあるの?
書込番号:3284413
0点


2004/09/19 14:53(1年以上前)
64MBの容量を駆使するなら外部ディスプレイも使わないとw
書込番号:3284751
0点

なんとなくですが、このパソコンって128MBしか積んでないから非常に気になるのではないかと・・・
増設しておいた方がいいかもね。
書込番号:3284767
0点


2004/09/19 15:08(1年以上前)
128MBの増設は必須。
256MBの増設が欲しい。
外資大手はいい加減廉価モデルの128MBマシン出すのやめろとw
書込番号:3284794
0点

↑全く仰るとおりです。128MBで安く見せるってのも、どんなものか。
書込番号:3285492
0点


2004/09/19 20:46(1年以上前)
しかし、あまりにもお安いです。
書込番号:3285920
0点

なにを言っているのかしら。このパソコンは256MB搭載だけど。
>128MBで安く見せるってのも、
256MBで高くするってのも、場合によっては問題あると思うが。
手持ちのメモリーや前の所有機からの使い回し、あるいは安くメモリーを手に入れる機会がある人にとってはメモリー最小でも最低価格の方がいい。ましてや大容量を積みたい人は、その余計なメモリーのためメモリースロットが埋まってしまって交換になるのであれば、本当の無駄。
書込番号:3286604
0点



2004/09/19 23:21(1年以上前)
皆様ご意見ありがとうございます。
このような質問をしましたのは、たまにノートパソコンでゲームをしたり、簡単な画像編集などをしたりすることがあるためビデオメモリが気になったためです。
書込番号:3286820
0点

本当にわかったのかしら。レスの後半は本題と関係ないけど、上の方の人たちが言っている意味を理解している?
この場合ビデオメモリー容量を大きくする描画性能が上がるわけではないのよ。このビデオチップでは32MBだろうが、64MBだろうが同じだと言うこと。同じどころか64MBにするとメインメモリーの容量が減ってかえって性能が落ちると言うことよ。
元々ビデオゲームには適していないから何メガでも同じ、画像編集においては元々ビデオメモリーの容量は関係ないということ。
書込番号:3287818
0点

わかりやすくたとえて言うと、たとえば256台とめられる共同駐車場があったとする。自分のお店は繁盛していないので、客が来てもせいぜい4、5台しか駐車場がいらない。だから自分のお店用に32台分の駐車場を確保しても、64台分を確保しても、4、5台しか埋まらない。
そんなたくさんの台数を確保しても無駄なだけ。だから自動割り当てというのは実際使う台数分だけ確保して、使わない分は他のお店が使うのに貸しましょうと言うこと。そうして残りの250台分を多数の客が来るお店に使わせるわけ。効率がいいでしょう。
つまり、このパソコンのビデオチップはどんなにがんばっても4、5台しか客がこないお店と同じなのよ。64台も駐車場があっても閑古鳥が鳴いていて意味がないわけ。客が多いから駐車場を増やすのであって、駐車場を広くしたら客が増えるわけではない。あなたの言っていることは原因と結果が逆なのよ。駐車場(ビデオメモリー)を広げると性能が上がるわけではないのよ。
対してたとえばRADEON9200だったら50台の車がくるお店、RADEON9700とかの高性能チップでは100台も車がくるような繁盛しているお店と同じなわけ。だから64MBとか128MBとかのビデオメモリーを積むと、収容しきれず取りこぼして性能が落ちると言うことがなくなるわけ。店(ビデオチップ)のレベルに合わせて駐車場を作るのよ。
わかったかな。
書込番号:3287837
0点

↑
スレ主さん、この機種のスペックをまったく理解していないよう
だけど(笑 平気??
書込番号:3287876
0点

現在キャンペーン中で(2000台迄)256MBまでのサービスですが、通常は128MBとなってるようです。スレ主さんは購入前なんでしょうかね?
ところで・・・
>nx9030/CTはビデオメモリがメインメモリと共有のため、ビデオメモリに32MB(最大64MB)割り当てられた後、システムが使えるメモリサイズは192〜224MBとなります。また、オフィスアプリケーションやその他画像・動画ソフトウェアなどを多用して快適に動作させるには512MBあるいはそれ以上のメモリサイズが必要です。
nx9030には2つのメモリスロットがございますが、将来のアップグレードを見据えてHPでは512MB×1枚(メモリスロット1つを占有。残り1つは空きスロット)を推奨いたします。
128MBが標準としてメモリスロットがふたつしかない事からもう一枚も
128MBのメモリではこれ以上増設できない事になります。
メモリを使いまわしにするためにはこのキャンペーンに付いて来たメモリを外して増設する事になります。
仮に256MBのメモリを流用するなら理に叶いますが、それでも128MBが余ってしまいます。
256MB一枚でかつ、空きスロットがあるなら関係ない話です。
このキャンペーンって得なのか無駄なのかマック氏のレス見てたら混乱してきたw
書込番号:3288076
0点


2004/09/20 23:39(1年以上前)
先日HPダイレクトで注文して、注文書が届きました。メモリアップグレードの部分は128MB2枚でなくて256MB1枚ってなっていたから、メモリスロットの空きがまだあるはずだけど・・・
自分は届いたら512MBを追加しようかと思ってます。
書込番号:3292160
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/07/26 7:26:35 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/16 16:50:31 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/23 12:32:49 |
![]() ![]() |
10 | 2007/02/27 18:03:47 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/18 2:11:06 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/05 8:49:48 |
![]() ![]() |
12 | 2005/02/27 20:54:15 |
![]() ![]() |
10 | 2005/02/23 13:00:17 |
![]() ![]() |
7 | 2005/02/22 16:48:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/13 8:33:46 |
「HP > HP Compaq Business Notebook nx9030/CT エントリ・モデル」のクチコミを見る(全 722件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


